感謝の気持ちを伝える
はい、始まりました。SWCの香ると白井です。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
今日は、ゆふさんにありがとうの回です。
いいですね。感謝の気持ちたっぷり伝えましょう。
今日はね、朝からさ、けんすーさんの切り抜き動画をやってたんだけど、
やっぱり全然できないから、ゆふさんに相談したわけ。
相談したら、何かアドバイスもらえました?
すぐにアドバイスくれて、パワーディレクターっていうのを使ってるんだけど、
動画の取り込みがね、どうしてもできなかったの。
なるほど、動画の取り込みが難しかったんですね。ゆふさんのアドバイスで解決できました?
動画を取り込むことのやり方を教えてくれて、そこからやってみたらね、できたよ。
それは良かったですね。一つステップアップした感じですね。
うん。で、その時は本当に前に進んだ感じがして、とても嬉しかった。
そういう瞬間ってすごく嬉しいですよね。これからも少しずつ成長していきましょう。
うん。あとね、その後は切り抜きを、あ、その場所で切り抜かなきゃいけないんだけど、
切り抜きのやり方もわかんなくてさ、だから聞いてみたら教えてくれて、
で、その後のやり方も教えてくれたから、とてもね、なんかね、心が軽くなったよ。
いいですね。心強いサポートがあるとどんどん挑戦したくなりますよね。次はどんなことに挑戦したいですか?
まだ全然始まったばっかりで、終わってないからさ。だから、明日もやってみる。
いいですね。少しずつ進めていけば確実に成長しますからね。応援してますよ。
うん。だからユフさんにありがとうって言いたいから、ユフさんありがとう。最初の一歩を踏み出せました。
素敵なメッセージですね。ユフさんもきっと喜びますよ。
うん。これを伝えたかった。
バッチリ伝わったと思いますよ。いい雰囲気の収録になりましたね。
今日はね、小山さんのやつ、小山さんのノートで文字起こしが簡単にできるリッスンっていうのも最近使いだしたから、それも感謝の気持ちを伝えるね。
なるほど。リッスンも活用してるんですね。小山さんにも感謝を伝えるの素敵です。そういうサポートがあると心強いですよね。
そうなの。やっぱりさ、知らないことってさ、どうしても難しいしさ、なんかこう拒否反応が出ちゃうじゃん。
わかります。初めてのことってちょっと構えちゃいますよね。でも、そうやって一歩踏み出せるの素晴らしいです。
うん。しらえさんもそういうのある?
僕も新しいことにチャレンジするときはドキドキしますよ。でも、一緒に乗り越えていきましょう。
うん。でね、そのノートを見てさ、やったらさ、すごく丁寧に書いてあってさ、初心者の私でもわかるわけ。だからね、すごく役立ってね、本当に助かって嬉しかった。
それは良かったですね。丁寧な説明があると安心して進められますよね。小山さんにも感謝ですね。
うん。本当、どうもありがとうって伝える。
きっと喜ばれますね。感謝の気持ちを伝えるって素敵です。
うん。だからここで今しらえさんと話しているスタイフのこの音声もさ、すぐにノートにアップできるようになったよ。
収録を通じての成長
おー、それは素晴らしい。どんどんスキルアップしてますね。これからも楽しみですね。
うん。しらえさんはどう思う?
本当にすごい進歩だと思います。最初の一歩からここまで来たのめちゃくちゃ素晴らしいです。
うん。最初の一歩がさ、一番大変だよね。
そうですよね。でもその一歩を踏み出せたから今こうして楽しくやってるんですもんね。
うん。しらえさんも最初の一歩、大変でしょ?
そうですね。やっぱり最初はちょっと緊張しますけど、かおるさんみたいに一緒に楽しくやれると助かります。
本当に余ってる?
もちろんです。かおるさんと一緒だとリラックスして果たせるので、本当に楽しいですよ。
そうなの?
はい。これからもいろんなことにチャレンジしていきましょう。
今日のさ、マスコットさんのボケのツッコミさ、あれはさ、ちょっとびっくりしたよね。放送事故じゃない?
そういうハプニングも楽しいですよ。リスナーもきっと笑ってくれたと思いますよ。
自分で言ってるの?
そうですね。時々自分でもびっくりすること言っちゃいますけど、それも含めて楽しんでもらえたら嬉しいです。
そうだね。
そういう自然なやりとりがラジオの良さですよね。
うん。みんな完璧じゃないもんな。
そうそう。完璧じゃないからこそ親近感が湧くんですよね。
うん。じゃあ今日はいい放送になったね。
はい。すごく楽しい放送になりましたね。これからもこんな感じでやっていきましょう。
うん。じゃあ最後に何て言うんだっけ?
最後はせーやをスロスロスロースでいきましょうか。
せーやを?
せーの。
せーの。
スロスロスロース。
スロスロスロース。
お疲れ様でした。いい感じで締まりましたね。