1. SNSニュース@聴くまとめ
  2. 826🍎iPhone 16e?新モデルはS..
2025-02-20 28:50

826🍎iPhone 16e?新モデルはSEじゃなくEなの?性能や価格、機能、どんなスマホかざっくりチェック。Apple最新情報

本日発表となったiPhone新モデルiPhone 16eについてざっくり確認してみました。最初分かってなかったけどSEの後継機としてEってことぽっい?この点についてアップルは公式声明とかはしてなさそう
※アフィリエイト広告リンク含みます
✅️iPhone 16e関連リンク
Apple公式 / Amazon / 楽天 / AliExpress
✅️使用機材
🎙️TASCAM DR-07X
[Amazon] https://www.amazon.co.jp/s?k=TASCAM+DR-07X&tag=kt_podcast-22
[楽天] https://a.r10.to/hNQwCn
--
■買ったやつ。ガジェット関連まとめ
Amazonストアフロント
https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics
Amazonの新機能です。楽天ルームみたいなかんじのやつ。
カテゴリ分けして載せてるので、気になるものあればコメントなどもらえたらポッドキャスト内で紹介します
--
この番組はkoukichi_tが、SNS、エンタメ、ガジェットの話題を余談だらけで紹介していくポッドキャスト、まとまらなくてもまとめ「聞くまとめ」です。倍速再生、ながら聞きで情報収集に活用してください
Twitterで細かな情報配信、ポッドキャストで回収補足中。合わせてどうぞ!
https://twitter.com/koukichi_t
最新配信はTwitterで #聴くまとめ / 感想などは ⁠kiku.matome@gmail.com⁠ へ
SNSニュース@聴くまとめ | ポッドキャストランキング
https://podcastranking.jp/1488628118
--
ブログ
https://koukichi-t.com/
--
以下でも聞けます!「聴くまとめ」で検索!
Apple Podcast/Amazon/YouTube/Spotify

サマリー

Appleの最新モデル、iPhone 16eが発表され、価格や機能に関する詳細が紹介されています。新たに搭載されたA18チップやUSB-Cポート、頑丈で美しいデザインが特徴です。iPhone 16eは最長のバッテリー持続時間と強力なApple Siliconによる性能進化を誇ります。また、アプリインテリジェンスを活用した独自の機能やプライバシー保護機能が新たに搭載されています。iPhone 16eは新しいスマートフォンモデルであり、SEシリーズの後継機と見なされていますが、実際にはデザインと機能に大幅な変化があります。このモデルは新しいUSB-Cポートや進化したカメラ性能を搭載しており、高い性能とともに価格設定も注目されています。

iPhone 16eの発表
こんばんは、2025年2月20日午前3時頃の収録です。
今回は、今画面映っている通りiPhoneの新モデルiPhone16e?が発表となったというところで、ちょっとチェックしてみようと思います。
Appleの製品に関しても、今となった別に特にそんなに注目してみることもないから、知識は特別あるわけではないんだけど、
一応、16Proを持っていて、その目線からというところも含めて、ページ見ながら話しできればいいかなと思います。
自分でもどんなものか把握したいというのがあるので。
なので、iPhoneを購入しようかなと古い機種を使っていて、とかいう人に対しては、この16eがどうというのは俺には分からないけど、16Proは少なからず使っているので、
その視点から、この機能あっても使わないよとか、頭に浮かんでいるものがあるんだけど、言おうとしていることとか、そういうところに触れていけたらと思うので。
この番組は、コークシティーがSNSアプリの新機能やエンターメガジェットの話題を4段だらけで紹介していく、まとまらなくてもまとめ、聞くまとめです。
倍速再生、ながら劇で情報収集に活用してください。
早速見ていこう。とりあえず最新のiPhoneを手にしやすく、というふうにギャッチコピー書かれています。
そして、Apple Intelligenceのために設計というのもちっちゃく、サブな感じで、ギャッチコピー的に入っています。対応しているということだね。
価格がまず99,800円税込みから、または4,158円月額税込みの24回払いからと、Appleの方では記載があります。
そして予約注文の開始が2月21日午前10時から、そして発売が2月28日発売だって、モンハンワイルドの発売日と同じ日だね。
そして、ちょっと待って、ちょっと価格の方だけ見てみようか。最低モデルだと99,800円と、月額24回払いで4,158円から。
はい、で、ちょっと色に関しては2色になっています。
ていうかあれだよね、この16Eっていうモデルって初めてだよね。SEだとかさ、ProとかPro Maxとかそういうのあったけど。
はい、ていうのが、なんかよく俺分かってないけど、ニュースメディアとかで多分そういうの上がってるんだろうけど、話。
とりあえずカラーバリアは2色、ブラックとホワイトの2色になってます、シンプルに。
はい、ここは逆になんか悩む要素がなくていいのかね。
はい、これ、白の方になります。サイドは両方とも普通にシルバーかな、シルバーガンメタみたいな。
あ、違う違う、そんなことない。ブラックの方は横の面もブラックです。
ただね、これもね、まぁいつものことかもしれないけど、写真の感じなのかわかんない。真っ黒には見えないです。
なんかちょっとマットな、えーとね、黒に近い、いや違うな、ガンメタ、ガンメタっぽい色かな。
ガンメタよりは黒に近いかな、どうだろう。
側面もその色になってる。
ホワイトの方に関しては背面が真っ白で、表面のあのベゼルに当たるような部分に関しては普通に黒。
そしてサイドはシルバーになっています。
うん、なんかちょっとインチ臭い感じのシルバー。
これ好みあるというか、俺なんかインチ臭いと思う類のこのシルバーだな。
ストレージが128GB、256GB、512GBの3種類となっています。
価格一応触れていこう。
128GBは99,800円で、24回払いで4,158円。
そして256GB、一番手に取りやすいのが256かなと個人的に思ってるけど、
114,800円からまたは24回払いで4,783円。
そして一番容量の大きい512GBが144,800円からまたは24回払いで月額6,033円からとなっています。
同行本物に関しては最近はずっとこの感じか、本体とUSB-Cの充電ケーブルのみという形っぽいです。
ページの方、トップページにもう一度戻り、ここから下の方にスクロールして、
ちょっと機能関連とか見ていこうと思います。
今回ちょっと発表会とか見られなかったんだよな。
っていうところからしてあんまり、いつからかそんなにAppleに注目してみることがなくなってしまったので、
ちょっとこの後いろいろ、今画面の方には各特徴とかいろいろ出てるので、ここを見ながらまた触れていこうと思うけど、
デザインと新機能
そういえばあれだね、雑談になっちゃうけど、もともとAppleの発表会を気にして見てたのって、
Appleに興味があるのはもちろんだけど、俺が撮った写真が使われるケースがあるから、だから結構見てたんだよね。
初めて、なんか全然昔の話というか最近触れてない回だけど、
ストックフォトで写真の販売をしていて、それが割と使われる、割とっていうほどじゃないかな。
いや、結構使われたね。めちゃくちゃAppleの代表的なモニターに会場の何百インチってありそうなモニターに写されたとかあったしね。
あと各ニュースメディアとか商品の販売店舗側が使っている製品のモニターの画像に俺の写真がデカデカと渋谷の写真が載っていたなんてことがあったから、
そういうのがあって、ちょっと気にして見ていたんだ。
そうそうそうそうだ。ちょっとそれたけど。
まずハイライトってところを見ると、美しく頑丈、長く使えるボディという書き方がされています。
他のモデルがどうなんだろうね。頑丈らしいです。
続いてApple Intelligenceのために設計。最新世代のA18チップを内蔵とのことです。
チップ関連も俺はあんまりよくわからんけど。
Apple Intelligenceに関してはAppleの出遅れとかっていう感じでよく話し上がっていたけど、
AppleのAIに関するやつ。海外でも既に使えるんだけか。
わかんないけど日本はどっちにしても遅れてしばらく時間経過しないと使えないって話でまだ使える状態になっていないです。
俺がiPhone16 Proを購入した理由っていうのも、このApple Intelligenceっていうところに少なからず備えるっていうのもあって購入した感じでした。
そしてパワフルに進化したバッテリー。最大に16時間のビデオ再生となっています。
バッテリーもどんぐらい遅かった?あんま気にしたことないな16 Pro。
気づくと結構消えてか1日持たないような印象ではあるけど、嘘かな?
普通に1日持ってない気がするな。
続いてカメラが48MPフュージョンカメラ。必要な撮影機能をすべて搭載となっています。
画像の方は1倍2倍とかズームの感じの表記アイコンが出てるけど。
そしてiOS18。使いやすい自分らしい新しいiOS18ね。
iOS18に関して俺一切いじってないな。話題になったのってあれだっけか。
このなんかホーム画面のアイコンとかのデザインが変えられるみたいなんだっけ。
例えばグレーと黄色のアイコンにいろんなアプリのやつを統一したりとか見た目を。
かもあれかね。望む人は多いんだろうね。個人的には全く興味はない。
めんどくさいしそんなことしない。何もいじってないです。
俺はちょっとOSレベルでは特にATに関して何も把握してないかも。
そのままなんかもう惰性で使ってるだけなので。
続いてデザインに関しての記載ちょっとチェックしていきます。
頑丈なデザイン。うっとりする美しさ。うっかりに強いボディ。
うっとり、うっかり、陰を踏む感じで強いボディとの記載があります。
iPhone16Eはどこを見ても驚くようなデザインです。
洗練されたブラックとホワイトの試合から選べます。
ボディは航空宇宙産業レベルの頑丈なアルミニウム製であらゆることに耐えられるように作られました。
毎日のうっかりドッキリがっかりから守ります。
なんかダジャレみたいな感じがすごいな。
続いて今の延長か基本デザイン。
どんなスマートフォンのガラスよりも頑丈だって。
なんかあれなんだね。表面にコーティングとか1枚乗ってんだね。
構造とかも気にしたことないけど。
自分アニメじゃないかな。動画かなんかでチラッと映ってるんだけど。
iPhone16Eの前面はどんなスマートフォンのガラスよりも頑丈なセラミックシールドで保護されています。
防抹性能、耐水性能、防塵性能も完備。
毎日の様々なシーンで安心して過ごせます。
続いてアクションボタン。はい出た。
アクションボタンが必要だな。
よく使う機能に素早くアクセス。
ビジュアルインテリジェンスを使う。親友に電話をかける。
お気に入りのアプリを起動する。ボタンを押すだけで多くのことができます。
まあねこれもあったら悪いこと。
俺活用はしてるんだけど。
これは左側面の上の方についてるアクションボタンってやつで
いつから搭載されたものかはっきり俺は把握してないけど。
なんか16Proにはついていて、あれば使うかなぐらいだったけど
俺は前に触れたときにライト。ライトをつけるっていう。
ライトをライトに使ってます。頻繁に使ってはいる。
ただまあこれもな、別に習慣付けさえしちゃえば
別にホーム画面とかロック画面でさ、左下にデフォでも
ライトなんてあったよね。好きなの設定すらいいだけだし。
それでいいような気もするけど、ただ物理でできるっていうのは
やっぱり長押しが必要ってのはちょっとあれだけど
うん、まあそうだね。物理だから手の感覚だけで操作できるってのが悪くないのかな。
トスターに使いたいものとか。
続いてUSB-C。一つのポートで全てに対応。
iPhone16EはUSB-Cポートを搭載。
他のApple製デバイスはもちろん幅広いタイプのアクセサリーを充電したり接続することができます。
これはまああれだね。個人的にはこれもそんなにメリットって感じてなかったんだけど
別にLightningでよくねっていう派なんだけど
ずっと、まあ古いiPhone使ったからってのもあるかもしれないけど。
ただ前回別形でマイクで触れたときもそうだけど
今使ってるiPhone16ProもType-C対応なので
それこそマイクType-Cのケーブルで挿して
そのまんま使える。
これが確かにLightningにいちいち変換するとか
Lightning用のケーブルに付け替えなきゃいけないとか
そういうことを考えるとだるいはだるいので
世間一般的には求められるところだと思うので
逆になんでType-Cじゃなかったのかってことはずっと言われたと思うけど
まあiPhone16Eに関してもType-Cちゃんと対応とのことです。
ここでねLightningになるってことはないだろうけど
でもあれか。そこで上位モデルの方を買わせるみたいな戦略もないとは言い切れないか。
少なからず今回の対応してるので。
続いてフェイスID、セキュリティーはカーパスです。
まあ普通にフェイスIDの話ですここは。
続いてカラー、あなたの色に染まります。
え、どういうことこれ?え、白黒しかないんじゃないの?
なんか違う色出てるけど?
え、どういうこと?
あ、ケースか。なんで紛らわしいな。
なんかね、ちょっとねくすんだ感じの水色、グリーン、ピンクの3色が映ってるんだけど
本体カラーかと思ったらどう考えてもケースだね。
はい、だから純正のケースってことなのかな。
純正で言うと多分高いんだろうねきっと。
続いて6.1インチのスーパーレティナXDRディスプレイ。
超鮮やか。iPhone16ファミリーですから。
とのことです。
iPhone16EはiPhone16と同じコントラスト比のOLEDディスプレイが魅力です。
エッジからエッジまで限りなく鮮やか。
iPhone 16Eのバッテリー性能
番組を見る、ゲームをプレイする、読書を楽しむ、どんな時にも理想的です。
続いて1日中使えるバッテリー。
翌朝になっても限界が見えない。
iPhone16Eはパワフルに進化したバッテリーを搭載しています。
このサイズのiPhoneで最長のバッテリー持続時間です。
だって、iPhone史上このサイズで、
サイズってのインチなのこれ?今更だけど。
サイズ感ちょっと先に、出てこないな。
ちょっと後待ちにするか。重要なとこだけどな。
サイズ感書かれてないね。ここに書けばいいのにね。
とりあえず最長のバッテリー持続時間、このサイズのiPhoneでは。
iPhone11と比べて1日あたり最大6時間。
iPhoneSEと比べて1日あたり最大12時間長く使えます。
とのことです。
デザインと性能の進化
そしてApple Siliconの波外れた電力効率、
初の自社設計モデルのC1、そしてiOSにより
ビデオ再生は最大26時間。
だから映画や番組の一気に思いのままです。
メッセージのやり取りも、ウェブのブラウジングもより楽しく楽しめます。
バッテリー持続時間を他のiPhoneと比べてみます。
iPhone11がデフォで選択されてるけどさ、
iPhone11今使ってる人も相当劣化してるから
比較したって意味ないでしょって思っちゃうけどね。
少なくともiPhone11だと17時間らしいです、ビデオ再生で。
iPhone16Eだと26時間だって。
ここで選択的にはiPhone11、iPhoneSE、iPhone12、iPhone12 mini、
iPhoneSE第3世代みたいな感じになってる。
iPhoneSE第3世代にしようか。15時間だって。
iPhone12 mini 15時間、iPhone12 17時間、
iPhoneSE第2世代13時間。
まあでもあれだね。普通に2倍くらいいってるものもあるってことね。
続いてデザインかなこれは。
側面がドアップになっています。
アクションボタンとボリュームボタン2つ、左側。
スクロールしていくと正面に向いて、
クローズアップされ、A18チップについて。
未来太陽のスピード。
パフォーマンスは他のiPhoneと比べてみようとして、
ここもiPhoneの11からSE第3世代まで比較できるようになっています。
一番古いものが11ってことかな。
せっかく11にしようか。
CPU性能でいうと80%高速だって。
そんなに変わるんだ。そりゃそうか。
もう何世代前?5世代前?
あとGPU性能も70%高速とのことです。
11と比較して。
アプリに関する紹介。
iPhoneを使っている人なら
こんな説明を受けるまでもなく、
Androidを使っている人でも
Googleプレイストアで使っているアプリの感じで
iPhoneの方も当然アプリは使えますよぐらいの感じ。
その点に大きな可能性を。
アプリインテリジェンスは4月初旬に日本語に対応予定だって。
もう間もなくじゃん。2ヶ月後じゃん。
振り返るのにはいいタイミングかもね。
いろんな意味できっかけにもなりそうだし。
買おうかな買わないしようかなって悩んでる人とかは
アプリインテリジェンスを使うっていうところを
ちょっと頭に入れてっていうのもアリなのかもね。4月初旬。
iPhone16Eはアプリインテリジェンスのために設計されています。
このパーソナルなインテリジェンスシステムは
あなたが文章を書いたり自分を表現したりタスクを簡単にこなせるようにサポート。
自分だけの絵文字を作ったりクリーンアップを使って写真を編集するなど
いろいろなことができます。画期的なプライバシー保護機能により
あなたのデータにはあなた以外の人はもちろんアップルもアクセスできません。
だってSiriの音声がどうこうって話とかあった。
後にこういうの見てもね。
実際あの音声を
音声なんだっけSiriの件は。取得して聞いてたとか
アレクサ的な話プラス
第三者第三機関に提供したとかそういう話だったっけか
違ったっけちょっと曖昧でごめんなさい。
でもね実際に問題になって
要は裁判をしてたとかそういう話だっけその結果が出たとか
だっけ違ったっけなんかその
問題となっていた時期っていうのは結構前らしいね確か
なんとなく耳にしたくないのでちゃんとした
常識じゃないのであれだけどなんか今起きたこととかないらしいから
だからその問題が起きた時点で少なからずアップル側は気にして
そこら辺のさもしなんかデータを提供してたとか
本当にやってたんだとしたらその時点からはやんない方向には
動いているだろうし古い話っぽいです確か
はいでまぁ作業効率が高まるとして
いろいろ説明されています作文ツールとか
メールが動向とか音声の録音と文字起こしや
メモかアプリか電話アプリの録音ボタンを押すだけ
Apple Intelligenceが文字起こしの予約も生成するので
最も大切な情報が一目でわかる
まぁねそんなこと言われてもねもうこれはもう他のもん使っていく
でもできるしねはい
あとはこれもApple Intelligenceの話題か
ジェン文字っていうのが作れるって会話の内容に合わせた
ジェン文字あそんなのあるんだどういうことこれ
メールとかでってことこれちょっと面白いねそういうことなんだね
会話の内容に合わせてジェン文字を作れる要はスタンプ的なの
作ってくれるってことなのかあとはイメージプレイグラウンド
アプリや説明やコンセプトさらには写真ライブラインへの
人物をもとにいろいろなスタイルでオリジナル画像を作成
アニメーションイラストスケッチなどこれは普通に画像生成ってことか
iPhoneレベルでできるんだったら
他のツール一時使わなくていいからそれはそれでいいのかも
しれないけどなんかねこういう時にいつも思うのがさ
AIの話題って毎日飛び交うじゃんなんか技術こんな技術
が可能になりましたとかさこんな動画作れちゃいますとかさ
いろんな話題耳にしてすごいなと思うんだけど一番重要なのね
そんなことよりも商用利用できるのかってその一点につけるんだよね
いくらそうかろうが商用利用できないって言われたら別に使わないし
個人的にはね今後に期待するってところはもちろんあるんだけど
はいそして画像マジックワンドなら
メモアプリで描いたあなたのラフスケッチが洗練された画像に
早変わり指を使ってスケッチをまるで囲むか空白部分に
円を描くだけで画像マジックワンドが周囲の内容を分析して
ビジュアルを生成しますだってこのあたりあれだね
もう一個別のものであるのも背景の邪魔なものを消す
クリーンアップで消すあれこれあれじゃんこれ
AI関係ないもしかしてあれこのクリーンアップなんて
もう使えるよねなんかこれもう使う気もなかったんだけど
試したらこれ結構すごいねあのライトルームとかも
いらんのじゃんっていうぐらいの感覚でちゃんと厳密にさ
写真編集の感覚でやったわけじゃなくなんとなく遊びで
やっただけだから厳密に比較したらライトルームのほうが
いいとかあるかもしれないけどちょっとした用途で背景に
映ってる人を消したりとかそんなのはねもう全然そのアップ
の今のiOS依存でできるのでもう全然いい何の不満もない
ぐらいのレベルでちゃんときれいに消してくれます
なんか今ここにそれもなんかそれっぽいもの書かれてるの
これがAI絡むことなのかちょっとわかんないけど
AI絡まないものもここに並んでるのかな
何せよここら辺見るとこれあったら便利だよね
カメラ機能とプライバシー
とかそういうのはもちろんなんだけどそんなことよりも
言い方おかしいかもしれない全世界
全世界民の
クリエイティビティが
向上してますます
SNSとかに投稿されるものへの
クオリティアップとかそういうところが
全世界全世界民のクオリティが
アップして標準が上にがっつり上がっちゃうんじゃないか
っていうそういうところがちょっと気になってくるかな
SNS関連とかそういう話で言うとさ
youtubeの方がAI機能が備わったら今なんとなく動画
上げてる人たちがそのAIの機能を使ってクオリティアップとか
本来なんか自分の力ではできなかったこと
っていうのが簡単にできるようになるわけじゃん
それよりもいろいろライバルが増えて難しくなるとか
そういう側面も含めてって意味はないんだけど
iPhoneっていうスマホレベルでこういうものが
アンドロイド側だって搭載されてるものは色々あるだろうけど
誰もが触れるスマホレベルでこういうことがどんどん可能になっていくと
色んなことが変わってきちゃいそうだね
極端におばあちゃんとかおじいちゃんの方が知っている何か
例えば俺みたいな人間とかでも
新しい機能とかには敏感になって使ったりするけど
機能として捉えてるじゃん
新しいテクノロジーみたいな感じで捉えて試してみようとかそういう感覚だけど
年取ったおじいちゃんおばあちゃんとかだったら何を悩むこともなく
例えばAIと会話をしてるっていうところに関しても
何の疑問もなく人と会話してるまんまっていう感覚
ナチュラルに思って使っているかもしれないし
ここでできる色んな機能に関しても
難しいこと考えることなくこれをやったらこうできるっていう
手足を動かす延長線上みたいな感覚
メガネを使ったら文字がはっきり見えるとか
そういう当たり前に使う時代がどんどん近づいてくるなってなると
そうなると必死に情報を得ようと思って
やってる人間の方が知らなくておじいちゃんおばあちゃんの方が
知ってるみたいなことが色々出てきそう
あとはプライバシー関連の話
これも重要だね48MPフュージョンカメラだって
2つの機能を1つのカメラに2in1の進化です
カメラに関しても全然俺こだわりなくなっちゃったから
写真なんか撮ってもないしな
撮影するときってのはなくはないけど画質がどうこうとか
気にしてないからちょっとわからないです
ここら辺もあんま写真やってたとかそういう話触れたのがあるけど
そこの絡みで話せることはないかな
普通に綺麗だけど逆に言えばたまに写真をじっくり眺める瞬間
じっくりってこともないだけ見るけど
まだこんなもんだって思う瞬間もあるし
一応ここカメラの機能としては
全ファミリーと同等の高解像度です
だから廉価版に当たるってことなんだろうけど
カメラはちゃんとしてるってことはどうなのかね
1つのカメラに2つの機能を搭載しました
48MPのセンサーにより解像度が以前のiPhoneモデルの最大4倍に向上
明るさとディテールのバランスが絶妙な超高解像度の写真を撮れるようになりました
そして統合された2倍望遠機能により光学ズームも使えます
それだけではありません
4KのDolby Visionビデオも高音質で撮影できるので
iPhone 16Eの基本情報
映像と同じくらい美しいサウンドも残せます
写真のサンプルが載っている
これあれかね
ちゃんとiPhoneのカメラで撮ったやつかね
時々話題になるけどね
別の一眼で撮った写真が掲載されていたみたいな
俺あれに関してはありだと思ってるから
そのカメラで撮りましたっていうはっきり表記してるものに関しては
ダメだと思うけど
イメージ画像じゃなくてちゃんと撮ったもののほうがいいだろうけど
俺はあんまり気にはならないんだけど
それこそ写真販売していた海外のIMというサイトのストックフォートが使われていたつって
あれはどこだったっけ
中国の有名なスマホのブランド
Samsungとかだったかな
全然違ったらあれだけど
他のところに関しても話題になったことがあるんで
そこにIMの絡むことって割とあったりしました
インタビューメディア側がしてみたいなのが掲載されたりして
みたいな感じで眺めてたんだけど
県外はもちろんもしもの県外でもつながるよ
みたいなこと書かれてあります
Wi-Fiとか5Gとかそこらへん
ECMにも対応ってなってます
そしてアップグレードするなら最もスマートな選択です
これもiPhone11からSE第3世代までと比較みたいな感じかな
重要なところを項目だけピックアップして
デカデカともちろん並べてくれてあって
iPhone11とか選ぶとそれに対して
iPhone16Eだったら最大80パーセント早い
途中で減ったみたいなCPU性能
そしてビデオ再生9時間長い超高解像度48メガピクセルの写真
衛星通信セラミックシールドによる頑丈なデザイン
比較っていう形になってない項目もあるけど
あとは下撮りの話とか
そこらへんかね
一番下の方に来たらどちらのiPhoneにするとして
16Eと16の比較みたいな感じで並んでいます
これ見ると分かりやすいね
無印のモデルと16E今回のやつ
新機能とデザインの違い
価格で考えると16Eの方が高いので
無印に比べると上位モデルってことになるんだ
また改めて価格のところ
iPhone16Eが99800円税込み
そして24回払いだと4158円月額からとなってます
アップルストアって言い方でいいのか
アップルで購入するとか
16E無印の方は124800円だった
仕様の画面に来たらサイズ
ディスプレイ6.1インチってなってます
無印何インチなんだろうね
一応ミリ表記のも読んでみると
高さが146.7ミリ
145センチぐらい
背面幅が71.5ミリ
厚さが7.8ミリ
重量167グラム
このページにこそ比較してほしいな
11が何なのかとか
仕様のページといろいろとコマごま
存在が謎だね
少しメディアの方を調べてみるか
ITメディアニュースの記事に来ました
最初に言わなきゃいけない
SEの代わりに
Eになったってことなのかな
今そう思った理由は
これまでのSEと異なりって書いてある
SEの発展モデルというか
SEの構造復帰ってことなのかね
ホームボタンと
ライトニングポートを撤廃
フェースIDに変わって
ライトニングポートもなくなった
インターフェースもUSB-Cに置き換えられた
ディスプレイは液晶パネルから
6.1インチスーパーレティナXDRに刷新され
上下のベゼルが大幅に薄くなった
縦輪部分にはフェースID用センサーと
インカメラが組み込まれた
アクションボタンも追加された
AppleではiPhone16eをSEシリーズの後継機とは
明言していないもののiPhone16eの発表に合わせ
iPhone SEが現行のラインヤップから
姿を消しているだって
そういうことなんだね
実際にSEの後続と言えるかは謎だけど
世間的にはそう捉えてるってことになるのかね
でもSEってコンパクトなのが売りなわけだよね
市場の反応と購入情報
みんなそれを求めてSEがいいって言ってるわけだよね
そこは大きいポイントだった気がするけど
それが大きくなっちゃってたら
6.11だって無印も
ってことはディスプレイのサイズ自体は
同じってことになるっぽいです
不満の声が上がりそうだけどね
SE後継機っていう頭でみんなが捉えたとしたら
どうなんだろう
世間の反応でTwitterを見てみよう
TwitterXで確認してみました
モーラ的に確認はできなかったんだけど
微妙とかデメリットとかに関して
触れてる人いないかなと思って調べたところ
そこら辺は上がってきました
画面ではSEの後継機みたいな
捉え方してる人ではないかもしれないけど
SEを使っていてどうしようかなと思ったけど
でかいなって言ってる人はいました
そしてやっぱり無印と16Eに関して
値段高く高いし
微妙だなみたいなことを言ってる人たちは結構
微妙すぎるとかこれは要らんわみたいな
言い方してる人は結構いる気はします
これはネガティブ方面で検索したので
これはいいって言ってる人もいるんだと思うんだけど
画面の方に関してはモデルの比較として
16Eのページを出してます
気になったのがこれはダメだわって言ってる
ポイントとして書かれていたのが
マグセーフ対応なしっていう形と
あとは7.5Wまでのワイヤレス充電のみに
対応みたいな記載もあります
あとは微妙となっていた
なんかさっき目についたもので
これも非対応なんだって思ったものがあったんだよな
どこ行っちゃったか
ちょっと目に入らないな
中には国標してる人もいる
何のモデルが出てもそういう人はいるだろうか
無印の方がいいなってネガティブ方面で
検索したときに言ってる人はいっぱい目につく
価格とかサイズ感に関していろいろ並んでるけど
自分が持ってる16Proで考えると6.3インチなので
そこに対して無印と16Eは6.1インチとなっています
あとはカメラコントロールボタンが
16E今回のものにはないわけだよね
ダイナミックアイランドiPhoneの革新的な操作システム
何のことかわからんけどこれも対応してないっぽいです
その他バッテリーの持ちに関しては
無印22時間ビデオ再生に対して26時間
16Eになってるからここはいいんだね
16Proは27時間となってます
問題のところ出てきたバッテリーに関しては
マグセーフに対応していない
無線ワイヤレス充電に対応
という記載しかないです
ということで今回一応本日発表となった
iPhoneの最新モデル16Eについて
ざっくり触れてきました
購入にあたって16Proの時にいろいろ失敗したこととかもあったり
予約の時にさ今回のモデルに関してどのぐらい
競争率高いかわからないけど16Proの時だと
Apple Storeの事前の予約で購入の予約みたいなのをして
勝負になると予約が必要になるわけでね
あんま参戦したことなかったんだけど
失敗して届くのが遅くなってちょっと微妙に思ったことがあったので
どうせ買うんだったら一早く欲しいっていう人は
予約に関してもちゃんと調べてもらった方がいいと思います
キャリアごとの価格設定だとか販売会社とか
そういう情報はまだ上がってないのかな
気になる方はニュースメディアとか行くと
より詳しい情報が載ってると思うので
ということで今回は以上となります
ここら辺ガジェットの情報
自分が持っているもののレビューとか最近してたけど
それ以外に関しても興味あるところに関しては
こんな感じで配信することもあると思うので
よかったらフォローなどお願いします
最後までご視聴ありがとうございました
さよなら
28:50

コメント

スクロール