1. いわみTV
  2. 平日Live!目標に向かって!
2025-04-16 1:00:32

平日Live!目標に向かって!


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63781365b4418c968d81e924

Summary

このエピソードでは、自動車教習所の教習指導員である日高が、車の運転や音声配信の目標について語り、リスナーとの交流を図ります。目標の設定や達成の難しさ、音楽やBGMの選曲に関する議論が展開されます。また、音声配信におけるリスナーとの交流が強調され、教習内の出来事や新たな挑戦の重要性が伝えられます。 さらに、高齢者が教習所に通う姿勢から得られる教訓やコミュニティの結びつきの重要性についても言及されています。このエピソードでは、リスナーとのインタラクションやリアルタイムのコメントに焦点が当てられ、フォロワーとの関係性が注目されます。そして、教習業務における具体的な目標設定や講習の準備についても話し合われます。 また、雨の日の教習や指導員とのやり取りが語られ、ワイパーの使い方や新しいスマートフォンへの機種変更についても触れられています。リスナーからのコメントや自らの目標に向かって努力する姿勢についても言及されています。平日Liveでは、リスナーとコミュニケーションを取りながら、配信内容やコメントに関する考えを共有し、次回の配信に対する期待感が高まっています。

ライブ配信の開始
はい、皆さんこんばんは。4月16日水曜日夜10時を少し回りました、いわみTVのお時間です。
この番組は、自動車教習所の教習指導員である私、日高が、車の運転に関するニュースを取り上げ、私の個人的見解を述べることにより、皆さんに改めて安全運転について考えていただくための番組となっております。
本日は、週に一度のライブ配信をしております。このライブ配信では、車の運転に関するお話は少なめではあるんですが、その日定めたテーマに沿って、皆さんとコメントのやり取りというところで楽しませていただければ嬉しいなと思っております。
ということで、ここからコメントをくださった方は、お名前を紹介させてください。
早速、web版でチコリータさんが来てくださっております。
切り版5000人も私がもらうとの宣戦布告コメントをいただきましたよ。
切り版4000番目、その前もか、3000番目もweb版だったんでね。
連チャンでチコリータさんがゲットというところですが、5000番目は誰の手に。
もう匂わせ系をちょっとやめときましょうかね。
そろそろですよ、的なの。
別にいいんですけどね、私からすればどんなやり方だろうが。
何番目だろうが、皆さんがいいねをつけてくださっているということは間違いないと思いますんでね。
チコリータさん、えーって。
だって予告したらね、また今回と同じような感じでゲットするでしょ。
それはそれで私としては嬉しいですけどね。
他の人がどういうか、黙っちゃいないかもしれないですよ。
オッポタン、こんばんは。ようこそお越しくださいました。
今日ね、夜帰りにね、たしずんさんの会員制の会を聞かせてもらいまして。
後半ね、オッポタンのコメントを聞かせていただきました。
ありがとうございます。オッポタンもいつもいつもね。
オッポタン、今度は私がもらいますということで。
宣戦布告に向かって、受けてたというか。
宣戦布告に向かって、受けて立つ。受けて立つ?ちょっと違うな。
お互いバチバチしてますね。
目標についての考察
いいですね。
またね、近づいてきたら予告をするかどうかはその時の私の気分で決めようかなと思います。
MSDで4000番目になるかなと思ってたんですけど、なんか今月のMSDあんまり伸びないですね。
なんなんだろうあれ。
やっぱり皆さん歌も聴いてるんかな。なんかMSDだからポチポチをしてるってわけでもないんかな。
今月紹介した歌がね、私ケミストリーが好きなんで、今月もケミストリーの歌なんですけど。
ケミストリーの中ではどうかな。
その前に紹介したね、3月に歌ったピース・イズ・オブ・アドリームよりはね、ちょっと知名度は劣るかなっていう歌だったんですよね。
ピース・イズ・オブ・アドリームだったらね、もうあれミリオンヒットした歌なんで、もうタイトル見て懐かしいで聴いてくれる人もね、多分それなりにいたんじゃないかなと思うんですけど。
今月紹介したね、2っていう歌はね、それにデビュー曲に比べたらちょっと知名度は劣るかなっていうところで、やっぱり皆さん歌を選んで聴いていらっしゃるんですかね。
ちょっといいねの数がやや残念な形になってしまいましたが。
おぽたん、あの曲聴いてすごいなーって思いました。楽しそうに歌っていましたね。
あの曲ね、私も好きな歌の一つなんでね。
BGMが使えなかったのは残念だったんですけど、でもアカペラで楽しく歌わせていただきました。
MSDね、もう年末ぐらいまでこの歌歌いたいなっていうのはね、頭の中では決めてるんですけど、来月、5月に歌いたかった歌もね、どうやらBGMがないんですよね。
ちょっとね、あんまりアカペラばっかりでも寂しいんで、ちょっと選曲を変更しようかな。
どうしようかな。
それともBGMを作るか。
いやそんな技術ないな。
あれBGM自作すればね、別に問題はないですよね。CDの音源使ったりとかカラオケ音源使ったりっていうのはね、許可がいるんですけど。
自作がもし可能ならね、自分で作れば歌えますけどね。
なかなかBGMないと難しいよなー。
おぽたん、ケミストリー以外は歌わないのですか?
いやそれもね、考えてはいるんですけど、とりあえず私が紹介したいケミストリーの歌がいっぱいありすぎて、とりあえず1年はね、ケミストリー縛りでいってみようかなと今のところ考えてます。
今のところ。
ただね、使えるBGMが少ないんでね、これもどうしようかなって考えてるんですけどね。
私この音声配信、今のところ辞める予定はないんでね、おそらく1年後も2年後も5年後もね、続けていけたらいいなとは思ってるんでね。
とりあえず1年間はケミストリー、そっから2年目、MSD参加の2年目以降はどうしようかなーっていうところをね、考えているんですよ。
まあでもどうかな、ケミストリー縛りじゃなくてもいいかな。
ちなみにね、来月紹介しようと予定している5月にぴったりの歌がね、ナチュラリアワーズって歌なんですよ。
これもね、ぜひサブスクとかで聞ける方はね、ぜひ聴いてみてほしいなと思うんですけどね。
いいですよ、5月爽やかな、初夏の陽気にぴったりな感じだと私は思ってるんですけどね。
5月にぴったりの歌がね、ナチュラリアワーズって歌なんですよ。
これもね、ぜひサブスクとかで聴ける方はね、ぜひ聴いてみてほしいなと思うんですけどね。
これもね、ぜひサブスクとかで聴いてみてほしいなと思うんですけどね。
あのアップテンポでね、いい感じのリズミカルな歌で、いいですよ。
5月爽やかな、初夏の陽気にぴったりな感じだと私は思ってるんですけどね。
ナチュラリアワーズ。
CDで言うとね、アルバムの一曲なんですけど、何枚目って言ったらいいんかな。
あれなんかね、ちょっとおまけ的なアルバムなんでね。
何枚目って言うとしたら、3枚目と4枚目の間、違う、2枚目と3枚目だ。
2枚目と3枚目のアルバムの間で発売した、ビトゥインザラインっていうアルバムの一曲目なんですけどね。
当時ね、あのCD出た時は、爽健美茶のCMソングになってたんですよ。
爽健美茶。懐かしいな。
なんかね、その時のCMも、なんだろう、本当に初夏みたいな感じでね。
なんて言ったらいいんだろう。あんまり言葉じゃ伝えられないけどね。
初夏の爽やかな陽気で、木漏れ日の中で駆け回る的な、そんな感じの雰囲気のCMだったような気がするんですけどね。
それを歌いたいなと思っていたんですが、BGMが見つからない。
BGMが見つからない。誰か音楽作成できる人いませんかね。
BGMを作ってくださる方。
YouTubeでね、これは配信に使えますよみたいなチャンネルを2つほどね、フォローしてるんですけど。
チャンネル登録してるんですけど、そこに依頼すれば多分作ってはもらえるんですよ。
そこまでするかな、どうしようかなっていうところ。
作ってもらうのも多分それなりに、それなりでもないかな。
費用は多分発生するし、無料だとしてもどうかな。
そこまでしてあの歌にこだわる必要があるか、他の歌にするか。
まだちょっとね、来月の11日までは若干日がありますんで、ちょっと考えようかなと思っております。
もうあのYouTubeチャンネルでBGMある歌の中から厳選しようかな。
なんかそっちのほうが手っ取り早い気がするんですよね。
どうしようかなと考え中でございます。
本日のテーマなんですが、テーマ移っていこうかな。
本日のテーマは目標に向かって、
これ正直ね、私別にこれといった目標があるわけではないんですよ。
ないんかいって感じでしょうけどね。
仕事、本業でこういうことちょっと頑張りたいよなっていうのもあるんですけど、
なんかあんまりプライベートでとかね、この音声配信でっていう目標っていうのがあんまりないんですよね。
仕事の目標を話してもいいんですけどね。
先週もなんか似たようなお話ししたような気がするんでね。
仕事の話は別にいいかなって思ってるんですけど、
何か皆さん目標ってお持ちですか?
そういえばタシズンさんからレターいただいたな。
今日ね、ちょっとコミュニティの投稿も遅れたんですけど、8時ぐらいに投稿したんですけど、
おそらくそのコミュニティ読みながら、
タシズンさんのレターです。
目標がなくて困っています。
特に大きな目標、長期的な目標が全くありません。
仕事もプライベートも何にもないんです。
良い目標を立てることを目標にしようかな。
仕事もプライベートも何にもないんです。
良い目標を立てることを目標にしようかな。
仕事もプライベートも何にもないんです。
仕事もプライベートも何にもないんです。
良い目標を立てることを目標にしようかな。
というレターをいただきました。
私と一緒ですね、目標がない。
良い目標を立てることを目標にする。
音楽とBGMの選曲
なんか難しいですね。
なるほど。
目標ってないのかな。
何か良い目標ないですかね。
チコリータさんから何か届きましたね。
目標に関して、私と会うことじゃないの?
ですね。
具体的に会うことがあるとすれば、12月の始め頃ですか。
言ってもね、私も関東の方に行きますけど、
なかなかチコリータさんのお住まいのところまで足を伸ばすのは
正直難しいかなと思うんでね。
チコリータさんの方からもし関東へ足を伸ばしていただけるのであれば、
ぜひぜひお会いしたいなとは思っております。
あとね、関東圏の方、誰かいらっしゃったらね、
ぜひぜひお会いしましょうと呼びかけは行っているんですが、
もし今年の12月の最初の週で会いたいという方、お待ちしておりますよ。
オッポタンも目標ないなということですね。
その前に続けてくださいというありがたいコメントをいただきました。
1年後も3年後も5年後もずっと続けていけたらいいなと今のところは思っております。
毎日配信を継続して1年ちょっとが経ったんですけど、
別に辞める理由はないよなと今のところ考えております。
毎日配信もなんだかんだ今のところはできてるんでね。
一番ネックだったのは長男が今月から中学校に行くということで、
長男を連れて帰る日にね、家に帰ってしまうとなかなか正直収録というところまで行かない可能性があるかなと思っていたんですけど、
なんか長男もね、割とバス乗り継いで帰ってきてるんでね。
あんまり連れて帰るっていうことも少ないかもしれないですね。
オッポタン。なかなか配信制覇できない。
1日1個聞いてるだけじゃ絶対追いつかないですけど、1日1個ってことはないですよね。
聞くときは割とまとめてね、聞いてくださっておりますけどね。
私の配信ももう500を超えましたんでね。
自分の配信数見れるかな、パソコンで。
放送リスト。
見れるかな、見れないかな。
595放送って書いてある。
595か。
595放送って書いてある。
595放送って書いてある。
595放送って書いてある。
595放送って書いてある。
まあこのナンバリングつけてない回もあるんでね。
ライブ配信なんかまさにそうですけどね。
ライブ配信はナンバリングに入れてないんでね。
ナンバリングつけてるのがニュース界でね、500ちょいまでいったはずなんですけど。
今日じゃない、昨日で503じゃなかったかな、確か。
うん。
ということはライブ配信ももう100本近く。
500ちょいまでいったはずなんですけどね。
ライブ溜まってきましたね。
音声配信の交流
これをね、ホームページにまとめようっていうお話もいつかしたんですけど。
こんだけ数溜まるとなかなか正直、編集も難しいな。
それを楽しみに待ってくださっている方もね、何人かいらっしゃるのは知ってるんですけど。
おっぱたん、いいね。
おっぱたん、いいね。
おっぱたん、いいね。
おっぱたん、今、去年の5月まで追いつきました。
ということは、でももうちょっとじゃないですか。
リアルタイムで私の配信聞き出したのっていつからですか。
いつだろう。
ちこりたさんと同じ時期ぐらいじゃないっけ。
違うかな。
去年の5月でいうと、どんな話してたっけな。
今日ね、通知いくつか見ましたけど。
5月。
どこから今のね、常連さんに出会ったか。
私もね、あんまり覚えてないですけど。
まあまあ、そのうち追いつくでしょう。
でもあの時まだおられなかったっけな。
7月にね、私の音声配信に対する思いというかね。
なんか音声配信で伸ばすにはどんなことを意識したらいいかみたいな。
そんな話をね、7月のライブで1ヶ月間ずっと。
水曜日がね、5週あったんで、5回お話ししてるんですよ。
その時まだおっぱたんおられなかった気がする。
私ね、あの7月のライブ配信はね、
私自身も結構好きでね、自分自身も聞き返すことがあるんですけど。
なんかコメントでおっぱたんのコメントって読んだ記憶がないんですよね。
聞き返した中でもなんか聞いた覚えがないというか。
もしコメントくださっていたらね、あれですけど。
多分7月の時点ではまだ聞いていらっしゃらなかったかな。
そのもうちょっと後かな。
あれ聞いてます?
今ね、ちょうどそれを聞こうとした。
おっぱたん、多分3人でコラボ配信してた頃かな。
そうそう、それ聞いたことあるかなと思って今聞こうと思ったんですよ。
3人でコラボっていうのは多分私とタシズンさんと斎藤清人さんですよね。
3人でコラボしたのが確かね、その次の月。
8月の3週目?違う4週目かな。3週目だな多分。
8月の3週目に3人でコラボしたんで。
じゃああと2ヶ月、3ヶ月弱ぐらいってとこですか。
3人のライブが去年の8月22日ですね。
なるほど。
あと2ヶ月ちょっとですね。
確かね、この3人のコラボってパタさんもね、この3人のコラボをきっかけに
私はもうちょっと前にフォローしてくださってたんですけど、
タシズンさんの配信を聞くようになったとかね。
言ってたような気がするんですよ。
なんでやっぱりコラボ配信するとね、結構いろんな繋がりが生まれるなって思いますね。
コラボやっぱりどんどんやっていかないとダメですね。
もう100回もないでしょう。
2ヶ月ちょっとなら70回ぐらいですかね。
チコリーダさんより
【コメント】オッポタンまだ制覇してなかったんだ。もう達成してると思ってた。
とのことです。もうちょっとだしですね。
チコリーダさんはまだですかね。
そしてその前のコメント
【コメント】広島に行きたい野望はあるから。広島で会えるかも。
うん、なるほど。ぜひお越しの際はねお声掛けください。
半暴気じゃなければ、
まだまだ、
まだまだ、
まだまだ、
まだまだ、
まだまだ、
まだまだ、
ハンボーキじゃなければ行きたいなと思ってます
次のハンボーキとなると多分8月かな
8月中とかでなければね
ぜひ仕事休み取ってでも行きたいですね
本当に
オッポタン まだ達成してないのチコリータさんということです
今ね私の配信を全部聞いてくださってるのはね
何人だろう 4人かな
私が把握している限り
おそらく4人じゃないかなと思います
最近ねニュース検索してもね
なんか
もうなんか真新しいニュースってそんなにないなっていう感じがしてきたんですけどね正直
なんかこのネタ前にも喋ったことあるけどなーみたいな感じの
テーマばっかりになってきたんでね
あんまり真新しい情報っていうのは皆さんにお届けできないかもしれないですね
オッポタン 達成が目標だ
教習の重要性
いい目標ですねぜひ
なんかこのニュースっていうのもねどうなんだろうな
ちょっと方針変えてもいいのかな
まあこれもねハンボーキじゃないと難しいかもしれないけど
私が普段ね仕事をしている時にね
なんか感じたことみたいな
これまでもね時々そんなテーマでお話ししたこともあると思うんですけどね
やっぱりこういう仕事してるとね
教習してるといろんな人に出会うし
いろんな考え方があるんだなっていうのはね
結構私この仕事始めても十数年になるんですけど
やっぱり未だにありますからね
そういったところをねどんどんシェアしていってもいいのかなと思います
今日教習中にこんなことがありまして
それもねあの皆さんが運転する上でね
ぜひ心がけてほしいことみたいなことも結構ありますしね
ニュース界だけじゃなくてそういった感じのテーマもね
増やしていってもいいかもしれないですね
今日なんかあったかな
今日はね最後
今日の最後私の最後の教習がね
6時ぐらいにスタートして6時5分か
6時5分夕方の6時5分にスタートした教習がね
大型特殊免許を取るためのね
大型特殊自動車に乗った教習だったんですけど
なんと教習生の方がね何年生まれだったっけな
昭和24年生まれ
もうね70何歳
77って言ってたかな
それぐらいの方のね教習を今日やったんですよ
大型特殊免許ってね
なんかここ数年で結構言われるようになったのが
農業用のトラクターとか
あれ乗るのは大型特殊免許がいるんですよみたいなのね
本当にここ5、6年前ぐらいから結構警察がね
うるさく言うようになって
その大型特殊免許持ってない状態で
万が一事故とかしたら結構大事になるよみたいなのね
言い出したんですよ最近
もう無免許運転になっちゃうんでね
もしなんかあったら免許取り消しになるんですよ
普通免許とかも含めて
今持っている運転免許が全てなくなるよってことで
トラクターとかね道路乗ることがある人は
ぜひ大型特殊免許取ってくださいねという風にね
言われるようになって
本当に何年前だっけ5年前6年前ぐらい
もうちょっと前かなそれぐらいの時期にね
一時大型特殊の需要っていうのが
ザーッと一気に増えたんですよ
その時期にね私の父も
うちの自動車学校来て免許取りましたし
その時期に比べればね
だいぶ落ち着いてはきたんですけど
私が最後に教習した方が70何歳のご高齢の方でね
なんでこの免許いるんですかって言ったらやっぱり
農業関係だって言うんですよね
農業かどうかわかんないけどなんかトラクターじゃないんだけど
ちょっと重機に乗らないといけないみたいな
そんなお話をしてたんでね
コミュニティのつながり
でも70何歳になってね教習所に通おうって
まず思い立ったのがね素晴らしいなと思うし
ご自身でもおっしゃってたんですけどね
こんだけ年重ねてから新しいことを覚えるのってやっぱり
大変だよねみたいな
そんなこともおっしゃっていたんですけど
それでもねやっぱり教習に来てね
しっかり免許取得に向けて頑張ってるなっていうのはね
本当に素晴らしいなと思いました
その方もね70代後半の方でしたけど
年の割にはって言ったら失礼ですけどね
全然普通に運転できてるんでね
いやできてますよ上手ですよって
しっかり褒めておきましたけどね
その方パソコンを組み立てるのが趣味なんだって言ってたんですよ
パソコンは若い頃からずっと触ってきたからみたいなね
そんな話もしててね
パソコンまた今一台新しいの組みたいんだけど
ちょっとこっちの方優先して免許取らなきゃみたいな
そんな話をね教習中してましたね
私の配信コンプリートに関して
ちこりーたさん わしまだ200以上ある
ぜひ聞いてください
おっぽたん じゃあその点では私の方が早いね
ちこりーたさん コンプリートはおっぽたんに譲るわ
譲らずそこも競ってください
ぜひどっちが先に全部聞くか勝負だってね
競って聞いてくださいよ
聞いたところに片っ端からいいねをつけていけば
そのうち5000番目のいいねになるかもしれないですよ
5000番目まだ遠いな
5000番目いつ頃になるかな
7月ぐらいですかね
知らんけど
もしかしたら今からね私のフォロワーが劇的に増えて
毎日配信に50いいねが付くようになったら
あっという間に1ヶ月以内に達成するかもしれないですけどね
まあでもこの音声配信ね正直あんまり
私も個人的にそこまでね大々的に広めようとしてるわけでもないんでね
まあ興味持ってくださった方が聞いてくれればね
それでいいかなとも思ってるんですけど
でもこれねちょっと広めていきたいなって思いもねもちろんあるのはあるんですよ
なんでねもうちょっと今うちのね
自動車学校に来てくださってる教習生の皆さんとかにね
積極的に宣伝していってもいいのかなと思ってるんですけどね
今ね私が直接教習をしてる人にはね
特に卒業が近づいてきたら割とね積極的に
実はこういうことやってるんだよっていうのはね話をするようにはしてるんですけどね
それであのYouTubeにね最近来てくださってるレモンさんっていう方がね
うちの卒業生らしいんですけど私誰かは全然把握はしてないんですけどね
今年というか今シーズンですよね
うちを卒業してくれた卒業生さんらしいんですけどね
ああいう方どんどん増やしていきたいですよね
レモンさんねYouTubeでも割となんか積極的にコメントくださってるんでね
嬉しいなと思うんですけど
多分そうじゃない方っていうのも一定数いるなとは思ってるんですよ
YouTubeにしてもこの音声配信にしても
コメントはわざわざ入れるまではしてないんだけど
実は見てますよ実は聞いてますよっていう方ね
結構いらっしゃるんじゃないかなと勝手に思ってます
スタンドFMのねフォロワーさんっていうのも
私今フォロワーが89人いらっしゃるんですけど
あのまあこうやってねライブしたりとか日々のねニュース界に
コメントくださる方って正直数人じゃないですか大体
いつもコメントくださるのがチコリータさんとオヤジさんと
たしずんさんときどきとほさんパタさん
斉藤京太さんあんまりないな最近
それぐらいだと思うんですよコメントくださる方
あとでんきじかげさんが
となるとねじゃあ残りの80人ぐらいの人は全く聞いてないのかって言われたら
多分そんなことはないと思うんですよ多分多分ね
あのアナリティクス見てもね再生回数も本当にその常連さんだけが聞いてるような回数でもないし
コメントは入れないけどいいねはつけてくださってる方もいるし
リスナーとのインタラクション
フォロワーさんの中にはねコメントもいいでも1回も見たことないよなっていう人もいるんだけど
フォローしてるってことはおそらく全部じゃないにしてもね
興味持ってくださったところはおそらく聞いてくださってるのかなという感じでね
いいねもコメントもつけてないんだけど実は聞いてますよっていう人がね
何人かはいてくださってると思っております
ちこりたさんわし先生をフォローしてないスタイフをログインしてないから
スタイフアプリがね入れれないという現状なんでねそこはしょうがないですけど
でもいいねはつけてくださってるじゃないですか
コメントもねYouTubeのサブチャンネルにくださってるじゃないですか
それで十分ですよ
オッポタンもコメントしていないけど毎日聞いているありがとうございます
確かにオッポタンニュース界へのコメントってあんまり見ないですよね
あんまりほとんど見ないですよね
ライブ配信はね毎週のようにこうやってコメントくださってますけど
通常界にコメントってそういえばないよなってね
思いますね
別に全然コメントを入れろというそんなつもりはないんですけど
でもいいねはつけてくださってるんでね
今日も聞いてくださってるなというのはね感じておりますんで
なんかねどこまで言っていい話だっけな
ちょっとやめとこう
まあいいや
オッポタン私の生存確認です笑い
じゃあオッポタンのいいねがつかなくなったらどうすればいいの
どうすればいいの
連絡の取りようがないですよね
オッポタン生きてるって
Xで呼びかければいいのかDM送ればいいのか
そうかそうかXのDMという手があった
オッポタン寝込んでいる笑
そうならないようにね
毎日いいねをポチポチつけてください
さっきねちょっとどこまで言っていいのかなって言いかけたのがね
タシズンさん系の話なんですけど
タシズンさんがねなんか最近ライブ配信だったかな
なんかそのフォロワーに関してなんか整理したみたいな
そんなライブ配信は最近してたんですよね
確かにねフォローしてるけどいいねコメントないよなっていう人
確かに結構いますけどね
私はそういう考えなんでね
あっこれライブじゃないわ
通常回だな
ライブ配信の位置付けみたいな
何十回の切り板のところでお話ししてたやつだ
あれねコメント入れようと思ってたんですよ
コメント入れようと思ったんだけどなんかね文章にするとうまくまとまらないなと思って
私なりの考えそういう感じです
あのいいねもコメントも残さないんだけど
実は聞いてますよっていう人が結構実はいるんじゃないのかなと
教習業務の目標
私は思っております
なんでねいいねコメントがない人を切り捨てるっていうのはどうなんかなーっていうのがね
正直なところですね
おっぱたん文章にするの難しい
うんですよね
わかるんですよ通常回にコメント入れるって実は結構ハードル高いんですよねあれ
私もね他の方に割と積極的にコメント入れたいなと思ってはいるんですけど
いざコメント欄開いて文字打とうとすると
なんて入れようってね
あの入れたい思いはあるんだけど
なんかねいざ文章にしようと思ったらなかなかうまくまとまらないということは結構私もあるんですよ
やっぱりコメント入れようとなるとね
そこだけに時間費やさないといけないじゃないですか
聞くだけならね運転しながらとか何かしながら
ながら劇っていうのが可能なんですけど
コメント入れようと思ったらやっぱり今してる作業の手を止めてとか
運転しながらなんてとても無理なんで車を止めてとか
それねわざわざコメントを打つっていう作業をしないといけないんで
ちょっとねやっぱり聞くよりはね
ハードルが結構上がるんですよね
なんでね
そうなんですよ難しいところ多いよなと思ってるんですけどね
もう本当にね毎回のようにコメントを下さるチコリータさんには
感謝でございます
いやそれがね読んでる側ね全然ダラダラ感ないんですよ
チコリータさんのコメントって
読んでてね本当になるほどとかね
スッと入ってくる文章なんでね
だからコメント返しとかでね文章を紹介してもね
本当になんだろうそのダラダラ感っていうのがないんでね
コメントいつもありがたく頂戴しております
たまにコメント返しでのお返し忘れちゃう時もありますけど
お許しください
長文で言うとね時々親父さんもね
なかなかの長文を送ってくださることが多いんですけど
やっぱりね親父さんも結構ね思いが強い方なんでね
その運転に関しての長文コメントっていうのはね
本当にありがたくお返事でね読ませていただいております
こうやってねコメントをくださるリスナーさんがいるというのはね
本当にありがたいことだなんて嬉しいことだなと思っております
さあこれからの目標に向かってというテーマなんですが
目標とりあえず本業で目標がいくつかあるのはあるんですけどね
教習業務の目標っていうのは正直あんまりないです
もうこれまで通りもうその日その時間
私の教習を受けてくださった方に満足していただける教習をする
というのがね教習業務の目標なんですけど
それ以外にねやっぱりすでに免許をお持ちの方に向けた
講習というのをもうすでに一つね
5月の終わりにいただいてるんですけど
これね毎年もいただいてる仕事の一つなんですけど
なんかねやっぱりすでに免許を持ってる方ってね
講習ってなんか時間つぶし的なところがあるんですよどうしても
どうしてもねその人たちを何とかこうと思わせるような話をしたいなっていうのが
とりあえず直近の目標ですかね
なんかねどういう話したらみんな私の話を聞いてくれるかなっていうところをね
今ちょっと頭の中でいろいろと模索中でございます
なんかねなんだろう
あの講習っていうのが要はね私の話を聞きたい人はぜひ来てくださいという感じじゃなくて
今ねこういう資格を持ってる人は年に1回この講習を必ず受けてくださいねっていう形なんですよ
なのでね私の話を聞きたい人たちばっかりじゃないんですよむしろそんな人いないんですよ
そんな中でじゃあ1年に1回この講習を受けないといけない
いやだなという中で私の話を聞いてもらうにはどういったお話をしようかなっていうところをね
ちょっと目標として今掲げております
あともう1ヶ月ちょっとしかないんでね割と急ピッチで仕上げないといけないところではあるんですけど
野菜作りと趣味
何かねそういった時間潰せばいいやとりあえずここに座っとけばいいや
何なら寝とけばいいやみたいなそんな人たちにねちょっとでも耳を傾けてもらいたいなっていうそんな思いを持っております
まだ具体的に話の内容というのは全然定まってないんですけどね
何とかしてそういう人たちにねちょっとこいつの話は面白いじゃないかみたいなそんなふうに思ってもらいたいなと
模索しております
その講習っていうのが私だけじゃないんですよ話をするのが
1日トータルでね午前3時間午後も3時間とか多分それぐらい
それぞれ1時間ずつぐらい喋る人がいて多分5人か6人ぐらいねトータルで話し手がいるんですけど
その中の1人なんですよ私が
他の人の配信じゃない他の人の講演講習は別にどうでもいいけどなんかこの自動車学校の日高ってやつ面白いじゃないかみたいなねそんな風に思ってほしいなと思ってね
どんな話をしようかなというのを頭の中でなんとなく考えております
おっぱたん目標 c って言えば野菜作り頑張るかないいですね野菜野菜もね難しいですからね作るの
今からのシーズンだと何でしょう今から夏野菜を植える時期ですかねもうちょっとしたら
うちもねまぁ農家でまぁ私は何もしてないですけどあの親父がね色んな野菜の苗を立ててますけど
今何の苗があるかなもう夏野菜どんどん苗がね出荷されているところじゃないかなと思うんですけどね
トマトキュウリピーマンナスビー
などなどはい
今から植えるぐらいじゃないですか夏野菜ぜひ頑張っていい野菜を育ててください
皆さんどうですか
良い姿勢で
今から植えるとか
はい
どうですか
はい
はい
いかがでしたか
いかがでしたか
お疲れ様でした
はい
じゃないか収録もちょっとしばらくやめようみたいに言ってましたね まあ喉はね
しっかり直してまたね元気な声が聞けるといいですね ちこりたさんトウモロコシの目が出始めました
いいですねトウモロコシトウモロコシ何本ぐらい植えます あれねない1本植えたところでねトウモロコシができるのって何本何本できる
ですかね1本のないから2本とか3本とかじゃない なことない
あんまり知らないんだけどなんかそんなにねボロボロゴロッポになってるっていう絵が 想像できないですけど1本1本じゃないよね2本はできる
一つのないから全然農家の息子のくせに知らないんだけど あーちこりたさん後で写真あげるありがとう待ってます
おぽたん今ピーマンキュウリトマトはもう植えました あとかぼちゃかなうんなるほどなるほどいいですね
トマトとか水やりの量難しくないですかね トマト水やりすぎちゃダメですからね
雨に濡らしてもダメですからねあれ キュウリなんかもねまあ今キュウリはねあの管理はそんなに難しくないけど収穫の時期
になったらねもう1日収穫時期逃したらヘチマみたいになりますからねキュウリて
なんでねその辺 それぞれの野菜でね難しいとこいっぱいありますよね
ピーマンもね緑のピーマンもほっといたら真っ赤っかになるしね
真っ赤っていうかなんか黒くなりますよねピーマン
おぽたん去年失敗したからリベンジでトマト ぜひぜひ
いいトマト作ってください トマトもね品種がいろいろありますけど何植えました
桃太郎 ミニトマト
なんでしょうね 私好きなのがあの
なんだっけあれ 長細いなんかねフルーティーなやつ
何だったっけ名前忘れた あーおぽたんミニトマトいいですね
あ、アイコそうそうそれそれおぽたんアイコです アイコ好きですね私
イエローアイコも好きですね普通の赤いやつも好きだけど
何にしてもねあの 自分の庭で採れた野菜って美味しいですよね
やっぱり採ってすぐっていうね鮮度が全然違うし何よりやっぱり自分で育てた っていう愛着もねあるでしょうしね
お店で売ってるものよりは断然美味しいですよね いいですね
さて目標 ゴルフ行きたいなそろそろ
うちの小林先生に声かけてちょっとゴルフ行こう
全然練習も何にもしてないですけどね 明後日打ちっぱなし行こうかな明後日平日ですけど私休みなんですよね
土曜日出勤するんでねその台球なんですけどね 平日休みなんかやりたいことがめっちゃある
めっちゃいっぱいあるやりたいこと youtube もねあの収録した動画のね収録
収録したの編集したいし まあこの岩見ティービーのねホームページもちょっと
リニューアルしたいし めっちゃやりたいこといっぱいあるんだけどまぁ1日休みがあるぐらいじゃ到底たんないなぁ
おっぱたん野菜よりも草のが育てるけどね もう今からですよ今からちょっと油断したらすぐボーボーになりますからね
雨の日の教習
うちのコースもそうです うちのコースもねたんびたんび草刈りしないといけないんですけどまぁ私はあんまり
やってないんですけどね もう雨が降って日がてったらもう1日2日で分後飲みますからね
大変ですよね
ほっぽたん暑いのでは 次の金曜日あさって
暑いんですか まあ島根はねまだ言うてそうでもないですよ
なんか明日もね天気予報見たらもうなんか夏日のところが多いみたいですけど オーランチョウどうなんだろうな
ここはねまぁ割と涼しい 地域ですのでね多分まだ夏日まではいかない
言うてもね結構高い予報にはなってましたけどね22度とか23度とかだったかな 割と割と快適な温度じゃないですか
年中ずっとこれぐらいで推移してくれたらいいのにね そんなわけにはいかないですよね
皆さん暑いのと寒いのってどっちが好きですか まあ好きってことはないかどっちが苦手ですか
私は暑いのダメなんですよね本当に 暑い夏だけよりは寒い冬だけの方がまだまだなんとかなる
暑いのだけは私どうしようもない本当に 今からどんどん暑くなるんだろうなぁ
嫌だなぁ まあこの辺涼しい涼しいとかね寒いという割にはだいぶ暖かくなってきましたね
今日もそういえば 今ふと思ったんだけど今日エアコンつけてないなぁ
昨日の夜はちょっと寒かったですけどね 今日は全然エアコンなしでビールが飲めるぐらいの気温になってきましたね
オッポタン 暑いのは苦手というか梅雨時がダメです ジメジメした感じが嫌ってことですか
梅雨も嫌ですね
雨降るとねあの仕事中 ねどうしても車の乗り降りっていうところが多い仕事なんで
そのね車から降りる瞬間なんかね昨日昨日が雨がめっちゃ降ったんですけど なんかね強襲してて車の乗り降りをするタイミングになった時に限ってザーッと一気に
降ってくるんですよねなんなんだあの雨ってね 乗ってねちょっと準備して車を動かし出したらパーッと日が出てきたのにじゃあ交代しましょうかーって
言ってね 車止めてエンジン切ったらいきなりだーっと雨が降ってくるんですよね
何この雨意地悪と思ってね 教習生とね笑い話の一つにしましたけどね
まあ私は少々濡れても全然いいんですけど教習生の皆さんに申し訳ないですね 8着店のところぐらい屋根つけようやーってねー
社長に言いたいですけどね 雨男どうなんですかね今までそんな意識はなかったですけどね
そうなんかもしれない 私が車を降りようと思ったタイミングの時だけ雨が降るんだよね
あと何だろうあのうち車庫までねちょっと建物からちょっと離れてるんですけど その車庫にある車にね鍵をつけようと思ってその鍵のある位置からね
車庫まで行こうと思ってあー今雨降ってないな大丈夫だなと思って車庫まで歩いていって 鍵を指しましたさあ帰ろうと思ったらザーッとめちゃ雨が降ってきてね
おいおいおいさっきまで降ってなかったのに あっちに戻れんくなったじゃないかと思ってね
本当にしばらく車庫の中でねちょっとちょっとでも弱くなるの待とうかなと思ってね しばらく待ってたんですよ
結局ね待ってる間5分ぐらい待ったんですけど全然弱まる気配なくね もう教習開始のチャイムが鳴っちゃったんでね
雨の中からザーッと走っていきましたけどね
昨日の雨はほんと意地悪だった
ワイパーの使い方
今日は良い天気でしたけどね今日は良い天気だったよな でもなんかちょっと雨チラついたパラついた時間帯あったっけな
ワイパー使えますって話したの今日だったっけ 教習中ねうちの指導員って何なんだろう優しさのつもりなのか知らないけど
雨が降ってきたら隣から手伸ばしてワイパーを操作してあげるっていう指導員が 非常に多いわけなんですよ
私もねそれは教習生の進捗度合いによってはやってあげますよ 入校して何日とかね2段階入ってすぐとか
まだそんな自分でワイパー操作する余裕がないっていう人に対しては もちろん操作してあげることもあるんですけど
もう本当に卒業間際になって 雨降ってきて私もそんな方は放置するんですけど卒業が近い方はね
雨降ってきてどうするかなーって様子見て ワイパー動かす気配ないなって思ったらちょっと声かけるんですよ
ワイパーって自分で使ったことありますかって聞いたらね 1回もないですっていう人が非常に多いわけですよ
それどうなんだろうなってね 個人的には思うんですけどね
皆さん困りません?皆さんといってもね もう免許取ってもうんん年経ってる人ばっかりですけど
今来てくださっている方はね 自分が自動車学校卒業するっていう頃に
ワイパーの使い方知らなかったら困るでしょ その人免許取ってからさ
じゃあ雨降ってきたらどうするの? 止めて調べるの?スマホで
それぐらい自動車学校卒業する頃にはね 自分でできるようになっておいてよってね
私個人的には思うんで もうねどうだろう 2段階半分ぐらい進んでる人だったらね
もう放置しますね私 放置して様子見 自分で動かす気配がなければとりあえず聞いてみて
知らないって言われたらそこでね ワイパーの使い方ももちろん説明しますよ
知らないって言われたらね 説明した上でじゃああとは自分で好きなように使ってねっていうようにしてるんですけどね
なんかそれをね何でもかんでもやってあげるのが 優しさではない気がするんですけどね
どうなんでしょうね オッポタン そんなことしてもらわなかったような気がする
それも時期によっては意地悪ですよね 時期によっては でも時期によってはそれが親切にももちろんなります
そのワイパーをこっちで操作しないっていうのが 入校して初日の人にねそんなことしたらそれは意地悪ですよね
まだねあのマニュアル車だったらハンクラッチで車を動かすっていう時点であたふたしてるのに
そんな雨降ってきたからワイパー自分でやれなんてね それはちょっと酷ですよね
でもねもう卒業間際でもうすぐ独り立ちっていう人に対してね ワイパー
こっちでやってあげるよみたいなねそれは優しさではない気がするんですけどね
もうすぐ 11時ですね
ぼちぼち適当なところで切り上げようかなと思っております
みなさんどうでしょう今からこういう目標に向かって頑張りますという宣言はできましたでしょうか
オッポタンは私の配信を全部聞く そしてちこりーたさんは
広島に私に会いに来るということですかね
スマホそろそろ変えないといけないな もうさすがにバッテリーが全然持たないわ
ちこりーたさんがねフォローしてないというところからねちょっと思い出したんですけど
新しいスマホに変えたらアプリも取れるよねインストールできるよね という連想ですけど私もそろそろ新しいスマホに変えようかなというね
なんとなくイメージしてます金曜日買いに行こうかな 平日休みの日
もうこの iphone もねー 何年使ってるんだろう私が東京に行く直前
あ違うわ 東京に
東京に行った時変えてたっけまあいいや でももう5年は経ってますね間違いなく
まあその間にバッテリー交換1回はしたんですけどね
ちこりーたさんワイパーどうしたのか記憶ないほんの30日前のことだけど 30日前に教習した時のことを覚えてないですか
ワイパー教習中自分で操作しました隣から指導員の手が伸びてきました もう忘れちゃいました
ん おっぱたん1月に6年使っていたのを変えました
未だに使いこなせてませんうんなんかこれライブ配信で言ってましたよね 画面が大きいやつになったみたいな
私もそろそろ変えたいなぁ なんにしようまあ今 iphone のねかなり古いやつ使ってるんですけど
iphone がいいかなぁ android でもいいのかなぁ 別にこれっていうこだわりは全然ないんですけどね
さすがにバッテリーが もうね今何にする何をするにしても常に充電しながら使っている感じ
まあだから劣化するっていうのもあるんでしょうけどね もう送迎中にラジオ聞くのもずーっと充電器に差しっぱなしだし
今こうやってライブ配信している間もねずーっと充電コードを差しっぱなしだし
これ抜いてライブ配信したら多分30分ぐらいで充電なくなっちゃう 切れちゃう
ぼちぼちもう買い時ですね多分買い時はもうとっくに過ぎてるんですけどね
おっぱたメーカーが違うから使いにくいなんですよねそうそうそう機種 機種変えるだけでもそうですけどやっぱりメーカー変わるとね
ガラッといろいろ変わっちゃうんでね なので私もまあ iphone がいいかなぁとは思ってるんですけどね
とりあえずものだけ新しくなればねバッテリーの持ちは全然違うでしょうし 機種編するとねもろもろいろいろログインし直さないといけないアプリを
インストールし直さないといけないというところがちょっとちょっと煩わしいです けどね
とりあえずこのスタンド fm はねあのログインの id とかパスワードなんだったっけと思ってたんですけど あのサブチャンネル作ってねサブチャンネル
あの配信するときにログアウトログインを繰り返してね やってるんでまぁ今ね id パスワードはしっかり頭に入ってるんでね
機種編してログインできなくなりましたっていう心配はないんですけど その他もろもろいろいろ
ログインをしないといけないものが結構あるなぁ パスワード思い出せるかな全部
おっぱたん販売店でバックアップしてもらいました それなにアプリのパスワードとかもバックアップしてくれるのどうなんでしょう
パスワードまあでもスマホは覚えてるからなぁ バックアップしようと思えばできるかな
販売店ですよね なんかねあの機種編するときのなんだろう
なんか無駄に時間かかるのは嫌いなんですけどね
でもそろそろ今年中には機種編しよう
よし まあぼちぼち11時ですね適当なところで終わろうかなと思いますはい
来週となると来週は今日何日だっけ今日16日か 来週23まだ連休には入ってないんか
新しいスマホの話
まあ来週もどっか平日でねライブ配信というのはおそらくできると思いますのではい また来週できれば水曜日だけどどうだろうちょっと予定表
あー今すぐ出てこないまあいいや またどっかでねライブ配信しようと思いますはいまたコミュニティなどで告知をさせてください
うん
いやし 皆さん本日から目標に向かって歩み出す準備ができましたでしょうか
はい そういう私は特に
何も決意できないまま終わっちゃったんですけど
とりあえずこのスタンド f 4もね続けていけそうな限りは毎日配信というところを やっていこうかなと思っております
なんとなく始めたサブチャンネルもね4月1日から 今のところ毎日配信してますしね
あのサブチャンネルをアップした時間がだいたいこのいわみ tv の収録時間なんですよ なんであの両方アップしてくだ両方フォローしてくださっている方はね
あの私のサブチャンネルがアップされた時間帯にだいたいは見て指の収録が終わったと 思っていただければと思います
なんでねコメントの返事ないなぁと思ってもある今日そういえばあっちのチャンネルの 投稿早かったよね朝8時ぐらいに上がってたよねみたいなそんな感じでイメージしてもらえ
たら コメントへの返事もだいたいいつ頃来るかなっていうのが予想できるかな
まあ別にそんなとこまで予想しなくてもいいか
ちこりたさんコミュニティ先生の投稿は見れるけどリスナーさんのコメントは足見えないんだよね 私もそれでね困ったことがありました過去に
あのコミュニティでねライブ配信こういうテーマでしますよって 投稿したところと時にそこにコメントでねたしずんさんがそのテーマに沿ったメッセージをね
配信の終了と感謝
入れてくれたことがあったんですよそれはねパソコンで開いてみればいいやと思ってたら あれパソコンでこれコメント見れないじゃんって
困ったっていうことがありました
なんでねあのウェブ版じゃあコミュニティのコメントが見れないですよね ぜひ新しいスマホに奇襲編をしてアプリをインストールしてください
そうすれば見れるようになりますよ
よし11時もありましたねはいあんまりダラダラとしゃべりすぎても霧がないので はいこの辺で終わりにしようかなと思います
a この後もアフタートークしてもいいんですけど別に
アフタートークももういいかなはいちこりたさん今の特別扱い美味しいんだけど ウェブ版といえばちこりーたさん
x といえばちこりーたさんみたいな扱いになってますからね それはそれで美味しいですよねわかります
よしそれじゃあ ぼちぼち終わりにしようと思いますはい
もう霧がないですねはいじゃあこのあたりで終わりにしようかなと思います 本日も最後までお付き合いいただきましてありがとうございました
8アプリの方でコメントくださったのは結局今日はをボタン1人でしたねはい そして x の方でちこりーたさん最初から最後までありがとうございました
はいまた来週どこかでライブ配信しますのではいその日までお楽しみに もちろんあの平日平日その他の日のニュース回も毎日チェックをしてください
それでは本日はこの辺で終わりにしようと思います最後までお聞きいただきましてありがとうございました おやすみなさーい
01:00:32

Comments

Scroll