1. SNSニュース@聴くまとめ
  2. 746⚡ジョークじゃなかった!..
2022-04-06 13:50

746⚡ジョークじゃなかった!ツイート編集ボタンテスト開始!Twitter Blueラボで。SNS最新ニュース聴くまとめ

エイプリルフールの「ツイート編集ボタン取組中」はジョークじゃなかった!Twitter「ツイート編集」ボタンをTwitter Blueラボでテスト開始!ツイッター新機能アップデート 最新ニュース 2022年4月 -  https://koukichi-t.com/archives/43208 

動画内関連ツイート  ツイート編集ボタン テスト開始発表 https://twitter.com/TwitterComms/status/1511456430024364037 

ツイート編集ボタンへの取り組みについて https://twitter.com/jaysullivan/status/1511457595181068294 

2021年投稿後数分間ツイート編集が可能だったらTwitter Blueに課金しますか?アンケート https://twitter.com/kayvz/status/1415835435562008577


--- Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/koukichi-t/message
00:04
速報です。Twitterがツイート編集ボタンをTwitter Blueラボでテスト開始というふうに発表しました。
前回の配信の中で、まさしくツイート編集ボタンに関してちょっと触れたけど、冗談でそんな感じの発言をすることがあるみたいな話していたところ、冗談ではなかったという話になるかと思います。
ここに関して遡ってみると、エイプリルフール、ぴったり4月1日だったかどうかってのは分からないんだけど、そのタイミングでツイート編集ボタンに取り組んでいるという発言をしていました。
前回も触れたけど。ここに対しても、冗談ではなかったみたいな感じでツイートしています。
具体的に言うと、Twitter Blue、Twitterのサブスクリプション、月額料金を払うことによって特別な機能が使えるようになる。
そういうふうな機能っていうのは、まだ2本は見たようだけど、既に開始しています。
この機能の中で、さらにテストとして取り組む機能に関して、例えばNFTのプロフィール画像とかもそうなんだけど、同じような扱いでテストを開始するツイート編集ボタンについて話を触れていました。
これが今日の朝の6時48分の時点で、ツイート編集ボタン、英語でエディットツイートだったかなっていうボタンを含む映像を公開していました。
今ちょっと急ぎでやってるけど、一応YouTubeのほうも動画撮っているので、今映像を映るかと思います。
この一番下のところ、エディットツイート出てます。
このツイートをした後に、この辺りでTwitterブルーラボで取り組む感じ。
今後数ヶ月の間に進めていくみたいな感じで、さっき言ったジョークではなかったっていう発言に関してもこの辺りでツイートしています。
記事に一応ざっくり流れまとめているので、概要欄に載せておくので、そこからよかったら見てみてください。
ざっくり書いたところ、流れは一応追っていきます。
アプリルフールのタイミングのさっきのジョークなのかどうかみたいな話。
インスタかなんかもツッコミを入れてたみたいな。
この件だったかどうかわからないけど、うちにはエディットボタンあるよみたいな感じのリプライを送っていたタイミングとかもあったりしたんだけど。
さらに先日、イーロン・マスク氏がツイート編集ボタン欲しいという投票アンケートを行って、要望がやはり高かった。
70何パーセントとかだったっけ。
っていうこともあって、そこも後押しになるような感じで話題が上がっていました。
そんな中、ツイート編集ボタン、テスト開始するよっていうツイートを今日したっていう感じになります。
ここに関しては関係者、開発チームの方だと思うんだけど、結構スレッドで長めにツイートしていました。
今実際にツイートも映してるけど。
03:02
これまとめて要約的に言うと、ツイートの編集ボタンに関しては、いろいろ問題点もはらんでいるというか、
例えば公式系のアカウント、政治とかそういうのでも使われるようになっているわけで、
それが過去の分まで遡って、要は改ざんみたいなことができてしまうのは当然問題なわけで。
ここは英語で長文で書かれているので、本当に個人的な解釈でまとめて話しているだけなので、
正確な情報はツイートのほうを見てください。
そういうところの問題があるので、過去に上がっていた仕様についての話題だと、
投稿から、例えば一定時間、数分間とか、一番最初だと何だっけ?
10秒から30秒、10秒ってことないか。
30秒間から何とかツイートした後に編集、その期間だけできるのはどうかみたいな感じで、
たぶん一番最初はTwitter全CEOのJack Dorseyさんが言ったのかな。
たぶん、どっかの何かの講演の中でちょっと触れたとか、そんな話だったのかな。
でもこのJack Dorseyさんの発言って、後で覆ってしまうっていうのが定番化しているというか、
そんなふうにメディアとかでも取り上げられたりしていたんだけど、
まさしくこの編集ボタンに関しても、後にたぶん絶対導入しないみたいな名言を放ったみたいなのでも話題にもなっていました。
これに関しては把握している人とか、記憶に新しいとは思うんだけど、
ただしその後もこのツイート編集ボタンの話題自体上がっていました。
前回で触れたり、今回のBotでも触れたけど、冗談でほのめかすとかそういうのもあるんだけど、
というよりは実際に具体的に去年の7月、これも開発チームの方だと思うんだけど、
サブスクのツイッターブルーでツイート編集ボタンがもしつくとしたら課金しますかみたいなアンケートも行われていました。
去年の7月16日。こんな感じで。
Noだね。Noが70%ってなってるね。英語間違ってないと思うけどな、翻訳したら。
ツイートを投稿してから数分以内に編集できる場合サブスクライブしますか?
っていう感じ。今翻訳機能を使ったけど。
っていう感じのアンケートもしていたので、実際にそこら辺を検討していたっていうところはあると思います。
今回の件も一応イーロン・マスク氏が投票を行ったとか、そういうことで今回決定したわけではない。
本当のところはわかんないけどね。以前から取り組んでいた。
昨年から取り組んでいたみたいなこともツイートの中で触れられていたように思います。
実際、せっかくだから画面を出そうか。
この実際のツイートのエディットボタンの映像の前にツイートしていたもの。
ちょっと翻訳直訳で読んでみると、今誰もが求めている。
06:01
昨年から編集機能に取り組んでいます。っていう書き方になってる。
まさしくそれが現れているのが先ほど映したアンケートを行っていたってところからして、
もうすでにこの時点からツイッターブルー前提で話が進んでいたので。
ちょっと前後してしまうけど、ジャック・ドーシーさんがそういう機能はつけるかどうかみたいな、
編集ボタンに関して触れた後に覆した。
多分絶対導入しないっていう話のさらに後にこういうふうに話題は進んでいたっていう形になります。
なのでツイッターブルー前提では結構考えられていたってところなんだろうね。
その他、編集ボタンとは違うんだけど、ツイートの取り消し機能っていうものはツイッターブルーの特別な機能としてすでに実装済みになっています。
冒頭でも触れたけど、日本は対象国にはまだなっていないので、
もしかしたら近日実装されるかもしれないけど、ツイッターブルー。
実装というかツイッターブルーへの課金、加入が可能になるかもしれないけど。
みたいな感じで、一応ツイート編集ボタン。
ここは要望多いっていうだけあって、期待している人も多いと思うけど、
個人的にはちょっと微妙に思ってます。
どっちかとしたら、細かいこと気にしないで言うと、前にポッドキャストにも言ったけど、
ツイートの編集ボタンとかもし付いちゃったら、もうツイッター辞めるんじゃないかぐらいの勢いで俺は考えてました。
これ条件付きなんだけど。
それが条件っていうのが、まさしくツイッターの今回のプロタクトチームの人が発言していたみたいに、改ざんとかになってしまう可能性とかっていうのがあって。
だから一定時間であれば、分からなくもないかな。
単純に語義脱字とか、変に捉えられてしまうとか、炎上しかねない内容とか、言い回しの問題とかっていうのに関しては、一定期間であれば編集するのは別に問題ないと思うんだけど。
これが例えば5年前のものとか編集できちゃったら、もう何が何やらって感じじゃん。
前も同じこと言ったけど。
そうなってしまうと、もうツイッターではなくなってしまうというか。
ツイッターはそこが編集できないっていうところも、ある意味ではメリットというか、特徴って言った方がいいか。
そこが最大の特徴だと個人的には思っているので。
これが本当に永遠に遥か昔のものに変えられるって言ったらさ、自分の過去すら変えられてしまうわけでしょ。
変えることが可能になってしまうわけじゃん。
これは自分自身の、いざとなったら変えちゃえるしなみたいに思ってツイートするってのももうちょっと違うと思うし。
めちゃくちゃ個人的なところの話をしたけど。
だからそれが前提にあったんだけど、たださっき言ったみたいに慎重に取り組んでいくとか、そういうところの話も上がっているので。
でも実際に古い過去のまで変えられる状態には絶対にならないと思うけど。
それこそ本当にツイッターとかがさ、SNSが政治だとか、いろんな問題も払うような形で使われるようになってきているので。
なので個人的に気にしていたような状況にはならないと思うので。
09:00
であればどっちにしてもそんなに編集ボタンを使おうとは俺は思わないけど、みたいな感じです。
で同様に話は上がったものの実装されていない機能っていうのも実際のところはたくさん存在します。
ちょっと映像隠れちゃったよね。これ記事飛んで見てみてください。
一応箇条書きで読んでみると、いいねの機能廃止。廃止するみたいな話もありました過去に。
そしてフォロワー数を非標準にするっていう話。
これはツイッターだけじゃなく各プラットフォームで上がったけどそのタイミングでツイッターも同じ話は上がっていました。
要はフォロワー数を競うようなものでもないし、いいね数とかリツイート数を競うようなものでもないっていう感じの話題がここ数年でまた改めて浮上したっていう感じです。
古くはもっと一番最初って興味のない人に関してはフォローしちゃダメぐらいの規約あった気がするんだよね。これ時々言ってるけど。
これの勘違いなのかな。なんかそんな感じだった気がするんだよね。
けどいつからかビジネス的な利用も活性化していったのもあるし、当然ツイッターもビジネスとして広告配信とかそういうところもしているわけで、
絡みでそこら辺がどんどん緩くなったというかちょっと方向性がずれていったような印象はあるかなっていう感じは受けてます。長い期間見ているうち。
その他アイスブレーカー機能。これは話のきっかけになるような。どんな機能だったっけな。ちょっとはっきりは思い出せないけど。
ツイートとかやりとりに発展しやすいような機能の話もありました。そしてステータス表示。一言メッセージみたいな。
例えばツイッターのプロフィールのところに一言メッセージ入れる欄があって、そこに打っとける。
例えばお腹減ったとか入れとくとか。それを見ることによってこれも会話に発展したりするじゃん。
例えば火鍋食べたいとか一言入れておけば、なんか私も食べたいですでもいいし、なんかおいしいお店知ってますよでもなんでもさ。そういうきっかけになる。
それこそ最近の台場に始まるとか言ってるそういうのでもさ。それ見た人が台場に好きな人が声かけてくる可能性もあったりするわけじゃん。
みたいなこんな機能。これも話止まってます。ただ最近あれだね。この機能に関しては再浮上しているみたいです。
なんかその機能がテストされてるんじゃないかみたいなスクショとか見かけました。
そしてログイン中表示。これは嫌い人多いと思うけど、インスタの緑の丸とかみたいに現在ログイン中ですよっていうのがプロフィールに緑の玉が表示されて、
それがついてるとログイン中ってバレてしまうみたいな。そんな機能とかも今言ったような過剰書きのもの上がってたけど、今のところ続報は出ていないように思います。
さっきのステータス表示に関してはちょっと動きあんのかなっていう感じだけど。
こういうところに対して、実際のところ今回のツイート編集ボタンに関しては2点3点はしているけど、実際に動いていくんだろうなっていうところなので、今後に期待かなというところです。
記事のほうに関しては、毎回入れてるわけじゃないけど、Twitterの新機能に関してずらっと10記事分ぐらいテキストに並べてあるので、すぐに飛んで確認してもらえると思うので、
先のものだとTwitterスペースタブの新UI UXテスト中とかコミュニティ検索iOS対応開始。
12:03
そしてあとは、前回触れたようなところでTwitter Blueの機能で広告の非表示をしてニュースの記事を読むことができる。
そこの対象のメディアが追加ロイターとかハーフポストとか、あとは3種の新広告フォーマットテスト開始。
3D広告だとか、あとはテキストリンク貼れる機能、そしてショッピングサイトみたいにメイン画像とサムネイル。
これをタップするごとに別々の商品ページ飛べるみたいなもの。
これもちょっと今回映像を映してるので、まざっくり映すと、レクサスのこんな感じの3D広告。
マウスでこういうふうに動かすと、見られる。
あとはサウンドクラウドのもの。
これも最近ビデオポッドキャストが映してなかったので、これも実際に見てもらうと分かるやつです。
このリンクのところがそれぞれ飛べるようになってます。文字でかくなっているのも分かると思うけど。
最後もう一個正確に映しておくと、これがまさしくショッピングサイトみたいな感じで、
メイン画像に対して下にカルセルあって、それぞれの個別の商品に飛べるという感じになってます。
今回は速報として今日2回目の配信になるけど、
Twitter、Instagram、TikTok、最近TikTokなんかも結構多めになってるけど、
この辺りのSNSの最新機能、そしてアップデートに関していち早く情報を音声で配信しています。
YouTube側は配信したりしなかったりあるかもしれないけど。
ということで今回は一応速報としてこんな感じでした。
またこんな形で、速報に関してはあまりないと思うけど、
一応大体毎日というところで配信をしているので、よかったら今のうちにフォロー・誤読などお願いします。
最後までありがとうございました。さようなら。
13:50

コメント

スクロール