2023-06-29 20:09

【#56】⦅速報⦆IVS2023KYOTOに参加中!学びと気づきを速報でシェアする回

IVS京都に参加していて、スペシャルゲストにも2名きてもらって収録しています。


IVS2023 KYOTO | Japan's largest startup conference

https://www.ivs.events/ja/2023


この番組「40(FORTY)」は,、30〜40代の生き方・働き方を応援する音声番組です。

人生100年時代、ライフステージの変化の大きな世代も以前に比べて様々なチャレンジを求められることが増えてきたと感じます。

同世代の生き方・働き方を等身大でインタビューするコンテンツも週1回のペースでお届けする予定です。

パーソナリティは、こどもの未来株式会社の代表の千葉が担当します。

1983年1月生まれ、私自身が40歳になったことをキッカケにスタートした番組でもあります。

40歳を迎え、改めて30代の過ごし方を振り返り、40代の10年間をどう過ごしていくかを自分自身が考えるにあたって

日々情報収集していることや取り組んでいることも平日は毎日10分ずつお届けしていく予定です。

30−40代を応援する番組ですが、今の10−20代に対しても少しでも参考になればと思っていますし

50代以上の先輩方の生き方も参考にさせて頂く為にスペシャルゲストとしてお呼びする機会もあると思ってます。


こどもの未来株式会社では

「こどものみらいがワクワクするキッカケをつくる」ことをミッション・ビジョンに掲げており、

「自分が主人公の人生」を生きる人を1人でも応援するために、「生き方」・「働き方」/「仕事」と「育児」の両立をサポートする人材紹介事業もおこなっております。



▼千葉祐大 個人のSNS

Twitter:https://twitter.com/Baccho1983

Instagram:https://www.instagram.com/yutachiba1983/

Facwbook:https://www.facebook.com/Chibayuta

note:https://note.com/babytech2020

mail:yuta.chiba@kodomono-mirai.co.jp


▼こどもの未来株式会社

HP:https://www.kodomono-mirai.co.jp/

media:https://kikkake-media.com/

note:https://note.com/kodomomirai

Meety:https://meety.net/matches/rOPStmnWeJfz

Yourust:https://youtrust.jp/users/yutachiba

E-mail:contact@kodomono-mirai.co.jp

サマリー

番組では、40代、30代、40代の一家のために働き方を応援しています。千葉さんがIVS2023京都の様子を報告しています。特に注目されているのはインキュベーションステージやアドベンチャーステージでのプレゼンテーションです。また、ローンチパッドやトップスポンサーにも注目が集まっています。

IVS2023京都のイベント開催
40代、30代、40代の一家で働き方を応援する番組です。
パーソナリティの小澤美音株式会社の千葉です。
今日は京都に来ておりまして、今、AIBの宿からお送りしているんですけども、
IVS2023京都ですね、スタートアップのイベントに来ておりまして、
今日は一緒に泊まっているゲストに来てもらっていますので、
自己紹介を、小田山さんと小田山さんお願いします。
よろしくお願いします。
お願いします。
今、SCデジタルメディアという会社で営業を統括させていただいています。
小田山と申します。千葉さんとはSPの会社時代の仲間でございます。よろしくお願いします。
お願いします。小田山さんもお願いします。
シンプルですね。
とりあえず千葉さんがもうこなれてるなっていうのを。
朝一人で撮ってますからね、基本的には。
僕はですね、SCデジタルメディアさんから出資をいただいている。
株式会社キヨノ。社長の名前はキヨノという株式会社です。
基本的にはデータとかテックの利活用に強いデジタルマーケティングの支援をしている会社なんですけど、
僕もそこで今CROという感じで、チーフレベリオオフィサー、いわゆる営業責任者をやらせてもらってます。大和田です。
よろしくお願いします。
同年代、40歳前後のおじさんが3人で部屋に泊まってるみたいなことをしてるんですけど、
昨日IBSの初日が京都で行われて、今回すごいですね、人数結局1万人いったんですかね。
事前の参加者のメールで9000人突破したみたいなことを聞いてて、会場の下のフロアで代表の島川さんとかが
1万人突破しましたっていう鐘を鳴らしてる。
昨日話聞いたら、1万人突破、いわゆる参加登録者で、昨日は3500だったって誰か。
本当ですか。
誰かが言ってました。本当かわかんないけど。
フワッとした感じで喋ってるんですけど、確かに初日から全員来てるわけではないんでね。
3500でもすごいですよね。これまでのスタートアップのイベントって、
IBS、ICC、Bダッシュとか。
IBSも去年の沖縄、あれで多分1700とかくらいだったので、
それでも3000人来るとこのくらいの感じなんだなと思うんですけど、
やっぱり大沢さん的にはどうでした、今回のIBSは。
今までIBSとか行ったことがなくて、どんな感じなのかなと思ったんですけど、
結構若い方が多いなと思っていて、
かつ今回ご存じの方も多いと思うんですけど、
ネクストパスみたいなちょっと安めの、しかも間口が広げるみたいなものがあると思うんですけど、
特によかったらスタートアップのブースみたいなのが、
参加になるんですけどあって、そこの熱量みたいなのがすごい感じられてよかったなと思っています。
確かに。なんかスチューデントパスもあるから学生も結構いましたよね。
スチューデントパスがあった。
そうそうそう、らしいですよ。
スチューデントパスと、また外国の方もめっちゃ多いじゃないですか。
うん、外国人多い。
なので、IBSとIBSクリプトと同時開催という立ち付けなんですかね。
会場は同じところなんですけど、フロアが1階と3階と地下1階でしたっけ?
うん。
地下1階がプロのチケットで入れる会場になっていて、1階3階は自由に出入りできていて、
ステージによってWeb2.0みたいなものとWeb3.0のクリプトに会場が分かれているので、
それによってもやっぱり外国の方の比率とか雰囲気が違うなって感じでしたよね。
川上さん、昨日どの辺回りました?IBS。
僕は、基本的に僕はネクストパスの人なんで、地下に入れないっていう。
人権がない方ですね。
人権がないです。
基本は1階と3階にいて、知り合いに会って話して、
あとは取引先っぽいパートナーみたいな企業さんのブースがあったんで、
そこは挨拶行ってみたいな感じですかね。
僕はマーケ系のイベントみたいなのが出るんですけど、
ちょっと感想を持ったのが2つあって、
1つは知らない人とのコミュニケーションが取りづらいなっていうのがあって、
だからこそ千葉さんのバリューが絶大だと思うんですけど。
今日は仕掛けていきたいっていうのは、
ちょっと人が集まる仕掛けをしたいなって。
もう1個は、みんな意外とちゃんと真面目にセッション超聞いてるっていう。
セッション立ち目でしたよね。盛り上がってますよね、それは。
ちゃんと集まって聞いてるから、
それこそ、なるほどねって今思ったのは、
キャリアの話をしてるセッションがあって、
めちゃくちゃ若い高校生ぐらいに見えるような人たちがずっとバーッと座って、
みんな超熱心に聞いてたんで。あれ学生?
3階?
3階、3階。
僕も元々知り合いなんだけど、
ビッグルートの地域事業開発っていう系のセッション。
最近高校生とか向けにイベントをやったりしてて、
その辺もあるかも。あのブースすごかった。
どこだっけな、これ見りゃあかんだろうね。
参加者のチラシというかパンフレットがあるんで、バーッと見てるけど。
昨日、確かにセッション盛り上がってましたね。
すごい。
一番多分人が集まったのが、
昨日5時からインフルエンスキャピタル世界の当選力、
ケイスケ・ホンダがいたんですよ。
あ、だからあれか。
しかもクローズゲスト。
そういう名前書いてないのか。
すごかった。写真撮影禁止っていうカンプレートを持った人が10人ぐらい歩いてたんですよ。
DMMの神山さん以上に写真撮影禁止と。
叶わないやろみたいな。
そういうことね。ケイスケ・ホンダの名前が出てたけど、
俺なんか来てるって書いてなかったなと思ったけど。
ハセンさんがインタビューをやって、ケイスケ・ホンダが喋って。
全ては環境だって言ってました。
なるほど、なるほど。
ずっと立ち見て、みんなずっとちゃんと聞いてた。
僕も昨日会場もあったんですけど、
どっちかって言ったらネットワーキングメインでちょこちょこしかセッション出なかったんですけど、
今日はターゲットを決めてセッション見に行ってもいい感じで面白いですね。
IBSに参加するゲストとの自己紹介
セッションの後ろのほうは立ち目が、声かけやすいです。
そうなんですか。
なるほどね。
そういう裏技があるんですかね。
特に大きいところ。
確かに。
いいっすね。
ありがとうございます。
会場はその日中、
11時半が昨日のオープニングで、
夜が18時くらい。
今日も午前中に収録してるんですけど、
11時くらいかな。
また2日目。
いろいろセッション始まるんでね。
見に行ければなと思うんですけど。
昨日の初日の夜の交流会も雑にやりましたけど、
まあまあ盛り上がりましたね。
40人くらい最初の時に。
これ収録していいのかって話なんですけど、
僕らエアビ10人泊まれる部屋に泊まってるんですけど、
ここにいたから30人くらいいましたよね。
知らない人いましたからね。
上の無線バーがあるから、
上を含めるともっと40、50人くらい。
本当に入り替わりにそのくらい来たんじゃないかなと思うんで。
結構さっき片岡さんが言ってくれた通り、
僕も懐かしい人にもたくさん会えるというかね。
お客さんだったりとか、
やっぱり京都に1万人集合していると
仕事の関係者もいるんで、
そういうところはすごい良いんですけど、
新しい人とのコミュニケーションの何というか、
きっかけがなかなか出ないのって、
さっき上の人と。
きっかけ。きっかけがね。
きっかけでメディアをやってるんで。
きっかけ作らないとね。
上の人ともちょっとメッセージしたんですけど、
その辺をこの未来だとコミュニティパートナーと今回やらせてもらってるんで。
そうなの?
だからチケットもらったんですよ。
すげえ前日情報。
金額のあれは。
知りません。
エアビューで交流がやってるんでね。
僕らが広げるっていうのは、
ちゃんと役割なんですね。
看板作って集まれみたいなのやっても怒られない。
コミュニティパートナーです。
やり方によるけどね。
スナックとかやってたじゃないですか。
あれもコミュニティパートナーです。
あれそうなんだ。
僕らも千葉で別にシャンパン入れさせてもいいのかもしれないですね。
あとはさっき見た、
名刺交換の仕方とかも今回ちょっと変わったなと思っていて、
みんな普通に名刺は準備していくじゃないですか。
たぶん聞いてる人、IBS参加してる人もいると思うんですけど、
IBSの感想とセッションの話
プレイリーカードみたいな、
環境を大事にしましょうみたいなところで、
紙の名刺を減らそうみたいなところで、
電子の名刺でスマートフォンにタッチして、
情報が出れるみたいなプレイリーカードとか、
あとはまたIBSの公式になってるのが、
リットリンク。
これもたぶん知ってる人も多いと思うんですけど、
もともとインスタのプロフィールとかに入れてて、
自分がやってる活動を紹介するみたいな、
超簡単なホームページというか、
LPみたいなやつだったって僕は認識してるんですけど、
それが今リットリンクカードっていう感じで配ってます。
で、これ3980円って書いてるんですけど、
太っ腹ですよね。
IBS参加者は0円でばら撒いているので、
1万人にばら撒いたら4千万円。
すぐビジネスオフィサーは計算しちゃうんですけど。
投資、投資。
10%しかやらないから400万くらいかなみたいな。
これも変な話ですけど、
プレイリーカードがこのタイミングに合わせて、
これも今年ローンチしたプロタイプなんですよ。
全面清掃仕上げてるんだっていう。
マーケティング的には面白いなと思って。
名刺の拡張ですもんね。
そうですそうです。
俺らとかもう習慣だから、
昨日名刺交換した人朝整理するじゃないですか。
メッセージとか朝ちょこちょこやったんですけど。
リットリンクじゃなくて、
僕の場合プレイリーカードで交換した人も結構いるんで、
この人誰だっけなんていうのを、
名刺を見ながら記憶をたぐるみたいなことやってるんですけど、
LINEとかで連絡してるんですよ。
なるほどね。
LINEで来てるみたいな感じ。
結構コミュニケーションの言い方も変わってきたなっていうのは。
わが者についていかないといけないなっていうのがあるんで。
個人的にはその場で名刺って自分たちのこと説明難しかったりするじゃん。
視覚的に覚えてもらったほうがいいから、
これだとその場でちょっと開いてもらって、
ってことでできるってことじゃないですか。
私、別にいいわ。
資料とかもアップしておけるので。
なるほどね。
わざわざ送る必要ないよね。
コミュニケーションとしてはありかもしれない。
そうなんです。
あとでみんなでリトリーカーツクリーニングをする。
そんなこんなをやっていて、
イベントの見どころ
だらだらあれなんですけど、
今日の見どころだけ喋って、
何を見ようかなっていうところを取って終われればなと思ってるんですけど、
今日何を見ます?
そもそもちゃんと見るんですかね。
ほらほらほら。
もうちょっとだけ。
冗談です。
僕ら午前中仕事してるだけで正直なところなんですけど。
さっきのフローが分かれてるじゃないですか。
カノフさん言ってたインキュメントステージ面白そうですよね。
全体的にインキュベーションステージは、
分かりやすい。
事業とか、舞台裏とか。
11時からスタートアップの舞台裏、
ここでしか聞けないリアルな挑戦ストーリーとか。
はいはいはい。
横並びで見たらこれ面白そう。
プレゼンテーションに注目
同じ時間のワークとグロールと。
半分は英語で書いてあるのはちょっと分かんないみたいな。
何かが。
VCピッチャーだからVCさん側がピッチするのかなこれ。
アドベンチャーステージ。
珍しいですね。
スタートアップ参加者多いからですよね。
覚えておいたら指名できてくれるから。
VCピッチャーも気になる。
個人的には面白そうですね。
仕事からAもないけど。
アドベンチャーステージで15時半の
Generative AI企業がピッチ。
見たいですけどね。
今トレンドの。
トレンドだし、前回のBダッシュとかでも
ピッチコンテストの20%以上も
Generative AIにやってて。
しかも決勝に残ったとこほとんど育ったりもするので。
トレンドだし、僕とかもやってる。
HIRの利用費とか。
バーキカルでGenerative AIって分かりやすいじゃないですか。
この辺を聞いてみようかなと思ったりしてます。
小沢さんはクリプト一択ですよね。
クリプト一択じゃないですか。
クリプト一択じゃないですか。
そういう雰囲気の会社じゃないですか。
まあ確かにね。
俺が好きなやつ。
そうそうそうそう。
作りすぎだよ。
小沢さん、プロパスもいけますもんね。
プロパスいけるよ。
プロパスになると選択肢めっちゃ増えるよね。
英語率高いね。
英語の拒否案のやめて。
やめてよ。
オフレコセッションがあるのは
ステージDの
これオフレコじゃねえや。
二次会の授業テーマの調べ方とか。
このパンフレット見ながら喋ってるけど
誰が喋ってるかっていうのは
多分アプリ取りなんだろうな。
ひも付ければ分かるんですけど。
これスプレッドシートだったら分かりやすいですね。
それも確かにポイント。
こっちと一緒に見ると言えるんですけどね。
またあれじゃないですか。
メインの15時半からやっぱり
ローンチパッドがIOSの
いわゆるスタートアップピッチなんで。
ローンチパッドどこだよ。
ローンチパッド別の会場なんですよ。
予約室じゃなくて
予約システムがちょっと
30分待ちとかそうなのかな。
むずくないですか。
わざわざ違う会場に
熱量を見に行きたいのは正直なんですけど
そこで入れなかったら悲しいじゃないですか。
結構遠いの。
ロームシアター。
斜め回るの。
昨日見てたよ。
ゲームの会社のピッチみたいなの。
シェイク京都ブロックチェーン。
見てるじゃないですか。
クロップとクリプトが。
違う違う違う違う。
クロップとデビューって読んでるよ。
あれか。みやこメッセのあの目の前みたいなの。
そっちは全然いいや。
そっち側行ってもいいかもしれないですね。
会場で見る熱量好きだったりするんで。
あとトレンドがちょっと見えるんで。
そうそうそう。
俺一応あれですよ。
ちゃんとエヴァノートに誰が出ると思いましたよ。
さすが。
一応なんだっけな。
一応っておかしいですね。
きっかけってメディアやってるんで
取材しようかなって気もしてたんですよ。
今回14人登壇していて。
みんなしかも採用力入れてくもん。
そうそうそうそう。
何系?
そこにはバラバラ。
好き勝手喋るとこで言うと
Bダッシュも優勝した
ポエティックスの
ジャムロールっていう
電話商談AI解析のツールの
山崎さんとかまた出るんで
個人的には応援したいなと思ったりしますし
でも
直接知ってる会社少なかったですよね。
単純に業界的に
ECに特化したノコゾツール
テップス気になった。
あとその上の
EOクローンってサービス名がいいじゃない?
これ尖ってる社長さんですよ。
そうなの?
サービスだと普通っぽいけどな。
社長が分身するというか。
そうそうそう。
おもろい。
ソーシャルセリングみたいな感じじゃないですか?
セキュリティ系とか
14社
出てるんで
じゃあ金谷さんズバッと
どれ優勝するか予想してもらっていいですか?
サービス全く分からないので
名前だけ
優勝予測だけしてもらいますか?
でもなんかね
ローンチバトルのイメージ
プレゼンの面白さもあるし
あとそのトレンド的な
社会意義的なところも
大事で
点数入るよね。
審査員の
得意不得意とか
好き嫌いとか
強豪に投資してたら
っていう話もあるわけなので
審査員もちゃんと見てないから分かんないですけど
ムカつくからね、強豪はね。
好き勝手されてるやつですよね。
じゃあこれちょっとあれですね
優勝予測で
優勝したら
帰りの新幹線でただっていうルールでいきますか?
マジっすか?
激しいね。ガチじゃん。
時間が欲しい。
全然サービス内容分かんないけど
一番下は
資源価値の終わりを始まりに
要はSDGs的な感じかな
これかな
キリプト1個だけ全然違うし
英語だけだった
また
おさむさんじゃあ
英語得意だから
リピットさん
グローバル視点で落とすよね
日本語とかじゃねえよと
そういう意味では一番上のやつ
俺結構好き
会合現場の救世主
匂いで分かる
ヘルプルパッド
名前が分かりやすいね
ローンチパッド
そこ狙いんだ
パッドやな
これだから今トレンドっすね
トップスポンサーと人的資本
本当に
このイベント
俺がこの間お邪魔したやつとかだと
トップスポンサー2社が
コミュニティ運営サード
なるほど
コミュニティさんと
アソビックさん
なんで
その流れだなっていう
新しい版だな
どうしてもサードパーティーがなくなるから
自分たちで抱えましょう
新規ユーザー取りづらくなってるので
ユーザーレムの重要性が
そこ聞いよるのが得意なとこですね
じゃあ俺は
人的資本なんでね
パナリットに貼っとこうかな
しかもちゃんと1人だけホームページ見てるし
チート
俺のやつにしちゃいましょう
CMやってるね
マイナミさんが
投資してたりするはずなんですよ
人的資本
投資でCMやってん
CMやってるの知らなかったですね
気持ち的にはジャムロール応援したいし
ジャムロールBダッシュ優勝したんで強いですけど
BダッシュとIBS2巻取ったら
またすげえ話になるんで
全然あり得ると思うんですけど
人的資本文脈で
パナリットに
DX系が結構中心
意外と多いですね
SFRとか
セキュリティのDXとか
意外とまだ
DXいけるんや
今日15時半から
普通に見たい人も
これ中継入ってるはずですよね
YouTubeあるんで
ブロードキャストやってるんで
午前中に頑張って仕事終わらせて
いこうかなと
思いますので
たっぷり20分弱撮りましたね
IBSの速報というところで
今日は特別ゲストの
かなみさんとおさまさんに
来てもらったというかいたんで撮ったと言います
明日起きれたら撮ろうと思うので
よろしくお願いします
バイバイ
20:09

コメント

スクロール