1. 家電ライターが語る家電最前線
  2. #160 2022 家電最前線振り返りSP
2022-12-19 23:39

#160 2022 家電最前線振り返りSP

spotify apple_podcasts

早いもので配信時点で2022年も残り13日!

家電最前線は今年このEPを含めて46回配信してきました。

今回は番組で紹介した家電で特に改めてオススメしたい家電や

リスナーさんの購入が多かった家電をご紹介していきます。


●ご紹介した内容は番組HPで https://kaden.pitpa.jp/podcast/160

●公式Twitter エピソードの更新やお知らせは公式Twitterをご覧ください。

⇒ https://twitter.com/kadensaizensen

<制作>

家電ライター:倉本春

MC:池澤あやか

プロデューサー:富山真明

制作:株式会社PitPa

See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

サマリー

2022年の家電最前線振り返りスペシャルのエピソードでは、倉本春さんと池澤彩花さんが今年のおすすめ家電やヒット家電を紹介しています。特に注目される家電として、シャークの自動ごみ回収機能付き掃除機やタイガーのIH高機能土鍋ご褒美炊き本などがあります。花蓮最前線のブログで紹介された家電についてのアンケート結果を振り返っています。

おすすめ家電の紹介
今週のテーマは、2022年家電最前線振り返りスペシャル。池澤彩花と家電ライターの倉本春さんでお送りします。
よろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
早いもので、配信時点で、2022年も残り13日となりました。
本当にね、今年もあっという間でしたよね。
ちょっと後輩ぐらい早いですね。
そうなんですよ。私も今年はいろいろね、転職だったりとか、結婚だったりとか、いろいろてんこ盛りだったので。
激動の1年でしたね。
そうですね。お休みも2ヶ月ぐらいいただいて、すごい楽しかったです。もう1回欲しいお休み。
それはもう、いつになっても毎年思います。
そうですよね。お休みはいくらあってもいいですからね。
家電最前線は、今年このスペシャルを含めると46回放送してきました。結構多いですね。
結構多いですね。1年で46回。話しても話してもまだネタはつきない感じなので。
家電って本当にいっぱいあるんだなって。
そうなんですよ。次々新しい技術も出てくるので。
なかなか次何を話すかっていうのが楽しみになってました。
そうですね。今回はですね、番組で紹介した家電で、特におすすめしたい家電だったりとか、紹介後に私だったりスタッフさんが購入した家電やリスナーさんの購入が多かった家電などを改めてご紹介したいなと思います。
毎年だいたい年末になると、その年のヒット家電とかトレンド家電をまとめた雑誌がたくさん出るんですけれども、
手元にある資料を見ると、とある雑誌はリビングや寝室用のセカンド冷蔵庫、あと中身が見えるカメラ付き冷蔵庫の特集をしてたりですね。
別の雑誌だと、ルンバコンボJ7プラス、あとはiPad Proなんかが今年のヒットトレンド家電として出てますね。
ルンバって、ルンバコンボ、ルンバコンボJ7プラスってJ7プラスじゃないですか、普通の。
これですね、実はまだこのコンボっていうのは家電最前線で紹介してないんですけれども、最近出たばかりのルンバとしては画期的な水拭きもできるロボット掃除機になるんですよ。
水拭きと吸引掃除ができるから、2つできるということでコンボ。
なるほど。
これ何がすごいかって、普通のロボット家電って中華のやつだと水拭きと吸引両方できるの多いんですけれども、
ラグとか絨毯の上に乗ると濡れた雑巾で絨毯が濡れちゃうじゃないですか。
それちょっと難しいです、使うの。
ところがですね、このルンバコンボっていうのは、下にラグとか絨毯があるのをセンサーで検知して、ラグの上に乗っかるときは雑巾部分をロボットみたいに変形して上に上げちゃうんですよ。
え、賢い。
超賢いんです。なのでラグとかを引いてる池谷さんなんかはこのコンボ、J7プラス、プラスっていうのは前も言った通り自動ゴミ収集機能付きです。
をぜひ選んでほしいと思いますね。
確かに最近ルンバが壊れちゃって。
ぜひコンボ。
そうなんですよ、コンボどうしようかな。
前もお伝えしたレンタルを使ってみてもいいんじゃないでしょうか。
レンタルって結局買っちゃうんですよ、ルンバだと。
レンタルしてそのまま購入に移行できるので、レンタルから購入プログラムに移行するっていうのもありですね。
そうですね、ルンバは本当に試すっていうか買っちゃうことが目に見えてるからなっていう戸惑いがありますね。
あるとやっぱり便利。それがロボット掃除機能。
あとどうぞ雑誌にも載ってたのがタイガーさんの土鍋圧力IH式土鍋ご褒美炊き本土鍋JPLS100というIH高機能土鍋内鍋入りの炊飯器です。
これね、美味しいんですよ。
美味しいんですか?土鍋みたいに炊けるってことですかね。
中が本当のバンコ焼きっていう焼き物でできた土鍋になってて、その土鍋の内鍋でお米を炊飯器で炊くっていう製品になります。
すごい、そんなものがあるんですね。
そうなんです。見た目もつや消しブラックの結構かっこいいデザインなのに、中を開けると土鍋っていうこの楽さもなかなかいい感じでですね。
とにかくご飯が美味しく炊けるということで、すごく人気ある製品ですね。
そうなんですね。ちょっとお米にこだわりがある方ってすごい多いと思うので、そういったことをぜひこちら検討してみてください。
ここら辺に載ってるの、意外にルンバコンボJ7以外とかは結構家電最前線なんかでもご紹介してるんですけれども、
倉本敵、今年の家電大賞はですね、実は家電最前線でもまだ紹介していない、シャークさん、覚えてらっしゃいますかね。昔ちょっと紹介したことあるんですけれど。
シャークというアメリカの、そうです、アメリカのメーカーが出してる、ごみ自動回収機能付きの掃除機、EVOパワーシステムiQプラスという製品です。
えー、ごみ回収機能が付いたハンディータイプの掃除機ってことですか。
じゃないんです。これ床掃除できる、スティックタイプになります。
これ、去年まではごみ回収機能がないこのEVOパワーシステムっていうのあったんですけど、去年もものすごいこれ良かったんですけれども、
自動ごみ回収機能付き掃除機
持ち方によってそのままハンディーとしても使えるし、スティックタイプの床掃除としても使えるっていう、とにかく1個1個の動作が面倒にならない使い方ができるスティック掃除機なんですよ。
で、本体も、なんて言うんでしょう、すごい本体部分がスリムで、そのままハンドルの形で下までストーンとしたデザインの、とってもストレートでスリムなシンプルデザインの掃除機です。
掃除した後にですね、充電器に乗せると、そのまま本体内のごみを充電器が吸い込んで、ごみ捨てをしなくていいんです。
確かに数回まとめて捨てれるみたいな感じですかね。
数十回です。3、4ヶ月ぐらいは捨てなくて大丈夫です。
それは便利、確かに。
そうなんですよ。いちいちごみのダストカップを開いて、ごみ箱のところ行ってっていうのがめんどくさいんですけれども、充電のところにガシャコーンってすれば勝手にごみがなくなってくれるので、
どうしてもスティック掃除機って本体についてるごみのダストピン部分の容量ってコンパクト化するために小さくってすぐいっぱいになってしまうので、この自動ごみ回収機能っていうのは今後どのメーカーも増えるんじゃないかなと思ってます。
ごみ捨ての頻度が先ほど少なくいけるって書いてあったんですけど、普通の掃除機って紙パックついてたりするじゃないですか。そういうのはないんですか。
はい。これ紙パック不要で溜まったら、ごみが溜まってる充電器の中のダストピンを出して、ごみ箱の上で蓋を開けるだけで全部スポンと落ちるようになっております。
しかもなんかウェブサイト見てたら水洗いが可能?
水洗い可能ってすごくないですか?
結構なんか細かい塵とかが家の中の掃除って多いので、ダストピンの中ってホコリまみれになるんですよね、静電気で。
本当にこれ洗いたいなって思ったことすごいいっぱいある。
そうなんですよ。静電気でついたホコリってちょっとした布で拭いただけでは取れないので、水洗いできるっていうのは結構大きいですよね。
普通のやつ結構なんか水洗いしちゃダメですよみたいなこと書いてあって、うおーって思ったりするので、これは確かにありがたいですね。
ぜひぜひこちら本体のパイプ部分が曲がったりとか、今までのエボパワーシリーズの良いところも全部継承しているので、
ぜひ新しいスティッククリーナーをご購入を検討の際はリストに入れていただければと思います。
ありがとうございます。良さそう。
ちなみに、IKEA屋さんは今年の良い感じの家電っていうのはあったでしょうか?
そうですね。私家電最前線に紹介された家電結構買ってて、実際に買ったのは、
まず、フィリップスのスマートスリープウェイクアップライトっていう光で起こしてくれる目覚ましを、
シャープ123の令和の目覚ましや光で起きる睡眠家電最前線というところで紹介を夏子さんがしてたのかな?
それは結構買ってめちゃくちゃ使ってますね。
やっぱり気持ちよく起きれるって実感しますか?
そうですね。気持ちよく起きやすくなったなっていう実感もありますし、
あとは読書棟として結構夜に使ったりすることも多くて、すごく便利に使ってます。
あと何か?
あと結構他にも買ってて、マイトレックスのEMSヘッドスパンも買いました。
これ私実家に持って帰ったらですね、私実は姉が2人いるんですけれども、
みんな母と姉2人と私みんな別の場所で住んでるんですが、
3人、姉2人と母それぞれ1個ずつこれ買ってました。
そうなんですか?これねすごい気持ちいいマッサージ機なんですけど。
なんかグニグニって櫛の先が動くような感じのマッサージ機になっております。
しかもあれですよね、美容の電気EMSが流れてるんですよね?
そうなんです。ちょっと汗かいてたりとか濡れてるところでやるとすごいよくわかるんですけれども、
結構ビリビリビリってくるような刺激も出せる。そんなヘッドスパマッサージャーになります。
1回ねこれ使うとみんな買いたくなるんですよね。
IH高機能土鍋ご褒美炊き本
結構気持ちいいです。これお風呂でも使ってるし、結構リビングに置いてリビングで疲れたら使ったりとかしてますね。
頭だけじゃなくてボディにも使えるのでコスパもいいですよね。
こちらはちなみにシャープ99のさっぱり気持ちいいお風呂家電の回で紹介しました。
放送は去年だったんですけどお風呂で使える家電をいろいろ紹介したところにお風呂で使えるマッサージャーとして倉本さんが紹介されていたものを買いましたね。
ありがたいです。他何かありますか?
レンティオって家電がレンタルできるサイトがあると思うんですけど、こちらも紹介させていただいたと思うんですけれども、
そこで今年の大掃除に借りようと思っているのが、ケルヒャのボイラー式SC4EZフィックスシリーズ。
本当に汚れ取れるんですよ。ぜひ1回この汚れ落ちは体験してほしいですね。
でも年末は結構みなさん借りそうだから、なかなかタイミング。
でもね、まだあって予約したんですよ。
予約できたんですね。
予約できました。
じゃあ年末は家ピカピカに。
そうですね。すごく楽しみです。
こちらはクリーナー最前線シャープ147の掃除機で取れない汚れに対応クリーナー家電最前線の回でご紹介しました。
あとなんかまだまだあって、これは個人で買ったというわけではなくて、友達にプレゼントした家電というのもいくつかありまして。
いくつか、一個じゃないんですね。
はい。まずは冬に向けてのおすすめ卓上調理家電シャープ108でご紹介したシロカのお料理ケトルチョイ鍋。
去年末に紹介したやつですね。
そうですね。
ケトルがちょっと大きめの口になってて、そこにいろいろお野菜とかだしとかも入れられて、一人でお鍋食べれるチョイ鍋ですね。
ちょうど一人用のラーメン作るのにもいいサイズなんですよね。
それを一人暮らしの男の子に送りました。
今の時期ちょうどいい感じのあったか家電ですね。
そうですね。
あと、シャープ124でご紹介した食卓豊かにチョイ足し調理家電の回だったんですけど、フードディハイドレーターも友達に送れましたね。
ジャーキーとかドライフルーツを作るための家電ですね。
そうですね。
結構料理をされる方なんですか?
そうです。結構料理する子で、燻製機とかも持ってるって言ってたんで。
なるほど。そういう人には絶対喜ばれますね。フードディハイドレーター。
これ買ってあげてみました。
出来上がったジャーキーを横流ししてもらったりとか。
確かに買ってあげたんだから、ちょっとジャーキー頂戴って言ってみようかな。
上手く出来たやつちょっと味見させてって。
確かに。いいかもしれないですね。すごいどれもいい家電たちでした。
それでですね、私が買った家電っていうのはそんな感じなんですけれども、
家電最前線ではですね、ブログで紹介した商品のリンクをいろいろご紹介してるんですけれども、
実際にリスナーさんがどんな商品を購入したのかっていうアンケートの回答を見ますと、
花蓮最前線ブログのアンケート結果
一番売れた商品はシャープ84絶対に知っておきたいUSBケーブルの選び方という回でご紹介したスマホの充電ケーブルになってます。
確かに充電ケーブル結構気軽に買えちゃうし。
そうですね。みなさんスマホはよく使ってるから。
そうですね。で、次がシャープ97のモバイルバッテリーの選び方。
用途別おすすめ商品一挙紹介でご紹介したモバイルバッテリーとなってます。
なんかスマホ関連のものが多いんですね。そうやってみると。
そうですね。結構スマホ関連のものやっぱり人気なんでしょうね。なんかよくなくしたり壊れたりしやすいですね。
確かに。モバイルバッテリーは片方充電してる間にもう片方持って歩くみたいなのがあるから、ちょっと複数欲しいところでもありますよね。
あと結構重さに悩まれてる方もいるので、より軽いものとか。
なるほど。
そういうのもあるかもしれないですね。
ありそうですね。確かに。
あとは洗顔ブラシ、電動歯ブラシ、ワイヤレスイヤホンなどなど、結構小型の家電がポッドキャスト聞いて購入してくださったことが結構多かったみたいですね。
なるほど。手軽に買えるっていうのは重要かもしれませんね。
最近だとシャープ156、在宅勤務におすすめの手を温める暖房器具でご紹介した発熱マウスパッドの購入が多いみたいです。
なるほど。私も使ってます。
私も使ってます。
そう。発熱マウスパッド。
偶然これクラウドさんと被ってたやつですよね。
被って。
私も使ってたみたいな。
そうなんです。本当に手が温まるだけで全然エアコンの温度を下げても寒くならないっていう、ぜひ今の電力高騰時期には使ってほしい製品ですね。
そうですね。私は結構キーボードが冷たいじゃないですか。だから手が震えていることが多いんですけど、これがあるおかげでだいぶ快適です。
なるほど。私どちらかというとマウスを使うほうの腕が、何て言うんでしょう、机にずっと設置しているからか気候が悪くなって痺れるぐらい寒くなるんですよね。
でも痺れるぐらい寒くなるの分かります。
そうなんです。そういう時にこのマウスパッドを買ってみたら、本当なんとなく上半身全体が温まるようなポカポカさで、ぜひ皆さんにこの発熱マウスパッド寒さに苦しめられている人には一度試してほしいなと思っております。
そうですね。こちら多分ブログで再度ご紹介すると思うので、ぜひ花蓮最前線のブログの方も覗いてみてください。
紹介した花蓮をリスナーさん買ってくれるというのは本当に嬉しいですね。
そうですね。私も買ってますしね。
いきはやさんはどちらかというと小物っていうより大物を買ってくださる。
そうですね。
去年オーブンとかも買ってくださいましたよね。結構いいやつ。
そうですね。去年は結構引っ越しがあったので色々買いましたね。
それは改めてまたご紹介したいと思います。
そうですね。
そしてここからは私と倉本さんのおすすめエピソード紹介に移りたいと思います。
はい。
おすすめエピソードの紹介
私はですね、5000円以下の高コスパ花蓮シリーズっていうのを最近やってたと思うんですけど、
はいはい。
それは結構色々楽しかったなと思います。
空調とか調理とかで美容で分けて紹介したやつですね。
そうですね。やっぱり5000円以下だとプレゼントで買いやすいっていうのがあって、
かなり絶妙に嬉しいみたいな花蓮ぞろいですごくワクワクしました。
良かったです。
なんかやっぱり花蓮だったっていう職業上結構高機能なものを試したりすることが多いんですけど、
やっぱり買いやすいのはこれぐらいの値段帯ですよね、どうしても。
そうですね。とりあえず買ってみるぐらいで買える値段だから結構嬉しいなっていうのと、
あとこれぐらいの値段になっちゃうと貸し付きって超音波式が増えてくると思うんですけど、
そこはね、倉本さんのこだわりで加熱式をご紹介してくださって、それは良かったなと。
超音波式は本当はパソコンの近くで使うとパソコン壊れやすいとか色々不具合があるので、
毎回言ってますが、加熱式か気化式、超おすすめします。5000円でもあります。
ビチャビチャにならない。超音波式だとちょっとビチャビチャになっちゃうかもしれないですよね。
そうなんですよ。
倉本さん何かおすすめ会ありますか?
私はですね、個人的には、自分で紹介して自分でおすすめっていうのはあれなんですけれども、
カメラ付き冷蔵庫の会。
なんと今年だけで2製品もカメラ付きの冷蔵庫が出てきたということで、
カメラ付き冷蔵庫を紹介したんですけれども、
なんかこういう今までにはなかった新しい機能が付いてるものっていうのはやっぱりなんかこうワクワクするっていうか。
そうですね。やっぱりこれが確信みたいな感じになりますよね。
そうなんですよ。
ちょうど感覚としては洗濯機に自動投入洗剤自動投入機能が付いたみたいな。
そう、あれ出た時も本当にこう待ってましたみたいな感じだったんですけれども、
最初に紹介した掃除機にも自動ゴミ収集が付いたりとかっていうのもそうなんですけど、
やっぱりなんかこう今までなかった機能っていうのが出てくるのは本当にあの家電ライターとしても嬉しい。
個人としてもワクワクしております。
そうですね。私も結構ワクワクしました。
というわけでですね、今回の配信を聞いて過去のエピソードが気になった方は、ぜひお聞きのアプリでバックナンバーをお探しください。
さてここで番組からお知らせがあります。
2019年の11月から番組をスタートして、
2020年の11月から私がMCを担当してきた家電最前線なんですが、
なんと来週の配信で最終回となってしまうことになりました。
残念ですね。
本当に。
そうですね。いろいろな家電をご紹介してきて、
今後も家電の進化をお祈りしつつ、来週の最終回を迎えたいと思います。
というわけで、これまでの思い出や振り返りは来週の配信でお届けします。
ぜひ来週の配信もお聞きください。
ここまでは家電ライターの倉本晴さんとお送りしました。
次回もよろしくお願いします。
よろしくお願いします。
23:39

コメント

スクロール