1. かいだん
  2. 【第164回】PS VR2はじめました
2023-03-15 18:00

【第164回】PS VR2はじめました

spotify apple_podcasts

このポッドキャストは、Webニュース記者のうすだと、ブロガー兼ライターのカイがITの話題から最近のお気に入り、個人的イチ推しなどを雑多に語る番組です。

第164回は、カイが発売日買いしたPS VR2の感想やPS5の本気について語ります。

各種ポッドキャストアプリへの登録はaboutページをご覧ください。

About - ポッドキャスト「かいだん」

取り上げて欲しいネタ、過去配信回へのツッコミなど、以下のフォームからお気軽にご投稿ください。

お便りフォーム

SNSやコミュニティはこちらをどうぞ。

Twitterアカウント

● ハッシュタグ #kaidancast

Twitterコミュニティ

Discordコミュニティ

ニュースレターはじめました

登録していただくと、番組が配信された時にメールでお知らせします。

「かいだん」ニュースレター

取り上げた話題

◇ PS VR2

プレイステーションブランドとして2世代目となるVR機器。PS5本体より高いという74,980円という強気な価格設定により、PS5ごと体験するには十数万円の費用が必要に。とはいえ同スペックのVR PCを買うことに比べたらリーズナブルらしい。

PlayStation VR2 | PS5で実現する次世代のVRゲームがここに | PlayStation (日本)

◇ 前のPS VRは無理矢理対応

もはやパズルと言っても過言ではないPS VRの配線は外すのも大変ながら箱にしまうのも一苦労。

PS VRクイックスタートガイド

◇ Horizon Call of the Mountain

PS VR2のローンチタイトルで一番話題の作品。しかし単なる山登りゲーだったのがカイには合わずでした。

Horizon Call of the Mountain | ゲームタイトル | PlayStation (日本)

◇ ただ崖を登るだけ

プレイ動画を見つけてきたのでイメージをつかみたい人はこちらをどうぞ。

Vol.1【PSVR2】実況プレイ Horizon Call of the Mountain 興奮しっぱなし!アーロイもチラッと登場するよ!【ホライゾン・コール・オブ・ザ・マウンテン】 - YouTube

◇ ファンタビジョン

PS2発売時のローンチタイトルがPS VR2に対応。ゴーグル装着すると空に浮いた感覚でプレイできるのが楽しい

ファンタビジョン202X | ゲームタイトル | PlayStation (日本)

◇ グランツーリスモ 7

すでに発売済みタイトルがレーシング部分のみVR対応。レース以外は通常画面でプレイする

グランツーリスモ7 - 製品情報 - グランツーリスモ・ドットコム

◇ 視線トラッキング

視線を認識して見た方向がわかる技術。自分が見ているところだけ画像を高解像度にしてそれ以外は解像度を下げるという画像処理にも使われている。

まばたきすると化け物に襲われる? PS VR2の視線トラッキングはゲームでどのように活用されているのか

ファイナルファンタジーXVI

ナンバリングタイトル最新作はシリーズ初のアクションRPGに。

FINAL FANTASY XVI (ファイナルファンタジー16)| SQUARE ENIX

◇ PS5のハリー・ポッターゲーム

番組ではWindowsで出ていないと言っていましたが、実際にはPS5とXbox Series X|S、Windowsでの発売でした。

『ホグワーツ・レガシー』が販売ランキング2週連続1位を獲得。全世界販売本数は1200万本を突破 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com

編集後記

うすだ

PS VR2、ゲーム特化しているのでゲームしない勢としては購入までは至らないんですよね。興味はあるんですが

カイ

実はこの後FF XVIにゼルダにピクミンもあるので、そもそもゲームが忙しいんですよね。いまのうちにファイアーエムブレムエンゲージやっておくべきかな……。



This is a public episode. If you would like to discuss this with other subscribers or get access to bonus episodes, visit www.kaidan.fun
00:00
うすだ
うざです
kai3
かいです
ついに買ってしまいました
何をですか?
PSVR2を
おめでとうございます
発売日買いしまして
うすだ
普通に買えるみたいですね
kai3
ここ最近ゲーム機って
発売日買えなかったじゃないですか
プレスファイブもつい最近まで
予約抽選ばっかりだったし
今回もてっきり買えないかと思って
事前予約頑張って申し込んだんですけど
それはもう無事に当たって
やったー予約選挙いらねーわと思ったら
結局発売日全然お店で売ってたっていうね
なんだろう
なんでこんなに残ったんだろう謎
そんなに注目されてないのか
あるいはそこそこの数をちゃんと用意した
うすだ
PS5もちょうど用意できるようになってきたタイミングだから
一緒に売れるっていう意味では
いいタイミングで用意できてるような気がしますけどね
値段自体ね
7000円くらいで
1万円くらいで
1万円くらいで
kai3
値段自体ね
7万円以上するから
PS5本体で高いっていう
状態であるものの
とはいえね
こういうのが買えないのはゲーム人気もあるけど
店売りの人が多かったりするじゃないですか
店売りの人に狙われるのかなと思ったら
そこもねあんまり
店売りの人達も興味なかったのか
年前
量販店とかでもずっと予約受け付けた
当日買えたし
それはみんなが手にとって
うすだ
良いことなんですけど
kai3
正しいことですよ
これしかも完全に個人的に
自分が悪いだけなんですけど
予約が結構
前だったんですよね
発売より2ヶ月以上前に予約をしておいて
当たったって言って
じゃあ後発売待ってたらいいや
って言って完全に忘れてたんですけど
でいよいよ発売に近づいてきたから
最近のプレステのゲームって
容量でかいからダウンロード時間かかるじゃないですか
届いてからダウンロード
すげえ待つから
前日からダウンロードしようと思って
前日にいっぱい買ったんですよ
VRゲームダウンロードしたら
僕が買ったVR2が
Horizonというソフトが
バンドルされてることを完全に忘れて
Horizonを買ってしまいまして
うすだ
衝撃を受けましたね
kai3
あれは返品はできないんですか
デジタル版でした
うすだ
中がパッケージだったら
ワンチャン売ろうかなと思ったんですけど
1時間2時間くらいは返品できないんでしたっけ
kai3
1日とかあって
うすだ
気づいたのに1日経ってましたね
kai3
でもね
結果知り合いが
VR2だけ買って
Horizon買ってなかった人がいたので
良かったらどうですかって言って
お安くお譲りしたんですけど
ことなきゃ言ってたんですけど
忘れちゃいますね
バンドルの方が当たりやすいかなみたいな
バンドルしかなかったのかな
あんま覚えてないけど
うすだ
ルスラさんはやってないんですかVR2
まだね見たこともないです
kai3
見たこともないんですか
うすだ
実機をそうなんですね
kai3
編集部とかに置いたったりしないんですか
うすだ
会社にないですかね
kai3
そういうのも今って
03:00
kai3
そうなんだ
会社でレビューするような
時代じゃないですもんね
うすだ
別にそういうのを
チェックしてない
僕がメインではチェックしてないんで
全然触ってもないし
見たこともないです
kai3
見たこともないはなかなか衝撃でした
そうか
ウェブニュースとかでいっぱい見てるんで
だいたい知ってるかなと思ったんですけど
手に取ると結構違いましたね
うすだ
リアルでもの見るのと
何が良かったですか?
kai3
プレイしたもので
とりあえず僕前作も持ってるんですよ
前のPSVR
で、これもご存知の人も多いと思うんですけど
前のPSVRは
結構無理やりVR倒してたんで
接続がすっげえ大変だったんですよね
ハズルみたいに
うすだ
広かったですね
kai3
ケーブルを何本繋ぐの?
みたいな感じで
うすだ
ケーブルが行って帰ってみたいな感じで
ケーブルに囲まれる
体験みたいな感じですよね
kai3
なので
片付けも大変だし
取り回しもちょっとイマイチだった
あと一番イマイチだったのが
コントローラーが専用じゃなくて
昔、終焉機として出してた
Wiiリモコンみたいな
プレイステーションムーブというコントローラーがあるんですけど
それを使ってたんで
できることも少なめなんですよね
っていうのがあって
ゲーム的体験としてはそんなに良くなかったのが
さすがに
次世代機ということで
最近のVR的な要素はほとんど入っているし
何よりケーブル一本で
使えるようになったので
すごい取り回しが良くなりましたね
オキュラスクエスト、今だとメタクエストとかは
単体で使うならケーブルすら要らないんで
楽ではあるんですけど
VRいつもやってる人はいいんですけど
僕みたいにたまにやる人って
だいたいバッテリー切れてるんですよ
やろうと思って充電してもう一回になっちゃうのが
結構面倒くさいんですけど
メタクエストもパソコンに繋ぐんだと
ケーブルでいけるから一緒は一緒なんですけど
ちゃんと取り回しやすいように
すごい長いUSBケーブルで
PS5に刺すだけっていうのは
すごい楽で良かったですね
でも画質も綺麗らしい
コントローラーもすごい良くできてるし
すげー良くできてるんですけど
もうやってないですね
早かった
すげー早かった
うすだ
いいなって感じで終了みたいな
kai3
いや、すごい良かったんですよ
面白くていくつか
これはすごいいいなってゲームもあったんですけど
まだやっぱり出立てというか
すごいVRをアピールするゲーム多いんですよね
で、ちょっと疲れるというか
で、今作で言うと
発売同時
PSVR2と発売同時のソフトの中では
Horizonというゲームがすごい評判が良くて
もともとオープンワールドのアクションゲームの
番外編みたいな形でVR対応したゲームなんですけど
すごい画面が綺麗で
本当に世界の中に入ったような体感ができるんですけど
ゲーム中の移動が
ほとんど手を使って山を登るゲームなんですよ
06:00
kai3
おそらくなんですけど
いくらVRも歩くのってちょっと
疑似体験すぎるじゃないですか
足の動きに合わせる動けるわけじゃないし
そうできたとしても
足踏みとかになっちゃうから
その点、山登りをする時に
PSVR2の新しいコントラを使って
握って登るみたいなのができるんですよ
体験としてはすごいリアルなんですよね
本当に山を登ってるみたいな
山を本当に素手でロッククライミングしていく
みたいなゲームなんですけど
俺、ロッククライミングしたくて
このゲームやってねえなみたいな
うすだ
わかります?
kai3
リアル追求したがゆえに
ゲームとして
ただただ山を登るゲームになって
別にそんなリアルじゃなくても
圧倒的きれいなVRの世界で
モンスターを倒せたら
それ楽しいのにな
もうちょい進めたら出てくるのかもしれないですけど
ちょこちょこモンスターと戦うシーンがあって
その時すげえ楽しかったんですけど
移動が全部山登り
使った山登りのところで
なんかねえ疲れてましたね
うすだ
あと酔う
kai3
歩く方が酔わないですね
手で動くって
これやらないとわからないと思うんですけど
画面が思ったより意図しない動き方をするんですよね
十字キーとかスティックで動く方が
ゲーム慣れしてるので
このぐらい動くんだろうなってわかってて
酔いが少なかったんですけど
手でつかんで動くって方が
思ったより操作としてはあり得るのに
画面の動きがちょっと違和感があって
今までで一番ねえよったゲームでしたね
それが一番有名なタイトルというか
人気タイトルだったんですけど
僕が意外に面白かったのが
ファンタビジョンという
うすだ
知ってますファンタビジョン?
kai3
プレステ2の発売の時に
同時に出た花火のパズルゲームなんですけど
これがVR2でリメイクというか
VR版が出たんですよ
で、ゲームの内容は本当に
当時のパズルゲームをきれいにしただけで
ただVRをつけてやってるんで
空中に浮いた状態で
目の前で花火見ながらゲームできるんですよね
だからほぼVRは意味ないんですけど
VRでやってるのは
空に浮いてるっていう感覚を味わうだけなんですけど
なんかそれが良くて
それで良くないっていう
うすだ
普通にゲームの中でVR要素があるっていうことですか?
kai3
うん
その世界に入り込んでパズルゲームやれてるっていう
パズルにVR要素はゼロなんですけど
それだけで全然楽しくて
空飛びながら花火で
特に花火なんてやっぱ目の前で見てるっていうのは
空飛んでる状態にならないといけないから
そこが追体験できるような感じがあって
うすだ
VR2じゃなくてもできるんですか?
kai3
普通のゲームでできるはず
うすだ
BS5とかでもできる?
kai3
確か設定でVRモードでありますか?
うすだ
っていうのを選びましたね
kai3
そうなんだ
うすだ
普通にPS5でやってもいいのか
kai3
やってもいいと思います
それだと画面のきれいなパズルゲームなので
09:02
kai3
ただ空で飛んでる感覚で
遊べるだけでもすごい面白かったですね
同じような話でいくと
グランツーリスモ7も
僕車ゲームは好きじゃないんですけど
やってみたら
すごい先入観があって
すごいリアルなレーシングゲームだから
めちゃめちゃ難しいと思ってるんですよ
カーブ入る前にギアを2足目まで落として
ブレーキングしてみたいな
と思ってたら
すごいオートマモードが用意されてて
うすだ
前からじゃない?それ
kai3
前からなんですか?
うすだ
昔からそうでしょ
kai3
昔からそうなんですか?
僕が多分苦手
多分一番最初の方のグランツーリスモとか
やったことある記憶はあるんですけど
ここ最近は全くやってなかったんで
昔からそうなんですね
すごい毛嫌いがあったんで
やってみたら
ボタンを押しなだけで進んでいくし
相当無茶なんですけど
シナリオモードがあって
有名な車を何台集めてきたら
次に行けるみたいな
そんなロールプレイング要素もあって
意外と楽しくて
ただのコントローラーやってるのに
やっぱりVRでやると
車乗ってる感はすごいんで
あれ普通に楽しかったですね
別にハンドルコントローラーがなくても
全然アナログシックだけど楽しかった
うすだ
PS5ほぼ使ってないから
ゲーム買おうかなって気がしてきました
kai3
確かにね
でもPS
僕もPS5買ってきてやってるの
だいたいPS4のゲームなんですよね
悲しいことに
うすだ
PS5も5万円くらい
一番最初に買ってるから
で全然使ってないから
さすがに7万円今PSVR2
kai3
7万ぐらいします
だから合計12~3万?
うすだ
どこか考えても使わないだろうな
kai3
使わないですよ
でもわざわざPS5買ったからできる体験
という意味では
VR2ぐらいしかないんですよね
うすだ
なんかちょっとは使いたいなと思うんですよ
買おうかな
kai3
体験同士はすごい楽しくて
VRゲームこれならちゃんと
続けられるなと思ったんですよ
ただちょっとその
ローンチの時にありがちですの
これがVRだぞみたいなのが
ちょっと圧が強すぎて
あんまりもっとVR意識させない
被ったらその世界に入れるだけで
やってるゲーム自体は
普通にコントローラー動かせれば
全然いいんじゃないかと思いましたね
でもそうやると売れないのかもしれないですけど
うすだ
ファンタビジョンちょっと言いたいな
kai3
ファンタビジョン良かったですよ
結構僕が全部のゲームやってないですけど
そこそこ話題になってる作品
試した中では
僕の中で一番気に入るですね
ただファンタビジョンやるためだけに
VR被るのかっていうと
うすだ
VR別に3500円らしい
kai3
まあまあ値段もそうですね
安いし
うすだ
このくらいだったら
ちょっとお試しでやってもいい
kai3
あと意外に良かったのが
VR関係ないというか
関係はあるんだけど
今回視線トラッキングが付いてるんですよね
見た方向にカーソルが合うみたいな
VRとよりあれ使ったら
面白いゲームがいっぱいできそうかな
みたいな感じがあるしさ
それはもう
12:00
kai3
PCのハイスペックなVR業界と
もうできてるかもしれないですけど
僕はVRやっぱりゲーム楽しみたいな
っていうのが一番
大きい目的なところがあるんで
ゲーム楽しむか
もしくは遊園地行って
乗り物乗るみたいな
想像の世界に入るみたいなのが
楽しいなと思ってるんで
それよりゲーム機がVR出すとか
僕は興味があるんですよね
ただまあローンチの時は
まだねそこまで
本気のがないというか
本気のもちろんいっぱいあると思うんですけど
ちょっとVRを体験してください
って入り口のものが
すごい多い感じがあるので
VRをもうちょっと
気軽に使う
ゲームとして楽しいVRが出てくると
いいなみたいなちょっと思います
まあPS5を
堪能するツールとしては
高いですけど
いいんじゃないかと
あとね
これ意外にいいなと思ったのは
映画見る時
これは別に他のVRでも
全然いいんですけど
ちょっと集中して見れるじゃないですか
その周りをシャランされるから
最近夜中とかに
風流とかネットキットの映画を見てるんですけど
試しにVRで見た方が
やっぱり集中力違いましたね
なんかずっと世界に入れるというか
ヘッドホンとかもして入り込む
周りのものを一切遮断して
映画見れるというのは
それこそ別にメタクエソルができる話なんですけど
割とケーブル1本でお手柄にやれて
PS5だと配信サービスも結構充実してるんで
UNEXTも対応してるし
Abe Manもあるし
結構良かったな
先日番外編で
お笑いのイベントの配信してるんですけど
それのネット配信版も見てたんですよ
やっぱり会場に行くのと
ネット配信の温度感が違うんですよね
ネット配信のとちょっと入れないというか
VRで見たら会場にいるぐらい
集中して見れるんじゃないかなと思って
M1とかね
テレビでやってるのを実はVRゴーグルで見ると
もっと臨場感溢れて見れるんじゃないかなと思って
まだ見てないの?
テレビで見ちゃってるんですよ
なんなら被った時に
本当に観覧席にいるみたいな
実際にステージに行ってるみたいなことでやると
結構楽しく見れるのかなと思っていて
やっぱりテレビで見るのと
現場に行くのは全然違うなって
与えましなんですけど
もしかしたらVRでそれ埋めてくれるっていうのは
ありなんだけどきっと
コストが高すぎて実現はしなそうではありますね
合計十数万はちょっと高いですよね
体験値としてはね
うすだ
試すにしては2万円ぐらいだったら多分買ったけど
kai3
きっと十分安いんでしょうけどね
製品のスペックからしたら
ちょっと気軽に試せる環境ではないですよね
うすだ
気軽にしないからね
kai3
そしてかなりゲームに特化した製品だから
あれを使ってチャットができるとか
15:02
kai3
アバターリーをみんなと遊ぶっていうものは
今のところそんなにないので
本当にゲームやりたい人向けですからね
それもゲームが楽しいVRになってるんだけど
いい割り切りじゃないですか
何でもできるよりは完全に
PS5が楽しくなるVRって割り切りだなのは
それはすごいいいことだなと思うんで
とはいえやってみてはすごい楽しくなったんですよ
画面がきれいでコントローラーもすごくなったから
VRのゲームが楽しそうだなってのは
すごく思えたので
ちょこちょこVRゲームは
手を出して面白いの探そうかなと思ってます
なのでおすすめの
PS5のおすすめのVRゲームがありましたら
ぜひ教えてください
じゃあPS5で何もプレイしないんですか?
何もしてないです
買っただけ?
うすだ
買っただけ
買って体験版ちょっとやっただけ
なるほど
たまに掃除してます
kai3
掃除?
買っただけなのに
うすだ
上のコントローラーの埃とか
kai3
埃溜めやすいですからね
なるほどね
ようやくあるじゃないですか
PS5専用タイトルとして
ファイナルファンタジーとか出るんで
うすだ
そうなんだ
kai3
おそらく唯一じゃないのかな
あるかもしれないけど
超大型タイトルで
他のプラットフォーム出ないのは
初とかなんじゃないかな
ファイナルファンタジーだからそれはそうなんですけど
なんか最近も
ネットニュースで話題ってましたけど
ハリーポッターのゲームが出ていて
それがPS5と
もう一個ぐらいのプロトトムだったのかな
Xboxか
XboxとPS5だったかな
結構PS5で売り上げが良くて
最近だってそういうのも
Windowsとかにも出さないと
売れないみたいなのが
結構PS5だけでも売れてて
俺と大成功みたいな話もあったんで
だいぶPS5は
手に渡るようになってきて
ちゃんといいゲームも出てきそうな
やっとここからじゃないですかね
PS5のゲームが出てくるのって
うすだ
ずいぶん昔の話がしてるんですけど
2000年ぐらいですか?
出たのPS5って
kai3
2020年ぐらいかな
だいぶかかりましたね
普通の人が買えるようになるまで
うすだ
2020年11月12日だって
2年半か
kai3
最初の半年ぐらいは
ほぼ買えなかったからな
買ったところで
PS4のゲームが
快適に動くっていうのが
メインだったし
出るソフトも
だいたいPS4とPS5
両方対応してます
みたいなのばっかりあったから
でも行こうとしたら
実はこれ美しいのかもしれないですけどね
普通に
PS5じゃないとできないゲームというか
ないっていうのが
逆に買いやすいというか
気軽にいつでもいいから
買えばいいみたいな
Switchとかも
そろそろ次世代期って言われてるんだけど
果たしてどういうやり方していくのか
気になるところですね
(エンディング)
18:00

コメント

スクロール