1. いわみTV
  2. #111【ニュース】アルコール検..
2023-11-27 10:47

#111【ニュース】アルコール検知器によるチェックの義務化

YouTubeチャンネルの「いわみTV」が配信するstand.fm!
石見自動車教習所の現役指導員が配信する番組です。

#111【ニュース】アルコール検知器によるチェックの義務化

過去にも紹介しましたが、2023年12月1日より、白ナンバーの事業所にもアルコール検知器を使用した検査が義務化されます。

改めて、対象となる会社やチェック方法などをおさらいしておきましょう。

ホームページ
https://iwami-tv.com/

YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@iwami-tv

#自動車教習所 #いわみTV
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63781365b4418c968d81e924
00:05
はい、みなさんこんばんは。11月27日、夜10時になりました、いわみTVのお時間です。
この番組は、日々のニュースを取り上げ、私の個人的見解を述べることにより、皆さんに改めて安全運転について考えていただくための番組となっております。
はい、ニュースを一見紹介します。 過去にもね、紹介したことあるニュースではあるんですけど、まあいよいよね、スタートしますよ、ということで改めて
ちょっと12月からスタートするね、法律について紹介をします。 車のニュースより、タイトル
【飲酒検査の義務化】12月からスタート。対象となるのは、SNSではチェックしてないことに驚きの声も
2023年12月から、白ナンバーの車を一定台数以上使用する事業者に対して、 運転手の運転前と運転後のアルコールチェックが義務付けられます。
では具体的にはどのような取り組みが行われるのでしょうか。 2021年6月、千葉県八幡市において、飲酒運転の白ナンバートラックが下校中の小学生の列に突っ込み、
児童5人が死傷する事故が発生しました。 この事故を受け、警察庁は白ナンバーの車を一定台数以上使用する事業者に対し、
2023年12月1日から運転の前後にアルコール検知機による検査を義務化すると明らかにしています。
そもそも白ナンバーとは、白色のナンバープレートに緑色文字が刻印された 自家用自動車のことを言いますが、
自社の荷物を運ぶ自家用トラックや車用車などの意味合いでも使われています。 その一方、宅配のように客の荷物などを有料で運ぶ事業用トラックは緑ナンバーと呼ばれ、
2011年5月からすでにアルコール検査が義務付けられています。 つまり12月から適用される制度では、白ナンバーを使用する事業所にも緑ナンバーと同様の安全対策が求められるということです。
では具体的にどのような取り組みが行われるのでしょうか。
まず大前提として乗車定員が11人以上の自動車を1台以上、または自動車を5台以上使用している事業所では、安全運転管理者を専任しなければいけません。
たとえトラックやバスなどの大きな自動車を使用していなくても、白ナンバーの車用車を5台以上使っていれば対象となります。
安全運転管理者とは、自動車の安全に必要な業務を行う責任者のことであり、運行計画の作成や店舗、日常点検を行うほか、運転手が飲酒していないかなどをチェックします。
03:04
なお千葉県八幡市の事故では、運転手の勤務先がこの安全運転管理者を専任していなかったことも大きな問題となりました。
2022年4月1日からは、安全運転管理者が運転手の運転前後の顔色や呼気の匂い、応答状況などを確認するほか、運転手の手記帯の有無を記録し、その記録を1年間保存することが義務付けられています。
実は、それと同時にアルコール検知機による検査も義務化される予定でした。
しかし、ロシアのウクライナ侵攻の影響などで、検知機に使われる半導体が不足し、対象の事業所でアルコール検知機を入手することが困難だったため、2022年4月の時点ではアルコール検査の義務化が見送られています。
そして、最近になってようやくアルコール検知機が入手しやすくなったことで、2023年12月からシロナンバーに対するアルコール検査を義務化する運びとなりました。
12月からはアルコール検査に加え、安全運転管理者が正常に作動する状態のアルコール検知機を持っておくことも義務となります。
SNS上ではこの制度に関して、むしろシロナンバーに対してこれまでアルコールチェックをしていなかったことに驚き、
5台以上じゃなくて1台からでも検査すべきだわ、などの声が寄せられたほか、記録の作成などが大変そう、という業務負担を心配する声も聞かれました。
さらに営業マンが車用車で直行直起するときはどうやって検査するの?この制度では飲酒事故は減らなさそう、など実用性に疑問を持つ声もあります。
警察庁は運転手の手記帯の確認は対面で行うことが原則としつつも、直行直起などで対面での確認ができない場合には、
運転手に携帯型アルコール検知機を傾向させた上、カメラやモニターで運転者の顔色、応答状況、検知結果を確認する、といった方法をとるよう指導しています。
2023年12月1日からシロナンバーを5台以上使用する事業者について、運転前と運転後のアルコール検査が義務化されます。
事業者や運転手にとっては負担が増えることになりますが、どの程度の実効性があるのか、今後注視していく必要があると言えるでしょう。
というちょっと長い記事でありましたが、以上です。
我々の会社も当然このシロナンバーの車は、教習者も含めて5台以上保有しております。
11人以上の車というのも送迎バスがありますので、もちろんこの検査の対象となっております。
06:01
2022年4月からアルコール検知機も個人に1台ずつ配られまして、チェックをしなさいよということで、チェックをするというのは定着しつつあります。
12月から検査がいよいよ義務化になりますよということで、その記録なんかも保管しておかなければいけないということで、また注意しなければいけないことが増えます。
記事の中にもあるように、この法律だけで飲酒運転を本当に防ぐことができるか、ゼロにすることができるかと言われたら、抜け穴というのはなくはないと思うんですよ。
ただ、この法改正の狙いというか、意義というのは、やっぱりその会社全体で飲酒運転をなくそうという意識を持ちましょうねというところじゃないかなと思います。
だからこそ、法律の抜け穴を狙って、飲酒状態、宗教美状態なんだけど、なんとか仕事のために運転をするという人が、その意識を変えていかなければいけないんじゃないかなと思います。
法律の抜け穴を探すんじゃなくて、もう本当に一人一人が飲酒運転をしないように取り組もうという姿勢がない限りは、やっぱり飲酒運転ってなくならないですよね。
我々もね、当然、学科教習でもですね、飲酒運転はしちゃいけませんよということで、当然、免許を今から取る人に対して指導は行っているわけではあるんですけどね、卒業した後もね、いちいち卒業生が飲酒運転してないかというのを見に行くことなんか到底できませんのでね、そこはしっかりとね、教習生の皆さんへの意識づけというところをね、させるように私も取り組んでおります。
そこでね、飲酒運転で過去に起きた事故の悲惨さというところを見せたりだとか、その遺族の言葉というところを紹介してですね、いかにその一人一人が飲酒運転絶対しないようにしようと本気で心の底から誓えるような免許保有者を増やしていけるかどうかというところがね、ポイントじゃないかなと思います。
今日もね、ニュース何紹介しようかなーって検索したところですね、飲酒運転の事故が多いわけですよ。飲酒運転なんでなくならないかなーと思いますけどね、まだまだ運転手の意識が甘いと言わざるを得ないですよね。
本当になんかちょっとだからまあ大丈夫だろうという意識で運転した結果がね、こういった全国ニュースに出るような事故につながってしまってるんではないかなと思います。飲酒運転というのは飲んだお酒の量には関係ありません。移動する距離にも当然関係ありません。
09:03
ちょっとでもお酒を飲んだらすぐそこの移動、ちょっとした距離の移動であってもね、絶対飲酒運転というのはしないように皆さんも一人一人が心がけてほしいなと思います。
はい、ということで本日のニュースは以上です。はい、次回の土曜日、YouTubeいわみTVはですね、まあこれまでもたびたび宣伝をさせていただいておりますが、12月2日夜10時から元ジャパネット高田のラジオショッピングを主に担当していらっしゃったババユージさんをゲストにお迎えしてですね、対談をしていく予定となっております。
はい、私もね、あの好きなラジオ番組でババさんの声というのはもう毎日のように聞いておりましたんでね、本当にお話しするのが楽しみです。で聞きたいことも本当にいっぱいありますんでね、ぜひぜひ皆さんも12月2日夜10時YouTubeいわみTVの方へお越しください。
はい、そしてもう一件こちらも紹介しておきましょうかね、12月16日土曜日この日は夜9時から配信となりますが、この日はですね、Facebook時代を通じて通算200回目のいわみTVのライブ配信をします。
この日はですね、YouTube登録者数2万2千人ぐらいいったんかなもう、はい、有名なYouTuberである教習書チャンネルの皆さんをお迎えしてフリートークをする予定となっております。こちらもぜひお楽しみに。はい、ということで本日は以上です。ありがとうございました。おやすみなさい。
10:47

コメント

スクロール