1. 牛乳のむ?牧場配信*͛🐮⋆͛
  2. 農業高校出前授業の質問に答え..
2025-02-12 18:10

農業高校出前授業の質問に答える🐮⑥


**今日は…**
- フリートーク✨
- お便りコーナー📩
- 今日のニュース📰
- **#教えて川上牧場** のコーナー🐄

**牧場で酪農家と話してみませんか?**
動物好き・牛乳好き・お肉好きの皆さんとまったりトークしています♪
初めての方も大歓迎!ぜひ遊びに来てね🐮💕

⏰ **配信時間**: 毎日朝
🔍 **川上牧場HP**:「島根県 川上牧場」で検索!
🌟 **リットリンク**: [lit.link/kawakamifarm](https://lit.link/kawakamifarm)

---

**📖 他のプラットフォームでも配信中!**
- **Note**: 詳細は以下リンクをチェック👇
- [川上牧場🐮(配信アプリ)の説明書](https://note.com/kawakamifarm/n/nd92c3b199094)
- [川上牧場🐮サブスク](https://note.com/kawakamifarm/m/md448972b533b)

---

**🎵 オープニング曲**
- 川上牧場オリジナルイメージソング: **米粒元気**
- **ナレーション**: 菊羽郞市

**🎵 エンディング曲**
- 川上限界牧場: **米粒元気**
- **ナレーション**: ヤマ

---

**#はじめまして #酪農 #牛乳 #牧場 #牛 #Spoon #ラジオ #StandFM**


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6256cf70be02ac071ad7d5d3
00:06
🐮⑥、こちらは、島根県出雲市にある小さな牧場から配信しています。
スーパーやコンビニ、皆さんがいつでもどこでも買うことができる牛乳。
普段飲んでいる牛乳の魅力や、落農の魅力を、落農家がお話しする放送となっております。
お手元に牛乳、ホットミルクを準備して聞いていただくと、より美味しい牛乳を味わうことができると思います。
牛乳、飲む?牧場配信始まりです。
おはようございます。
今日は、2月12日の水曜日です。
今日の天気は、雨と曇りです。
最高気温は11℃です。
昨日も、大寒波の服装で作業していたら、とても暑かったです。
急に暖かくなってきて、体調管理も大変だと思います。
今日のお仕事は、繁殖検診があったので、繁殖検診の結果の牛を、もう一度見ようかなと思います。
先日の寒波の際に、補助木材を持っていたものを、ロータリーで打ち込んでいこうかなと思います。
4月の頭ぐらいに、トウモロコシを発種する感じなので、早めに発種する前の2ヶ月前ぐらいには、打ち込みたいなと思いました。
近所でトウモロコシを作り始めて、周り近所はお米農家さんばかりなので、異常なことをしていると思われています。
ごめんなさい。トウモロコシを作るんです。
今日はそんな感じです。
あとは、税理士さんから返ってきた回答のやつ、ちょこちょこ確定申告のやつを修正しようかなと思います。
そんな感じでございます。
今日も10分、15分ぐらいの配信しようかなと思っておりますので、よろしくお願いします。
03:02
では、今日もギュンギュンで乾杯していこうと思います。
その前にお知らせです。
スズリというグッズ販売サイトの方で、ただいまスマホケースセールを行われておりますので、ぜひこちらの方をチェックしてみてください。
様々なアーティストやデザイナーやイラストレーターの方と川上牧場がコラボした作品が上がっておりますので、
見ていただいて良ければズッキュン!購入していただけたら嬉しいなと思います。
あとインスタグラムの方でやっております、ハッシュタグ未来の牛乳と称しまして、
皆さんのこんな牛乳あったらいいな、こんな乳製品飲みたいなというものをAIアートを使ってNFTにしております。
このNFTの売り上げは川上牧場が子供食堂に牛乳を支援したりだとか、
小中高の食育活動に川上が参加した際の活動費に当てさせてもらおうかなと思いますので、
是非こちらもご支援の方よろしくお願いします。
皆さんのご支援が子供たちの未来の牛乳を作っていくというそんな特別なNFTになっておりますので、
是非よろしくお願いしますということで、じゃあ今日も牛乳で乾杯していきます。
乾杯!いただきます。
あー美味しい!
今日も牛乳飲んでいただいてありがとうございます。
では今日も先日行きました農業高校の出前授業の質問にどんどん答えてきて、
今日で終わりになるかなと思います。
その前にですね、スタンドFMの方にお便りが来ておりますので、そちらちょっと読んでいこうかなと思います。
お便りのコーナーでございます。
スタンドFMネームアンコーナベ君のお便りでございます。
いつも聞いてくださってありがとうございます。
こちら1月31日の配信、保存できる牛乳みたいな、そんなのの配信を聞いた感想ですね。
保存ができる古代のチーズ、一度口にしてみたいですねというコメントを聞いております。
ありがとうございます。
あんま美味しくないんですよね。
あんま美味しくない。やっぱりチーズうめえですよ。
昔は高級食品だと言われておりましたけれども、
この配信の時にコメントいただいた方にもお返ししたんですけれども、
フライパンが1個ダメになるというその覚悟を持ってですね、少量から始めていただけるといいかなと思います。
1リットルやろうと思うと本当にもう半日ぐらい潰れるんじゃないかなと思うんで、
200ミリリットルぐらいでフライパンで焦げないように煮詰めて煮詰めてずっとやってたらできますので、
06:02
ぜひお時間ある時とかね、牛乳が余っちゃったよっていう時には作ってみてもらえたらいいんじゃないかなと思います。
スタンドFMネームアンコーナベ君の質問でございました。
ありがとうございます。ぜひお気軽にどんどんコメントいただけたらと思います。
ではでは、農業高校の職域授業に行った時の質問に答えていこうと思います。
高校生からの質問、今後の課題や業界の課題についてという質問が来ております。
今後の課題ですね、少子高齢化とか担い手不足、農業深刻化ですも平均年齢70歳になっていくみたいなことを言って、
農家のキャパが減っていくとそこに関わる産業ですね、種屋さんだとか資材屋さんだとか、JAもそうですね。
農業を支えるような企業さんの収益が減っていくので、やっぱり撤退していく業者が多くなってしまう。
その業者自体も担い手不足で人がいないので撤退していくみたいなことになってきてですね、
落農がやりたくてもやれない状況、農業がやりたくてもやれない状況になってくるんじゃないかっていうのが今後の課題だなって思っています。
例えば牛乳を運ぶタンクローリーの運転手さんがいないとか、牛乳を検査する検査員の人がいなくなるだとか、
あとは種付けしようと思っても種付けの人工受精師さんがいないとか作手さんがいないとか、
あとはJA職員さんに営農指導してもらえないとか、そういうところが出てきてしまって落農が続けられないという状況が出てくるんじゃないかなと思います。
こういうことの課題を解決するために、今ね、スキマバイトのタイミングだとかデイワークだとかを使ってですね、
落農に普通のサラリーマンで働いていても土日休みとかね、仕事が休みのときに副業として落農業を選んでもらえるような選択肢ができるような活動とかですね、
落農未経験の方でも1回川上牧場で研修して、そこから落農業界、牧場じゃなくてもそういうところに就職してもらえるような人材を作っていくとか、
小中高の職務活動もそれの一環です。どんどん落農のハードルを下げていくみたいなことをできたらいいなと思っているので、
簡単に始められて簡単に辞められる、そしたらまた次の人が入ってこれるみたいな入り口をなるべく大きくするような活動をどんどんしていこうかなと思っておりますね。
続いての質問、どのようなこだわりを持って牛を飼育していますかという質問が来ております。
09:03
なるべく牛たちに関わらないようにしているという回答を学校ではさせてもらいました。
牛が勝手に餌を食べてのびのび自由にして、必要最低限の管理しかしないみたいな、牛に合わせた飼養管理ができたらいいなというようで、
それで品種改良として同じような均一な牛を作っていくみたいなところをこだわっているというか、そこを目指しているというような感じですかね。
はい、そんな感じでしょうか。
続いて、牛乳をテーマにしたイベントや活動内容について教えてくださいということで、これは6月1日の牛乳の日に毎年やっている、2年くらいですかね、
ハッシュタグ牛乳で歌おうの説明をしましたけれども、いろんなSNSでハッシュタグ牛乳で歌おうで検索してもらうとですね、
いろんなアーティストの方とか配信者の方とかがあげている作品が出てくるんで見てみてねみたいなことを話したような気がします。
今年もいろんなコミュニティに参加しているので、そことまた牛乳の日に向けたイベントとか活動とかやっていきたいなと思っているので、
まだ注意して見てもらえたら嬉しいですね。ぜひぜひ聞いている方も参加してもらえたら嬉しいなと思っております。
これが最後です。海外で働くことや収入についての意見という質問が来ております。
前に来たインターンシップに来た高校生が職域活動に行った時にもいたので、海外の話を他の生徒にもお話ししました。
今は日本で出勤する時給が1000円くらいだけど、海外に行ったら3倍の3000円くらいで働く。
物価も高いけどそれくらいもらえて、ワーキングホリデーとかね、青年海外協力隊とかそういうので海外行くきっかけがあれば向こうでガガッと一日休みもなく半年くらい働けば年収1000万も夢じゃないよみたいな話をしましたね。
日本で牛を触れる、農業高校に進んで動物が触れるっていうのが特別なスキルだというのを自覚してもらって、海外では日本の技術を知りたいとか、日本の牛の飼い方を知りたいっていう国もあったりするので、そういうところに行けば給料も高くもらえる場合もあるので、資格とってね、日本で資格とって行ってもらえたら。
知り合いの方とかで、今ちょっと前とちょっと1年2年くらい前とまだ情勢が違うんで、同じようにはいかないかなと思いますけど、1日何百頭もね種付けするような大きい牧場に行ってもう種付け1日中やるみたいな、もうずーっと牛のお尻に手を入れるみたいな仕事をして、半年くらいで1000万くらい稼ぐね、知り合いの方もおられたりそういうのを紹介したという感じですね。
12:16
もっともっと出雲市で落農業の仕事に就きたい、実家から通えるところに牧場がないみたいなんで、狭い視野で考えずに、いろんなところに世界中に牛は飼われてるんで、世界中を視野にすると思ってもっと働けるところがいっぱいあるよみたいな、若いんだからどんどん海外に出て行けよっていう、そういう話しましたね。
ということで、農業高校の高校生からの質問ね、一つずつ答えていきました。
聞いてる?高校生、聞いてるかな?
インスタグラムいいねありがとう、いつも。
なんか気遣わしてるのかなって思って、ちょっとおじさん心配だよ。
大丈夫かな、無理しないと、頑張っていってもらえたら嬉しいかなと思います。
毎日配信してますんで、学校で何かあったらことで聞きたいこと、牛のこととかね、先生に聞けないこと、先生に聞けないことなんてないか。
ちょっとした疑問でもね、コメント欄でいただけたら嬉しいなと思います。よろしくお願いします。
あ、そう、全国の農業高校生、もしくは聞いてる方、オンラインで学校と繋いでお話しすることもできますんで、
先生に聞いてみて、この人とオンラインで授業できるみたいよ、みたいなこと言ってもらったら、各種自治体の助成金とか使ってもらえれば、
ただでできると思いますんで、活用してください。小中高、どこでも先生がネットでつなげれるというところがあれば、つなげれますんで、ぜひお依頼待ってます。よろしくお願いします。
ではでは、今日はこれで終わっていこうかなと思いますけど、コメント欄戻ってきます。
川上さんがトウモロコシ作るの。ブラジル人の方にトウモロコシ作ってもらってるんですけど、
うちの畑空いてるけど作るって言ったら作る作るって言われたんで、畑に補助だけ準備してあげるよっていう感じでやってますね。そんな感じでございます。
なかなか僕が全部1から10までやって仮取りまでしようと思うと、本当に人件費もかかるし、外注費もいっぱいかかっちゃうんで、そんな感じでやってます。
戦後農村から人を集団就職させてきた代償はこれなのか、それともそんなことしなくても少子高齢化だったのか。
いろんな様々な要因があるんだと思いますけど、僕が農業やってていろんな会議に出ると若手を潰すっていうのを無自覚にやってる行動いっぱいありますから、
ちょっと聞いてほしいんですけど、僕は県知事に認定される指導農業士っていうやつがあるんですよ。
15:07
指導農業士の会議が3月にあるんですけど、日程調整しますって言ってメールが来たんで、この日とこの日だけはダメですっていう返信したら、
帰ってきたメールが、川上さんが出席できない日に決まりました。川上さんは欠席ということにさせていただきますのでよろしくお願いしますっていうメールが返ってきたんですけど、
やっぱ明らかに危ないだろこれ。本当に事務局にガンガンガンガン行ったりするとこういうことになりますから気をつけてください。
こういうの無自覚にしますから。こういうの無自覚に。本当にないよ。出れない日になんてやるの。
役員やで私。びっくりしました。こういうことがあるんですよね。
なので無自覚に若手を潰しているのがこの日の結果だと思います。ということで、ごめんね高校生。聞いてる?
終わります。今日が祝日明けの水曜日ですね。週の真ん中水曜日。
祝日明けてやる気も出ない。でも大丈夫。牛乳飲めば大丈夫です。牛乳飲んで頑張っていきましょう。
お仕事の方、学校の方、行ってらっしゃい。みんな牛乳飲んでね。バイバイ。
川上牧場ではリスナーの皆様からのお便り、ご感想を募集しております。
川上牧場とやってみたいこと、やって欲しいことなど、ご自由にコメント欄やDMなどでお気軽にお寄せください。
皆さんのご意見が新しい楽能を作っていきます。最後まで配信を聞いていただいてありがとうございます。
次回の配信もぜひお楽しみに。
18:10

コメント

スクロール