1. いわみTV
  2. 水曜Live!配信のペースはどれ..
2024-07-11 29:50

水曜Live!配信のペースはどれくらいが理想的か

事前につけたタイトルと実際にLiveで話した内容が少し違ったため、タイトルを修正しました🙇‍♂️💦
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63781365b4418c968d81e924
00:00
それでは、これより本日のライブ配信本編を始めていこうと思います。改めまして、ちょっと挨拶の方からしていこうと思います。
はい、皆さんこんばんは。この番組は、自動車教習所の教習指導員である私、日高が、車の運転に関するニュースを取り上げ、
私の個人的見解を述べることにより、皆さんに改めて安全運転について考えていただくための番組となっております。
はい、大変お待たせいたしました。ただいまね、リアルタイムでは10時40分となりました。
はい、10時ぐらいからね、ライブ配信をスルスルと言っておきながら、なんだかんだこんな時間になってしまいました。
はい、ただ本日もですね、もうかれこれ50分ぐらいね、ちょっとここまではアーカイブは残す予定はないんですが、
非公開トークという形で、50分間ほど、主には我が子との戯れをお届けいたしました。
はい、何人かお付き合いくださいまして、大変お待たせいたしました。
はい、ということでね、本日のライブ配信のテーマなんですが、このライブ配信はですね、月に一度テーマを定めまして、
そのテーマに沿った私のエピソードや皆さんから寄せられたメッセージを紹介しつつ、フリートークをしていこうと考えております。
今月のテーマはですね、私なりの音声配信のコツというのをね、語っていこうかなと考えております。
で、今週2週目なんですが、先週3日だったかな、第1週目の水曜日はですね、
チャンネル名どうするのとか、サムネイルどんなの載せるのとか、あるいはね、ちょっと放送の内容についても若干は触れていたところなんですが、
本日はね、その内容を掘り下げてちょっとお話ししていこうかなと考えております。
ただですね、先週お話しした内容もね、ちょっと今週、先週配信をしてね、1週間改めて考えてみたんですよ。
まずね、チャンネル名変えてもいいかなというのをね、ちょっと考えてみたんですけど、やっぱりこれね、私の中では変えるのはなしですね。
というのもね、やっぱりあの、いわみTVっていう名前でね、YouTube、スタンドFM、これまでやってきましてですね、これを変えるとどうなるかなっていうのもね、いろいろイメージしてみたんですよ。
で、ふと思い出したのが、これいつだったかな、少し前、半年も経たないかなと思うんですけど、少し前にYouTubeで視聴者さんから寄せられた質問にお答えするっていう配信会をした回があるんですね。
で、その質問者さん、どうやってね、いわみTVに質問を寄せてくれたかというと、私のね、勤めております自動車教習所の卒業生の方だったんですよ。
03:03
で、まあ卒業して何年かな、数年経ったんですけど、今仕事でね、車に乗る機会があって、なんかふと疑問に思うことが浮かんだそうなんですよ。
で、あ、そういえばなんか自動車学校でYouTubeやってるっていう人いたよな、なんだったっけ、いわみTVだったっけ、で、まだやってるのかな。
で、検索したら、お、まだやってるじゃん、この人、すごいなということで、ホームページからね、うちのチャンネルにたどり着いてくれてですね、で、LINEに登録してね、LINEからメッセージを送ってくださったんですよ。
過去にね、私も教習生の方とか、卒業していく卒業生の方とかにね、こういうYouTubeやってるからもしよかったら見に来てねーというのはね、いろいろ宣伝はしております。
ただそのチャンネルをやっぱり変えてしまうと、これまで宣伝してきたことっていうのが、無駄になる可能性が非常に高いよなと思って。
そうやってね、ふとした瞬間にね、あ、なんかそういや、YouTubeやってる指導員いたよなっていうのを思い出した時に、あ、もうやってないのかな。
で、つながれなくなる。そんな可能性がやっぱり少なからずあるよなと思って。
これまでね、いわみTVというチャンネルをいろんな方にね、YouTubeやってます、スタンドFMやってますと宣伝してきたことがね、ちょっと無駄になる可能性があるかなと思って。
やっぱりこれまでね、チャンネル登録者数はまだまだ少ないんですけど、期間で言うとね、もうかれこれ2年以上続けてきているわけなんで、
まあせっかくね、これまで撒いてきた種がね、芽が生える可能性がこれからまだまだゼロではないんでね。
その芽が出るのを待つという意味でも、私の場合はこのいわみTVというチャンネル名は変えずにやっていこうかなと考えるようになりました。
ただサムネイルはもちろん別です。サムネイルはどんどんね、時代にあったというか、パッとイラストを見た時にね、どんなチャンネルなのかなとか、
ちょっと見てみたいなと思わせるようなサムネイルというのを作っていければいいかなと考えております。
ただね、うちの業界ももうちょっとしたらね、反暴期と言われる8月9月大学生専門学生がお休みに入るシーズンになってきますんでね。
そうなるとちょっとこちらのSNSにどれだけ時間をかけることができるかなっていうのも不透明にはなってくるんですが、
はい、またね時間を見つけてこちらの方の活動もしていけたらいいかなと考えております。
はい、ということで私のこのチャンネルに関してはいわみTVという名前で、よっぽどのことがない限りは変更せず続けていこうかなと考えております。
はい、なのでね、まあこれ先週のおさらいにもなるんですけど、やっぱりこのチャンネル名っていうのは一番最初に名付ける時にドンとこれだというチャンネル名をね、ぜひ実行してつけていただきたいなと思います。
06:03
はい、パッとそのチャンネルも見た時にこんな感じの話をしているのかな、ちょっと気になるな、聞いてみたいなと思わせるようなチャンネル名。
なおかつですね、パッと見てインパクトのある名前がつけられると最高じゃないかなと思います。
はい、ということでここまでがね先週お話しした内容だと思うんですが、今週はじゃあちょっとね話す内容についても触れていこうかなと思います。
まあ先週もねこれもちょっと触れたんですけどね、はい、何を話すかというのも大事なんですが、それ以上に誰が話すのかといった感じのお話たしかしましたよね。
私が野球教室開くのと元カープ、元メジャーリーガーの黒田さんが野球教室開いたらどっち行きたいですか?
それは黒田さんの方行きたいですよね。
だからその話をね、何を話すっていうのももちろん大事なんだけど、それを誰が話すっていうところもね、しっかりとアピールしていただければなと思います。
はい、じゃあ自分は何を話すことが他の人にとってね有益な情報なのか、あるいは楽しい配信なのかというところをね、考えてその自分はこれのプロなんだという配信をね、ぜひとも心がけていただければいいんじゃないかなと思います。
じゃあ今日はね、どこをお話ししていこうかな。
投稿の頻度というところをね、ちょっと私なりの考えというところをね、述べようかなと思います。
この音声配信、スタンドFMに関して私はね、この4月の、いつだったかな、7日か8日か、それぐらいからね、もう毎日配信投稿するようにしております。
もう3ヶ月経過しましたね。
OKさんに比べればね、年月はまだ浅いんですが、それでも3ヶ月間毎日投稿というところを続けております。
じゃあこの音声配信って毎日がベストかって言われたら、決してそんなことはないと思います。
これはご自身の無理のないペースで続けることが一番じゃないかなと思います。
私の理想としては1日1つ、それも時間を固定して配信した方がいいんじゃないかなと私は考えております。
それね、なぜかというと、やっぱりね、リスナーさんのルーティーンの一部にしてほしいなと思うんですよ。
リスナーさんがね、この私の夜10時に投稿した放送をいつ聞いてくださっているかっていうのは、人によって様々だと思います。
人によっては本当に仕事から帰ってね、まあ風呂も入ってご飯も食べて、さあ寝るか、寝る前に今日何があったのかなっていうのをチェックして寝るという方もいらっしゃるでしょうし、
あるいはね、就寝時間がちょっと早いような方とか、あるいはね、もう寝る前はスマホは手をつけないようにしてますよっていう方なんかは朝起きて通勤中とかね、
09:07
仕事に行く前に、おお、そういや昨日のいわみTV何があったのかなって、どんな話したのかなっていうのをちょっとチェックしてみようといった感じで、毎朝聞いているという人ももしかしたらいらっしゃるかもしれないです。
いつ聞いてくださってもいいんですよ。いつ聞いてくださってもいいんですけど、毎日その人の生活の一部で、そういや今日いわみTVチェックしてないぞ、どんな話してるかなっていうのを1日1回聞くというのをぜひね、ルーティンにしていただきたいなと思うんですよ。
そのためには時間をどうするかなんですけど、今日は朝7時に投稿しました。でも昨日は夜10時だったよな、その前はお昼だったよなってなると、なかなかね、ルーティンになりづらいんじゃないかなというのがね、私なりの思いなんですよ。
なのでできるだけ配信の時間に関しては固定できるんであれば固定した方がいいんじゃないかなと思います。その方がリスナーさんのルーティンの一部になりやすいと思います。そうは言ってもね、私もフォローしているOKさんなんかもね、割と最近時間結構不定期なんですよね。
それまでは割と朝8時とか9時ぐらいに投稿していることが多かったんですけど、最近はね、昼間暑いということで、朝は農作業の時間におそらく当てられてるんだと思います。昼間の暑い時間帯に事務作業をしながら、その合間で収録して夕方に投稿っていうことがね、ちょいちょいあるんですけど。
それはね、それはそれで、あ、通知が来た。じゃあ今日どんな話してるかなっていうのね、私も仕事帰りに聞いたりとかしますんで、必ずしも固定をすることが絶対というつもりはもちろんないんですが、固定できるんであればするに越したことはないんじゃないかなと思います。その方がリスナーさんのルーティンに溶け込みやすいんじゃないかなと思います。
で、頻度なんですけどね、これは本当に人によって無理のない範囲でやってもらったらいいんじゃないかなと思います。ただ1日1つというのができれば理想だし、そうじゃなくてもね、じゃあ例えば週に3回投稿しますよ。じゃあその曜日を固定しようとかね。
固定できるところに関しては固定した方がよりリスナーさんがね、待つという動作に移りやすいんじゃないかなと思います。投稿が今日は誰々さんの投稿がある日だって、さあどんな配信するのかな楽しみだなというね、そういうふうに待ってくださる方を作りやすいのは、やっぱり曜日なり時間なりを固定するというのが理想的じゃないかなと思います。
そしてね、ライブ配信に関して。これもね、ちょっとお話ししようと思うんですけど、ライブ配信っていうのもね、あの音声配信の私はね魅力の一つだと思ってるんですよ。
12:01
このライブ配信することによってね、あの今日もね、本編始まるまでだらだらと本当にもう何でもないような時間を過ごさせてもらったんですけど、その間もね、リスナーさんとコメントのやり取りっていうところをいくつかさせていただきました。
有意義な情報っていうのは正直そんなにはないかなとは思うんですけど、その普段聞いてくださっているリスナーさんがあ、そうなんだっていうね、意外な一面というか、意外でもないけどね、ちょっとそんなプライベートな一面を垣間見るようなコメントもね、ありまして。
こうやってね、リスナーさんとリアルタイムでコメントのやり取りができるというのはね、これはもうライブ配信の醍醐味じゃないかなと思います。ですのでライブ配信もね、できる方はね、どんどんやっていけばいいんじゃないかなと思います。
これ、やりすぎは逆効果になるっていうこともね、十分あると思います。なぜなら私がね、あのライブ配信をあまりにも頻繁にしすぎる人っていうのをね、正直そんなに聞いてないから。聞かないから。
これね、ちょっとね、来週のテーマというかね、来週の話のネタに考えてるんですけど、私がどんなチャンネルをフォローしているかというのを全部公開しようかなっていうのをね、来週ちょっと考えてるんですよ。
で、過去にこういう人フォローしてたんだけど今外しちゃいましたっていう人も何人かいらっしゃるんですよね。で、それをなんで外したかという理由なんかも含めてね、お話をしていこうかなと考えております。
で、その過去ねフォローしてたんだけど、ちょっと申し訳ないんですけどフォロー外させてもらった人の中には、ライブ配信をちょっとあまりにも頻繁にやりすぎてる。
何回も何回もやるのがダメとはもちろん言わないんですけど、そうするとね、フォローの配信一覧がもうその人だけで溢れちゃうんですよね。
そうするとね、他にもフォローしてる人、もうちょっとこの人の配信聞きたいのにどこまで遡ればいいんだっていう、ちょっとその配信を探すのが難しくなってくる。
ということでね、通知欄がどんどんどんどん溜まっていってしまうというのは、そのフォローしてるリスナーさんにとってどうなんかなって、本当にコアなファンの方にとっては嬉しいことだと思うんですよ。
その人の配信がいっぱいあるっていうのはね、いくら聞いても聞いてもまだこの人の配信があるのかっていうのはコアな方にとってはいいんでしょうけど、
この人のチャンネル面白そうだな、どれ聞いてみようってね、ちょっと興味本位でフォローした人にとっては正直プラスとは言えないんじゃないかなと思うんですよ。
よくね、私もこれまで何人かフォローしてきた中でいらっしゃるんですけど、本当に1日にライブ配信を3回も4回もやってる方っていうのは結構いらっしゃったんですよ。
私すいません、そういう方はね、ちょっとフォロー外させていただきました。
15:03
1日1つの音声配信をする人の放送が埋もれてしまって、その人の配信もね、聞いてもちろん面白くないことはないんですけどね、ちょっと通知欄が煩わしいなという理由があって外させていただいております。
なので、ライブ配信のやりすぎっていうのはどうなのかなというのが私の正直な思いでございます。
本当に2、3分のライブ配信を1日に5本も10本も上げてる人っていうのがいらっしゃったんですよ。
あれはどうなんですかね。私あれのメリットっていうのが正直よくわかんないですよね。
なので、アーカイブ残さないならそういう形もありだと思うんですよ。
アーカイブに残さないライブ配信を1日に何本もやるっていうなら、なんかその時たまたま聞けたよっていう人はラッキーだったねっていう、そんな配信を何回もやってるっていうならね、通知欄もそんなに埋まる通知っていうかフォローリスト、チャンネルリストがそんなにダーッとその人ばっかりで埋まるっていうこともないと思うんで。
ライブのアーカイブを残さない形でやるならまだしもアーカイブを残すライブ配信を1日に何本もっていうのは私はあんまりお勧めはしないかな。
皆さんどうですかね。聞いているリスナーさんでそんな方いらっしゃるかどうかわかんないんですけど。
私が1日に3本ライブ配信したら全部チェックしますか。
なかなかそこまでコアなファンはいらっしゃらないんじゃないかなと思うんですが。
私はね、ライブ配信の定期的なペース、ベストなペースっていうのは今のところ週1回がベストじゃないかなと考えております。
なんでね、その分1回のライブ配信のボリュームはちょっと普段よりはね、普段のニュース回よりはボリュームアップしたいなということでだいたい3、40分ぐらいはね、
喋りたいなという思いで水曜日10時からはだいたい3、40分のライブ配信というのをこれからもやっていきたいなと考えております。
ただねちょっとこれあの曜日の固定というのがねこれから難しいかなというのもね考えております。
今日もね、今日たまたま創芸なかったんですけど一応もしね創芸があったら創芸の担当の割り振りだったんですね。
なんでその創芸がある日と被っちゃうとやっぱり夜、家に帰ってくるのがもうそもそも10時過ぎちゃうということも多いんで、
そこはね曜日は臨機応変に基本的には水曜日だけど週によっては今週は火曜日にやりますよとか今週は木曜日にやりますよとか、
そんな日がこれからは出てくるかもしれません。ただ帰る時にはねあの必ずXなりこのスタンドFMのコミュニティだったりとか、
そういったところでねお知らせはしていこうと思いますんで、皆さんもそういったところからね情報を拾っていただければ、
18:01
今週は火曜日ライブなんだなというのをねチェックできると思いますんで。
もしこれからねそうやって曜日を変えてライブ配信をするということがあればね、そのような形でお知らせをしていこうかなと考えております。
ということでねライブ配信あんまりやりすぎはどうかなと思うんですけど、週に1回ぐらいはねぜひこうやってねリスナーの方とコメントのやり取りできる時間というのがあってもいいんじゃないかなと考えております。
あとはライブ配信となるとねやっぱりコラボですよね。コラボじゃなくてもいいんですけど、他の配信者さんとどれだけ関わりを持つかというところもねちょっと触れていこうかなと思うんですけど、
私ね他のチャンネルいろいろ今んとこフォローしております。チャンネルの数で言うとね20ぐらいかな、その中で今現在配信を続けていらっしゃる方はね15人ぐらいになるんじゃないかなと思うんですけど、
その配信をね普段されている方にはねできるだけ積極的にいいねをつけたりとかコメントを残したりしていきたいなと考えております。
他の配信者さんにどんどん絡むっていうのはこれはね絶対やった方がいいと思います。積極的にいいねをつけたりコメントを残したりっていうのは絶対やった方がいいですこれは。
なぜならやっぱりそのいいねをつけたりコメントを残すことによって、これってねもうこれ絶対間違いないと言っていいと思うんですけど、いいねをつけられてコメントを入れてもらって嬉しくない配信者っていうのは絶対ないと思います。
絶対みんな嬉しいと思います。なんでいいねをつけてくれた人がいる、コメントを入れてくれた人がいるっていうのをその配信者さんが見たらやっぱり気になるんですよ。
この人どんな人なんだろう?でピッと押したら、この人もなんか音声配信やってるんだ。どんな配信やってるんだろう?でスクロールして、なんか面白そうな配信やってるね。
で聞いてもらえるチャンスが絶対増えると思うんですよ。でもそこでねフォローしてもらったらもちろんそれがね自分のリスナーとして定着する可能性もあるわけですし、そうやって自分がいいねをつけることによって自分の放送を聞いてもらうチャンスを増やすという意味でどんどんどんどんいいねとかコメントは残すべきではないかなと思います。
これね、本当に何でもかんでもいいねをつけると逆効果って正直私ね過去には思ってたんですよ。過去には。あんまりにも本当に誰でも彼でもいいねをポチポチポチポチどんどんどんどんつけるっていうのはあんまり効果ないんじゃない?逆になんかいいねの価値が薄まりそうでどうなんだろうって思ってたんですよ。
なんで私昔はね本当に半年ぐらい前までは自分が聞いて本当にいいね、本当にこの放送は聞いてためになったなっていう回にしかいいねってつけてこなかったんですね。でもねあの全然そんなことないなって。
21:04
私も今ね50数名の方にフォローしていただいているんですけど、本当に毎回のようにいいねをつけてくださっている方がいたりだとか、あるいは最近になってねフォローしていただいたのになんか1から順番にいいねをつけてくださっている方がいるっていうのを見るとやっぱり嬉しくなりますからね。
そうやってもう毎回のようにいいねをつけてくださる方がいるっていうのは本当に毎日配信をする身としては本当に励みになっております。我々のモチベーションに間違いなくなっております。
なのでねそうやっていいねをつけるコメントを残すというのは他の方にもどんどん積極的にやっていけばいいんじゃないかなと思います。
それによって繋がりが生まれたのが私のチャンネルで言うとOKファームのリスナーさんの皆さんだったりするわけなんで、本当にこれはね私がOKさんと絡むことがなければ多分私のチャンネルにたどり着いていない方々ばっかりじゃないかなと思うんですよ。
でも私がOKさんの方にいいねをつけたりコメントを残すことによってOKさんのコメント返しでね、いわみTVさんという風に名前を呼んでもらって、実はこの方自動車学校の指導員をやっている方でという風に紹介をしてもらうことによってお互いのチャンネルをフォローし合うような形でフォロワーさん同士がどんどん関係性が深くなっていくというのもあるし、もちろんね数が増えていくというのもありますしね。
とにかく自分のチャンネルを聞いてくださる方が本当に増える。そのためにいいねをつける。そのためにって言ったらちょっとダサン的に聞こえるかもしれないんですけど、でも本当に私いいねをつけてる配信は全部聞いてますからね。
これは斉藤さんもね、割と最近同じような話をされておられたと思うんですけど、そのいいねをつけるのはね、自分の気持ちを伝えるためというのももちろんあります。ちゃんとこの配信聞かせていただきましたよという意味でいいねをつけております。
冒頭だけ聞いてポチッといいねつけて逃げるというのは私はやっておりません。しっかりとね、頭から最後までしっかりと話を聞かせてもらった上で必ずいいねというのをつけさせてもらっております。
ですのでね、本当にいろんな方の配信聞いてね、どんどんいいねをつけてつながりを増やしていけたらいいなと考えております。そんな中でね、もし一緒にお話をしたいなという方がおられましたらね、コラボ配信というのもどんどんやっていきたいなと考えております。
過去にね、何人かコラボという形でお話もさせていただいたんですけどね。また打ち合わせしてね、もし一緒にお話できるようという方がいらっしゃったらね、コラボというのもやっていこうかなと考えております。
先月の時点でね、7月はコラボ祭りにしようかなんていう話もね、ちょっとやったんですけどね。まだまだね、ちょっとコラボをするとなるとね、なんかその私がコラボをお願いする相手の方にとってね、ちょっとメリットが少ないんじゃないかなというところで躊躇してたんですけどね。
24:13
また、うちのチャンネルリスナーさんが増えたらね、どんどんどんどんコラボというところも依頼していきたいなと思います。でもコラボをすることによってそのチャンネル登録者数、リスナーの数が増えるっていうのもね、当然あると思いますんでね。
リスナーの多さだけがね、コラボをするかしないかの目安とももちろん思わないんですけど、ちょっとでもね、コラボをお願いする方にとってね、あ、いわみTVさんってフォロワーが100人も200人もいるんだっていう、その人数が多ければ多いほどね、やっぱりコラボしたいなっていう思いも当然強くなってくるとは思うし、
少なくてもいいよーって言ってくださる方もね、たぶんいっぱいいらっしゃるとは思うんですけど、もうちょっと先になったらね、コラボ配信というのもどんどん依頼をしたいなと思います。
さあ、ということで、何時から始めましたっけこれ。10時40分ぐらいからでしたよね。ぼちぼち30分近くおしゃべりしているんですけど、どうでしょう。まだ深掘りして喋ってもいいかな。
他にもね、いろいろ話のネタとしてはね、考えてはいるんですが、あまりね、喋りすぎてもまた来週以降のネタもなくなってもいけないんでね。
このネタに関してはなくなることはないかなとは思ってるんですけど、また来週のお楽しみにという形にしようかなと思っております。
ということで、今週はこの辺りにしましょうかね。まだたぶん30分弱ぐらいだと思うんですが、冒頭でね、アーカイブに残さないトークをしましたんで、今私のタイマーではね、1時間14分という時間になってるんですけど、確か本編始めてからは今25分ぐらいじゃないかなと思います。
30分にはならないけど、まあいいかな。ここで最後にね、私の普段の配信内容を紹介して終わりにしようかな。
このね、冒頭の挨拶、終わりの挨拶というところも、今日話してもよかったかな。まあいいか。
もうちょっと話しようかな。いいですか。冒頭の挨拶、先週もこれ話したっけな。ちょっと話したかもしれないけど、やっぱり冒頭の挨拶ってね、自分の自己紹介をできるだけ簡潔にした方がいいんじゃないかなと思います。
あんまりダラダラと長すぎる挨拶もね、よくはないかなと思うんですけど、自分がどんな人間でどんな配信をするのかというのをできるだけ端的に述べること。
そしてね、終わりの挨拶なんかもね、やっぱりあの固定できる人はね、固定した方が、なんかこれで配信終わりなんだなっていうその終わりを告げるという意味でね、固定できる方はぜひ終わりの挨拶というところも固定してもいいんじゃないかなと思います。
27:07
はい、ということで、私の普段の配信内容なんですが、私島根県で自動車教習所の教習指導員をしております。
このスタンドFMではですね、車の運転などに関するニュースというのを毎日取り上げまして、そのニュースに関する私の個人的見解を述べることによって皆さんに改めて安全運転について考えていただくという配信をできる限り毎日したいなと考えております。
そして水曜日はこうやってね、夜10時ぐらいからできるだけ10時ぐらいからライブ配信をしてですね、その月のトーク、月のテーマに沿ったフリートークをだいたい3、40分ぐらいを目安に喋っております。
ぜひとも水曜日の夜はですね、リアルタイムで参加いただける方は来ていただいてね、コメントのやり取りというところができれば嬉しいなと考えております。
そして私このスタンドFMだけではなく、YouTubeも配信をしております。YouTubeではですね、車の運転に関する役立つ情報というのを土曜日の夜10時から毎週ライブ配信で、こちらもだいたい3、40分ぐらいを目途にお喋りをしております。
ぜひとも日頃ね、車の運転に携わっておられる方、あるいはね、これから免許を取りたいなと考えておられる方なんかはね、私のスタンドFMやYouTubeをチェックしていただいて、何か思うことがありましたらコメントをお寄せいただけると嬉しいなと思います。
またね、車を運転していて疑問に思うようなことなどありましたらどんどん私にメッセージ投げかけてみてください。私でお答えできる内容であればね、積極的にスタンドFMやYouTubeを通してお答えしていきたいなと考えております。
はい、ということで、私普段こんな感じの配信をしております。はい、というのがまあ、だいたいライブ配信の最後に喋る内容なんですけど、なんか締めの挨拶も考えようかな。
締め。はい、じゃあいつもの締めの言葉で本日のライブ配信を締めようかなと思います。はい、それでは皆さん、肩を上げ下げしたり腰を回したりしながら、明日やるべきことに備えて、体力をしっかり蓄えて、とこに着きましょう。
という締めの挨拶で終わりにさせていただきましょうかね。はい、それじゃあ本日リアルタイムでお越しいただきました皆さん、最後までお付き合いいただきましてありがとうございました。はい、ほいじゃあまた遊びに禁止。ほいじゃあまたのー。
29:50

コメント

スクロール