1. SNSニュース@聴くまとめ
  2. #115 ここが変だよYouTube。動..
2020-01-23 09:58

#115 ここが変だよYouTube。動画アップロード時の厄介なあれこれ。YouTubeへの愚痴 2020

YouTube動画アップ時や管理のおかしなところ。不具合?バグ?設計ミス?俺だけ?改善して欲しいところ。

今回問題の起きた動画、Twitterの新機能の記事はこちら。

対応記事
🔗 https://koukichi-t.com/archives/25695

✅Twitter DMに見たよの絵文字リアクション新機能が追加!
✅Twitter DM見たよ!の絵文字で反応機能の注意点。後で変更可能。連打すると相手に通知いっぱい行く
✅Twitter新機能まとめ

この配信はAnchor経由以下ポッドキャストでも聞けます。
🎙Anchor https://anchor.fm/koukichi_t
🎙Google http://bit.ly/2P4imRl
🎙Apple https://apple.co/2s4iMhr
🎙Spotify https://spoti.fi/2sc4cEQ

——

🎙この番組はKoukichi_Tがインスタグラム/Twitterを中心にSNS/アプリの新機能アップデート最新情報、Tech/ガジェットの最新ニュースを独自の視点で紹介/解説していくポッドキャスト「聴くまとめ」です。

関連リンクは概要欄からチェックしてください。見られない方は、koukichi-t.com

SNSのニュースを始めとして、ブログやホームページ運営に役立つGoogle検索エンジン対策(SEO)についても配信していきます。また、未来の検索エンジン対策VSOの観点から現在podcast配信を行っていて色々と試行錯誤しつつラジオ番組内で情報配信しています。様々なビジネスにSNSを活用したいと言う方の何かのヒントになれば幸いです。音声コンテンツと言うところで、通勤/通学、または仕事帰りの電車内など、寝る前に、ちょっとした空き時間などに、ながら聞きでビジネスに活かせる情報収集しでては。

💬ブログの音声化?いや逆だろうか。1つの行為で複数コンテンツ生み出すためのあしがかり。そして全てはSEOに収束する。



🔗運営アカウント
Blog
▶︎ https://koukichi-t.com/
YouTube
▶︎ https://www.youtube.com/user/latrell0815
Twitter
▶︎ https://twitter.com/koukichi_t
Instagram
▶︎ https://www.instagram.com/kt.pics
Facebook
‬▶︎ https://www.facebook.com/pg/koukichi.takahashi.photography

VSO(音声検索最適化)対策用キーワード。幸吉 ティー、SNS ニュース 聞くまとめ、インスタ ニュース アット 余談が過ぎる、ポッドキャスト ビジネス おすすめ

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/koukichi-t/message
00:05
今回は、何だろう、愚痴かな。
YouTubeで何かおかしいところがあって、これみんなに起きていることなのか、それとも自分の環境の問題で起きているのか、ちょっと分からないんだけど、これをちょっと気になって話しておこうかなと。
まず、YouTubeの新しい方の編集画面。
あそこで、いっぱいおかしいところがあるんだけど、
例えば終了画面を設定した後に、他の項目を変更した時に、どっちかが消えてしまう。
例えば、今起きたのだと、
終了画面を設定して、あのサムネイルだとかチャンネルのアイコンとかね。
その後にぼかしを加えたんだけど、そしたらぼかしは反映したけど終了画面が消えてしまった。
これはそもそもそういう仕様なのかどうなのか、なんかおかしい気するけどね。
あとはもう一点は、これはねちょっと全く別で、なんか不便だなと思うのが、パソコンからアップロード動画した時に、音楽の追加する時に、
最低の音量にしても、スマホからアップした時よりも全然大きいんだよね。
これはもちろん音声の録音状態、じゃあ声大きくしろって話ってあるんだけど、
なんか結構よっぽどでっかくしゃべらないと、パソコンで音楽を入れて最低にした時でも声聞こえないと思うんだよね、たぶん。
それがあるので、スマホから、パソコンで例えば動画編集したとして、それをわざわざスマホにダウンロードして、スマホからアップするみたいなバカみたいなことをしてるんだよね。
その時にボリューム、音楽追加した時のボリュームっていうのは、最低までしなくても全然ちっちゃくなるんで、
それがちょうどいいというか、そういう感じでやってるんだけど、またこれ別の問題点があって、
スマホからアップする時っていうのは、リピートができるんだよね、曲の。選択した時短いやつとか。
例えば5分とか10分とか、10分なんていった場合ってほぼほぼクラシックみたいなのとか、アンビエントみたいなそれ系しかなくて、
だからそれがパソコンからだと困るから、それも含めてスマホからアップするようにしてます。
だからリピートすれば長くてもできるんで、でもパソコンではそれができない。
っていうのが、そこら辺がちょっと厄介で、で、今回起きたのが、さっきの1回設定したものが消えてしまったっていうのを言ったけど、
今言ったみたいに、今回はスマホから音楽リピートさせるために、リピートは必要なかったのかな。
スマホからアップロードしたんだよね、動画を。で、パソコン版の方の動画編集の画面で、そこに終了画面を加えて、
で、ぼかしも追加した上で公開にしたのかな。アップロード時点では非公開にしてるので、整うまでサムネイル設定したりとかいろいろあるので。
03:00
ぼかし追加して反映したなと思ったというか、待ってる最中に試しに再生してみたら、BGMが消えてしまってる。
で、なんだろうと思って、そしたらおそらくぼかしを加えた編集時点で消えてしまったんじゃないかなと。
で、終了画面に設定したものも合わせて消えてしまって、で、急いで音楽追加しなきゃなと思って、
最新でアップしたのがTwitterのDMのemojiリアクション、いいねとか反応できるみたいなやつだったんだけど、
自分で喋ってないから、なんていうの、完全に無音な状態がしばらく続いて、完全に無音ならまだいいかもしれないけど、
ところどころに効果音を入れてあったからすごい変な感じになって。
で、音楽を編集しようと思って、見るけど、今使用中の曲とかっていうのを出してほしいよね。
なんかね、音楽編集画面に行ったらなぜかまだ元々設定しちゃった音楽は残ってるわけよ、で流れるわけ。
これ自体おかしいんだけど、だってもう公開してるのにでは流れないわけだから。
で、それはいいとして、後々時間経過したら無くなったんだけど、結局音楽消えたんだけど、
その最中に音楽探すでしょ。探すのはいいけど、その入れた音楽がもういいのに、
見つからないいくらやっても、当たり前だけど、感覚で選んでその場で合うものをやってるわけだから。
だから、今現在設定してる音楽っていうタイトルを出してくれたら、次探す時楽じゃん。
そういうのがね、すごい微妙だなと思って。
で、今の状態としては結局音楽編集のとこ行っても元の音楽なぜか残ってる。
公開版の方では残ってないのに。
で、まあいいやと思って、音楽探してて結局見つからずに別のちょうど良さそうなものを見つけて追加したんだけど、
そうすると二重になってんだよ音楽が。元々のが残ってるから。
で、これで公開して両方被っちゃったら最悪だなと思って、
なんか直せなくなりそうな気もするじゃん。分かんないけどね。
後で差し替えもできるんだろうけど、パソコン版からだったら多分。
と思いながら設定してみたら、一応時間経過したらちゃんと新しく追加したものが反映しました。
という感じで、一応求めてた形には違う曲になってしまったけど、完成したからいいんだけど、
なんかこういうのがやたら多い気がするんだよね。
で、YouTubeの、なんだっけ、なんとかスタジオ?クリエイタースタジオ?
そのまあ編集画面。この新しいバージョンと古いバージョンでなんか食い違いがあるような部分があったりとか、
よくよく見たら結局たどり着けたんだけど、
なんかね、当初というかその切り替わりから移行期間、まだ移行期間だけど、
どこにあんのかなって。
元の画面で例えば字幕。字幕は新しいバージョンのにも字幕ってメニューあるから一目でわかるんだけど、
翻訳。字幕って字幕じゃん。
そこに対して、このタイトルとか本文、概要文にあたるところの翻訳版、海外版のやつどこであんのかなと思ってた時期があって、
06:03
これに関しては字幕のページに行ったらタイトルと概要文も合わせて別の言語のバージョンを設定できるようになったんで、
こういうのがすごいわかりづらい。
昔のを使ってたからっていうところを引っ張ってるからではあるんだろうけど。
あとはちょっと前に追加されたはずの、
YouTubeライブラリだっけ?音楽とかの。
あれが今まではメニューに出てなかったんだけど、それが追加されました。
YouTubeクリエイタースタジオだかなんだかの左側のメニュー、上から詳細、アナリティクス、エディタ、コメント、字幕、
その下にオーディオライブラリだか名称忘れたけど、それが出てたはずなんだけど、それが今消えてるんだよね。
なんかもうこういうのばっかあって。
あとはね、なんかわかんないけど、再生リストをちょっと中身を編集、
何だっけな、再生リスト自体を消そうとしたんだっけな、再生リストの中に入っている動画、その再生リストから消そうと思ってたんだよね。
なんかある時、結構前なんだけど。
で、じゃあ削除しようと思って削除したら、なんかね、2項目あったのか知らないけど、動画自体削除されちゃって、
そっから削除する必要あると思って。
だってわざわざこのスタジオのさ、動画編集画面とかあるわけでしょ。
なんで再生リストからそんな動画ごと削除しちゃうのか。
マジ謎すぎるんだけど、そういうの。
すごいそういうのが多い。
で、なんか、あのー、なんかこの流れだったら確認画面が出るだろうなって、もし違ったとしてもだよ。
あのなんていうの、削除関連のもので。
削除しますか、みたいな。
その削除しますかっていうのの見た目として、動画の削除ではなかったわけよ。
どこの画面か忘れたけど。
はい。
でまぁ確認、まぁそういうのすごい俺気にするから。
事前にさっきの再生リストの件とかもあるからさ。
気にするんだけど、この書き方ならまぁ動画削除されるわけないだろうと思って、
削除押したら削除されちゃって確認画面も出ないで。
なんかほんとそんなの多いわ。
まぁどのアプリに関しても多少何ともというかまぁそれぞれあるけど、
YouTubeの場合はね、なんていうのこの動画ってのもあるし、動画これ差し替えできないわけじゃん。
うん。
とかも含めて、
なんかもうちょいちゃんとして欲しいなっていうのを思うけど、
削除ってやってもどっかに一回保存しとくとかね、
YouTubeとかにこそ欲しいわ動画なんだから。
なんかクラウドのさ、オンラインストレージとかさ、削除したのにいつまでも残してやがって、
iPhoneとかもそうだけども、それで気づいたら容量いっぱい取られて、
なんだこれかと思って消したりとかあるけど、
はい、なんかね、まぁYouTube結構、あれだね、
なんかバグとか不具合なのか、
まぁなんか設計ミスなのか、みたいなところがすごい多い気がする。
まぁユーザビリティ的なところだけさっきの削除できちゃうとかできないとかそういうところは、
うん、けどまぁちょっと、ちょっとほんと変なところいっぱい多すぎて、
なんか未だに分かんないだから、
それがそういう風になっちゃったら気をつけようと思うと、
次見た時には変わってしまったりとかもあるし、
はい、まぁ何のアプリでもこういうのある、あるけどね、はい。
だからまぁ慣れ、慣れたところでもうどうにもならないみたいなところがあるから、
ということで、だからまぁあれだよね、
そうだね、うーん、まぁ、うーん、まぁいいか、はい。
09:04
ということで、愚痴でした。
てかまぁ今のところだから、みんなそうなのかどうなのか、
まぁそんなことないだけど、
例えばブラウザの問題だとか、
あとパソコンのなんか環境絡んでてってことだとか、
なんかあったりすんのか、うーん、
はい、ということで今回はYouTubeの愚痴でした。
はい、まぁなんか今聞いて、
まぁこれをいきなり聞いて参考になるものはないと思うけど、
はい、まぁなんか検索とかでもし、
ね、YouTubeまさしく俺が思ってるみたいに自分だけに起きてることなのかみたいに調べてきた人には何かの参考になったかなとも思うので、
はい、まぁこのあたりのも、
まぁ何でもニュースでもないし解説でもないし、
なんていうのかねこれは、愚痴だよね、
も配信していこうと思うので、よかったらまた聞いてください。
さよなら。
09:58

コメント

スクロール