1. SNSニュース@聴くまとめ
  2. 372💫3つの回収回。TWS-520ワ..
2020-07-27 48:21

372💫3つの回収回。TWS-520ワイヤレスイヤホン2カ月経過レビュー/DELL XPS 13/iPhoneでストックフォトにFTPで動画アップ

3つの回収回。TWS-520完全ワイヤレスイヤホン使用感/DELL XPS 13/iPhoneでストックフォトにFTPで動画アップ
5000円の完全ワイヤレスイヤホンその後の感想「JPRide TWS-520」
XPS 13レビュー補足と返送時の失敗など
iPhone写真や動画とストックフォトサイトへのFTPアップロード

📎Amazon
JPRiDE TWS-520
▶︎ https://amzn.to/2TpgtjF
TASCAM DR-07X
▶︎ https://amzn.to/2VqoRzR
FTPManager
▶︎ https://apps.apple.com/jp/app/ftpmanager-ftp-sftp-client/id525959186

📝関連リンク

306 こんなに違う!マイク音質比較。iPhone/EarPods/TASCAM DR-07X/TWS-520。ポッドキャスト、ラジオ配信やビデオ会議の音の参考に
▶︎ https://open.spotify.com/episode/5y3wtY2hEn7SkzMr0wrsRw?si=M_LOWnPHR02k3-Z3QgXCzw

--

🥇2020年7月4週目の人気音声配信ランキング

1️⃣ ‪ 362🎧PodcastにBGMは必要か?ドラクエタクトリセマラ2垢プレイのながら聞きで感じたこと ▶︎ https://podcasts.google.com?feed=aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy9kYjdmNDhjL3BvZGNhc3QvcnNz&episode=NDNmY2U4MDEtYThjOS00YmRlLWE2Y2UtMWU0MzAzYmRhN2Mz ‬

2️⃣ ‪363📎ICYMI▶︎人気配信ランキング&おすすめ2020年7月3週+ポッドキャスト運用考察。
▶︎ https://podcasts.google.com?feed=aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy9kYjdmNDhjL3BvZGNhc3QvcnNz&episode=MWNhN2M3YTYtZjA2Yy00YTYzLWEwNmItOTc2YTcyMjhiNTdm

‪3️⃣ ‪365⚡️懸念と対策「Twitter乗っ取り事件/インスタリールズ8月拡大」/TikTok動向/ストックフォト新展開。画像編集ツールと架空AIモデル写真素材
▶︎ https://podcasts.google.com?feed=aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy9kYjdmNDhjL3BvZGNhc3QvcnNz&episode=ODg2NTdkMDYtZDIwMS00YWE1LWE2YmItZWE0YzcxYzE0NGJl

---

使用中マイク。TASCAM タスカム DR-07Xレビュー記事
▶︎ https://koukichi-t.com/archives/28479
▶︎ https://youtu.be/NkIp-2UtffQ
▶︎ https://amzn.to/2VqoRzR
※音質や音声サンプルとして参考にどうぞ

✅今回の録音条件
TASCAM DR-07X
・iPhone 11 Pro ボイスメモ録音 ※ 非可逆圧縮
・入力レベル75(MAX90) リミッター
・モノラル
・エフェクト/低域カット40Hz
・単一指向性 X-Yモード
・風防あり
・8cmくらいの距離
・マイクアーム+ポップガード
・マイク角度下から上。正面

✅マイクアーム音声レビュー
▶︎ https://podcasts.google.com?feed=aHR0cHM6Ly9hbmNob3IuZm0vcy9kYjdmNDhjL3BvZGNhc3QvcnNz&episode=YTQzM2Q0NzMtYzBiOS00OTEzLTg2MWUtYjdiZGQ0NzRmZTdl

✝️声の墓場。noteボツ配信まとめマガジン
▶︎ https://note.com/koukichi_t/m/m9adade42a509

---

💬 この番組はKoukichi_TがSNS/TEC/ガジェットの最新情報を、浅く広くいち早く時々深く、独自の視点で紹介/解説していくポッドキャスト「聴く、まとめ」です。

Google/Appleポッドキャスト/Spotifyなどお好きなアプリでフォロー、購読して頂くと、ほぼ毎日、自動で最新のエピソードが配信されます。ながら聞きで情報収集に活用してください。

国内未配信情報や、過去の事例から見る未来予測など、いち早く情報配信しています。SNS運用/マーケティング/ビジネスなど、なにかのヒントになれば幸いです。

音声配信と合わせて、Twitterやブログでも最新情報配信しています。関連リンクは各エピソードの概要欄からチェックしていただけます。

合わせてSNS時代を生き抜くヒント、クリエイター や個人の収益化方法として、写真イラスト販売/音声収益化/アフィリエイト/SEO関連情報など配信中です。

---

🎙この配信は以下ポッドキャストでも聞けます。
Podhero https://podhero.com/koukichi_t
REC. https://rec.audio/@koukichi_t
Anchor https://anchor.fm/koukichi-t
Google http://bit.ly/2P4imRl
Apple https://apple.co/2s4iMhr
Spotify https://spoti.fi/2sc4cEQ

---

🆕 Googleニュースのフォローはこちらから
▶︎ https://news.google.com/publications/CAAqBwgKMPf-kAsw6qmlAw

📸情報配信用インスタ&IGTV
▶︎ https://www.instagram.com/koukichi_t

---おすすめサービス---

インスタショップ
▶︎ https://bit.ly/2Mnhw0f

🦁 投げ銭支援。次世代広告ブロック高速ブラウザBrave
▶︎ https://brave.com/ja/?ref=kou268

✏️WordPress運用に必須。分析/セキュリティ/他多機能JetPack
▶︎ https://bit.ly/jetpackWP

📸写真やイラストを世界販売!
🔗Printful(プリントフル) http://bit.ly/Printful_An01

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/koukichi-t/message
00:05
はい、第272回、今回は雑談回、余談が過ぎる、なります。
2020年7月22日、日が変わって、今、AM1時ぐらい、過ぎたぐらいの話になります。
はい、特に意味はない、雑談、過去に話した内容の回収にあたるような点、いくつか話をしようかなと思っています。
見出し、一応3点用意していて、一つ目が5000円の完全ワイヤレスイヤホン、その後の感想。
JPライドTWS-520っていう、完全ワイヤレスイヤホン。どのぐらい使ったんだろうね。2ヶ月とか使ったのかな。
はい、当初の印象だと、全く完全ワイヤレスイヤホンで使ったことないし、イヤホン自体ももうApple純正のイヤホン追加ってほぼほぼ
最近で言うと使ったことなかったので、そこで思ったこと、そしてその後、今現状、何ヶ月か使って何を感じているか。
何かの参考になればと思います。Amazonでレビュー上位だったりとか、詐欺レビューなんじゃないかみたいな説があったり、
YouTubeとかにもいっぱいレビュー上がってるんだけど、そういうのを見た上で買ったんだけど、
これは音の好みだとか、俺がよくわかってないのかとか、
ちょっとそれ触れようと思います。で、2点目。
昨日返却をした、デルアンバサダーで1ヶ月間借りていた、XPS 13 9300っていうモデルのノートパソコン。
はい、これを最後にまあ、
ざっと、2、30分ぐらい話しただけか。
そのパソコンに直接話しかけて、ポッドキャスト録音っていうのを試しながら、
まあ1ヶ月間のレビューの感じ、どんな感じだったかみたいなのを話したんだけど、ちょっとね、その中でも触れたけど、
あのあんまり今回がっつり触ることができなかったので、最後にまとめてちょっとチェックをしてみました。
アドビス製品を使ったりして。そしたら、
その中で話してた内容とはちょっとずれてしまうかな、みたいな。ざっくり言うとクリエイター向けではないなっていう、そこを感じたので、その点、補足みたいなところを踏まえて、
踏まえてというか、話をしようと思います。
で、最後3点目がiPhone写真や動画とストックフォトサイトへのFTPアップロードに関する話。
03:01
iPhoneの端末から各社、
ストックフォトプラットフォームにアップロードするとき、アプリがあるサービスもあればないアプリ、
ブラウザでアップしたり、ブラウザだともPC版のレイアウトになってて、無理やりモバイル版にされていて、触れない機能があったりとか、いろんなことがあるんだけど、そんな中、
FTPのアプリを1個使ってみました。なんかFTPのアプリってiPhoneにいいのないのかなと思ってて、
なんかね、もうすごい昔に試したイメージとかだと、課金すればまああるんだけど、課金してもなんか全然使い物にならないなみたいな印象があって、
数百円とかのものが多いけど、なんか手出す気にならなくて、
そんな中で無料のものを見つけて、で、それも速攻珍しく課金をしたっていう370円とかなんだけど、
だからまぁちょっとそこのところ、それが特別いいかっていうと、あれなんだけど、とりあえずFTPでアップするには
最低限の用途、
使い勝手がいいのかな、と実際にアップしてみた時に思ったこと。
何でか例えば、わかりやすいところで言うと、動画ファイルを例えばビッグスターにアップした時に、iPhoneからの時になんかファイルが認識されないとか、
なんかそんなところをちょっと話そうと思います。はい、という以上の3点、まあグダッとした感じで話していこうと思うので、
興味あるものがあった人は良かったら聞いてみてください。 この番組は、コクチティがSNSテクガジェットの最新情報を独自の視点で紹介解説していく
ポッドキャスト聞くまとめです。 長らぎ弾きで情報収集に活用してください。
まず1点目。 5000円の完全ワイヤレスイヤホン、JPLIDE TWS520。
はい、この感想になります。 まず、過去の配信を聞いてた人がいれば、記憶しているかどうかもあれだしね、一応ざっくり言っておくと、
さっき触れたみたいに全く完全ワイヤレスイヤホンってものには触れたことがないです。 興味も全くない。
AirPodsってものは一生買わないものだろうな、みたいな。 そのぐらいの感覚、いらないでしょっていうぐらいの感覚で、
そんな中、ポッドキャストをやったり、 あとは、
いわゆるビデオ会議的なところの用途とかを含めて、 マイクは今使っているTASCAMのDR-07Xが音質いいから、
オンラインのみでもビデオ会議とかそういうものでもそのマイクでいいんだけど、 音を聞くのにやっぱりヘッドホンが必要だなと思って。
06:02
その時にパソコンにつなぐ必要があるわけだけど、ヘッドホンを。 基本的には冒頭で言ったみたいに全くその音を聞くというところに興味がないので、
ポッドキャストを聞くようになったから音の確認はするんだけど、 それもずっともうApple純正のAirPods、それしか使ってなくて。
人生上も特別こだわったヘッドホンとかイヤホンを使ったことっていうのがないです。 スピーカーに関しては、
4,5万円ぐらいするものを買ったりとかもあったんだけど、それも別によくわからない。 わからないというか、まあいいなぁとは思うんだけど、
なんかもうその耳の聞くレベルなんてのはもう全然ゴミみたいなもんだっていう状況ではあるんだけど、 その上で感じたこと。
だからその状態でそのポッドキャストとか進めていく中とプラステレワークというか、
オンライン飲みとかビデオ会議とかだよね。 その時に耳は耳で聴くのに専用にして、音を拾うのに関してはこのもうTASCAM DR-07X。
ってなった時に、まあそのAirPodsだとパソコンつなげないじゃん基本的に。 ライトニングになっているので。
かといってなんか適当な線、有線のものを買っても有線ってのは結局邪魔だよなって。 有線は持ってたのか。
安いやつだけど。で別に音も全然良くもないし、 まあなんかそんな中で試しっていうところでワイヤレスってのをちょっと持って
購入しました。 それがAmazonでレビュー評価高め。ただまあ詐欺レビューとかがね、最近多いからどんなもんかなと思いつつ
いろいろ調べたりはしたんだけど、何かと話題に上がっているイヤホンで。 価格自体は5000円という風に安いっていうのと、
まあAmazonのレビューの評価が嘘かどうかは別として高い とか
まあそのあたりで、 もうありとあらゆる話題になっているのかな。YouTubeとか見てもレビュー出てきたりするし
ある程度。 はい。
とにかく購入して使ってみた印象としては、最初の印象は音はめちゃくちゃ悪い。
好みあると思うからわかんないって話はずっとしてるんだけど、 個人的な好みとして全く嫌いな方向だった。
カラカラしてるというか。 よくこういう表現をしたんだけど、イヤーポッズで聞く場合はしっとり感がある。
音の余韻があるみたいな言い方をよくしてました。 対してそのTWS520ってものだともうカラッカラな感じ。
なんかドライな感じの音。 イヤーポッズとは全く聞こえ方が違う。
はい。 でその時点でも基本的に聞くものもポッドキャストだけ。音楽って聞きもしなかったんだけど、
そういう印象がとりあえずありました。 ただ価格のそのコスパ良い悪いってのはちょっとそこは何とも言えなくて
なんでかっていうと完全ワイヤレスイヤホンってものを買ったことがないし、 そもそもイヤホン自体を買うこともないわけだからイヤーポッズしかわからない。
まあざっくり言ってしまうと。
09:03
で まあそうだねまあそんな状態で
でその時にまあ一応テストとして この
そのTWS520についているマイクでこのポッドキャストの録音したりとかそういうことも試したんだけど
これはね元々求めてた機能じゃないかどうでもいいんだけどそのマイクの音質はめちゃくちゃ悪いです。
とんでもなく悪い。これはもうねはっきり音の好みがどうこうとかではなく完全に音が悪い。
もうスカスカなカラカラな。 あのこれも例えで出したんだけどグーグルキープの録音機能ってあるんだけど
グーグルのメモ帳でそこで録音機能もついていて同時に文字起こしもしてくれます。
はい便利なアプリなんだけどそれがとにかく音悪いんだよね。
まあそれはねあのその音質動向にこだわるようなタイプのアプリではないかしょうがないと思うんだけど
会議の記録だとかそういう時に文字起こしを同時にできるっていうのが最大のメリットなので
まあそれがとにかく音悪くてそれに似たような印象。あくまで印象だけどちゃんと比較してないけど
もっと悪いかもしれないみたいなぐらいの感じです。これは過去の配信で
イヤーポッズとそのTWS520とTASCAM DR-07XとさらにはiPhone 11 Pro単体で録音した時の音の差っていうのを比較した回があるので
これはちょっと概要欄貼っておきます。 それ聞いてもらうとめちゃくちゃ違うの分かりやすいと思うので
このマイクに関してはどうでもいいとしてさっきから言っている通り
ビデオ会議とかでもマイクは別でも用意している今使っているこのTASCAM DR-07Xを使うので
はい、みたいな感じでまぁそんな感じかな 聞いた時の音の印象と
喋った時の印象。で対して完全ワイヤレスイヤホンってもの自体がどうだったか
その存在自体。これは当初考えていたのとは逆にめちゃくちゃ便利だなって
すごいそこを実感して まずあのエアポーツとか一生買うことがないものだみたいに
思ってた理由っていうのは まあいくつかあるんだけど一番はなんか耳から外していちいち
充電のケースにしまうってありえないだろうみたいな 何重になくすそのトリガーになるものが存在するんだみたいな
まあとりあえず充電もめんどくさいだろうし、いちいちしまうのもめんどくさいし、しまうってタイミングで落っことしたりするんじゃないかとかいろんなことを含めて
まあそんな感じでした。とあとはもう音に興味がないからっていうもうそこが一番大きいんだけど
で 実際に使ってみたらなんかね全然そんなことなくてあのめちゃくちゃ便利だなって感じました
ちょっとそれ細かなことはまあ前に話してちょっと感覚を忘れちゃったけど 単純にまあずっとつけとけるっていうところだよね
12:06
つけとけばいいじゃんってその外すも何も必要ないなって もうつけといて日常生活するっていうのは
まあそこまでめちゃくちゃスムーズにはいかないけど例えばパソコン側に切り替えてパソコンの 音声をその耳で聞いて
でまあパソコンの方を切って iphone の方に切り替えて iphone で聞くみたいなことでポッドキャストで結構頻繁に
配信してて自分の音声確認したり他のもの聞いたりとかもあるんだけどその時にも もうずっと耳につけといてそれでなんか1日過ごしてしまうみたいな
エアポーズとかでそういうふうに使ってる人が多いみたいだけど後々 まあ全く興味なかったかそういう情報すら知らなかったんだけどまぁそういう
もんなんだなっていうのを最近知って まあ確かにそうなるなぁと思ってでバッテリーの持ちがどうこうと話してエアポーズとか
でも上がってるみたいだけど ちょっと細かいとかそれ知らないけどどのぐらい持つとか
短いって話がを見かけた気がするんだけどこの tws 520に関しては1日の中でどう なんだろうなぁ
まあ本当に起きている時間で18時間とかつけたとしたら多分3回ぐらいは充電必要だ と思うけどそんなにね
あれもう切れちゃったみたいなのはないと思います 気づくとあ切れちゃったなぁってあれ早いなと思わないんだよね
あもうそのぐらい時間経っちゃったのかぐらいのそういう感じ はいでも1点重要なのは前の話でも話したことフルで見にも話しちゃってる
な気はするけどその耳から外すっていう行為どっかに多い 例えば落としてなくしちゃうとかなんかちょっと外して机の上とかに置いておいたつもりが
なくなっちゃったとか 例えば料理するとき料理じゃなくていいかまぁなんかする時にどっかにちょこっと乗っ
けて あのそのも置いて忘れちゃうとかどこに置いたか
とかそういうこと起きるんじゃないかなと思ったけどこれは基本的には起きないと思います なんでかっていうと外すイコール充電なんだよね
だケースに必ず入れる100パーではないにしても8割ぐらい入れている 俺自身で考えてもどうせ外すんだったら充電しておこうという意識になるので
だからなくならない充電ケースごとなくなっちゃうまあそれまでかもしれないけど 充電ケースに関しても
まあねあのそのケース自体をバッテリー充電しておく必要があるので なんかことあるごとにその
充電する形にするので固定の位置に常に存在している だから耳から外すときはここにあるからこのケースにしまおうというそういう意識なので
あんまなくすタイミングってないなと思って はいなんかそこらへん含めて利便性もものすごい高いなと思ってはい
でまぁこれが最初の段階の話です まあ使い始めた数日ぐらいの時の
はいで音に関してはまあ悪いなっていうイメージだったんだけど最初はその後にしばらく 使って言って8ねまぁ結果的に今現在
先に売ってしまうと
わかんないんだよねわかんないが現時点の感想かな これ何かっていうと音楽も試しに聞いてみました
15:08
音楽を聞いてみるとこれまあどっかで触れたかもしれないけど この音のことに関してもわかんないから表現あってるかもわかんないけど
よく言う高音低音とかに関しては tws 520はまあいいような気がします
いいような気がするつっても音の質感的にイヤーポズとは全く違うので好みか好み じゃないかって言ったら好みではないんだけど
あのなんかまあそのカラカラとかドライな感じは抜きとして考えた時に なんか迫力とかそういうのは感じるし
なんか悪くないかなとただしボーカル音 この
なんていう言い方するのかね高音低音に対して中音 t 方おかしいよね まあ要はそのミドルに当たる部分の音がなんかね
あの曖昧というかはっきり聞こえないというかなんかそんなイメージを漠然と受けました だから何も音のことわかんないし音楽も聞かないし
ね人間かわかんないんだけど 対してポッドキャストの方で聞いてみると思う
なんかねもう全体的にドライドライカラカラっていう印象がめちゃくちゃ強いっていう ただそれのみ
でイヤーポッズと比較した時には単純に音が悪いなとしか俺自身は感じないかなー っていう印象です
とにかくガラガラしているからからしているはい スカスカな印象はないんだけどガラガラしている
入って対してなくまさっき言ってる音楽に関してはちょっと意味合いが違って イヤーポッズはもうフラットな音だなっていうそういう印象なんだけどでそれが好きなんだ
けどで tws 520に関してガラガラした感じってのは受けるんだけどでも迫力はものすごい 感じる
これはカナル型だからあのねより何だろう この音漏れることなくしっかり耳の奥まで届いてくるからだっていうのもあるとは
思うんだけど 迫力がどっちがあるかって言うと
tws 520なのかなーってだからいろんな曲をちょっとね続けて聞いてみたんだけど なんかね
エアポッズにしてみたり tws 520にしてみたり繰り返してやってるとあれあれってなってもしか したら tws 520の方がいいのかなと思う瞬間もありました
曲によったりとかいろんなことあると思うけど ただめちゃくちゃ音がいいみたいなことは多分ないと思う
音の好みとか抜きとして多分ね俺は本当にわかんないので でそうなった時に5000円っていうのがどうなのかっていう判断も俺にはできない
けどただ5000円でこの利便性 が手に入って音をその感じで聞けるんだったらもう悪いことはないとは思います
完全ワイヤレスイヤホンを1回も買ったことない人がどんなものか体験したいという時には この5000円で買える tws 520はめちゃくちゃおすすめなんじゃないかなと
音の好みとかそういうのも含めてそれ実際使わないと土地しててわかんないわけだし はい
まあみたいな感じですで改めてだからね買う前にもその youtube みたいとかしたし で今現状ちょっと前にも改めてその時見て同じ youtube を見てみたんだけど
18:10
なんかねその人は音に関してすごい詳しい人 その人の情報を求めて音音に関する情報例えばヘッドホンだとかそういうものだと思うん
だけど見に来る人が山ほどいるようなチャンネル登録者数多いユーチューバーなんだ けどその人があの悪いことはないって言ってるんでね
あの めちゃくちゃまあいいさっき言ったままかなまぁめちゃくちゃいいってことは多分言って
はないと思うんだけど5000円でこの感じで聞けるといいって いうのはすごい言っていて
うーん だからそこに対して俺は
なんかあんまり良くないっていう方がどっちかと言ったら買ってしまっているので だからそれは音のこと詳しい人がいいって言ってるんだったらそっちの方が正しいの
かなぁとは思うんだけど俺の耳がダメ
頭後はもう本当に好みの問題として第1個はっきり言えるのはこれ最初買った当初と変わん ないけど
イヤーポッツの音が好きな人は気に入らないと思いますこれ確実にはい イヤーポッツの音とは全く違うので
うん だから後はまあ
ずっとことあるごとに増えているエアポッツそっちに手を出すかどうかっていうのは まあその人次第だと思うので実際に聞いてみれば1回体感してみればいいのかも
しれないけど個人的にはそういうことするつもりはないので 基本的に買い物とかもオンラインでしかしないし
みたいな感じですだからまあ5000円という価格考えたら試すのには悪くないん じゃないかなぁと思いますただし音質に関して個人的には気に入ることは
絶対ない はいともう1点マイクの音質に関してはめちゃくちゃ悪い
はいみたいな感じですまぁ結局 前と言ってること変わんないかな
うん そうだねだからもういい
種類ぐらい別のもの女イヤホンなんていらないんだけど全然 1個試したいのはタスカム dr 07 x にラインインっていうのかな
ヘッドホン刺してマイクでもいいんだけどそこから録音することができる がタスカム dr 07 x 直の録音じゃなくそこからつないだ先のマイク
でそんなことする必要はないんだけど時々思うのが例えば外とか歩きながら撮ったり する時たまにあるけど何回かしかないけどね
でこれからいうことに関してもやる機会があるかわかんないんだけど例えば あの街とかね人目とかがある場所を歩いたりする時にねそこで
録音するのにさ タスカム dr 07 x なんて見た目思いっきり ic レコーダーみたいなやつでっかいし
それ手に持ってさあ歩いてとお菓子の話じゃん普通に ってなった時にポケットにタスカム dr 07 x を入れておいてそこから伸ばした
マイクでもいいし だからそうなった時にはヘッドホン型のものの方が通話がいいのかなぁとは思うんだ
21:04
けど マイクの音質はめちゃくちゃ下がっちゃうだろうがあれなんだけどなんかちょっとそんなところも
考えてます そしたらもしそれ買う機会があれば他のイヤホンというところで試すことは音声の比較
音質の比較できるかもしれないけど 一応もう一個手持ちでもってなんかね3000円ぐらいでいつだか買った
まあイヤホン型のヘッドセットみたいな棒が伸びてやるタイプの ヘッドホンと呼ばれるような耳をのじゃなくて普通のイヤホンね
イヤポズとかと同じようなそれを買ったんだけどそれはねもう何も感じない 音良いも悪いもないなぁみたいな
あでも iphone につないで聞いたことはないか ちょっと1回聞いてみようかなそれパソコンにつないで聞く限りで何にも良いも悪いも
ない まあとりあえず音が聞こえるぐらいの印象しかなくてそれのレビューがどうだったかわかんない
けどだからそれが3000何か3000するんであれば よくわかんない3000ぐらいのやつ多いじゃんなんかゲーミングっぽいイヤホン
なんかあんなものを買うんだったら
音聞くってところと利便性考えるともうこの tws 520をお勧めしたいところかな さっき言ってみた音の録音てなるとまた話変わってくるからなんとも言えないけど
はい ちょっと1回その変な3000ぐらいのそのイヤホン
それも ちょっと iphone の変換ケーブルライトニングのがあったような気がするんじゃなかったっけ
なぁもしあったらそっちを試しています そしたらもうちょっと
明らかになる部分があるかもしれないので はい
続いて っていうか結構も長いよねもう20分話してんじゃ
次 xps 13レビュー補足と変装時の失敗など
はい
変装時の失敗みたいなところさっき言うと巻きの返却をしたからというところなんだ けど
まあ変装って言っても普通にあの黒猫ヤマトで中華に来てもらって で出るアンバサダー側でまあその送り場とか用意してくれたのでそれと一緒に箱と渡す
だけなんだけどこのね箱に詰めるときっていうのはね結構やっぱり手間だなぁと思って あの手間って書いておいてその方というのはあれなんだけど
あのそういうモニター系のものをやる人これから何かね参加する機会があったりとかって いう人は注意した方がいいなと思うのが結構ね前もって行っておかないとまずい
なっていうのはちょっとあるかなとまず1点 でも一つは開封時に動画を撮っておいた方がいいこれレビュー動画とかあげるあげない
とか関係なくも箱の開封の時点から 開封の時点からっていうかまあ要は何が問題かとしまい方がわからなくなる
24:02
これ何気ねぇ結構ある 例えば自分で買ったものってさしまうことってさ売る時とかそういう時しかないじゃん
まあそういう時に経験したことある人もいるかもしれないけど そのレビューの話の時に触れてるけどここ1年半2年ぐらいで10何台分
ぐらいこのアンバサダー系のものパソコンとか スマホとかもやらせてもらってその時にねもうねその回数繰り返してるからもうわかんないんだ
ね あのやっぱりわかんない何回繰り返しても
なんか例えば干渉剤として得てあるあの正規の 正規のものの発泡スチロールみたいななんかうまくこうくり抜いて作ったりねそれとか
も組み合わせ方わかんなくなっちゃったりとか あとはも配線がどうこうとかもそうだしまあいろんなとこあるけどだからそれ録画
動画の方がいいと思うかないろんな意味ではい でこれの1個失敗したのが2回前1回前かなんかかな
あのねなんかね変装するときに何か違和感を感じてなんかね最終的にビニール袋 みたいのでパソコンの箱を包んでで外箱でっかい段ボールの中に入れたんだ
ね それ自体がおかしな話なんだけど今思えばこれなんでそんなことしたかっていうと
さっき触れた周りの干渉剤の存在をも完全に忘れていて家に置きっぱなしのまま送っ ちゃったんだよ
とか隙間を自分で何か紙が何か入れて多分埋めてみたいなことだったと思うよなんかね 30だったんだ箱はパソコン本体の箱の外側にそれを加工用の箱があって
それとは別にさらに配送用にあの大きさ余裕がある箱 そういう30になってたらその本体自体の箱の外側に入ってた箱を家に置きっぱなしにして
そんで変装しちゃったんだね で連絡が来てあのなんか付属品が足りてませんみたいなその箱の話ででまぁあの
申し訳ありませんというのでメール返信してでその箱とかだけ 変装したんだけどそれがすごい失敗だったなぁっていうのは過去にあります
その時の配信考えるところをポッドキャストに全部記録してあったんだけど 今回と同じように明日
返さなきゃいけないから今からまあそういう作業しようと思いますみたいに言ってたんだよね なんか返却間際になったら時間残り少ない状態であの最後の初期化とかしてたんだけど
なんかこれ返すのに間に合わないんじゃないかみたいな状況 そういうのをポッドキャストに記録したんだけどでもなんとか間に合いましたみたいに言ってたらその時
抜けが出てさっき言ったそのね 真ん中に当たる箱変装しなかったっていう
これは当たり前だけど余裕持ってやらなきゃダメだなっていう 入って昨日返却するときに関してもなんかねなんだかんだねやっぱりね
箱も大外の箱を完全にガムテープで止めて閉じた後にあの入れ忘れたものがあったりとか 今回だとなんかフィルムみたいななんか透明の輪っかみたいなやつだったから
まああれなんだけど要はケーブルとかを巻いた最終的にそこを止めるみたいなやつ そうだかも完全に閉じた後にそれに気づいてもう1回開けてとかやったりして
27:11
ちゃんと確認していればいいって話ではあるんだけど何気そういうこと起きやすいので そうだね返すときは時間を余裕を持ってやればいい話だけどだから本当に開封時点できっちり動画
とか写真でもいいと思うけど記録しておかないと 結構
厄介かもしれないなというなんかそんな感じです はいで実際に xps 13の使用感というところで昨日話したところに補足するところ
はい あのね
アドビのプレミアラッシュ動画の編集ソフトスマホでも編集できてそのデータをパソコン 側でも触れるみたいな逆もできるんだけど
それをメインでまあ動画編集とかに扱っていて一般的なプレミアプロだと思うんだけど スマホでやりたいっていうのがあるからプレミアラッシュを使ってもうずっと継続的に
やってます はいで過去のアンバサダーの時に触った出る系もそうだしマイクロソフトとかのものと動画の書き出しの速度
の比較表というのを作ってあって毎回レビューの記事書いた時に載せてます 新しいものを追加したら表に追加してみたいな
はいでそれで毎回書き出しに使っている動画 の音速度をね比較したらねめちゃくちゃ遅かったんだよね
ちょっとねはっきり覚えてないんだけど ちょっと嘘になるかもしれないけどでるの xps 15とかエイリアンウェアで書き出しをした時に
どのぐらいだっけな時間ちょっとはっきり覚えてないけど まあ例えば4-5分で完了した動画
もうちょっとかかったっけなまあそんなもんだったとして で対して
あのこのパソコンはちょっと厳しいなと思った まあ他名前だし上げるマイクロソフトの
8ラップトップ3サーフェスラップトップ3 これもとにかくクリエイターには全く向かない普通の用途にもどうなんだろうと思う
ぐらいだったんだけど結構長くするのに 軽量っていうのが特徴ではあるんだけど軽量薄方
それ結構きつくてそのプレミアラッシュで同じ動画書き出した時に関しては20年 5分ぐらいかかったんだねもうちょっとこれは使い物にならないなって動画編集の用途と
しては 書き出してるだって動画って多分6分ぐらいの動画だから
それで25分でちょっと厳しいなってごくごく一般的なパソコンだったそのぐらいかかる かもしれないけど
あのスペック高いものじゃなければただちょっと求めたとことは違うなってモニターで 書いてる方だからそんな文句言ってもあれなんだけど
普段の用途としての感想としてはそういう印象でした 25分対して xps 13書き出し試してみたら21分かかったね
なんか漠然と xps シリーズってすごい早いってイメージ そのもちろんね cbu がどうこうとかいろいろあると思うんだけどあんまそこが分かんない
のもあるし漠然と早いんじゃないかなと思ったけどそんなことなかったっていう だからちょっとクリエイター向けでは全然ないなぁってちょっと感じました
30:07
はい ともう一点なんか同じようなところで思ったところがあったんだよな
8まあライトルームだそうこれ今あの今話している件に関してはブログの記事を今 下書きにしてある状態なのでもうちょっと時間かかるかもしれないかそこで書くつもりであるんだ
けど ライトルームに関してもね
こう写真がずらっと並んでいるライブラリの一覧で重くて動かない瞬間というのは時々 あったかなってでもう1点
ライブラリから動画を再生画面にして した時に4型に関しては途中で止まっちゃったりカクカクなってまぁ再生されない状態
でした はいただしこれに関しては
多分ね xps 15さっき書き出しが早いって言ったタイプのものエイリアンウェアとかでも もしかしたら厳しかったかもしれないので完全にねスムーズに再生されるってことはなかなかない
いろんなパソコンそのモニターで試したけど 唯一もしかしたら再生されたかもしれないというのだとサーフェス
スタジオだっけサーフェススタジオ2 60万円ぐらいするあの末置き型のあのディスプレイ
単体しか存在しないようなタイプのパソコン はいそれの時はもしかしたら再生できたかもしれないけど
なんかちょっとこれはまあね そこを求めるのは国なんだけどまぁとりあえず途中で止まってしまう感じでした
フル hd に関してはまあ問題なく再生されたかなっていう はいあんまりそのライトルームで動画って思う人いるかもしれないけどライトルームの
最も あの重要な要素というか使用のメリットって写真の現像をすることではなく写真管理だと
思っているのでそう思ってる人も多いと思うんだけど 要は itunes みたいな感じで例えばキーワードがタグをつけて写真分類したりだとか
評価星でつけたりとかそういう管理用のソフトですライトルームは まあ現像ももちろんできるんだけど
はいって考えた時に動画も合わせて管理ができるので 要はこのねあの
普通のフォロダーじゃさ検索つったって無理じゃ あの
なったらいいかなライトルームを使えば動画に関しても例えば海の動画 海ってキーワードをつけとけば写真と一緒にもう一覧で表裏されるし
で海の動画と写真混ざった時は動画のみっていう表示にすれば動画のみ海の動画のみ 抽出される自分でキーワードつける必要あるけど
みたいな管理どこにファイルがあるかとかっていうのにすごい優れているので だからそういう意味合いでまあ合わせて内容の確認としてライトルーム上で再生する
ことがあるっていう はいまぁそんな感じです
はいで実際のところ今回触れるつもりはないけどライトルーム上で現像することもできます その
レタッチというかその色味を変えたりとかあのプリセットの適用ができます はいとかもあったりするのでまぁ使うタイミングってのもあったりするんだよね
33:05
はい だからまぁちょっとそこはまあさっき言ったみたいに求めるのは濃くなんだけど4型の動画に
関してはまぁそんな感じです 4型の動画を再生した後にフル hd のものに切り替えてもしばらくちょっと反応がない
みたいな反応が悪いみたいな感じはありました だから全体の印象としてはクリエイターにはまぁ全然向かないかなって
ただしめちゃくちゃコンパクトなので13インチだけど12インチ以下 もう繰り返し言ってるけどあのねー
なんか実際手に持った時がちっちゃいと思うのはこれ13インチではないだろうっていう 感じなんだよ
要はそのフレーム部分がめちゃくちゃ狭いからっていうことなんだけど携帯性考えるといい けど本当ブログにこれはまあ下書きでもすでに書いてあるんだけど
うーん
そうだね個人的にはもうその10何台とか使ってきたからもともと15インチっていう 選択してなかったんだけど11インチを買うか13インチか
っていう選択でだいたい13インチを過去には買ってました けど今現状だとこれだけ15インチも13インチも触って思うことは15インチが圧倒的に
やっぱりあの作業効率が高い 特に4型のディスプレイにした場合4型で13インチってもう結構厳しいので
せっかく4型で広い領域使えるのに文字が読めない100パー表示にすると 角いってね150パーとかにするとそもそもね領域の広さが無効化されてしまう
わけで無効化というか無駄になってしまうとかいいか生かしきれない ってなった時は15インチならなんとかなるので
ティーミで15インチのパソコン の方がいいんじゃないかなって今回の xps で言うと13よりも15の方が多分いいと思うので
15に関して折れ触ったの古いモデルだから最新のやつではないからわかんないけど でまぁどっちにしても15の方がスペック高いんじゃないかなと思うので
まあこのあたりも何かの参考になればと思いますブログ書いたら あのこの配信の概要欄にも一応貼ろうとは
はい貼ろうとは思うので はいまた別の配信でもその後でお知らせする予定です
はい 続いて一番最後 iphone 写真や動画とストックフォトサイトへの ftp アップロード
はいこれはまあまず その見つけたアプリ ftp バネージャー英語で ftp にマネージャー続けて
スペース入らずに ftp マネージャーとなっています でこれをもうプレミア版みたいな
有料版の方に変えました これどんな感じかっていうともうごくごく普通なんだけどなんかね
過去に何個か触ったことあるけどなんかわかりづらいんでね全体的に ftp のやつって なんかもう ftp ソフトっていうところからしてなんかちょっとややこしそうな感じ
36:04
ってあるじゃん なんて言っていいかわかんないけど
なんかね ui 的にもシンプルでわかりやすくて で
サーバーの接続も まあ普通に設定するだけなんだけどまず adobe ストックを設定してみてまぁ正常にアップロード
することできたので当たり前だけど でなんかねそのね操作感がいいんだよねちょっとわかりづらいところもあるんだけど
あの日本語おかしかったりとかあるけどなんかこう全体的にスムーズな印象 でまずまあ根本的に adobe ストック自体がスマホに対応してないアプリも
存在してないブラウザからログインはするんだけどモバイル版に強制表示されて 触れないメニューが出てくるとか
とにかく厄介ってプラスストックフォート全般に言えることなんだけどブラウザから は基本的には動画のアップロードというのができないです
場所によってはできるんだけどあのゲッティイメージ材ストックとかだとブラウザで 動画アップできるけどだいたいできないのでだいたい ftp ソフト使ってくださいって
だからその時に iphone で撮影した動画をいちいちパソコンの方に持っていって でアップロードってもうね嫌なのでこれも時々触れてるけどもうスマホで全部基本的に
完了させたいので
っていうところでまぁその ftp ソフトアプリ をまず使いました
でまぁさっき言ったみたいに実際にアップロードできてこれも結局 まあ adobe ストックの使用上
モバイルからだと その登録作業キーワードつけたりタイトル打ったりとかも相当やりづらいから
まあパソコンで作業しなきゃいけなくはなってしまうんだけどまぁアップロードだけでも そのスマホからポンポンできる iphone ね俺が触ってるんだと
っていうのはまあいいなぁって はいちょっと実感できたのでじゃあ有料版てで有料版で何が変わるかって言うと
その ftp のホストの設定登録が複数できるようになります 無料版だと1個しかできないから adobe ストックだけになってしまうんだけどまぁ adobe
ストックだけでもいい悪くないんだけど一応候補としては あと i ストックとシャッターストックとピクスタとかにもアップできたらいいかなぁって
はいいうのがあってまぁ370円だしあの使いやすかったのでも速攻それは課金して はい
まあ有料版の方を使い始めました実際にピクスタシャッターストック ゲッティイメージがちょっとわからね ftp アカウントとか設定できないのかちょっとわかんない
けど何にしても ピクスタとシャッターストック両方にじゃあ adobe ストックにアップした時と同じように普通に
カメラ部分の動画アップしてみたんだけど なんかねダメなんだよねピクスタに関しては対応してない形式ですみたいな感じで
39:00
エラーになってしまってシャッターストックはそもそも動画がアップされてない アップロードしても
で結局これが何だったかというと答えとしては iphone 側の まあこの写真とか動画の記録の時のあの設定
あのなんて読む8ね要はこの圧縮方法とかだよね ファイルサイズを減らすためにためのその保存形式と
そうじゃない景色通常のままのもの これがデフォルトでどっちになっているかってわかんないけど何にしてもあの目に
まあ写真とか触れたことある人目にしたことあると思うけどなんて向かうかねヘイク とか平
ふうみたいな h e i c とか h e i f だったけか とかって拡張しを見たことあると思うんだね画像とかで
でパソコン windows がで対応してませんって出ちゃうものもあったりとかするんだけど 何にしてもその
これだからちょっとねはっきりし分かってないけど iphone とかアップアップルの企画になるのがね その圧縮率の高い形式
アップル関係ないのかな はいまあ何にしてもそういう形式になっていてそれがその影響で認識されないシャッター
ストックに感謝ピクスタに関してもなので試しと思ってそれをその 高圧縮じゃない方
のものに設定切り替えて録画してアップしてみたらそちらから正常に反映しました シャッターストックはアップしても何も表示されなかったっていうのがちゃんとファイル
確認取れてピクスタに関しても変なエラーが出てたんだけどそのエラー出ずに ちゃんと動画として認識されてました
はいまあそういうやり方まあ今回増えた ftp マネージャーというアプリと
その記録形式のところの設定 変えればそれでまあ iphone から直接動画のアップロードも
できるという状況ですアップロードした後でね まあさっきのアドビストックだとパソコンで結局触んないとやりづらいというのもあるし
ピクスタに関してはピクスターまあ確認できるかな 一応登録しづらいとかはあるかもしれないけど
シャッターストックに関してまあまあブラウザならできると思うけどシャッターストック アプリがあるのでアプリで見ると写真しか対応してないから
アップロードしたファイルとして動画が多分表裏されないです はいまぁみたいな感じです
でも ftp マネージャー関係ないけどそのアプリ もう一個関連で言うとゲッティメイジーズ i ストック
に関してはブラウザ版から動画のアップロードができるので えっとまあスマホ iphone のブラウザー
クロムを使ったかなぁまあサファリとかでもいけると思うけど普通にログインして ファイルのアップロードでパソコン版で触るのと同じやり方で iphone から動画の
アップロードができました あーでこれも形式そう
そうその高圧縮の方のやつだとなんかねエラーになっちゃったんだよね でそれを解除して
42:06
アップロードしたらさっき話した感じと同じ感じの形式でアップロードしたらそれちゃんと 認識されたので
裸まあそうだね記録の時の 問題その設定の問題そこに依存してるっぽいのででそれをね
高圧縮にしない場合に影響が出る何かが何点かあったのでなんかあのなんだっけ カメラのフレームの外を撮影するとかしないとか
なんかその機能が働かないとかなんかそういうのもあるみたいだから なんか細かいこと考えためんどくさくなるけどまあきっちりあるんだったら
アップ用の動画撮影するときに設定 高圧縮じゃない方に切り替えてでそれ以外は高圧縮にしておくとか
にしないと全部の機能活用しようとするとダメかもしれないけど はい
でもう一点気づいたことこれどうでもいい話だけど あのねー
ライブ フォト iphone のあの動く写真
みたいな言い方したら伝わると思うけど使っている人は ハイマツイッターとかには自負アニメとして投稿できるようになったりしたんだけど
その機能そのライブフォトで撮影したものに関してはアドベストックに ftp でアップした時のみなんだけど
ftp でアップすると動画と写真静止画の2種類のファイルが アップされます一つのライブフォト
そのファイルに対して まあ要は jpeg と形式どっちかわかんないけどまぁ動画動画と静止画の両方が
勝手に作成されますんでこれじゃあ動画も手に入るかいいんじゃねってちょっと思う けど
ライブフォト自体が時間が短いので2秒3秒 だいたいのストックほどで5秒以上とかなのでアドビストック何秒だったかわかんないけど
まあちょっと使えないかなと思うけどもなんかそんなこともあるみたいです シャッターストックも同じことを起きたかな多分
はいあっ違ったけどいや起きるねー シャッターストックだとあの画像と動画って画面切り替えないと表示されないんだけど
だから例えば1枚のそのライブフォトアップしたら写真側画像側のページにも表示されて 動画側のページに行っても同じ見た目のサムネイルが表示されているみたいなんかそんな感じ
になります はいこれどうでもいいけどね実際使い物にならないと思うし
はい まあということでまあねがっつりやる人に関してはそんなやり方じゃなくてもパソコンで
アップロードした方がいいと思うし まあっていうのはあると思うんだけどなんかこうちょっとちょっとした瞬間を動画で録画して
でそれをすぐアップしてみたいなことが今回のやり方だとできるからいいんじゃないかなと 実際何箇所にマップすると結構大変だからだけど
まあ最優先の個人的にまあ動画で考え時に最優先アドビストックになるのでアドビストック だけでももうすぐアップしておくとか
45:00
はい そうするとこうなんだろうな
普段日常の行動のあのある種ルーティン化するというか まあこれもともと一時期特に行ったことでそうしなきゃなと思っているところであるんだけど
飯食う時には必ず動画を撮る簡単でいいから 徹底したいところだけど結局アップする時に手間があるなってちょっと待ってたんだよね
けど今回ので解決するので 飯食う時にちょっとだけこのねかき混ぜるとか橋上げとかそういうところ
これが今特に重要だなっていうのがリモートワークだとかそういうね ワーキングフロムホームだとかそういう時代になってのねニューノーマルだとかキーワード的には
なのでこれキーボードがあってとかディスプレイがあるところの手前に飯があって でその写真でも動画でもいいと思うここは重要圧倒的に高いと思うので
実際売れてるっていうのもあるんだけどはい あとはまあここちょっとついでに言っておくと結構前にポッドキャストで配信したその
迷わ外出自粛とかの時期でね時にイラストマスク関連だとかその頃なに絡むものとか を一気にアップしたらそればーっと売れたので
はいで面白いもので外出自粛 がまあそこは解除されたタイミングになったらまたいつも通りの売れるものに戻ったっていうそんな感じ
があるからまあそういうところも含めて はいまあ動画サクッとアップできるっていうのはもう日常の中に取り込むその行動
っていうのはまあ悪くないかなともちょっと試してみようかなと思っている最中です はいまぁここらへんは誰か何か参考になればというところでした
はいということで今回は以上です 46分
長いね うーん
まあこれ考えてみたらあれなんだよね アンカーの中で分割して別の配信に分ければいいんだけどね
なんていうの こんな長くいろんなジャンルのものが混ざっちゃってんの微妙だなぁっていうのちょっと思う
ので ちょっと今回やらないと思うけどそうするんであればそこを意識してきっちり
ねっ 切り分けをしておかないと冒頭の挨拶どうするんだとかそういうところも絡んでくるところもある
し レッグ側の配信がなければ
まあアンカー上で音声足しちゃうとかでもできるけど はい
みたいなところで今回はグダグダとちょっと思ったところ 回収に当たるところかな
はい配信しました はいということでまたこんな感じのも時々配信をしているのでタイミングがあれかね
前に話した日曜の夜あたりにこれ配信するのにちょうどいいかなって思ったんだけど ちょっとタイミングずれても月曜の朝っていうタイミングでなっているので
まっすぐ配信しちゃうかもしれないけど はいこの後半にねこんなこと言ったでしょうがないんだけど
48:05
まあ時間ある時に聞いてもらえたらみたいな回としてこういうのちょっと今後は最初に言う ようにしよう
はいということでまぁ今回は以上です またまぁこんなタイプのも配信していくのでよかったら聞いてください
さようなら
48:21

コメント

スクロール