1. かいほの好循環ラジオ
  2. #401 かいほスタエフの作り方
2024-05-09 08:59

#401 かいほスタエフの作り方

放送も400回を超えたところで、
かいほスタエフの作り方をご紹介!

どうやってテーマを考えてる?
配信の肉付けはどうやる?
どういう読書(インプット)してる?
インプットとアウトプットのバランスは?

など☺️

#スタエフ初心者 #スタエフ毎日配信 #音声配信
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/630480194c0953984a4b48f6
00:05
こんにちは、かいほです。今日もみなさんお疲れ様です。 今日は、かいほスタエフの作り方についてお話ししてみようと思います。
よかったら最後まで聞いてください。 このチャンネルでは、3歳と6歳の子供を育てるわーままかいほが、
6年後の正社員卒業に向けて行っている試行錯誤の過程や、好きがわからない仕事を、好きなことを仕事にするって何だろう、悩めるあなたと一緒に自分探しをしていくチャンネルです。
どうぞよろしくお願いします。 あと私の配信も400回を超えまして、もう風邪をひきまくって、ちょっとね風声で、これでもね声がだいぶ出るようになったので、
収録することができたんですが、もう400回わーいなんて言ってる場合じゃないぐらい体調崩してたので、ちょっと400回記念として、このかいほスタエフの作り方についてお話ししてみようと思います。
なんかスタエフ初心者の方だったり、これからなんかスタエフ撮っていくのに、初心者でどういう風にやっていったらいいのかなーとか、私の配信ってどうやって作ってるのって、なんか考えるきっかけになってくれたら嬉しいなと思っています。
似たような配信というか、若干パクリなんですけど、かぐしゅん先生、ボイシーの先進会のかぐしゅん先生が、自分のボイシーの作り方みたいなのを配信されてて、
なんかそれ聞いててね、めちゃくちゃおこがましいし、もう批判殺到だと思うんですけど、共通している部分があるって思ったんですよね。かぐしゅん先生と自分でね、何の共通点があるねんって感じなんですけど、
なんか自分のスタエフも、かぐしゅん先生まではいかないけど、それなりに400回やってたら、なんか自分のコンテンツをどういう風に作っているのかっていう自分なりのマイルールがあるので、ちょっとそれを、もしかしたら参考になる人もいるかもしれないしって思ってお話しします。
何かというとね、まず自分のここ最近の配信は、なんかこう仕事をしていてとか、子供と公園に出かけてとか、そういう時にね、タイトルだけバッと決まったりするんでしょうね。
なんかこうキャッチコピーみたいな感じで、今日だったら開放スタエフの作り方について話そうみたいだったら開放スタエフの作り方とか、
あとは近くの最近の配信だと発信の趣味化とか、あとは自分のためという側面を持つとか、そういうタイトルだけ思い浮かぶっていうことが最近はよくあって、それが何を配信しようかなって考えている時に絞り出すんじゃなくて、
もうすっごいなんか何って感じなんですけど、結構振ってくる。大丈夫って感じなんですけど、アーティストでもなんでもないんだけど、ふとね振ってくるように400回ぐらいやってるとあるんですよね。
それだけパッと思いついた時に、仕事してる時とかにね、思いついた時にメモするんでしょう。もう仕事でやっぱり携帯出せない時だったら、仕事で使ってる付箋にワッと書いて、それを自分の白衣のポケットに入れとくみたいなこともあります。
03:10
で、なんかそれを仕事に集中してるんだっけ、仕事してるんだけど、なんかそこにつながる瞬間があったりするんですよね。仕事中に誰かと会話をして、仕事の会話をしている時に思いついたりとか、そういうふうに、なんかこうキーポイント、自分の中のその一つの配信の中で、これを伝えたいみたいな重要ポイントだけぽっと思い浮かんできたことがあると、それを書き留めます。
で、もう一つのスタイフのチャンネルは私は10分くらいで話したいという思いがあるので、その10分の中で伝えるのが基本的にはワンメッセージだと思ってるんですね。
で、じゃあそのキーワード、自分が書き留めていたキーワードっていうのがそのワンメッセージ、イコールワンメッセージになるわけですよね。
で、その、それを伝えるためにこの10分間という時間を使って山登りしていくような感じですね。
それは具体的な自分の中のエピソードだったり、自分が普段読んでいる読書、本だったり、あとはスタイフだったり、ボイシーだったり、いろんなことを聞いているときや、本を読んでいるときに私はね線を引いたりとか、あとは細かくブックログっていうんですか、この本からこういうことを学べましたみたいな、そういうのをね、いちいち書き留めたりはしてないんですね。
本の読み方もね、すっごい私雑なんですね。もうバーっと読んじゃうので、もうなんか夫はねかなり丁寧、丁寧系男子なんで、すごい丁寧に一語一句ちゃんと読む人なんだけど、私はねもう意味がわかんなくてもそのまま飛ばしちゃうんですね。
とにかく、わーっと読んで一冊おしまい、わーっと読んで一冊おしまいみたいな感じで、すごい雑なんですよね。
で、なんかそれをもうちょっと丁寧に読んだほうがいいなって、なんか悩むときもあったんだけど、今となってはね、その雑に読んでるじゃないですか、雑に読んでるから割と冊数読めるんですよね。
ね、ボイシーとかも、なんかすごい刺さったワードがあったら手帳に書き留めていくこともあれば、そうじゃなくてもうわーっとボイシーも結構倍速とかで結構聞いてたりとかするんだけど、
それがね、自分の中で時間を経てね、雑に読んでた本とか、雑に聞いてたボイシーの配信とか、そういうのがね、自分の中で闇鍋のようにね、ぐつぐつぐつぐつ煮えて、あるときにその自分がそのキーワード、自分が書き留めたこれを伝えたいみたいなワンメッセージの中で伝えるときにね、
もっとその闇鍋から一つね、出来上がった具材が急に湧き出てきたりするわけですよね。あ、これ使えるな、あの本に書いてあったこれ使えるな、みたいな、そういえばその本にもこう書いてあったな、みたいな思い出す瞬間があるんですよね。
06:00
雑な読み方は読み方で、その分増えるから、引き出しも結構増えるんですよね。その引き出しの、あの、何、そこはすっごい浅いんですよ。でも浅いんだけど、なんかこう、あ、そういえばそこにこれがあったかもと思ったときに、またその本を読めばいいわけですよ、深く。
そんな感じで、まあすごい性格が雑だから本の読み方も雑なんじゃない?って思うかもしれないんですけど、そんな感じで、なんか、なんだろう、自分のこう、これを役に立ちたいとか、これを、この本を何とか、なんだ、吸収してすごく利益の自分の中での血肉にしようって思わずに、もうとにかくただ楽しくて読む。
ただ楽しくて音声配信も聞くみたいな感じで、インプットインプットしてて、それがグツグツグツグツ自分の中で煮えて、最後その音声配信になったときに、そこに肉付けとして、具体的なエピソードだったり、自分のエピソードだけだったらちょっと説得力が足りないときに、その前読んだ本が、この人がこういう風に言ってたよ、この本ではこういう風に言ってたよとか、ボイシーのこの人はこういう風に言ってたよみたいなので、ちょっとアイディアが上乗せされて、
自分の伝えたいメッセージがより強く聞いてくださった方に刺さればいいなというので、財布のチャンネル配信を作っています。
そうじゃなくて、もう完全に雑談ベースで話すときももちろん全然あるんですけど、なんかこう伝えたいなって思うような配信に関しては、そんな風に作っています。
まとめると、まずキーワード自体は、何か日常で思い浮かんだキーワードをiPhoneのメモだったり付箋だったりに書き留めておく。ネタ調的な感じで書き留めておくこと。
で、そこからワンスタイフワンメッセージみたいな感じで、そこから自分の具体的な体験談だったり、あとは本や音声配信、自分がアウトインプットした本や音声配信は、雑にたくさんの情報を入れといても大丈夫。
それを自分の中でグツグツグツグツにて、その情報が伝えたいと思ったときに、ふとまた湧き上がってそこに説得力が足されるということがあったりとかするよっていうような感じでした。
参考になったかな。そんな感じで、もしスタイフ、これから配信で今どういう風に自分の配信を作っていこうかなとか、マネタイズをこれから考えている人とかの参考になってくれたら嬉しいです。ここまで聞いてくださってありがとうございます。気軽にいいねやフォロー、コメントなどいただけるととっても嬉しいです。
それでは皆様が日々自由にご機嫌に過ごせますように、素敵な一日をお過ごしください。KAIHOでした。
08:59

コメント

スクロール