1. SNSニュース@聴くまとめ
  2. PocketCastsでポッドキャスト..
2019-09-04 09:23

PocketCastsでポッドキャスト配信開始!Anchorからの同時配信開始状況メモ

アンカーでポッドキャスト配信開始するとGoogle、Apple、その他ポッドキャスト配信サービスで同時配信可能ということだけど、Spotify以外で配信開始されない。。。と1週間くらい経過。問い合わせした結果なのかどうなのか、とりあえずポケットキャストというポッドキャスト配信アプリ?で配信開始したとお知らせが来たところ。

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/koukichi-t/message
00:08
この前、Anchorのアプリで配信をした時に、他のポッドキャスト配信サービスでも同時に配信されるという話で、
でもそれがなかなか反映しないというのを何回か話をしていたと思うんだけど、
問い合わせを一応一昨日ぐらいにAnchorの運営の方にしてみました。
反応としては、無難というかテンプレみたいな感じで順次反映していくみたいな回答が来て、
まあ、そんなもんかなと予想していた通りというか。
実際のところ、例えばAppleで考えた時に、Anchorの方で配信を始めてから1週間から10日かかるというようにヘルプ自体に書いてあって、
ちょうど今そのぐらいのタイミングではあるんだけど、
何にしても回答に関しては無難なテンプレみたいなのが返ってきて待つしかない。
特にこっちの配信している内容に問題あるないとか、
そういう判断というか目視で確認してくれたかどうかもちょっとわからない。
確認した上でそのテンプレを送信しているのか、それとも確認しないでテンプレ回答しているだけなのかちょっとわからないんだけど。
何にしてもGoogle、Apple以外の箇所にもよくわからないところだけど、
Podcastの配信サービス5、6箇所ぐらい、そっちでも同時配信されるっぽくて。
昨日回答が来た、一昨日ぐらいに問い合わせして、
昨日だから今朝の朝方というか夜中に回答が来て、さっきのテンプレみたいなやつ。
で、今メールが2通届いて、
もう特に配信開始済みのSpotify、
これアンカーをSpotifyが買収したからこれは同時配信にすでになっているっぽい印象なんだけど、
それの通知がまず今来た。
特にもう配信開始してるのにね。
だからこのタイミングで届いたっていうのは、
結局問い合わせのメールした上で今の段階で何かしら、
次のステップに向こう側が確認をした上で進めてくれたのかなという印象を漠然と受けた。
要は回答が自動でのテンプレで回答してようが自動か、
人が目だけメールの内容に通してテンプレで返したのかっていう印象はあるけど、
何にしても今このタイミングでSpotifyの方も配信開始しましたよっていうメールが今届くっていうのは、
何かしら人の手が加わっているのかなっていう、
こっちの問い合わせの結果として。
03:00
で、もう1つ同じタイミングで来て、
これがポケットキャストっていう、
ポッドキャストの配信サービス。
アプリなのかな。
メールで届いてそのリンク飛んでみると、
俺のポッドキャストの配信ページっていう、
ページはURL飛ぶと見えるんだけど、
そこで再生することが多分できなくて、
アプリをダウンロードしないと使えないタイプのやつなのかな。
おそらく。
ちょっとこれは後で、
この進捗をブログに記録みたいな意味合いで、
このスクショとかも。
とアプリ、
軽く触って、
そんな細かくここに関しては書くつもりはないけど、
もちろんそこら辺はブログの方にも載せようかなと思うけど、
でもまあなんかSpotifyとAnkerはセットで、
もうAnker使い始めた時点で、
両方とも配信開始になると思うんだけど、
その後に初めて別のサービスで配信が開始したっていう状況。
この流れで他のところもどんどん開始してってくれたら嬉しいけど、
あ、なんか違うところのも届いてるな。
今朝。
今朝というか朝10時ぐらいに。
あ、ごめん嘘だ。
これがあれだ。
Ankerからの返事、問い合わせに対しての。
それが今日の朝、10時に届いてる。
で、どうしたかちょっとこれは問い合わせしたタイミングもちょっと見てみようか。
どのぐらい回答まで時間かかるかとか含めて。
えーと、問い合わせをしたのが、
自動返信メールが確か来てたんだけどな。
ちょっと待って、検索。
ちょっと検索してみて。
うん、今見てみると、
問い合わせをしたのが月曜日。
ということは、
今日が9月4日だから2日?
9月2日に問い合わせをして、9月4日に返事が来た。
で、同じ日の向こうの回答から何時間か、
4、5時間かな?
したら、Anker、Spotify以外のところでの配信が開始した。
これはタイミング的にたまたまかもしれないし、
何かしら回答した人というか、運営の方で、
何かしらステップを内部的に進めたとかが、
ないとも言えないかもしれないけど、
さっき言ったようにSpotifyの方も今になって、
配信開始の連絡が来たぐらいだから。
もしくは逆に言うと、
06:02
Spotifyの方が配信開始してるのに今来たってことは、
さっき言った新しく、それ以外で初めて配信開始したという、
ポケットキャストっていうところ?
ここも元々配信開始してたのかな?
向こうのサービス側では。
で、Spotifyに関しては、
Ankerとある意味で同一シティというか、
Spotify側がAnkerを配信してるから。
という意味合いでAnkerのアプリにすぐSpotifyでも配信してます、
という通知は表示されて、
URLも確認が可能だった。
例えばね。
で、このポケットキャストっていうのは別の外部のサービスだから、
まだAnker側の配信先一覧には反映してなかった。
で、今通知だけ、
合わせてきたっていうだけなのか。
これも勝手に来たものなのか、
問い合わせをしたから来たものなのか。
どっちにしても通知自体は、
問い合わせしてなかろうが、いつか届くものなんだろうけど、
開始した時点では。
で、今Ankerのアプリの方を見てみると、
現在配信中のそのPodcastサービス。
元々AnkerとSpotifyしか表示されてなかったところに、
ポケットキャストっていうのも追加されてる。
ここに早い段階で、
GoogleとAppleが本当は追加されてほしい。
追加されてほしいっていうか、
ここに表示されたイコール配信開始したなっていうのが
分かるってだけなんだけど。
URLも確認できるから、
ここからGoogle、Appleの
自分の配信中のプロフィルにもアクセスできる。
っていう感じ。
とりあえずは1個進展といえば進展。
だからポケットキャストっていうそこに関しては
日本人が使うようなところかどうかまず。
Podcastのこと分かんないからあれだけど、
Ankerっていうのが有名だっていうにも関わらず、
おそらくPodcastに興味ある人以外は
日本人で使ってる人っていないと思うから。
そこに対してさらにポケットキャスト?
みたいなのが知名度がどんなもんか分かんないけど。
そんな感じの配信サービスが多分5、6箇所。
Google、Apple以外にもそこでも同時配信されるか。
だから英語で話せる人に関してはメリットはあるのかも。
よりAnker使うメリットっていうのは
倍増どころじゃない気がするかな。
日本語だけだと
日本人でPodcastを聞こうってもしそういう意識を持ってる人がいたとしても、
それは日本人の配信者がいるところを選びがちだと思うから。
Apple、Googleがメイン。
今後だからAnkerの流れでSpotifyとかっていうのがもしかしたら
日本国内でもPodcastとして認知されていくのかもしれないけど。
そんなところでとりあえず一歩前進かな。
09:01
今回のはそこの配信だけしておこうと思ったのでこれで終わりにします。
違うのをまた今日多分配信すると思うんで。
よかったら聞いてもらえたら。さようなら。
09:23

コメント

スクロール