1. いわみTV
  2. #480 教習車をあおらないでく..
2025-03-20 18:54

#480 教習車をあおらないでください🙇【ニュース】【コメント返し】

本日のコメント返しは

★チコリータさん(~)

★南区平和の車大好きオヤジさん(~)

★たしづんさん(~)

いつもコメントありがとうございます🙇

🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗

#480 教習車をあおらないでください🙇【ニュース】【コメント返し】

毎日教習車に乗っていると、いろんなドライバーに出会うことがあります。

ミラー越しに後続車を見ると、車間距離をほとんど取らずにピッタリついてくる車や、逆にしっかりと車間距離を取ってくださる車。

皆さんが免許を取得したときの気持ちを思い出してください😌

本日のニュース記事はこちら↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/e95944f63d28756092750bd3a58f278e500ab3a1

🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗

いわみTVは石見自動車教習所の現役指導員が配信する番組です。

できる限り毎日22時より、その日のニュースを一つピックアップして紹介し、私の個人的見解を述べた上で、皆さんに改めて安全運転について考えていただくための番組です。

また、毎週平日のどこか一日はその日のテーマに沿ったエピソードを紹介するライブ配信を行い、皆さんとコメントのやり取りをしたいなと考えております。

ライブ配信はいろいろな方とコラボ配信をしたいと考えております!

私日高とコラボ配信をしてみたいという方はご連絡をお待ちしております🙇

🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗🚗

ホームページ
https://iwami-tv.com/

いわみTVの配信チャンネル一覧はこちらからご覧いただけます

(パソコンの方)https://iwami-tv.com/media/

(スマートフォンの方)https://iwami-tv.com/media/m/

YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@iwami-tv

いわみTV公式LINEアカウント
https://lin.ee/5z4E9Ed

#自動車教習所 #いわみTV #あおり運転 #防衛運転 #コメント返し
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/63781365b4418c968d81e924

サマリー

教習所の指導員が、自動車教習中の教習者に対する煽り運転の危険性について自身の経験を交えて話します。また、周囲の車との車間距離の重要性や、安全運転を心がけるようにお願いしています。エピソードでは、教習車に関する問題やリスナーからのコメントへの返事を通じて、体調や日常生活についても触れられています。リスナーとのやり取りを通じて、コミュニケーションの重要性が強調されています。

煽り運転の現状
はい、みなさんこんばんは。3月20日、木曜日、夜10時半ぐらいですかね。いわみTVのお時間です。
この番組は、自動車教習所の教習指導員である私、日高が、車の運転に関するニュースを取り上げ、私の個人的見解を述べることにより、皆さんに改めて安全運転について考えていただくための番組となっております。
はい、本日も少し遅くなりましたが、ニュースを一見紹介いたします。本日は、FNNプライムオンラインより、タイトルが、「ここまでひどい違反、初めて見た。教習中の車に煽り運転。各地で違反バイク相次ぐ。逆走や歩道走行など、何度も目撃。危険なウイリー走行も。」というタイトルでございます。
こちらの記事がですね、おそらくニュース番組で紹介されたものだと思われるんですが、バイクの違反が3件続けて紹介されております。
その3件目のタイトルでいうところのですね、教習者の車に煽り運転というところを紹介しようと思います。
記事の後半部分から読み上げます。
はい、こちらも映像を見ることができます。
全部で2分40秒ほどある映像なんですが、最後のラストの1分弱ぐらいですかね、読み上げた部分の映像が紹介されております。
2台のバイクがですね、路上教習中、おそらくどっかの自動車学校の車ではないかなと思うんですけど、その路上教習中という標識を掲げた車の後ろにですね、もう本当にぴったりとくっついて、
1台はですね、あの中央線よりその教習者の右後ろにぴったりつく形で、もう1台がまあやや斜め左後方あたりですかね、そのあたりをジグザグと蛇行運転するような形で、もうこれはもう煽り運転と言って間違いないですね、はい、そんな運転をしておられます。
教習者に乗っているとですね、このような煽り運転の被害に遭うということは正直ね、時々あります。
いいか悪いかは別にしてですね、教習者というのは一般的に道路を走っている車と比べると速度が遅いということが大半です。
だからと言ってね、スピードをもっと出さないといけないというわけではなく、あくまでもね、教習者もその道路の最高速度いっぱいで走っているにもかかわらず、周りの車のスピードと比べるとかなり遅いという状況になることは正直あります。
それだけね、周りのドライバーが最高速度を守っていないというのが現状と言って、まあ仕方ないですね、仕方ないというのがそれが事実ですのでね、もちろんそれを容認するという発言ではないですからね。
この教習者を煽ったバイクなんですけどね、おそらくもっと速く走れようという意図があったのではないかなと思います。
教習者に乗っているとですね、本当にあの後続の車の対応ってね、本当に極端に分かれるなというそんな印象があるんですよ。
中にはですね、今回紹介したような感じで、まあちょっと煽り運転とも取れるようなね、ぴったりと車間距離を詰めて走ってくるような方もいらっしゃればですね、
本当に普段どうでしょうね、普段から車間距離をとっていらっしゃるのか、あのかなり意識して広く車間距離をとってくれているなという方もね、まあ見かけることが多々あります。
これね、あの皆さんもぜひともね、教習所に通っていた頃っていうのを思い出してほしいなと思うんですよ。
やっぱりね、なかなか周りのドライバーと同じようなスピードで走れない。まあこれはね、あの教習中だからスピード違反できないというところももちろんありますし、
あとはね、技術的にやっぱり周りと同じスピードで走るというのがまだまだ難しいという方もね、当然おられると思うんですよ。
まあそんな教習中にですね、ぴったりと車間距離を詰めてくる車がね、自分の後ろにいたらどんな気持ちになるかというのをね、もし教習中の自分の出来事をね、覚えている方は思い出してもらって、
まあ覚えてないよという方はね、想像してもらったらね、どんな気持ちになるかわからないという人はいないんじゃないかなと思うんですよ。
でも私ね、あのそういう状況になっているなぁと感じた時はですね、まああの所々の左側にね、退避所といった広くなっている場所が、あのうちの教習で使っている道路にも所々ありますんでね。
まあ割と積極的にそういうところに入って、じゃあちょっと後ろの人先行ってもらおうかというようにしております。
まあそれはね、なんだろう、まあ後ろの人を気遣ってというのもまああるんですけど、やっぱりね、あの防衛運転です。
その車間距離が近い状態でずっと運転を続けるというのはやっぱり自分にとっても望ましくない状況なので、
まあ後ろの人がね、どのような理由があるにせよ、まあそれだけ車間距離を詰めてくるというのはやっぱり避けたいなぁという思いで、
退避所があればですね、ちょっと左入ろうかと言ってね、その車を先に行かせるようにしております。
まあこれは教習中だけじゃなくね、私はプライベートでもそうですし、まあ送迎バス乗っている時なんかも割とね頻繁に、
後ろの車を先にどうぞという形でね、譲る機会というのは私は結構ありますね。
まあそうやってね、あの後ろの車間距離が近いなという状況をずっと続けることがですね、やっぱり危険に繋がる、
何かあった時に追突事故に繋がるというね可能性を高めてしまうということはね、まああると思いますので、
そういう状況をねできるだけ長時間作らないようにというのは心がけております。
運転時の配慮
ぜひとも皆さんはですね、そういったまあ今のシーズンであの全国的に路上教習中というね、仮免許練習中という標識を掲げた車を見かけることがね、
まあ多いシーズンじゃないかなと思いますんでね、そういう車見かけたらですね、ぜひとも車間距離しっかりとって運転をしていただけると非常に助かるなと思います。
どうしてもですね、あのちょっと遅いから先に行きたいということであればですね、追い越し禁止場所でなければ、追い越しは全然してもらって構いません。
まああのどうしてもね、あの車間距離、あの車間距離じゃない最高速度ぴったりで走っている車を追い越そうとなるとですね、
まあのスピード違反することにもなってですね、まあそれを良しとするというのね、まあこれ私の口から言うのがね、まあちょっと望ましいかどうかというのはまあさておきですね、
抜きたりはまあさっさと抜いていってほしいなと思います。はい、まあその追い越しができないような状況、場所であればですね、
それでもやっぱり車間距離をある程度はとっていただかないと、なかなかそうやって対比状に入ろうという動作もしにくいというのがね、あの正直あります。
はい、まあこれだけ車間距離ぴったりにつかれていると、ちょっとスピード落として、まあ左合図出してですね、左の合図出してスピード落として対比状に入るというのもちょっとしづらいよなという状況にもなりかねませんのでね。
まあ早く行ってほしいなという状況でもね、あの最低限の車間距離はとっていただければなと思います。
はい、目安としてはね、前の車がいる地点に自分が最低限で言うと3秒後に到達するぐらいですかね、はい、それぐらいの車間距離はぜひとも確保して運転をしてください。
はい、ということでね、まあ本日はニュースの紹介とともに自動車学校の指導員として皆さんにねお願いという形で、はい、ニュースを一見紹介させていただきました。
本日のニュースに関しては以上でございます。 ここからコメント返しを何件かさせてください。
まずはですね、youtubeサブチャンネルの方にナンバー479 雑談とコメントへの返事という配信会、こちらがえっと2日前かな、火曜日じゃなかったかな。
はい、こちらの配信にですね、ちこりーたさんからコメントをいただいております。 コメントを紹介させてください。
8トン限定の中型免許を持っているわしは自動車学校の先生になれますか? 軽自動車しか運転したことないけど、というコメントです。
はい、ありがとうございます。バイクの免許、原付免許じゃなくてね、普通二輪免許あるいはまあ大型二輪免許をお持ちであれば指導員になれます。
はい、もちろんねあの審査に試験に合格しないと指導員という資格は得ることはできませんが、その気になればですね、ぜひとも
我が岩見でもいいですし、ご近所の自動車学校さんにご相談の上、ぜひ指導員を目指してみてください。
はい、あの配信の中でね、あの準中型免許がいるというお話を確かねしたと思うんですけど、8トン限定の中型免許というのはですね、実はこの準中型免許よりも格としては上の免許なんですよね。
これがね、もともと普通免許だったんですけど、あの免許制度のね法改正により当時の普通免許だったんだけど、今の基準に当てはめると中型の8トンまで運転できますよという免許証なんでね。
準中型自動車はね、すべて運転が可能となっております。はい、中型8トン限定免許お持ちのチコリタさんは、あとはバイクの免許、もしお持ちであればね、
指導員審査を受けることが可能となっております。はい、厳密に言うとですね、あのバイクの免許っていうのはあの絶対何が何でも必須っていうわけではないんですけど、
あの教習のね、技能教習ともう一つ学科教習をする上でね、実はバイクの免許っていうのが必須じゃなかったかなと思うんですよ。
確か技能だけだったらね、あの普通免許だけでも良かったんじゃないんかな? 確かちょっとこの辺ね正直うろ覚えなんですけどね。
技能教習と学科教習と両方携わるためには、準中型免許と二輪免許がいるという形となっております。
はい、とまあかなりね、真面目に返答させてもらったわけなんですが、チコリタさん、自動車学校の指導員になりたいですか?
指導員への道
はい、もしいわみでということであればね、いつでも大歓迎です。お待ちしております。
そして、えっとこれどうしようかな、Xの文章も紹介させてもらっていいですかね。
昨日ね、送迎の後10時10分ぐらいよりね、残業ライブという形で、ちょっとね、家に帰る前にライブ配信しますという形でライブをしたんですが、
それをね、宣伝するためのポストしたXの方にチコリタさんよりコメントをいただいております。
はい、あら、これ消されちゃったんかな、今表示しようとしたら表示されないということは、うん、
これはチコリタさん削除されたということなのかな。 えーっと、ちょっとコメントの紹介はやめておこうかな。
はい、えーっと、そしてそして、スタンドFMのコメントもいくつか紹介をさせてください。
えーっと、どこからだ、こっからかな。はい、ナンバー479、先ほどね、紹介した回ですね。
この日はですね、ちょっと送迎終わってだいぶ帰りが遅くなりましたということでね、11時半ぐらいにアップロードした回じゃなかったかなと思うんですけどね。
はい、こちらに、南区平和の車大好きおやつさんよりコメントをいただいております。
日高さん、こんばんは。お疲れ様でした。明日はゆっくり過ごしてください。というコメントです。はい、ありがとうございます。
まあこの日がね、ちょっと雪がひどくて、吹雪でね、前が全然見えない状況で、送迎にもかなり時間がかかってしまったということでね、
ちょっと投稿が遅くなったということと、次の日はですね、あのー、長男の卒業式の関係で午前中休みを取っているというお話をしたんでね、
そちらに対してのコメントじゃないかなと思います。はい、ありがとうございます。
ねぎらいのコメント本当にありがとうございます。 そして同じ回の配信にたしずんさんからもコメントをいただいております。
遅くなりましたね。体調を崩さないかどうか心配です。というこちらもねぎらいのコメントありがとうございます。
まあ体調はね、どうでしょうね。まあ今のところそんなにね、大きな異変というのはないかなと思っております。
まあ体調に異変が出るほどね、やっぱりあの無理して働いていたんではね、元も子もありませんからね。
はい、帰ったらね、しっかり食事もとって、まあ睡眠もね可能な範囲でしっかりとって、あとはビールも毎日1本飲んで、日によっては2本飲んで、
はい、しっかりアルコールも摂取しながらね、元気にやっております。はい、たしずんさんもね、あの最近あの配信とかライブ配信されている時なんかかなりね、
咳込んでいらっしゃる様子はね、
聞き取れるんですが体調の方大丈夫ですか? 花粉とかね交差の影響だとご本人はねおっしゃっておりますけど、
たしずんさんもね、あのぜひ無理のないように体調を大事になさってほしいなと思います。 そしてたしずんさんから昨日の残業ライブにもコメントいただいておりますね。
はい、たしずんさんのコメントです。 泥水ライブまだ?というコメントですね。
これねちょっと流れを紹介しないといけないんですけど、私この日10時10分ぐらいから仕事を終わって家に帰る前にちょっとライブ配信しますよということで20分ぐらいライブ配信したんですね。
そのライブ配信中にたしずんさんがコメントで参加をしてくださって、まあそろそろ終わりますよと、車運転して帰りますよという話をしたところですね。
じゃあこの後私がライブ配信しますよという流れで配信をしてくださったんですね。 おかげで私はね運転中ずっとたしずんさんのライブ配信を聞きながら
キロに着くことができましたんでね。 たしずんさんがこの後ライブ配信をしてくださるということで、じゃあ私のこのライブはたしずんさんの前座ライブですね
というふうにお伝えをしたんですね。 そしたらたしずんさんがそのライブ配信の中でですね
これはひだかさんが前座ライブを行ってくれて私がライブ配信をしたと思っているでしょうが、実はこの後の私のひだかのデースライブの前座ライブなんですよという形で振っていただきました。
その後帰って私も風呂に入って食事をとってビール飲んで寝ようかなと思っていたところでこのコメントをいただきました。
こちらの文面でも返事させてもらったんですけど、私ビール今帰宅が遅くなった日はビール一本に留めているんですけど
私ビール一本じゃねデイスイできないんでちょっとデイスイライブはできないですね ということではい私ビール一本じゃデイスイしないのでデイスイライブはできません
というお返事のもね文面の方でさせていただきました。 もしね繁忙期が終わってお疲れ様でしたという慰労会などがあってね
ビールをたらふく飲んでデイスイするような日があればですね まあその帰り道にもしかしたらデイスイライブをするような日もあるかもしれないです
はいお楽しみにお待ちいただければなと思います はいということでたしずんさんライブ配信中のコメントとともにね終わった後のコメントも
ありがとうございました はいということでコメントへの返事何件したかな3件4件ぐらいしましたかね
はいみなさんいつもコメントやいいねありがとうございます そういえばそろそろまた切り板が近づいてきたかな
まだまだそうでもないかはいまたちょっと遠いんでね 今いいねの数を公表しようかなと思うんですけど
今私のスタンド fm にいただいた通算のいいね数が3745となっております あと255回いいねがつくと4000回いいねをいただいたということになります
まだもうちょっと先ですね今どうでしょうね私の配信1回平均どれぐらいだろう いいねの数がアナリティクス
新しい順にしてみるとだいたい 少ない時で4件多い時で2桁行くかなどうかなぐらいですかね
うーんということはどうだろうあと30回分ぐらい1ヶ月後ぐらいですかね あでもその前に msd 1回挟むのか
msd を配信するとだいたいいいねが30強つくんでね うーん
そうなるともうちょっと早いかもしれないですね 切り板4000回目のいいねは誰の手に渡るのでしょうか
はい ということではいちょっと雑談も入りましたが本日はこのあたりで終わりにしようかなと思います
体調と日常生活
最後までお聞きいただきましてありがとうございました ここまでのお相手はいわみ tb 日高でした
18:54

コメント