00:03
うすだです。

かいです。
世間でよく使われているけど、自分で使っていないものって結構ありません?
僕は結構、はみ出しモノでいっぱいある自信がありますけど、うすださんは何かあるんですか?

僕はLINEで全国8000万人が使っているじゃないですか。
8000万人いるんだ。

普通にLINEは使って、監督とか知り合いとかのチャットでは使っているんですけども、通話、LINEで通話って本当に数えるぐらいしかしなくて、
特にビデオ通話、最近リモートになってビデオでLINEで話しているとかするんだけど、
LINEを使った通話を年に1回とか2回ぐらいしかなくて、
本当にみんなLINEで通話しているの?っていうのが、
それは、あれですか、そもそもビデオ通話というか、FacebookとかFaceTimeとかでもやらないのか?
FaceTimeもFacebookも多分LINEと同じぐらいで、もともと特にビデオ通話の習慣はないんですけど、

通話するときも普通に電話会社に電話。
あ、電話会社に電話したんです?でもそれはなんかお金かかるじゃないですか。
あ、ギャリアだと今電話無料のプラン入っているんですか?

ちょっと40分くらい。
それなら電話で確かにいいですね。

あとLINEをあんまり知らないっていうのもあるんですけども、
友達もそこまでLINEでは多くないから、大体チャットで済むし。
これもコミュニティの問題な気がしますね。
そうなんですよね。
僕もLINEは全然使わないんで、たまにLINEで友達登録とかするのやり方わからなくて、
焦るぐらいなんですけど。

フルフルもなくなったしね。
フルフルなくなりましたね。

本当は世間で話をしていて、LINEで通話していると言うんだけど、
そのためにLINEで通話ってどうやってやるんだっけなと不安になるくらい使わないんですよ。
よく聞くのはあれですよね、保育園とか、子どものいるコミュニティだとみんなLINEで統一みたいな話は聞きますよね。

そう、大体でもチャットですよね。チャットだったりトークグループとかそういう感じですよね。
普通はね、うちは実家には使いますけどね。実家の母親がまだLINEを入れたので、やりとりは全部LINEですね。

それいいですよね。
だいぶ楽になった。

僕も実家、創始隊員ですよ。今もキャリアメールなんですけど、
2、3年くらい前かな、母親のスマホにしたんでLINEを入れたわけですよ。
そしたらLINEって電話番号登録している人の情報を取ってきて、自動的に友達登録するじゃないですか。
しちゃいますね。最初設定そのままポンポンっていくとやっちゃいますね。
03:00

あれやったときにそんなに仲良くもない友達とつながってきちゃうんですよね、LINEが。
久しぶりにLINE始めたの?みたいなのが来ちゃって、それを見た瞬間に母親がネット怖いみたいになっちゃって、無理無視してみたいな感じになって、
LINE恐怖症じゃないけど、そんな感じになっちゃって、LINEを使ってもらうことに失敗しまして。
うちの親もね、同じことが起きてて、子供に相談もせずに勝手にスマホを買っていて、勝手にiPhoneを買って勝手にLINEを入れてたんですけど、
結果あんまり仲良くない人からLINE来るとまさに同じことが起きちゃったんで、僕は一件一件この人をあってブロックしてしまうという細かい作業をしたんですけど。

そういうことをやらないとダメだしね。
そうですね。

親とか世代に教える、70歳とかそれぐらいの人に教えるって大変だなと思って。
やはりLINEは頑張って教えた結果、夫婦で使ってるんですけど、スマホわかんないとか言い出したら、LINEでビデオ通話にしろって言って、画面映させるようにしたんですけど。

そうなんだよね。
それは楽ですね。

そういうことをしたいなと思って。
でね、最近なんでこの話してるかっていうと、最近は入院患者の面談もLINEを使いたいみたいなことを言ってて、でもLINEの使い方わかんないんだよねって言ってて。
だからね、今度行って設定して。
これはね、子供が頑張って教えるしかないですよね。

そうそう。いかに今までね、親どうでもいいやパンとしに一回ぐらいメールみたいな、だんだん親も年老いてくるとコミュニケーション増えるんですよねむしろ。
そういう時に今までコミュニケーションをサボっていた分が結構重くのしかかってくるなと思って。
僕も数ヶ月で一回ぐらいは行って、ちょっとずつ環境アップデートして帰ってきますからね。

LINEがあれば、確かに結構ね。
だいぶだいぶ楽なんですね。それは。
でも普段もあんま使ってないから、僕もね、そんなに強く言わなくていいやと思ってたんですけど。
いやでもね、あれですよ。使い始めたら使うようになりますよ。
そうなんですよね。
でもLINEを入れて、家族ぐらいしか連絡しないのよねとか言ってて、スタンプも教えたんですけど、
いやこんなのお金出してまでやらないわって言ってたのに、最近ね、有料スタンプがバンバン来ますからね。
もう人ってそんなもんだなって。
もう毎回帰るたびに言いますけど。

恐怖をね、植え付けなければいけたと思うんですけど、最初の導入で失敗しましたね。
でもこれで安心という風にしてあげて、後はね、スタンプをギフトであげたらね、まんまとハマりまして。

なるほどね、そういうことなんだ。
そろそろLINEで通話もちゃんと、そうすればお互い楽なはずなので、何かあったらビデオ通話ってやらないとなと思って、でも全然やってないなって。
06:04
ビデオ通話自体、仕事かちょっとした飲み会ぐらいしかやらないしね、オンライン飲み会がこのご時世増えたからぐらいしかやらないからな。

そういうときもLINE使わないじゃないですか。
LINEはそうですね。

でもそうじゃない人って、テック売りじゃない人たちは結構使っているらしいんですよ。
機能はほぼ一緒だから本当に使うコミュニティの違いなんでしょうね。

そういうときにLINEの使い方はちょっと自信がないとか、自分が主催しづらいとか。
よく分かんないな。
LINE僕よく分かんないですね。
結構みんな詳しいだろ感が出されてる。
分かる。相手に詳しい人を意外とLINE知らなかったりしますよね。
それはある。

それは結構あるんだよね。
これがLINEで通話というかLINEそのものですね、そういう意味で言うとね。
LINEそのものはあんまり使いこなせてない気がする。

いろいろ使ってはいるんですよ。
コミュニケーションとしての濃度がそんなにLINE上でのあるグループに特化しているから
結構みんなが世間で一番使うLINEの機能が案外おぼつかないですよね。
分かる。
LINEは特になんか、僕なんかスマホ何台持ってるんですけどLINEちょっと面倒ですからね。
1端末しか入れられないとかあるし。
変わってほしいな。
僕はあれですね、LINEはある意味IT系はメジャーだと思うんですけど
LINE使ってないのはメジャーだと思うんですけど

僕の使ってないのは多分相当マニアックでスマホのバックアップ機能。
新しいスマホ買った時に前の引き継ぎますかみたいなやつあるじゃないですか。
一切使わないですね。

なんで?
使わないアプリとかまで全部インストールしちゃったりとか
あとよくスマホをいっぱいアプリとか入れたりとかダウンロードした時に
全然使わない余分の不要なファイルとかが残っちゃうじゃないですか。
そういうものまで持ってきちゃうから結局ストレージの容量が全然減らないというか
買ったばっかなのにもう満タンみたいになっちゃうじゃないですか。
というのもあるんで新しいの買ったらもう全部一からインストールし直して。

面倒さくないですか?
最近って僕最近はAndroidしか使ってないからですけど
iOSもありますけど今まで過去に入れたアプリとかずらーっと出るじゃないですか。
でバーって適当にインストールして
今パスワードとかもパスワードマネージャー機能が優秀だから
別にログインする時もパスワード出てきてくれるんで
ポチポチやってくだけなんですよね使う時に。
ちょっと銀行系とかだけちょっとめんどくさいですけど
そこだけちょっと早めにやって

あとは暇の時にポチポチやっていればそんなに困らない。
バックアップから戻していらないやつ消した方が数倍早い気がするんですけど
そこで多分消せない無駄なファイルとか多分あるじゃないですか
ダウンロードしたゴミファイルみたいなやつ。
それが怖いのとよくスマホが調子悪くなったら初期化して使うと
キレイだったりするじゃないですか。OSをアップデートした時とか。
09:01
僕はこれもね多分ねこれはいる気がするな。
スマホをアップデートして大きくバージョン上がる時
iOSが10から11になるとか
アンドロイドが9から10になる時は初期化してから使いますね。

絶対そんなことやらない。バックアップからきつい。
これね。
秘伝のタレみたいになってきた。
秘伝のタレね。腐ってますよ実は。
でもそんなに不満ないし問題ないと思う。
不満はないと思います。

何の不満もないし。
意外とリセットするのいいじゃん。断捨離みたいなもん。
アプリ断捨離みたいな。
これはマニアックなことは自覚してます。
吉原さん他にないですか?

世間で使われてるように自分が使ってないというよりは
そもそも自分が使ってないものだからなんですけども
セルフ給油。
僕、車にほとんどこの十数年乗ってないんですよ。
20年近くか。大学時代に原付機に乗ってたんですけど
その頃はまだセルフ給油がほとんどなかったんですね。
この後20年近く前、レンタカーとか乗ってたのも20年近く前ぐらい
最近ほぼ車に乗ってないんですよ。
その間に思ったんですけど
セルフ給油の仕方がわからないなって。
やったことはあるんですか?

やったことはあるかどうか非常に危ういんですよね。
スタンドで見てたら
スタンドでセルフ給油してる人を見てた時に僕思ったんですよ
俺、絶対今セルフ給油できない
なんかその動きが自分がイメージしてるものと違って
どうするのか全然わからない
これね、僕ちょうどね
ついこの間初めてセルフ給油やったんですよ。

初めてやるの?
結構車に乗るでしょ?
僕ガソリンさんが嫌いで
めんどくさいし
そもそも人と話したくないし
泊まってる時の無駄な時間どう過ごせばいいのかわからないから
すぐトイレ行くんですけど
最近ずっとカーシェアだったんですよね
カーシェアってガソリン満タンにせずに戻せるんですよ
次の人が満タンにしたら
満タンにした人はなんかポイントが返ってくるんですけど
だからカーシェア生活だとほぼガソリンさんとか来ることがなくて
この間初めて
エニカって知ってます?
カーシェアなんだけど
自分の車を貸し出せる個人の人が
自分の車を貸しますよみたいなカーシェアなんですけど
普通に数時間くらい使うのは全然安くないんですけど
3日よく借りると結構安いんですよ
初めてエニカ試してみて
エニカの場合は
オーナーさんによるんですけど
僕が借りた人はガソリン満タン戻しだったんです

そういう条件もあるんですね
条件色々設定できるみたいで
結構返す時間ギリギリになっちゃって
ガソリン入れてないって気づいて
何とか近くのガソリンサンド探したんですけど

もうセルフだったんで
12:01
それは入れるしかないってこと
今までガソリンサンドも嫌いだけど
セルフもっと嫌いで怖かったんで
セルフのガソリンサンド絶対行ってなかった
背に腹はかえられると思って
初めてセルフだったんですけど
怖いですね

めちゃめちゃ怖い
開けて挿して落ちてやるだけですよね
恐ろしいのが
事前情報で
セルフなんて簡単だよみたいなこと聞いたことがあって
勝手に止まるから大丈夫だよって言われてて
そういう話も聞いてるから行ってみるかと思って行ったんですよ
そしたら注意書きに
勝手に止まらないこともありますって書いてあって
どうやって見極めるのか
見極めようもないじゃないですか
もうめちゃめちゃビビりながら
これ溢れたらどうするのと思いながら

止められるんですか自分で
自分でも止められるんです
だけど基本的には出し一派で
自動的にガチャって止まるらしいんですよ

そうそうそういうイメージ
止まらない場合もありますっていうところの
判断記事が全く持ってないから

しかも自分の車じゃないじゃん
溢れたらおしまいなわけでしょきっと
これは怖いですね
自信がない
それだったらまだメーターでここまで来たら
自分で止めなさいの方が
安心だなと思いつつも
止まらないことがありますって言われたんで
ビビって僕はもう
2回目はないですねこれは
止められない限り使わない気がする

そのうちEVとかになるんじゃないですか
あそうっすねEVは簡単

EVやったことありますコンセント挿すだけです
僕もEVやったことあります

あれは楽で時間かかるけど
すっげー時間かかりますけど
めちゃめちゃ時間かかりますけどね

いやーセルキュアすげーわかる
本当に原チャリ多分やってると思うんだけど
なんかすげー難しそうなことをやってたんですよ
昔は難しかったんじゃないですか
今だときっと
自動で止まるとか
簡単になってると思うんですけど
あともう
セルフばっかになりましたね最近
ガソリンスタンドが

人件費とかもかかるし
パカって開けるところも結構車によって
だいぶ違うじゃないですか

わかります
あれ覚えましたよ
書いてあるんですよね車にね
矢印が実はあってってやつね
僕が借りた車がさらに
学生さんが
オーナーさんで
その学生さんもおそらく
中古の車を買ってるんですよ
車種がね僕も詳しくないですけど
おそらく10年20年前ぐらいの
古い感じの車で
貸し遂げる注意で
ガソリンのとこ開けるとき
サイドのレバーガチャッと引いたら
ガチャッと開くじゃないですか
引いても開かないことがあります

何とかのことがありますばっかり
引いて開かないときは
そこに無理やり鍵を差し込んだら
開くんだよ
そもそも開くか開かないかわからない
ガソリン口に
止まるかどうかわからないガソリンを
追い込むっていうね結構の恐怖体験
ですよね
車詳しい人からしたら簡単なんでしょうけど

やってないことってさ
自信がなくて
怖くて踏み出せない
15:00

結構あるな
やってない上に
失敗したら危なそうなやつは怖い

ガソリンは最たるもの
人のものだしね
自分のものなら話も
いいですねこれ面白い

もうちょっとありそうな気がする
思いついたらまた

これやりましょう
他にも世間で使われているのに
自分は使っていないもの
面白いエピソードがありましたら
ぜひお対談から送ってください