-
-
スピーカー 1
そう思ってるんだけど違うのかな。
勝手にそう思ってるんだけど。
スピーカー 2
なんかクッキーとかは栗の味が期間限定で出てた気がしない?
スピーカー 1
エキスとかだからじゃない?
完全に栗使っちゃうといい栗じゃないとダメじゃん。
かけてたりするとちょっとダメだから見せるケーキとかになっちゃうと高くなっちゃう。
スピーカー 2
モンブランだって高いじゃん。1個1000円近くするでしょ、ケーキとか最近。
それっていわゆる1人分のケーキが1000円くらいするの?
スピーカー 1
タルトとかってさ、季節のものとかって1000円近くしない?
スピーカー 2
一切れってことだよね。
スピーカー 1
ケーキとか。そうそうそうそう。
スピーカー 2
1000円もすんの?買ってねえな、そう言われてみれば。
スピーカー 1
俺もそんな頻繁にケーキとか買うわけじゃないから。
だけど伊勢丹とかの地下とか見てみたりとかするとさ、
え、もうこんな高いの1個が?ってなってるよ。
スピーカー 2
お伊勢丹のプレミアム。
スピーカー 1
いや、お伊勢丹ってだけじゃないよ。
だってその辺のさ、街のケーキ屋さんって最近はないかもしれないけど、
そこそこちゃんとしたとこだったらさ、結構高くない?
だってパン1個だって高いじゃん、今。
スピーカー 2
これがあれかなって思っちゃった。ラーメンの1000円の壁じゃないけど。
スピーカー 1
いや、でもそういうことだよね。
スピーカー 2
元気に俺1000円は。
スピーカー 1
俺もそれ無理だった、無理なのよ。
スピーカー 2
ケーキ屋さんのショーケースとかをそういえば最近見てないから、
もしかしたらうちの周りとかも4桁とかになってんのかもしれないけど。
スピーカー 1
いや、もちろん季節のやつとか限定とかいいやつだよ。もちろんね。
カジュアルなやつは800円ぐらいだよ。
スピーカー 2
それでも800円なんだって思って。
スピーカー 1
え、でも600円はくだらないよ。
スピーカー 2
600円は、まあわかる。580円とかは見るなと思ってたけど。
スピーカー 1
もうちょい言ってるよ、だって。
スピーカー 2
800円ってそれこそ社員マスカット使いましたとかさ、そういうもののイメージ。
スピーカー 1
社員マスカットなんて、これ今言おうとしてたんだけど、
俺2人でのけぞったんだけど、嘘でしょって言ったんだけど、そのケーキ屋の前で。
ちょっと大きいプリンとかあるじゃん。ちょっと大きめの。
大きさで言ったらプッチンプリンビッグみたいなのあるじゃん。コンビニでね。
それくらいの大きさのちょっとしたガラスに入ってる社員マスカット、レアチーズケーキみたいなカップで入ってるやつがあったんだよ。
社員マスカットもちろんすごいいっぱいあったんだよ。3000円なんだよ。
だってそのホール買うじゃん、そうしたら。いちごのショートケーキのホール買うよ。
スピーカー 2
まあまあ、確かにね。金額としてはね。
それはすごく有名なケーキ屋さんだったりとかでもなく?
スピーカー 1
いや、でもそれは伊勢丹の中に入ってたとこだから。
でもそこはそんな知らなかったから、いわゆる線引き屋とかさ、すごい有名な、果物有名なとこってわけでもなかったけど、
スピーカー 1
まあでもいいんじゃない?それは。俺は買わないなと思ってみたけど。
スピーカー 2
まあまあね、そうだね。俺も買わない。いや、買えないな。
買えないよね。
買えないかな。ちょっと。
スピーカー 1
社員マスカットだってさ、ちょっと高いじゃん。そのまま振ったって。
スピーカー 2
社員マスカットはそうだよね。ああいうブドウの中ではなかなかお値段が張るイメージがあるもんね。
スピーカー 1
だって一つはそれこそ1個2500円とかさ、結構するでしょ、ちゃんとしたのだったら。
スピーカー 2
と思うな。スーパーで売ってる社員マスカットだって、やっぱり2000円とかの値段ついてもあるもんね。
するよね。
スピーカー 1
うん。
だから、だったら、なんか変に加工するよりも社員マスカット食った方がいいんじゃないかとか、その話とか言ってたの。
スピーカー 2
まあ、そう思っちゃうよね。社員マスカット自体、十分おいしさがあると思う。
スピーカー 1
すごいおいしいじゃん。
うん。
確かに。
スピーカー 2
そうですか。だからそこは景気に限らずだけどね、そういうお値段の感覚が自分らの当たり前とだいぶ乖離してきたなっていうのはね。
スピーカー 1
そうそうそう。むこくんは夏外出てないからさ、なんも見てないんじゃない?
スピーカー 2
でも本当そうかも。このもし1、2ヶ月の間に夜中の金額。
一気に上がっていったらわかんない。
一気に上がっていったらたぶん俺わかんない。
スピーカー 1
あと、最近米ないの知ってる?
それは知ってるか。
スピーカー 2
それは知ってるけど、だいぶ戻ってきたんじゃない?
スピーカー 1
戻ってきたよね。
スピーカー 2
うちの周りのスーパーにも。
スピーカー 1
だってもう新米出てきたもん。
スピーカー 2
2週間ぐらい前までは、なんかちょっとあっても結構いいお値段するなみたいな金額だったけど、今はそこまでじゃないかなって感じがする。
スピーカー 1
ちょっとまだ高いかなっていう感じはあるけどね。
うちはそんなにすっげー高い米作ってたわけじゃないから。
だけど言うほどじゃない。
やっぱり新米が回ってきて、それは絶対数が増えればね。
ただ不作とかそういうのもあって、若干は高いですよね。
スピーカー 2
絶対的な収穫量は減っちゃったみたいだもんね。
スピーカー 1
レアだから高くしてるとか、今だから上げてるというよりは、そういうのも含まれてあるからある程度はちょっと。
スピーカー 2
毎日のように、買い店前からお米のために並んで買い溜めする高齢者が減ったからじゃない?
スピーカー 1
そうじゃない?本当にご苦労様です。
スピーカー 2
本当によく買うなって思う。
スピーカー 1
危機感に煽られるっていうのは怖いよね。
スピーカー 2
やっぱりオイル食経験してるとあるんじゃない?
スピーカー 1
いやまあね、俺たちだって米相当経験してるでしょ?
別に食えるだけじゃないもんね、言ってもね。
スピーカー 2
子供っていうか、まだ自分が稼ぐ年齢でもなかったし、もしかしたら親なりおばあちゃんなりはちょっと苦労したこともあるんじゃないかなと思うけど、
なんか俺今回そんなに危機感を持たなかったっていうか、
米相当経験したら困るなとは思うけど、今回絶望的に思わなかったのは、
93年のあの時の米相当経験を経験した時に、すぐに外食のレストランとか牛丼屋さんとかで大盛りなくなったりした記憶があるのよ。
まあそりゃそうじゃんって思って、米をなるべく減らしたいから。
だけども、できる限りメニューは提供したい、だけども大盛りはちょっと控えさせてくださいねみたいな。
それがなかったからあんまり。
スピーカー 1
ああ、そういうことね。そっちには待ってるんだっていうね。
外食産業が米調達できないってなると、これいよいよまずいからちょっと気がつくのよ。
スピーカー 2
ほらルートが違うじゃん、個人の買うのと。
スピーカー 1
そうだよね。
だってそんなにいっぱい買わなきゃいけないものが急になくなったってなったら怖いもんね。あるはずなんだからさ、ある程度はさ。
スピーカー 2
あと時期的に米が新米に切り替わる時期だったじゃん、8月から9月っていうのが。
それもあるし、ちょっと前からやっぱりお米、今年はあんまり量が取れないよねみたいなのは見てたのと。
スピーカー 1
まあ噂は聞いてたしね。
スピーカー 2
そこにきて南海トラフの注意情報が来ちゃったから、
スピーカー 1
ああ、そういう。
入りが悪かったねって思う。
恐怖とかを煽るやつが、不安とかを煽るやつがたまたまちょっと続いたから。
防災とかそういうのもね、9月の頭だしね。
スピーカー 2
そう。
スピーカー 1
あとは別に米なかったら小麦を食えばいいじゃないって思うしね。
オレ&アネットはさ。
スピーカー 2
だからそれを言えるアレルギーとかなくてよかったなとは思う。
スピーカー 1
確かにね。
スピーカー 2
小麦はやっぱりちょっとアレルギー。
スピーカー 1
配慮が深いね。
小麦食っとくようじゃないんだよね。
スピーカー 2
小麦食べれない人っているんだからそうですよ。
そこはでもシビアだなと思ってさ。
スピーカー 1
そうだね。
米しか食べれない場があったらね。
米粉のパンとかで子供さんとかね、アレルギーあったら。
スピーカー 2
グルテンがやっぱりちょっと合わないとかさ。
そういう人が出てきてるというか、もともといたんでしょうけど、
配慮されるような世の中になったから、
やっぱりちょっと、じゃあ米粉のパスタ食ってろよとはちょっと言いにくいかなと。
スピーカー 1
そうだよね、確かにね。
他のものを食べれる人はむしろ、他のものを食べなさいよって話なんだよね。
スピーカー 2
そこに走らない。
スピーカー 1
そうなのよ。
スピーカー 2
そういう人に優先的に回せるような優しい世の中がいいよね。
買い溜めとかをしてる人を見るとちょっとそれは思っちゃったりもするけど。
スピーカー 1
買い溜めがね、その人によって不安度ってあるから別に買い溜め言いちゃいいけど、
やれやいいと思うけれども、バランスというかさ、
本当に今すぐ地震があったらその人が正解になる可能性ってあるわけじゃん。
だから別にいいんだけど、いいんだけど、
焦って走っていくみたいな、そういうのがまたね、
常々やっときなさいよって話なんだよね。
スピーカー 2
本当そうで、そんなにこの状況になってすげえ買い溜めするっていう人たちは、
普段一袋でも備蓄はしてないのかなって思ったりもした。
スピーカー 1
確かに。
スピーカー 2
俺がすごく不思議で、それだけじゃなくて、
これもしかしたら前も話したかな、南海トラフの注意事項出た後に、
スピーカー 1
すごいいろんなスーパーとかドラッグストアで水を買いまくった人たちがいて、
やっぱ備蓄とか普段してないんだなって思って。
まずそれがあるもんね。それだっていわゆる緊急時だもんね。
スピーカー 2
そのインタビューをテレビとかがおかしく取り上げるじゃん、そういうの。
今こんなに皆さん買いに来てますみたいな。
そこで答えてる人が、俺すげえ笑っちゃったんだけど、
いやもう南海トラフの注意事項発令されたじゃないですかって、
すごい危機感高い方なんで、すぐ今買いに来ましたって言ってる人がいて、
スピーカー 1
危機感高い方の人はもうすでにやってるよっていう話ね。
スピーカー 2
この人の顔忘れねえわって思いながら見てた。
スピーカー 1
いいね。配慮が高いムコ君といやらしいムコ君も出てきていいよね。
スピーカー 1
はいはいはい。
スピーカー 2
エネループ。
スピーカー 1
エネループさ、結構信じててっていうか。
信じてる?何?どういうこと?裏切られてたの?
スピーカー 2
そう。あいつに裏切られた。
スピーカー 1
ひどい。
でも結果は俺が悪かった。あいつのせいじゃない。
あいつはちゃんとしてた。
エネループ出たときってさ、全部エネループにしてやろうみたいな気持ちあったじゃん。
分かる。気持ちは分かる。まだ産業が出してた頃ね。
本当のエネループって言ってたんだよ。
産業ブランドのエネループの頃さ。
エネループを広めたいっていうのもあってさ、
結構全部の色が違うエネループと限定で毎年出したりしてたじゃん。
あったあった。
買ってたわけよ。単3も単4も。
そしたらさ、そのキラキラした色とかのやつを使ってって、
要はさ、時間経っちゃったんだよね、エネループ。
エネループ出てからすげえ経ってんの。
スピーカー 2
まあそうでしょうね。
スピーカー 1
そしたらさ、新米のエネループと過去のエネループがなかなか分かんなくなっちゃってさ。
スピーカー 2
ああ。
スピーカー 1
だから持ちが悪くなってんのよ。
スピーカー 2
はいはいはいはい。
スピーカー 1
それさ、どうやって測るの?持ちが良くなってるかどうか。
スピーカー 2
持ち?
スピーカー 1
今この中にどれだけ入ってるの?
そうそうそうなの。今この電池の中にどれくらい入ってますとか、まだ全然ありますとか、そういうのは測れるのよ。
スピーカー 2
わかるわかる。バッテリーチェッカーみたいなのあるもんね。
スピーカー 1
そうそうそう。だけどその充電池がどれだけ、要はiPhone見るとさ、電池の劣化が何パーセントとか出るじゃん。
ああいうの知りたいんだけど。
スピーカー 2
ほんのかな?
スピーカー 1
iPhoneは毎回充電してるからその充電時に満杯がどれくらいになったかとかで何パーセント出してるのかな。
スピーカー 2
iPhoneは、iPhoneっていうか多分スマホは電池を充電、そのフル充電した回数とかをチップ側に行って記憶してんじゃないの?
スピーカー 1
そうかそうかそうか。そういう感じの計算で。だから実際どうだとかじゃないんだよねきっとね。
スピーカー 2
うんうん。そうそうそうそう。
スピーカー 1
まあそうだよね。
スピーカー 2
電池側にそれを記憶する術は、それこそチップかなんか乗せない、記憶できないんじゃないかなと思って。
ってなると電池単体だと。
スピーカー 1
わかんないってことでしょ。それで測れるものがあればさ、俺もそれ順番ちょっと今ね、それこそ防災のことになったときに、いろいろ見たときに、やっぱエネルギーいっぱい入ってんの。
色が違うのを買ってた頃はさ、昔のやつだからってわかるんだけど、エネルギーも今基本白じゃん?
スピーカー 2
そうだね。プロとかはないのかな。
スピーカー 1
あ、黒、黒のあったよね。
スピーカー 2
プロとかでその回数が多い、充電回数が多いやつ。あと青いやつでライトっていうのも逆に充電回数は少ないけど値段が安いみたいなのがあった気がする。
でもそれも俺も一応パナソニックになってからの製品だった気がするけど。
スピーカー 1
そうだよね。言ったらさ、同じのをずっと買ってた方がいいと思って後半同じのをずっと買ってたの?色とか。
そっちの方がスッキリするしさ、とかさ。でもそれがあだになってさ、古いかどうかわからなくなってんの今。
スピーカー 2
わかんないね。それどうやったら、なんかあんのかね。あくまで回数、充電できる回数っていうのは公表されてるじゃん?それぞれで何百回とかさ。
あったとしてもメーカーとしては、例えば製造年月みたいのは確か書いてある気がするんだよ。書いてなかったっけ?
スピーカー 1
一個一個に書いてあるのかな?
スピーカー 2
一個一個に日付入ってない?
スピーカー 1
それで古いやつから捨ててこうかな。
スピーカー 2
寒電池は製造年月書いてあることは俺確認してるんだけど、エネルギーとか書いてみたらちょっとわかんない。どうなんだろう。
スピーカー 1
寒電池はさ、一回使い切りだからさ。別に無くなったと思ったら捨てればいいじゃん。
スピーカー 2
一回捨てるとさ、ある程度古いやつ捨てないと液漏れしてくるから寒電池って。
確かに。
使ってなくても永遠は結構大事で。
スピーカー 1
マイナスのところの金具とくっついちゃってベキャンってなっちゃうもんね。あれムカつくよね。
スピーカー 2
マイナスのところの金具とくっついちゃって何が?
スピーカー 1
電池入れるところのマイナスのバネがニョローンってなってるところにさ、液漏れでくっついちゃう。
ビカビンになってパキンってなっちゃう。
なんか緑っぽくなっちゃったり錆びちゃったりみたいな。
あるので。
入れっぱだとそれもなおさら置きやすくなっちゃうし。書いてあるんじゃないかな。どうなんだろう。
でもそれくらい使ってるってことはもう一回ちょっと変えてもいいのかな。
スピーカー 2
これを機にまとめて全部、ちょっともったいない部分もあるけど、気になるんだったらまとめて全部買い替えちゃって。
例えば来年お正月をベースにしたとしたら、2025年の1月に全部交換したって履歴だけは残して。
スピーカー 1
それだけわかればね。
スピーカー 2
そこから3年なり5年なりで見直していったりとか。
スピーカー 1
新しい年だから歯ブラシとパン使いましょうみたいなね。
そういう感覚で。ライオンのやり方。
スピーカー 2
いやでもほんとそうそう。そういう感じかなと思った。
今回は備蓄の食料とかも缶詰とかも見直したけど、ちゃんと買った日付をメモに残したもんね。今回は。
スピーカー 1
えー素晴らしいね。できるね。
スピーカー 2
そういうライフハックみたいなものを見かけたの。
iPhoneのメモに登録して1ヶ月前になったらアラーム鳴らすみたいな。
これありだなと思って。
スピーカー 1
できるね。
スピーカー 2
実際見てないと切れちゃってからだいたい目にするじゃん。
スピーカー 1
そうだよね。
スピーカー 2
でもなんとなくそうするともうこのカップヌードルあと5つ処理しなきゃみたいな。
スピーカー 1
処理感。処理感が良くないんだよね。処理してると思っちゃうと美味しく食べてない感じがするもんね。
食べれる状態だとしても。
スピーカー 2
しかも俺賞味期限がもう切れてるっていうさ、厳然たる事実が目の前にあって、そうなっちゃうから。
それだったら1ヶ月前ぐらいにお知らせしてくれて、そこからちょっとじゃあ今日の職場での食事はカップヌードルを食べるかみたいにできるかなと思って。
スピーカー 1
なんかそっちの方がポジティブ感があるね。
スピーカー 2
計画的に私やってますみたいな。
スピーカー 1
いいわいいわ褒めたい。
スピーカー 2
私でいろんな感じになるじゃない。
スピーカー 1
あれも有効。褒めてあげたい。
そういう風になる。
そういうのいいよね。そういうとこが。
スピーカー 2
シュート目に文句言わせないみたいな感じになるから。
スピーカー 1
素晴らしい。
スピーカー 2
だからすごいこれは良いなと思ったんだよね。
スピーカー 1
うんうん。
ちょっと面倒いっちゃ面倒いんだけど。
面倒いのは面倒いのやっぱり。
今じゃあどこに電池あるのかって全部探すのも面倒いっていうね。
だからもう次買って帰る時に新しいのにするとかね。
そうすればいいんだよね。
そうだね。
むずいわ。
スピーカー 2
普段から例えば使ってるリモコンとかの電池とかもエネループにしてるっていう。
スピーカー 1
結構してる。
スピーカー 2
そうだよね。俺もそれは知ってるな。
スピーカー 1
でなんかあれこれ買えた?結構この間買えたんだけどなみたいな感じの。
なのにまたそこが使えなくなったりとかしたりするから。
じゃあもうちょっとこれ悪いんじゃないかなって思うんだけど、それがどれかもちゃんとチェックはしてないわけじゃん。
スピーカー 2
まあそうだ。
スピーカー 2
でも言うことでさ、乾電池の使ってるアイテムって昔よりなくない?そんなことない?
スピーカー 1
いやそれがさ、そうね。ないよ。あと充電とかでしょ?今USB充電とかなってきてね。
スピーカー 2
だいたい充電池が内蔵されてて、それをUSBで充電するっていうスタイルの方が多いのかなって思って。
スピーカー 1
それは多くはなってきたけど、ライトとかで、災害の時のライトのやつとか、ちっちゃいのが結構いっぱいあったりしたの。
地震になって停電になったときに、危ないから、ロウソクだと。
ライトがいいって言うから、ポッて置いとけるライトみたいのをいっぱい用意してたの。
家の中に何個か置ける。
撮影用のライトみたいなの。蛍光灯と温かいエラベルみたいなのがあって、
いろんなところに置いたりするやつがあったのね。それを5個あったから、それを5個あったから、そういうのを見たりしたら。
それがやっぱり炭酸3つぐらい必要だったんだよね。とか考えたらもう15個になってるじゃん。
でもだいたいリモコン系だけどね。リモコンか照明だよね。
スピーカー 2
そうだね。俺も言われてみてうちどうだったっけって思ったけど、考えてみたらリモコンぐらいしかないなと思った。
リモコンは俺も確かにエネルギーなんだよ。
スピーカー 1
でも災害の時は乾電池の方がいいんでしょ?乾電池っていうか。充電がそもそもできなくなるわけでしょ。充電しとけばいいってこと?
もちろんそうだけど、電気、ライトとかが、俺はもう今思ったより充電なんだなって思って。
うちはそれが充電のものが多くなったなって思ってるのと、キャンプするのもあって、バッテリーがある。
電源がね。
スピーカー 2
モバイルバッテリーよりはるかにデカいやつ。ちょっとした家電とかも使える系のものがあるので、それはあるね、確かに。
スピーカー 1
俺もそれ買ったわ、アンカーかなんかの。
そうそうそう、アンカーとかなんかあるじゃない?いくつか。
それこそ災害の時にちょっと必要になるよねみたいな感じで。
あれは今あったほうがいいんじゃないかな。開く家電にある程度の大きさ一つぐらいは。やっぱりスマホが充電できないとかさ、そういうの結構大変じゃない?
情報弱者になってしまうのは怖いですよね。
スピーカー 2
厳密に本当にすごい災害が起きると、スマホだって電波入らなかったらどうしようもないんだよね。
電波塔のほうが停電になっちゃったりするとあれだろう。
スピーカー 1
低いのね。
スピーカー 2
ちょっとした1日2日っていうときだったら十分間に合うもんね、それくらいでね。
電力が大きいものを使わない限りは、ある程度はかなえるかなーって思ったりするけどね。