2025-06-04 41:18

857📎AI・SNSツールの光と影:時短術に潜むリスク~最新トレンドまで深掘り<※by Google AI Studio自作アプリのタイトル案からw

動画版はSpotifyで「聴くまとめ」を検索!

※リンクはアフィリエイト広告を含みます


今回の収録では、ツイートをきっかけに、SNSやAI関連の話題をまとめてお話ししました。


---目次---

[] ツイートをきっかけにSNS、AI関連の話をまとめて

[] YouTubeショートの新機能?投票スタンプと画像追加について

[] 新しいAIサービス「Mirage」を試す(AIアクター動画生成)https://x.com/Koukichi_T/status/1929927498781077851

[] Mirageの具体的な機能と試した感想(アバター作成、日本語対応、料金)

[]まさかの「人力」AIだったAIスタートアップ、破産申請へ | ギズモード・ジャパン https://www.gizmodo.jp/2025/06/builder-ai.html 

[] AIサービス利用への注意喚起と仮想通貨詐欺との比較

[] Google AI Studioで自作アプリ開発にハマる

[] ポッドキャスト作業効率化ツールを作ってみた(要約、タイムスタンプ、タイトル案など)

[] Google AI Studioで作った簡易レコーダーと文字起こしツール

[] ショート動画用テキストアニメーションツールの自作

[] Google AI Studioの可能性と無料での利用を強く推奨

[] 音声入力Aqua Voiceの最近の微妙な状況について

[] Aqua Voiceで文章が抜け落ちる問題と辞書登録の挙動不審

[] Aqua Voiceの勝手な敬語化や精度低下、日本語対応との関連性の推測

[] MicrosoftのAI Copilotに注目(Windows、Edgeでの活用)

[] 最近のAIツール利用状況(ChatGPT減少、Gemini/Google AI Studio増加)

[] 本来話す予定だったElevenLabsの話と今後の配信形式


まず、YouTubeショートでテストされているかもしれない新機能、特に投票スタンプや画像追加機能について触れ、個人的な活用法についてお話ししました。

 

次に、新しいAIサービス「Mirage」を試した経験を共有しました。これはテキストからAIアクターを使った動画を生成するサービスで、リアルなアバターの動きや日本語対応の現状、自分でアバターや背景を指定できる機能などを試した感想をお伝えしました。無料クレジットで試せるものの、料金体系は高額だと感じました。


そして、AIスタートアップが「まさかの人力」で破産申請したという驚きのニュースを取り上げ、AIウォッシングという概念に触れつつ、仮想通貨の詐欺事例と比較して、AIサービスへの安易な登録に対する自身の反省と注意喚起を述べました。


また、Google AI Studioを使って自分で簡単なアプリを開発している話を詳しくしました。ポッドキャストの収録作業効率化のために、音声ファイルから要約、タイムスタンプ、ハッシュタグ、タイトル案、Markdownなどを一括生成するツールや、文字起こし機能を備えた簡易レコーダー、ショート動画用のテキストアニメーションツールなどを自作した経験を紹介し、その可能性の高さと、誰でも気軽に試せる点を強くおすすめしました。


最後に、日頃利用している音声入力サービス「Aqua Voice」が最近微妙になっていると感じている状況をお話ししました。文章が抜け落ちたり、辞書登録の単語が突然入力されたり、勝手に敬語に変換されたりといったおかしな挙動があり、以前感じていた英語固有名詞の認識精度の高さも失われた気がすると述べました。


MicrosoftのAI「Copilot」に注目しており、今後のWindowsやEdgeでの活用に期待していることなども付け加え、最近のAIツールの利用状況や、本来話す予定だったAI音声合成サービス「Eleven Labs」の話題がAqua Voiceの問題でできなかったことにも触れて締めくくりました。


#聴くまとめ #AI #GoogleAIStudioi #AquaVoice #テクノロジー #効率化 #時短 #生成AI #ビジネス #ライフハック #YouTube 


--


✅️YouTube収録/ポッドキャスト/ライブ配信関連機材

🎙️今回の収録機材

🎙️Fifine K688 

Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/B0BK49VSMD/?tag=kt_podcast-22

楽天 https://a.r10.to/hRfVPj

AliExpress https://s.click.aliexpress.com/e/_ol07z9 


📷️WEBカメラ:Insta360 Link

https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics/list/KUI7D4JMYJF6?ref_=aip_sf_list_spv_ons_mixed_d⁠


📎まとめ:YouTube収録/ポッドキャスト/ライブ配信関連機材

https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics/list/KUI7D4JMYJF6


✅️使用アプリなど

音声編集:Adobe Audition

https://prf.hn/l/vwza4G3/ 

動画編集:Adobe Premiere Pro

https://prf.hn/l/614bQWX/ 

全部入りCreative Cloud 

https://prf.hn/l/3PqjAQJ/ Adobe Fireflyhttps://prf.hn/l/9O5qVXD/

--


✅️買ったやつ。ガジェット関連おすすめなどまとめ

Amazonマイストア

⁠⁠⁠https://www.amazon.co.jp/shop/kt.pics

Amazonの新機能です。楽天ルームみたいなかんじのやつ。

カテゴリ分けして載せてるので、気になるものあればコメントなどもらえたらポッドキャスト内で紹介します


--


✅️関連SNS

ブログ

⁠⁠https://koukichi-t.com/

Twitter(X)ポッドキャスト用

https://x.com/kiku_matome

Twitter(X)中の人

https://x.com/Koukichi_T


✅️YouTube

ガジェット本音レビューチャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCZzl7IurT1V8-HPrF0S07GQ

SNS関連情報チャンネル

https://www.youtube.com/channel/UCkDwn4gZY8VYHAxCkHynTWw


--


この番組はkoukichi_tが、SNS、エンタメ、ガジェットの話題を余談だらけで紹介していくポッドキャスト、まとまらなくてもまとめ「聞くまとめ」です。倍速再生、ながら聞きで情報収集に活用してください⁠⁠

※アフィリエイト広告リンク含みます⁠

以下でも聞けます!「聴くまとめ」で検索!

Apple Podcast/Amazon/YouTube/Spotify

Summary

AIとSNSツールの新しい機能に関する考察と、これらのリスクについて詳しく述べられます。特にYouTubeショートの新機能やAIアクターの導入が、実際の使用例を交えて解説されています。AI技術の進化により、SNSツールは利便性を提供する一方で、AIウォッシングというリスクも伴います。仮想通貨の欺瞞と関連し、新たなAIサービスに登録する際には注意が必要であることが強調されています。また、Google AI Studioを使って簡単にアプリを制作できることが、大いに紹介されます。AIやSNSツールの進化が時短術として注目されている一方で、実用性やリスクも考慮されるべきです。特にアプリ開発では、自作アプリが利便性を提供する一方で、使わなくなるアプリが増えてしまう現象が問題視されています。AI技術の進化に伴い、SNSツールの利用が増加し、特に音声入力機能に対する関心が高まっています。しかし、その利便性に潜むリスクやサービスの不具合についても触れられており、ユーザーのストレスが増加する可能性が示唆されています。AIとSNSツールの利点とリスクについて、最新のトレンドを考察し、時短術の影響を探ります。

AIとSNSツールの概要
おはようございます。2025年6月4日、朝4時半の収録です。
今回は久しぶりにツイートしたところを、ジャンル問わずごちゃ混ぜて、ちょっと回収という感じで話をしようと思います。
SNS関連、そしてAI関連、新しいAIのサービスとかちょっと試してみたとか、
そして何回か前に触れたGoogle AI Studioを使ってアプリを作ってみる。
自分用のもので、自分にこうアジャストさせた感じのものを作ってて、
ポッドキャスト収録とかの絡みとかも含めてね、なんかなかなか悪くないんじゃないかなってものが作れたっていうところもあったりして。
また具体的なとYouTubeショートの新機能なのかどうなのかみたいな。
はい、こんなところを触れていこうと思うので、よかったらチェックしてみてください。
まずはYouTubeショートの話題です。新機能なのかテスト中なのか、
前から使えてる人は使えてるのか、なんだかよくわかんないんだけど、よくそういうことあると思うけど。
YouTubeショートにもステッカー機能ってあります。アンケート機能とかクイズ機能とか。
インスタとかクイズスタンプとかアンケートスタンプとかそういう言い方されるかな。
TikTokなんかも投票スタンプなんかあると思うけど。
個人的にはYouTubeショートだと投票スタンプとかを割と活用しています。
高評価とかだとさ、いい悪いのに痛くなっちゃうんだけど、
そういうことは別に投票だと気軽に参加してもらえて、その参加してもらうことによって、
視聴時間がその人の視聴時間が伸びたりだとか、合わせてコメントとか残ってればさ、
その二択には投票には収まらない誰かが投票した可能性もあるじゃん。
もちろん議論を呼びやすいものにすることもあったりとか、
とりあえずそういう長く見てもらうためのきっかけとして設置したりしています。
そう、そんなところの機能に画像ってものが先日特定のアカウントで追加されていました。
ごめんなさい、今回動画側では何も映してないんだけど、音声でも情報は全く変わらないです、今回。
これ何かっていうと、TikTokとかインスタではもう既に昔から使えるものなんだけど、
単純に動画、ショート動画の上に画像を呼び出して設置ができます。
タップするとカメラロール、Androidだとギャラリーって言うんだっけ?
まあ保存してある写真にアクセスできて、そこから写真を選択します。
そうすると5種類の形にくり抜いてくれる、切り抜いてくれるみたいな感じで、
まあシンプルに正円、サークル、そして楕円形、さらにスクエア、正方形、そして長方形が縦向きと横向き、
この5パターンにタップするごとに形が変わって写真を切り抜いて見せてくれます。
そしてそれを拡大縮小とかして設置ができるので、
なんか今までってさ、YouTubeショートだけさ、そういう機能って極端に少ないと思うので、
YouTubeショートだとこれができないか、そのために、
動画アプリ側で事前に編集する必要があるな、みたいなことって割とあるんじゃないかなと思います。
まあね、人によってはというか、使い回しというところで動画編集アプリを使って、
ちゃんと事前に作ってしまうっていう人も多いとは思うんだけど、
なんかさ、本当に思いつきで自分の日常的なさ、
Twitterとかインスタ感覚で使うっていう人もYouTubeに関してもいてもおかしくないと思うし、
あんまりいないのかな、あんまりいないかな、
そう、そんな時とかってちょっと画像も乗っけられたらいいのにっていうのは多分あると思うんだよね。
そう、そんな時に使えますよっていう感じになります。
これが、個人的には自分で持ってるYouTubeチャンネル複数、
まあ10個以上で確認しても使えるのは1アカウントだけでした。
で、この対象は収益化ができているようなアカウントではないので、別に収益化は関係ないし、
まあこの状況からして単純にABテスト的に機能の実装テストを含めて入れてるだけなのか、
対して、さっきの投票スタンプでこの機能使えますかみたいに放置してあるアカウントだから全然反応はなかったんだけど、
まあ全然ないね、10票ないぐらいなんだけど、使えてるって人が10票のうちの7割、6割したって全然信憑性ないけどさ、
まあ使えてる人は普通にいるにはいるみたいです。
個人的にはさっき言ったみたいに10何アカウントぐらい見て1個でしか使えなかったので、使えない人は使えないって言ったらそれだけ。
なんかよくあるさ、新機能が使えない場合の対処法とかよく個人的にも触れてるけど質問されたりするから、
そういうのをやっても多分出ないものは出ないっていうタイプのものじゃないかと思います。
時短術の利点とリスク
あれから時間経過でもう普通にみんな使えるようになるのか、それとも全員使えなくなってしまうのか、廃止されるとかテストで終了して反応ないからまあやめようってこともあると思うので。
続いて、どれにしようかな、AI系の話に先に触れよう。
AIだと今日試したのでツイートをして動画とかもそのサービスを使った動画もアップしたのでよかったらコウキチTそちらアクセスしてみてください。
これ何かというと名称がミラージュっていうサービス、AIサービスになります。
公式の方で書いてるものだとAIアクター、AIの俳優みたいなそんなのが作れるってやつで、
4はインフルエンサーとかはもう今後いらなくなるんじゃないか的なそういう文脈でとられるのかな。
具体的に何ができるかっていうと実際に試してみた感じだと、
まずGoogleのアカウントで俺はログインしたんだけどアカウントを作成して中に入るとなんだっけなテキストが打てるようになったかな。
ちょっと順番違うかもしれないけど、
ざっくり言うとテキストを打ってそれを読ませることがまずできます。
最初の画面でで声を選択できるまあそういうサービスでいっぱいあると思うけどそれをした上で今度見た目を選んで用意されているものがあるので。
それを選ぶと動画を生成してくれて要はさっき言ったAIアクターAI俳優みたいな感じでその作った文章に合わせて勝手に音声を発してくれ、
読み上げてなおかつリップシンク口パックで口もちゃんと動いてまばたきもしたり顔の顔がこうちょっと動いたりとか身振り手振りも加わったような状態で作ってくれます。
これ比率の指定できたかなできなかったような気したらできたかなわかんないけどそれで縦長なんだけどまあね普通にあのスマホとかにマッチするだろうなという感じで試しに個人的にはずらっと
この見た目のさアバター並べたんだけど普通にリアルな見た目ねAIで作ったものだとは思うんだけど黒人さんの写真があったのでそれを選択したところ片手をねまず前に出してる自分の方に手のひら向けて
っていうドレッドの黒人さんヘッドホンつけてその人がめっちゃいい感じに動いてくれたまあ今回入力したテキストに関しては日本語だったので
なんか片言の日本人というイメージになってしまうから違和感はあるんだけどおそらく英語とかで設定したら何の違和感もないんじゃないのかね
俺は英語がさわかるわけじゃないから漠然とはマッチしてるなとかそのぐらいの判断しかつかないけどまあそんな感じです
とはいえ日本語が使えたことはちょっと救いではあるからテキストの入力も日本語大丈夫だし今となったらね日本語は平気だと思うけどAI管理だったら
日本語の読み上げも極端なよく触れている11ラボで作るみたいな感じのおかしな感じにはならないです
あの中で明らかにイントネーションとか違うとかではなくあの 海外の方海外の方が日本語を喋っている時のさその
日本人ではないなっていう感じにイントネーションあるじゃんそういうずれ方はあるんだけど それごく普通に外国人が日本語で喋ってるなっていう感覚だからそういう意味で違和感はない
です そうみたいどこででここは一応そのアバターに関しては用意されているものからもできるし自分でアップロードする
こともできたのでちょっと試さなかったんだけどそういう意味では ai クローン的に 自分の写真をアップして使うことができるのかもしれないです
多分そういうことだねそうあとは自分でアバターの生成もできてプロンプトの指定ができ て
一応ね見た目人物に関するプロンプトランともう一つ背景に関するプロンプト指定することができます つまり人物に関してこういう様子っていうのまず指定するじゃん
対して背景っていうのは普通に人物後ろに描かれる背景部屋の中なのか なんか山にいるのか海にいるのかとかそういうのが指定できるようになっています
ここはね細かに指定することで結構なんていうのが画面内に映っているものを自動で 動かしてくれるってことだと思うので
例えば俺失敗したなと思ったのが最初に人物指定して指定した時にサイバーパンクな雰囲気の 女性って言ったらそれだけしか書きませんでした
そしたら棒立ちのまあそういう女性が出てきたね見た目もちょっとやなんかちょっと変な感じ だったけど腕が3本だったりそういうもんだったんだけど
そこは置いておいてた置いたとしてもさっき言ったみたいにその用意されている黒人さんて 手を前に出していて自分の方に手のひらを向けていてこういうスタートだからなのか
あてがね結構に動いてくれてるね開いたり自分の方に近づけたりとか 海外の人がめっちゃ
いぶり手振りをしながら話したりすじゃんあの感じが見て取れるけど俺が作ったアバターに 関してはそもそも手が映ってないからってことなのか
で腕とか映ってるけど手の先が映ってるのに手のひらとかがそれが理由なのかわかんない けど何もね動きがなかった
腕がちょっと左右にちょっと揺れてるかなぐらいで口とかもちろん動いてたんだけど もしくはまあもちろんね最初から用意されているものだからあの見栄え良くなるようなものを用意して
いるっていうことなのかもしれないんだけど まあこんなサービスがえっとね一応無料で最初600クレジットって付与されて取り上げ試すことが
できます この600クレジットでどんぐらい使えるかっていうと1秒10クレジットって話だったので
よかったますに60秒で1分ぐらいしか触れないけどまあ動画関連だとそんなもんだと思う けど
でね月額とかそっち見たらなんかねめっちゃ高い額しか出てこなかったんだよな 199ドルっていうのがチラッと目に入った気がするんだけどちょっとね
それ以上はちょっと触らずにいたんだけど 相手ちなみにこの1本今8秒くらいの動画を作ったんだけどまあ普通に計算上では80
クレジットを惹かれて520クレジット残るはず なんでかねー
もっと減っちゃったんだよ2回行った換算になっていてみたいな状態だったんだけども 試すだけは気軽に試せると思うで
なんかそのクローンとかっていうところをやってこそってところだと思うからよかったら これも試してみてください
危うい人力AIの話
続いてちょっとここに絡む面白い話をしようちょっとびっくりの話昔からさ こういう話題ってさどこにでもあるようなあの冗談として上がるような話なんだけど
やばいよこの話ギズモードジャパンの えっ
記事ですもう笑っちゃうタイトル見ただけでまさかの人力 ちょっとでまさかの人力 ai だった
ai スタートスタート破産 新申請が立ち上がってきました
やばいやばい分かるね普通に人力だとかはそう普通にさユーザーがさ この入力してプロンプトで指示出してその
処理をしていたのが人間だったっていうやばい話文字笑い話に行ってもなぁ そういう可能性があるんだちょっとちょっとそのも読んでいます
あのちょっと部分的に拾って一応ねマイクロソフトが教えたのかマイクロソフトお墨 付きだったのにみたいな話があるんだけど
ロンドン拠点の ai スタートアップ企業 ビルダードット ai
はいかつて15億ドルもの評価額を受けさらにはマイクロソフトやカタール政府系 ファンドの支援まで受けていたこの企業が破産を申請しました
はいこれがね理由の一つがもうタイトルで触れたけど ai に任せていると思われていた 作業が実は約700人もの
インド人エンジニアによる人力作業だったことが発覚したからってやはねめっちゃ急いで カタカタカタって
ことでしょそういうことでしょやばくないのかこの話 そうでえっとねまぁそうだねそのまま補足事項としてウォールストリートジャーナルによると
まあそのソースコードの大部分があソースコードって書いてあるからソースコード コーディングするようなサービスだったってことかねよりやばいよね
チャット gpt 的な方がやばいかな まあなにせよソースコードの大部分がエンジニアによる手書きであることが曝露されて
いまさって ちょっと怖いねそういうことかなコーディングかねちょっと詳細は気になると調べて欲しいけど
そうみたいな話でここで注意として 書かれているのが ai を利用したこの手の高見えマーティマーケティングは ai ウォッシングと
呼ばれています ai ウォッシング 一見すごそうな最新技術に可能性を見出してしまう人類はそういう生き物なんでしょう
ね まるまるってスタートアップの ai がすごいんだけど出資してみないと誘われてもまずは落ち着いて
ai を装った人間の可能性だったありえますからみたいな話になってます そこでねー
こういう観点の話もそうなんだけどよくね俺の頭の中では勝手にあんまりそういうこと って聞いたことないなと思ったのが俺は知らないだけかな
なんかさ俺の中だと仮想通貨に触れていったさあその話としてポッドキャスト中でも 触れていた時期長いからっていうところ
の絡みなんだけど仮想通貨ってさあ誰もが知ってる 知っての通り触れない人も含めて分かっている取り詐欺とかめっちゃ多いじゃん
なんか普通に考えても単純に今とかさもうそれ dm できてさなんかその仮想通貨がどこって 怪しさもあるけどそんなことじゃなくリテラシーがめちゃくちゃ高い人でも騙され
ちゃうようなペース 技術的なレベルでやばいことが起きたりとかってもあるわけよとかもう規模もねなんかとんでも
ないからもう全部薄だったみたいなことってよくあったりするわけ その人昔前の数年前の時とかだとさそれこそ
そのようはまあわかりやすく言うとややこしい言い方をせずに例えばこういう 新しい仮想通貨を発行しますって言ってそれを簡単でまぁそれを買う人を募って
ますとかさなんか今先に買っておくととか参加しておくとなんか還元しますとか いろいろお得なことがあったりするわけを早く乗っかったことによってさあみんなの
支援にとした無名の時に安い状態に入れておけば一気に爆発した時にあのめっちゃ 儲かるわけじゃん
実際にさあ何か100倍とか何百倍とかになった 仮想通貨とかだったあったりするわけだからそういう時代なのでみんなそういう情報で求めて
るわけよ で要はそれがね全部嘘だったって話しても山のように存在しています触れている人ならわかると思う
けどそうでねなんかねもうそのねまあ 要はロードマップとかそういうのを公開するわけだけどこれからこういうふうにこの技術はあの発展
していってこういうふうにサービス展開するとか予定だとかそういうのいっぱいこうちゃんと サイトの方に載せてあるわけだね
それもさあその破綻した文章載せるわけないからちゃんとした文章のわけを今みたいに 今ほど ai は発達してなかった時代だと思うから2017年ぐらいの話だから
そうだまあそこの時代だから人力でそこらへんは作っているかもしれないけど ちょっと今回の件とこっちゃうといけないから人力だって話を相手して人力で
つながっちゃうか まあそうそうそういう時代 ai にちょっと頼めば簡単にサイトがつけてとかじゃないからあくまで普通に
作ってたっていう時代の方が俺が言ってどこだとそういう話にはなると思うんだけど その時に写真とかもさ
そのさ ceo だとかいろんなその例えば開発者の写真とかずらっと並んでたりするわけよ でもねこれがね実はあの今の時代ならさそれ画像なんて作って偽物
存在しない人間を載せるみたいな発想になるけど当時今俺が言おうとしていることが考えても そういう時代じゃなかったって現れになるんだけど
ストックフォトで購入した写真を使っていたなんてケースが割と結構ありました もう全部そうあるまでそれがそれを嘘で買わせてお金だけ集めて逃げちゃうみたいな
ケースが結構あったわけよ なんかそのさあ今のさあ ai に関してもさあにてようなことっていっぱいあるんじゃない
あってもおかしくなさそうなのになぁとか思うけどまぁそういう系そういうパターンに 今回のが該当するということかね ai ウォッシングみたいな
まさしくまといってもねこれはなぁちょっとなぁまぁ 騙してるって形になるだかあれだけどでもさ人力で頑張ってたっていうところがあるから
な 先ほど仮想通貨と比べるとなんかちょっとかわいそうって言い方をしちゃうとあれだけど
頑張ってたのにねみたいな 思い方をしてしまうけどっていうところです
AIサービス利用時の注意点
あとはさあなんか個人的に自分でも気をつけなきゃいけないなってすごい最近思ってるのが その仮想通貨の時にはめっちゃ気をつけたのに ai であんまり抵抗を感じずに
やっちゃってるなみたいなことがあのねー 結構気軽にポンポンポンポン登録してしまう新しい ai のサービスで
時に何も疑うことなく なんかさあそこから登録したことによってなんかいろいろ問題に発生することってあったとおかしく
なじゃ仮想通貨みたいなさお金の部屋で直接出るわけじゃないか例えばスパムメールが 届くようになるとかあとはなんだろうね
まあでもあるか逆にあるか pc を ハッキングされるとかそういう可能性はより高いか
仮想通貨だと完全になんてのあの気をつけなきゃって頭があったから変なものやってを 出さないけど ai だとさ
ちょっとなんかそんな便利なんだったらあのある程度 pc の中 自由に触ってもらえるような状況でそういうふうにして動作するような
ai ちょっと入れてみようかなとか思っちゃったりしがちだと思うんだね俺はそんでも まだちょっと一線引いてる方かもしれないけど
t スナーちょっと最近気になることもあるんだけど まあそうそうそういうのがあるから
でさあなんか実際にさあ登録してみたら中身見たら違ったとか有料で何も一切触れない じゃんみたいなこともあったりするから
そうするとさあまあその連携に使ってる例えば google とか facebook とかそういうアカウント なんか連携しっぱなしも良くないじゃん
よく特にツイッターとかだと話題に上がるけどそのアプリをの連携を解除するようにして くださいってなんかその残りに合わないようにとかそういう話とかあると思う
Google AI Studioの活用
けど うん
ザックリ言うとだからなんかねそういうところあんまりそんな抵抗なく感じてやっちゃっ てるからちょっとそれは気をつけなきゃってちょっと思っている最中だったりもします
はいなんか一応気にしておくに越したことはないんじゃないかなと思うんではい まあみたいな話でこの頃面白いね
そうだからだから今みたいな話も含めでさっき触った以外のサービスとかもさあどう なのかなとかちょっと思っちゃうところもあったりはするんだけど
はいというところで次の話題 いこうと思います
次はそうだなぁ えっと google ai スタジオ先日触れた
えっと自分でもうなんか簡単にアプリが作れてしまうみたいなバイブコーディング もう普通に交互で例えばなんだろうね
なんだねどこのぐらいもできると思えたい自分の体重を毎日記録するアプリを作って くださいみたいなことで多分かなり作ってると思う
くれると思うねまあ体重の入力とかもちろん必要だろうけどさ とか何でもできるかな
何でもって言っちゃうとちょっと大げさか例えば具体的に俺が8機能をちょっといろいろ 作っていたもの
いつもの流れにつながるとこれ自分に役に立つようなものっていうところなんだけど 例えばこれもベタだけど
最近の中で音声ファイルポッドキャストここに今もう録音してるけどこの音声ファイル をアップロードすると
えっとねいろいろ提案してくれる一応ね 提案じゃないな昨日試したものだと音声ファイルからまず要約してくれるでしょ
合わせてタイムスタンプを作ってくれるこれはイコールポッドキャストの概要欄に 使うということができます
そして一応ハッシュタグの出力ハッシュタグ関連性の高いキーワードかハッシュタグを 設置してもらって何個かリストアップしてもらう
そしてタイトル案を10個出してもらうここまで全部まとめてもうポンと出してくれます さらにブログに使う用のマークダウン形式の文章も用意してっていうの後で追加したんだけど
あとはサムネイルを作ってとかサムネイルはねなんかうまくいかないからなんだけど みたいなことがもう一括で処理できてしまう
なおかつこれがね 本当に今言ったぐらいだったら多分5分かかるかなかかんないかな
もちろんその間に何か変な挙動とかあれば修正したいの指示は必要だからなんだけど なんかねあの最近触れていたさ
youtube の字幕形式に合わせて動向とかやるのをやってたんだけどそれがうまくいかない とかって話したけどああいう形式はさあもうこのルールにのっとってやらなきゃいけないって
いうところがあるからうまくいかないというところがあっただけなんだなってのちょっと実感して なんかねそういう細かいことを気にせずにさっき言ったみたいな音声データアップロードして
ようやくタイトル案を出してるかそういう単純にやってほしいだけのこと指示するとね何の 失敗もなくもう本当にすぐできるなおかつ追加機能と思ってやったことも本当に
1分で実装できたのでそうでさらにその時にその ツールサービスに関してプラスした機能が録音もするっていうのも追加していました
ただまぁこれは音質の兼ね合いとかいろんな金があるから現実的に使えるかって言ったら なんだけどとりあえずさっき言ったみたいね
えっとあれだ今言ったツールとは別に録音できるものを作ったんだ もうそれもすぐできるんだけど本当に10分くらいできちゃうんだけど
普通にさ録音してまずはね最初文字起こしをリアルタイムでしてくれるサービスをじゃあ 自分で作っちゃえばいいんじゃんと思ってグーグルやスタジオであっても簡単にできたわけ
それは なんか時々さこの文字起こしについて触れてると思うけど
この前と思うかもグーグルピクセルで文字起こし今更アナログでやってみたいとか やったりしたんだけどで対してさ
アクアボイスっていうその音声入力ツールを使っちゃう方がいいのかとか いろんなことが頭の中にある中
なんか自分で作っちゃうのがいいんじゃんと思ってそう自分でも簡単に作れました 文字起こししてそれも
そのさ文字起こししたもの内容議事録のツールとかみたいに俺議事録のツールとか 使わないからあれだけど
あの普通にようやくもしてくれるしさっき言ったままだようやくとかタイトル案とか そんな感じのも提案してくれるし何かつそれをどうせな録音しちゃおうってことで録音もしたんだ
そう録音もできて文字起こしもできてだからつまりは iphone とかさグーグルピクセルのレコーダーの機能と同じじゃん
たんですよねそれを本当に10分とかできてしまう そうみたいな感じでちょっとねこれはねいろいろとできることが多すぎてみたいな状況で
自作アプリの便利さとリスク
なんかね面白いのもあるしただなんか実際作ったらさこれ何のために作ったんだろう みたいなこともあって昨日ねもう1個作ったらこれ画面映せてないのがあれだけど
あの何の文脈で言ったんだろうなとりあえず ショート動画とかでさ文字をパンパンパンて出したいとかってあるじゃんでもさ
いちいちアプリ使ってやるのめんどくさかったりするじゃん
なんかあの本当はねその初っ端でさ引きを作るとかいうめちゃくちゃ重要なのわかってる けど何回もテキスト変えのだるいなぁとかあったりするじゃん
さあ力入れてやってるものであればそこに関してやるけどさそれ以外のさ 脱衣でやってるようなぶっちゃけ言ってみたらこの番組とか
本当まあこの言い方ちょっと言い過ぎかもしれそのガジェット系のとかも空いてる 時間に今のやつとかもやってるわけじゃん
そうそういうものに関してはあんまりそんなさその1個に力かけてできないのでそう でこれを今かいう作ったものが解決してくれると思わないんだけど作ったものを見てみたら
なんかねまあ単純にあのテキスト入力欄をさ何個か用意してそこに表示したい言葉を 入れたとします
これは追加エキストラを増やせるとしてさそれをアニメーションつけたいとかもリサイズ変更したり フォント変更したりをできる
まあアプリなおかつ文字の後ろグリーンバック 黄緑にしておくことによってアニメーションつけてこのこれを動画として保存すれば
まあ要はあれだね最終的にはスマホアプリとか行く必要があるけど もともとそもそも流したい動画があるじゃん
例えば最近の流れでイヤホンの紹介の動画を作りたかったとしてもとの動画の上にその さっき言ったアプリで作ったグリーン
あの緑の背景のエキストが動いてる奴これを持っていって黒巻合成すればエキストが動いてる 感じになるじゃん
ポンポンポンってそう でこれがまあなスマホのアプリあたって違いはないだろうって話になるかもしれないちょっとねやっぱ
ちまちまちまちま触んなきゃいけないなスマホだといろんなとこ何回もタップしたいとか そこに比べるともう pc ガーレスはテキストリア決まってて決まったとこに文字だけ入力して
なんかそれをさ保存して黒巻合成すれば済むっていうのはまあ考え方によっては悪く ないのかなぁみたいなとこでちょっと作ったのか
でも実際使うかなって考えとにちょっと使わないような気がしてきたっていうことがあって そういうのがねやたら多いちょっとあーこれちょっとあったらいいんじゃないかなと思ってやる
けど 実際のところ実用性どうだろうなぁみたいな
試すことだけはどうもどんなことができるかってのどんどん把握できて言ってるのでそれ だけでも悪くないと思うんだけどとにかくね可能性がめちゃくちゃすごいので
もし触ってない人はぜひぜひ本当に無料で使えるし google ai スタジオ というところにアクセスさえすればのビルドビルド
ビルドだっけビルダービルドみたいなビルドだね行くとできるので本当にね なんかこういうのでさあちょっと手出しづらかったりするじゃんそうは言ってもなんて
学校踏まなきゃいけないんでしょとかもなんか開くのも面倒くさいはとかって人いると思うん だねそんなことないのかな
俺はもうそういうタイプなんだけどそうでもね触ってみるとね本当に日本語でも適当に 指示しただけでめっちゃいい感じにしてくれるから
これはねぜひぜひぜひぜひというか触んないとやばいんじゃないかなっていう なんかさほかのさ
あのツールその windows インストールしてとかそういう系だと結構 めんどくさそうなイメージよりあると思うんだけどそうじゃないかブラウザーでアクセスして簡単に
できてしまうのでこれは試してみるのが絶対にいいんじゃないかなと思います 他にもね中にいろんな子だったらもうねめっちゃシンプルなものとしてさ
あの podcast 配信とかしてる人だとこの感覚伝わると思うんだけどめっちゃ spotify にね めちゃくちゃ俺は本当腹立つことがたくさんあるんだけど昔からさスポティファイ
の罠つってでかいこともあればちっちゃいこともあるんだけど あの1個腹立つのがさこれはスポティファイ限定じゃないかなスポティファイのさ
あのタイトルのコピーができないんだね文章のコピーできたっけなんかわかんないけど とりあえず俺 pc だとさ
あの 拡張機能とかを使ってタイトルと言われるまとめてコピーするやつ
有名なやつ使ってるんだけどそれがね機能してくんなかった気すんだなぁ そんなことないっけ
まあでも今から話そうとしていることを考えるとそういうことなんじゃないかと思うんだけど そうだからそのそのためにそれだけのためにあのねー
スポティファイ4クリエイターズそのポッドキャストを配信する側のツールに入ってそこの編集 画面からタイトルをコピーして
url はスポティファイ側からとってそれを合体させてツイートするとかそんなことをしてるわけを めっちゃたるいんだね
なんでそのタイトルコピーしてくんねんだみたいなあれか 違うかなそういう言い方じゃないかな例えばスマホで言うとそのさアプリからさシェアするボタン
たるじゃんスマホベースの ios だったらなんか共有とかのさ なんかそういうやつあるじゃツイートするとかをやってもタイトルが入ってくん
ないのか別にスポティファイに限らずそういうことって起きると思うけどそれがだる くてでそのために
pc も同じかねまあいやそうそのためにね1個作ったんだよねシンプルに url を 入力すると貼り付けするとタイトルを自動で取得してくれてツイートできる形式
ハッシュタグを付与してくれてタイトルと言われるみたいな それだけなんだけどこれがねめっちゃ快適
そうそういうね細々したものも簡単にもどんどんどんどん作れるし本当にきりなく作れる ちょっと逆に収集つかなくなるんじゃないかなっていう
そんなことやってるうちにいろんなとこにさ浅く広く作ってちゃった結果 最終的にいまいち使わないものばっか溜まっていって後で合体させればいいものができるん
じゃないかと思いつどんどん増えている 増えるだけ増えちゃってるんだけどそうみたいな状況でまぁひたすら触っていますという感じです
AI音声入力の困難さ
ぜひぜひ触ってみてくださいって言う方かな 続いてちょっとねこれはね微妙な話そのさっきも途中で触れたアクアボイスって
音声入力サービスめちゃくちゃいつってあの結構あんまり 速断して課金を ai でするということもないんだけども学にもやるけど
なんかすぐにもうあの課金して月額安いからってのもあるけど 使っていたアクアボイスでサービスこれがなんかどんどんの日に日に微妙になっているような気がして
ならない なんかさっきまあ文句ってわけじゃないけどこんな状況だっていうのツイート結構して
たね微妙なとか不具合なのかなんだかよくわからみたいな さっきねあのアクアボイスの公式がいいにしてきたから何か回収して直してくれる
のをちょっと期待しつつってとこではあるんだけど なんかね微妙なんだなぁこれ使ってる人いたらどうなんだろう
もうねめちゃくちゃおかしくて 本当ねさっきとかこのアクアボイスって特定のショートカット長押ししてる間だけ
音声入力してくれるのともう1個ハンズフリーモードっていうのもあります ハンズフリーモード起動しちゃえば普通にもひたすら喋ってそれを全部
自動で入力してくれるんだけどこれがところがね 一般的な音声入力と違ってその対象フォーカスしている対象に直接打ち込んでどんどん
公開って言ってくれるタイプじゃなく まずアクアボイスっていうアプリ上で処理をします
画面の下の方にちっちゃいウィンドウが出てそこに1回高ストックされていくんだよな文字が どんどんどんどんで最終的にフォーカス対象に一括で入力されるみたいな感じになって
ます だからなんかまあどんどん打って途中までぼかしが入ったりするの処理中の文章に関しては
まあいつも通りさ本にバーッと喋ったけ結構長めしゃべったの 最終的に確定するとなんかに文章やっぱり短くて思ったら途中がね結構抜けてるんだよ
そういうの結構致命的じゃ今回本当は今回のこの内容今聞いてもらって内容でなく別の ことをやろうと思ったことがあったんだけどそれはやんなくなった理由としては
アクアボイスがうまく起動しあの動作してくれなかったからというか別にやり方なんて 何でもよかったんだけど
あの音声入力でも手打ちだっていいんだけどさ文章が欲しかっただけなのででもなんかさあ こんな長く話したのに途中全部なくなっちゃったのと思うちょっと嫌になるじゃん
で気持ちが泣いちゃったって言うだけなんだけどそうとかね他におかしいのがね このアカーボイスで辞書登録単語登録ができます
要はそんなにうまく機能してくれるのかなって疑問でもあったんだけど例えばさ俺の この番組聞くまとめ耳編の聞くまとめ
いう名称になりますでも聞くまとめて普通にちゃんともし音として認識してくれて文字入力 してくれてたとしても普通に考えたら門側前の方の聞くって入力されるんで
基本的にはこれを聞くまとめって入れておいたんだよね 辞書登録そうするとちゃんと耳編の方で入ってくれる
まあこれは普通かなんていうんだろうなそのその発音に対してちゃんと認識して合わせて くれるのかな例えばこういうふうに聞こえたらこういうことだよっていう指定じゃないんだよね
なんてなったかな単純にその単語を入力するだけだったけど今画面を見てみるか なんかどう処理をしてそれでわかるようになっているのかなみたいに疑問なソースを1単を入力する
だけ例えばグロックならグロックって入れるだけなの それをさ俺がどう発音するかってわかんないじゃん
グロックならわかりやすいか判断つくでくだろうけどさ何にしてもそういう機能があります なんかもう箇条書きみたいに並んでんだけどあの削除とか追加とかできるんだけどこの機能
がねなんか知らないけど音声入力している時々そこに登録してある単語が 緩脈切りでずらっと入力されるのいきなり
おかしいじゃん普通にそれがね結構頻繁にあって そう
とかなぜか謎に勝手にあの敬語に変換されてしまうとか このアーカーボイスってカスタム指示ができるので昔その最初に増えた時にも話を
したけど例えばそのカスタム指示として 音声入力の一番最初には必ずオスオーラゴクって入れてっていう風に指示を前出しました
そうするとまあそのまま音声にいるこれが何をしゃべって言うが最初に入力されるのは オスオーラゴクって必ず入りますとかあとはこれも前試したのすごくオラゴクの時と同じ時に試した
けど セットで指示をしたんだまず最初はオスオーラゴクを必ず入力
そしてどんなにカジュアルな話し方でも敬語にしてくださいですますにしてくださいって この2つをセットとして入力しました
その上で試しにともって言ったのが なんだかなんかねもうねめちゃくちゃ汚い言葉ぶっ殺すとか
てめえなんだ言ってることはわかんねーなこのやるぶっ殺すとかてめえだからダメなんだ みたいなことを言いまくったわけよ
そしたら最終的に出力された内容というのはオスオーラゴク お前ちゃんと話を聞かなきゃダメじゃないですかみたいな
お前はいいんだみたいな感じでそんな感じでも無理やり おかしかろうがちゃんとね敬語にはしてくれたみたいな状況にありました
過去にはそういう指示を出したことはあるんだけどそれ現実的にさあ 使わないから削除をしたんだよね削除をして普通に使っている中
ももともとカスタム指示してあるものはたくさんあるんだけど なんかねいつから金勝手に敬語になっちゃうんだよね
っていうのはちょっと微妙で 言ってたらな他の ai 使ってる時にも起きたかそういうもんなのかなぁ
音声入力機能の進化
ちょっと謎の部分もあるんだけどとりあえずそんなことなんかねお菓子ずっとお菓子 これね俺の記憶間違いかどうかわかんないんだけどある時から ui が日本語に対応
したような気がしますいつって今英語だな なんか日本語になったり英語になったりするからもともと昔かそうだったかもしれないけど
なんか個人的にはそう思った時があったね日本語を対応したんだみたいな ui 思った時期ぐらいからなんか徐々におかしくなってきた気がして
これはね感覚的な話だから全然関係ないかもしれないけど なんか変にさ日本語にちょっと日本語を融通してって言い方おかしいけどなんかちょっと
処理を加えたとするじゃん運営側がその結果変に その処理がさ
いい方に動かすつもりが逆に変に働いてしまって敬語が発動してもらう しまうとか入力に関してもね制度が落ちてる気がするんだよね
もともとメリットとして感じていたのは文章の通常の入力に関してはだいたい何の あのサービス使ってもそんなに変わらないんだけど
赤ボイスがめちゃくちゃメリットを感じていたのは英語の固有名詞にめちゃくちゃ強い というところ
過去に触れました例えば windows の標準の音声入力とかだと多分無理なのが何回も試し無理だったけど例えば
インスタグラムフェイスブックティックトップオープン ai エヌビディアでたとします インスタグラムぐらいは英語表記になるかもしれないけどねティックトークとか
オープン ai とかエヌビディアはだいたいカタカナになっちゃうんだよね そう対してアクアボイスに関しては全然なんかさ英語っぽい発音しているとかそういう
わけじゃないよもちろん 普通にさっき言ったような言い方で言ってもちゃんとね全部ね
あの英語の固有名詞で打ってくれるの だからそこはなんかねめちゃくちゃ強いなと思ってそう
とかっていうのがめっちゃいいなってもうこれ具体的に言うとさ例えばさそういうバー って話してた中そのサービス名とか上げて結局さすごい勢いで話して結構
正確に打ってくれているにも関わらず所々そういう方からなっちゃってとかでは結局 打ち直さなきゃいけないなっていうの結構ストレスなわけよ
だったらそういうふうになるんだったも手で打っちゃおうとがなっちゃったりしがちな わけねっていうのを葛藤する瞬間とか打ち始める前に
マーカーブースだったらそういうことがないからってもちろん5時も出るんだけど 基本的には信頼できるしその特に英語の固有名詞とかそういうことを気にすることなくしゃべれる
から迷いもなくもひたすらしゃべり続けられるわけ そうって思ってたのがね急にある段階がおかしくなった気がして俺だけかな
そう他にもねおかしな挙動がたくさんあっていうところです なんかねしょっちゅう
なんか反応しなくなったりこれはもう日本語同行と関係ないと思うんだけどここに絡む ところとしてもしかしたらアップデートが頻繁なのか結構しょっちゅうあの
ノートンが反応してこのファイルはなんか危険そうですみんなとかあんじゃんなんか なんて言うんだっけ
なんとか検知みたいなその予測での検知とかやばいものか弱いものじゃないか俺にはわかん だけど全然みんなが安心して使ってるものでも引っかかってしまうことだったりするので
なんかね基本的に通知が来るからそれは許可するかしないかとか自分で見てるつもりなんだ けど例えば俺が気づいてないとこれ何かがブロックされちゃってる結果
だから自分の環境依存で なんかアクアボイスは何かにそのアクセスすることができないがためにうまく処理できてない
とかそういうことがあんだかなんだかわかんないけど とにかくめちゃくちゃね融通効かなくなっていていやちょっとこんなだった課金考えちゃうなって
いくらでもだいたい サービスがないしなっていうねちょっとジレンマがあるみたいな感じです
でさっきのさん日本語にまあある種寄せて言ってるみたいな話は俺の音妄想的な話では なく具体的に実はアクアボイスのあの人かねコンタクトがあったね
なんか日本で今人気っぽいのでっていう有名な人たちが使ってるって後々見たら人気 な人たちが結構使ってる話はどんどん増えてきてるんだけど
アクアボイスいいですよって話だけ見かけるんだったりし それもあるんだけどなんか結構前の段階でなんかそういう話聞いてなんかちょっと
インタビューじゃないけどさ あのまあフィードバックが欲しいみたいな話があってそこでいろいろ伝えました
実はだからさ俺みたいなさ何でもない人間に来てるぐらい だから他の人にもそういう話して言ってんじゃないかなと思ってつまり日本人のユーザーの利用率
とか あとは例えば情報の拡散率が高いからとかそういうところで日本人に寄せたんじゃないか
その結果逆におかしくなってんじゃないか説 俺は勝手に思ってるんだけどどうでしょうか
サービスの不具合
はいみたいなところでいやーちょっと悩ましいね だが本来は今回の配信は別の内容のはずでしたところがアクアボイスでうまくいかないことが
あって泣いてしまったからこの内容になっています みたいなアクアボイスのせいみたいな話になっちゃってるけどまぁそういうわけではないんだけど
はいみたいなところで今回はこのぐらいかな他にも何個も変わった気はするけど なんかまあ ai に感謝さめっちゃ色々ありすぎてちょっと追いつけないんだよ
だからちょっとずつでもあのなんか細かいことを実際に触ってみたとかじゃなくても 話題として取り上げるだけでもしていかないと自分の頭にも定着しないっていうのがある
から マイクロソフトの動きをなぁちゃんとっていきたいね俺もあの ai に関しては
マイクロソフトと思っているのであの基本的にはあの なんだっけ
私たコパイロットビジョンじゃなくてそれが来たらもうそれでもう完結でしょと思ったよね コパイロットビジョン
名称違うかな今日は何かつったら言ってみたらあれか スマホで言うとこの今のジェミニーライブみたいなもんかね
あのスマホに映っているものを今人間が見ているものに対して質問ができるとか そんな感じのもの
ウィンドウズに関してもそこは動いていてすでにアメリカではアメリカから誰かな なんかなだけなんとかインサイダーみたいな先行機能として使える人もいるみたいな
状態から日本でも使えるのかな わかんないけど要はもう
windows 上にコパイロットそのマイクロソフトの ai が常駐していて今俺が見ているものとかも把握した 上で質問とかに回答してくれみたいそういう状態あります
これが来れば別に他のも俺いらないんじゃないかなと思ってて あとそもそも今現段階でもマイクロソフトのエッジって割と俺活用してて
これねえじってね結構いいんだよね そのねえっとちょっとねできることできないことがはっきりと明確にずっとだから
一応ずっと使ってるとかではわけじゃないからなんだけど分かってる範囲で言うと 機能もなこれ急にやめちゃったりとかもあるから今できないかもしれないけど例えば
エッジで youtube とか見てる際ってもそのままね タイムサーブ作ってって言うともう即作ってくれますそのそこから
なんかさ他だとさ拡張機能使ってるかなんかいろんなことあったりするじゃん とかもうウィンとそのブラウザ上に写っているものに関しての質問を簡単にできるんだよね
そうだからある種さっき言ったコパイロットビジョン windows 上の内容を見て回答してくれるやつのブラウザ版みたいな状況
なっているのでそうとかもうね結構ね色々変わっちゃっても情報が古いと全然今と違う 可能性もあるんだけど
例えばこれも別にベタな話何も特別すごいことではないんだけどまぁサイドバーで エッジだとあのコパイロットが起動してもう使う結構使いやすかったりします
もともとさウィンドウズに windows 自体にサイドバー的のがコパイロットのやつがあって俺それ 結構活用してたの
例えば何のアプリを開いてようがウィンドウズのサイドバーとしてスペースを確保してくれてそこに あのまあコパイロット ai が開けるので質問もしやすいしそうみたいのがいつかはもう配信
なっちゃうだろうねもう結構それ使ったん 結構使ったというかあのどっかのタイミングが使わなくなったからいつなくなったのかを
分かってはいなかったんだけどそう なんかそういう段階からエッジの方でもそういうことできるしでエッジじゃないなエッジ上で
コパイロットに音声会話で質問することもできるし とかねこれねエッジについてあんま使ってない人も多いと思うからだけど今ね
あのエクセとかだってなさいるかとかいたじゃあんな感じのキャラも存在したりします なんかアシスタント的な見た俺アクアってのしてんだけどなんか水玉
みてぇなやつ 海にね水玉みてぇなのが浮いててそいつは答えてる風風なだけで特にそんなにまだ大きな意味
はないんだけどあ 間タップすると反応するんだなんか触ってるみたいな感じ
そうちょっと細かいことはいやまぁちょっとね結構ねコパイロット パイロットマイクロソフトとは思っているんだけどちょっとそれが早くして欲しいなっていう
あとAIに関したのもほんといろんなものでチャット gpt 率が俺極端に下がっていて 一時期は課金も当たり前にしたけどもうずいぶん長い間俺はそうあの課金の奴は
使ってないです今だと本当にあれか ジェミリ率が高いかジェミニーというかもここ本当に最近は完全に
google ai スタジオ にはなってるけど
愛みたいなとこでちょっとこうに言葉にして残しておかないと なんかね頭に残らないからというところも含めての話なんだけど
そうでね今回本来やろうとしていたものはさっきさークアボイスの音声入力途中の 内容が抜けちゃったかできなかったものとして前から触れているイレブンラボっていう
音声クローンがつけたりとかいうサービスのダメ出しを結構していたんだけど 課金してちょっと3
3000ぐらいのプラに1個上げてみたけどなんか微妙だとか だから俺はポッキャスで使うつもりなかったんだけどなんかねこう毎日
今後の展望
あの特別 ai について情報を売ってるわけじゃなくてもさあいろんな情報入ってくる じゃそんな中イレブンラボとかよりも良さそうなサービスがいっぱい上がってきて
結構前にね試したいや全然これ無料なのにレベルラブルいいじゃんみたいのもあったり したんでね
思いっすり言うと劣るんだけどイントネーションがイレブンラボ結構微妙だったら感じ ていたのでそう
ある中またねさらになんかもう本当にポストイレブンラボみたいなサービスが湧いて きたりとか結構見かけるようになってきました
だからそんな中1回でも俺の声の音声クローンで喋らせたポッドキャストをやってそう なもんだけど1回までやってないんだよね
いきなり英語配信みたいに言ったのはもう2、3年前にやったことあったけどそれ以来それ イレブンラボを使ってたんだけどやれてなかったから
要は台本を作ってさアーカーボイスの俺がバーって言っておかしな話なんだけど 俺がそのまま喋った声をさ
収録して流せばいいものをそれを文字起こしをしてそれをあえてそのイレブンラボで俺の 声で読み上げをさせようとしてました
そしたら文章を抜けちゃってみたいなことが起きたあーもういいやーってなってちょっと 今回止まっちゃったっていう感じで本当はそれで収録をしたかったんだけど
まあなっていうことで近いうちにその形してやろうと思います 俺の声でイントネーションのおかしい頭悪くなったような俺の感じ
別に俺が頭いいって言ってるわけじゃないけど丸っきりバカみたいな喋り方 そんなことないかな
そうその形式でも配信しようと思うのではいということでまだちょっとツイートしたので色々あった気はするけど今回は声で終わりにしようと思います
はいちょこちょこメモ的に話をしていくので何かの何かなんかその動向に関しての きっかけというか触ってみるきっかけとかそういうことになればいいかなぐらいであるんだけど
雑談混じりやっていこうと思うので はいよかったらまた今後もチェックしてみてください
さよなら
41:18

Comments

Scroll