00:05
はい、みなさんこんばんは。5月26日、日曜日、夜10時になりました、いわみTVのお時間です。
この番組は、自動車教習所の教習指導員である私、日高が、車の運転に関するニュースを取り上げ、私の個人的見解を述べることにより、
みなさんに改めて、安全運転について考えていただくための番組となっております。
ですが、本日は日曜日ということで、車に関する雑学というのを一つお届けしようと思います。
この雑学ね、ここ最近は、YouTube、土曜日にYouTube配信してるんですけど、その前日の土曜日に配信したテーマに沿った雑学というのをね、
できるだけお届けしたいなぁと考えてはいたんですけどね、正直ね、なかなかネタが見当たらなかったんですよ。
で、今日ちょっとね、あの私お出かけをしてきたんですけど、その帰り、夜間で一人で運転して、えっと末永からね、3時間ぐらいかけて運転して帰ってきたところなんですけど、それ運転する中でね、何かないかなぁというのを考えながら、
まあ運転していたところを、これがあったというのをね、一つ紹介しようかなと思います。はい、本日もね、あのこの配信のイラストを書いております。
そのイラストね、見ていただいたらね、デリニエーターのイラストを載せていると思うんですけど、皆さんこのデリニエーターって、まあ車運転してね、意識して見られたことありますでしょうか。
はい、まあこれね、えっと道路の端、まあ主には車道の端に取り付けられている反射板なんですが、
まあ夜間とかね、ライトを照らすと、その丸い部分がね、キラッとこうライトに反射して光るんで、まあ車道の端がわかりやすいように、という意図で取り付けられているんだと思うんですけど、まあ正直、あのあんまり詳しく調べたこともないんで、まあそういう意図だろうなぁというのは間違いないと思うんですけど、皆さんこのデリニエーターの秘密ってご存知でしょうか。
はい、これね、まああの我々が仕事でも使っております学科教本に載っている雑学といたしましては、まあ高速道路においてはね、このデリニエーターというのはだいたい50メートル間隔で設けられているんですよ。
なのでね、高速道路でまあだいたい車間距離100メートルぐらい取りたいなぁと思ったら、そのデリニエーター2つ分ぐらいの間隔を取ればいいというのはね、まあこれはね、あの学科教本にも載っているぐらいなんで広く知られていることではないかなと思うんですよ。
まあそれも雑学の一つではあるんですけど、今日はねもう一つ、そうなんだっていう人多分多いんじゃないかなと思うんですよ。
なぜなら私もこの雑学を実はつい最近知ったからなんですね。 私ね、この自動車教習所の指導員として勤めてもう10年以上経つんですけど本当につい最近です。
知ったの。なるほどーって。雑学ってね、これまで紹介した雑学ってまあそれを知ったから車の運転に役立つっていうことは正直あんまりないかなっていうのがほとんどだったと思うんですけど、今日紹介する雑学に関しては車運転する上でもね、あの多少は役に立つ内容じゃないかなと思います。
03:20
その雑学なんですが、皆さんこのデリニエーター、反射板の色というのを意識して見られたことがありますでしょうか。
今もしこれね、お車運転中でお聞きの方はね、ぜひ意識してみてください。 実はこのデリニエーターの色って2種類あるんですよ。
それも自分から見て左側と右側で色が変えてあるというのがわかりますでしょうか。
自分から見ておそらくこれ全国共通だと思うんですけど、少なくともこれまで私が見たね道路は全てそうだったんですけど、自分から見て左側のデリニエーターは反射するところが白に近い色なんですよね。
ただ向かって右側対向車線側にあるデリニエーターというのが、今私がねこの音声の画像に使っているような色、オレンジ色しているんですね。
こういったね色の使い分けというのがされているんですね。 まあこれがね運転にどのように役立つかなんですけど、まあ街中に住んでるとね正直これがどうこうっていうのはあんまり影響ないと思うんですけど、
皆さんあの夜道であの街灯のない道走った時って、なんかこの先あの真っ暗でよく見えないんだけどどうやら直線ではないよな。
でもどっちに曲がってるんだろうっていうのがよくわからないという経験したことないでしょうか。
まあ私の住んでおります島根県はね田舎で街灯の少ない場所というのも多々ありますので、本当に初めて通る山道なんかだとね、
これ右カーブ左カーブどっちっていうのがね、あの結構ギリギリにならないとわからないような場所ってのもあるんですよね。
はいそこでこのデリニエータの色というところを意識してみることによって、これは右カーブだな左カーブだなっていうのに早く気づくことができる。
というのが本日の雑学でございます。 自分から見て左側のデリニエータが白なんでね。
なんかカーブっぽいんだけど正面のデリニエータどっちだろう。白っぽいなということは、その白いデリニエータが正面にある。
つまりこの先は右カーブになっているんだな。でその逆でね自分から見て正面のデリニエータがオレンジ色に見えるような状況であれば、
これは道路の右端が自分の正面に来ている。つまりこの先は左カーブになっているんだな。
ということが、その色を見ただけですぐ判別が可能になるんですね。 ただ真っ暗で本当に見えにくい場所じゃないと役に立たないし、
そのデリニエータの色だけでカーブの曲がる度合いなんかはちょっと判別しにくいような場所も多いと思うんでね。
06:01
もちろんカーブになっている以上、スピードには十分気をつけて運転していただきたいなと思いますが、
どっちに曲がるというのはねその色を見れば判断が可能となっております。 今ね車運転中じゃない方もねぜひ
この音声を聞いた後ね車運転する時には意識して見てみてください。 はいおそらく全国共通ではないかなと思うんですが、もしねこれ違うよっていう地域が
あったらねあのコメント欄なんかで教えていただけるとね。 私の今後の教習での知識の披露にねちょっと役立てていきたいなと考えて
おります。 もしも違うよというところがありましたらねコメント欄で教えてください。
ということで本日の雑学はデリニエータの色についてでした。 これねえっとまぁどんな感じで思いついたかなんですけど、今日ね
どんな雑学を紹介しようかなーって考えていたんですけどね。 昨日の youtube のテーマが序行ということだったんで序行といえばスピードをしっかり落とす
スピードを落とす場所といえばカーブ。 カーブといえばカーブデリニエータの色があったって感じでねちょっと思いつきました。
これを知ったのもね私3ヶ月ぐらい前の話なんですけどね。 ぜひともこの知識をね皆さんに知っていただくことでねやっぱり安全運転にも
つながるんじゃないかなと思いますのでね。 ぜひ皆さんもねデリニエータの色というところを意識して見てみてください。
はい 今日はですねちょっと松江の方に運転をして行ったわけなんですが
親戚が妻の妹がね今横浜かなに住んでるんですけど今ちょっと帰省中ということでね あの広島県の妻の実家に帰ってきてたんですね
でまぁそっからねあのその妻の妹の子供 息子がねもうすぐ3歳になるんですけど
まあどうか遊べるところがないかというところでね 松江の方にちょっと遊びに行ってまいりました。
でえっとまぁ妻はね明日仕事休みでまぁ子供たちもねもうあのせっかくの機会なんで ということで学校もちょっとお休みしてね
一泊して今ホテルで休んでいるところだと思うんですけど 私はちょっと明日仕事がねちょっと休めそうにないなぁということだったんで
一人だけ帰ってきてまいりまして明日の仕事に備えているところであります その帰り道で
まあ発見でもないけど思いついた雑学を本日は一つ披露させていただきました はいまぁこんな感じでね毎週日曜日は車の運転に役立つかどうか
本日の内容は役立つと思うんですけどね ちょっと週によっては役立つかどうかが微妙な内容もあるかもしれませんが
知っていて損はないだろうという雑学というのね お届けしておりますそれ以外の曜日はですね冒頭の挨拶でも述べましたように
車の運転に関するニュースというのを取り上げて皆さんに改めて安全運転について考えて いただくという配信をできる限り毎日していきたいなと考えております
09:06
まだこのねスタンド fm 岩見ティービーをフォローされていない方はぜひともフォローの ほどよろしくお願い致します
そしてね youtube 岩見ティービー同じ名前で土曜日夜10時から車の運転に関するね 役立つ情報というのをお届けしております
こちらもね土曜日夜10時からライブ配信でやっておりますのでね リアルタイムでご参加いただける方はぜひ
お越しいただけると嬉しいなと思いますチャンネル登録がまだの方はぜひとも よろしくお願い致します
はいそれでは本日はこのあたりで最後までお聞きいただきましてありがとうございました ここまでのお相手は岩見ティービー日高でした