00:05
スタスタスタエフフフフー
この放送は、夫婦でハピバナというNFTプロジェクトを運営しているけんくらが、
NFT活動を通して学んだこと、感じたこと、これからやろうとしていることなどを発信する放送です。
おはようございます。
今日は、7月5日、水曜日、今日も収録していこうと思います。
今日の本題は、「居場所を分散させることで安心できるよね?」ということでお話ししてみようと思います。
この放送を配信しようと思ったきっかけが2つありまして、
一つは、昨日のボイシーの鳥ひろふみさんの配信を聞いて、「ああなるほどな」と思ったことと、
あとは、最近のツイッターの暴れっぷりですね。
また、インスタグラムのメタ社が、ツイッターのようなアプリを作りましたよというニュースが流れてきたりとか、
そこら辺があったので、今日はこういうお話をしようかなと思いました。
居場所を分散させると安心できるよねってことなんですけども、
皆さんの居場所ってどこにありますかね?
僕の居場所でいくと、家、会社、あとはこのツイッターになると思うんですけど、
あとはディスコードですね。この4つかな。
自分が今居場所として入れる場所。
先日ね、ツイッターのアンケートの方で、コミュニティで求めるものって何ですかってアンケートを取ったんですよ。
4択にしたのかな。
1つ、情報。
4択にしたやつの情報、あとは居場所、仕事、会話っていう、この4択にしたんですね。
この中で、今この放送を聞いている方で、今の情報、居場所、仕事、会話、コミュニティに所属する際ってどれを大事にしてますか。
ちなみにこのアンケート結果でいくと、1番は居場所でした。
29人中半分が居場所を選択してますね。
だから15人ぐらいは居場所ですね。
残りは会話と情報。
これが残りの半々なんで、7人か8人かぐらいですかね。
面白いですね、結果が。
03:03
だから皆さんコミュニティに求めているものって、自分の居場所ってことが大半なんですよね。
会話もそうですね。会話もだから居場所に近いかもしれない。
だからほとんどの人が会話、居場所、自分の居場所を求めてるんだと思うんですよ。
自分の居場所を分散させることっていうのが、心の安定につながるっていうことなんですけども、
なんでそうなるのかっていうと、この前ツイッターが大暴れして、タイムラインが見れなくなりました。
みたいなふうになったと思うんですよ。きのう一昨日かな。
そのときにツイッターにしか自分の居場所を求めてなかった人は発狂するわけですよね。
わーって、なぜだって、ツイッターウェイみたいなのありますよね。
そこだけに居場所を求めてること、それ以外の場所、
例えばDiscordだったりInstagramだったり、他のTikTokとか、自分の居場所がある場所であれば、
そこにまた違う場所で会話ができたり、コミュニケーションを取ることができると思うんですよ。
今回、ツイッターが大暴れしたときに、他のSNS、テキストベースのSNSが急に加入者が急増したらしいんですよね。
ちょっとアプリの名前忘れちゃったんですけど、
2月時点で3万人だったのが、きのうの時点で20万人ぐらいになったというニュースを見たりとかもして。
これ普段の生活でもそうだと思うんですけど、自分の居場所って一箇所だけになってしまうと、
そこがなくなったときに居場所ってなくなっちゃうし、やっぱり不安ですよね。
そこに依存してしまうというふうになってしまう。
これってもちろん居場所もそうなんですけど、人間関係もそうだし、資産もそうだと思うんですよね。
基本的に、自分の持っているものは必ず有限だと思うので、
それがね、分散されることで、ここがなくなってもこっちがあるから大丈夫、
こっちがあるからここがなくなっても大丈夫、一緒や。
というふうになると思うので。
だから、今このツイッターだけで依存して活動してる方っていうのはやっぱり危険だなって思うし、
それがなくなったときにどうしようどうしようってなるわけじゃないですか。
今回もそうなったわけですよね。
だったらまた違う居場所っていう場所を見つけとくっていうのはすごく大事かなと思います。
SNSとかWeb3とかインターネットの中の自分の居場所っていうのはツイッターだけじゃなくて、
06:05
インスタでもいいですし、ディスコード。
でもディスコードはすごく面白いかなと思います。
やっぱりテキストベースのやりとりができるので、
より内向きというか閉ざされた空間の中で会話ができるので、
ディスコードはわりと面白いかなと僕は思ってますけど。
ディスコードがなくなるってことはあるのかな。
ディスクテイクとしてディスコードがなくなる可能性もあるので、
またそれとは違う居場所っていう、そこがなくてもつながれる場所、ツールっていうのをまた持ち合わせたほうがいいんじゃないかなというふうに思いますね。
だから自分の居場所をいろんなところに分散させることで心も安定するし、
活動も安定していくんじゃないかなと思います。
何事も分散させることで、一箇所に依存することなくいろんなところで分散させることで、
気持ちの安定だったり、自分の仕事、活動の安定というのも生まれてくるんじゃないでしょうかというお話でした。
たまには時には一点集中でここをガッと伸ばすとか、ここに勝負をかけるとかっていうのも大事かと思うんですけど、
基本的にはね、そこだけっていうのはやっぱり危険な状態かなと思いますので、
この放送を聞いて少しでも参考になればいいなと思います。
ということで最後に宣伝です。
今週末ですね、7月の8日、9日、東京表参道にある音伝ギャラリーにて夏の欠片、水色で会いましょうというNFTの展示会があります。
このイベントはですね、人に会うことをテーマとして行われるイベントになっています。
もちろんね、NFTの作品もたくさん飾られてますけども、クリエイターさんだったり、NFTのプレイヤー、コレクターさん、いろんな人が集まって交流をする場所として今回このイベントが開催されています。
ちょっと後ろトラックとかうるさくて申し訳ないです。
なので、ぜひお近くの方だったり、遠くは僕は宮城県から遊びに行きますし、遠くは福岡県から来る方もいらっしゃいますし、
本当にいろんな方が集まると思いますので、ぜひ遊びに行ってください。
詳しくは概要欄の方にリンクを貼っておきます。
あと、僕ら夫婦でハピバナというNFTのプロジェクトを運営しております。
こちらはギフトとしてNFTを使ってみませんかということで、366日の誕生花をモチーフとした1日1枚ずつある1枚絵のNFTのアートコレクションです。
去年、ハンナさん1年間かけて毎日1枚ずつ描いてきた誕生花をモチーフとしたアートコレクションなので、
あなたの誕生日だったり大切な人の誕生日だったり記念の作品を探してみて、それをギフトとして送ってみてはいかがでしょうか。
09:08
ということで、今日は自分の居場所も分散させることで安心できるよねということでお話ししてみました。
最後まで聞いていただきありがとうございます。
また次の機会にお会いしましょう。
でねー。