00:05
はい、皆さんこんばんは。8月25日、どうでしょう?夜10時、少し回るかもしれません。
はい、いわみTVのお時間です。この番組は、自動車教習所の教習指導員である私、日高が、車の運転に関するニュースを取り上げ、私の個人的見解を述べることにより、皆さんに改めて安全運転について考えていただくための番組となっております。
はい、ということなんですが、本日日曜日ということでね、雑学を毎週お届けしているところではあるんですが、ちょっとね、今日はコメント返し優先していこうかなと思います。
はい、今現在リアルタイムでね、夜の9時45分なんで、まあもうすぐ10時になるということで、収録の時間によってはちょっと10時を超えるかもしれませんが、はい、コメントを順番に返していこうかなと思います。
まずは、ナンバー290、渋滞の最高日ではこれをやって、という放送会に、トホさんよりコメントをいただきました。紹介させてください。
首都高等、運転慣れている方が多く、事故も多い箇所は、皆さんハザードランプ点灯させてくれますね。私もその光景見てから真似するようになりました。
ということですね、はい、やっぱりまあ運転経験豊富な方が多い、都会なんか走っているとね、そうやって渋滞しているとね、周りがみんなハザードランプをつけるということでね、
それを見るとね、やっぱり止まっているっていうのをよくわかるなという印象を受けると思うんですよね。
なんでね、そうやってね、周りのドライバーがやっているのを見てね、いいなと思うことがあったらどんどん真似してやってもらったらね、いいんじゃないかなと思います。
はい、これ高速道路ではね、もちろんしっかりとハザードランプつけていただきたいところですし、一般道路でもね、まあこの回の配信でも触れたように、工事で渋滞など止まることがあれば、
普段止まるところではないんだけど止まるという時にはね、積極的にハザードランプつけていただければいいんではないかなと思います。
はい、徒歩さんコメントありがとうございます。そして徒歩さんよりもう1件コメントいただいております。その次のナンバー291、これ昨日ですね。
AEDの使い方知ってますか?という配信会に、これね3つコメントついてるんですけど、まずは徒歩さん紹介させてください。
なんとなくわかりますし、温泉案内があるとはいえ、落ち着いて使用できるかはわからないですね。それにしてもAEDはすでに何千人もの命を救っていたんですね。
というコメントをいただきました。はい、まああのおっしゃる通りね、AEDというのは電源入れたらね、あの温泉案内で指示が出ますんで、まあその指示に従えば、もちろんあの必要な
処置というのは誰でもできるようになってはいるんですよね。 ただまぁ実際そういったね事故現場とかまあ緊急の緊迫した場面で、いざじゃあ使えますか?って言われたら
03:07
なかなかね自信持って使えるよって言える人は少ないんではないかなと思います。 私もね昨日youtubeの中でも、もしもそういう場面に遭遇したらね
私が率先してやらないといけないだろうなっていう使命感を持っているというお話はしたんです けれども、そうやってもね実際に使ったことがないので、いざそういう現場に立ち会った時にね
落ち着いてできるかなっていうのは私自身もね不安は正直あります。 あるからこそねやっぱり普段からしっかりと知識を見返しておいてね
いざという時に慌てず使えるようにしておいていただきたいなと思います。 徒歩さん2件コメントありがとうございました。
続けて同じ回の配信会のコメントです。 南区平和の車大好きオヤジさんのコメント紹介させてください。
日高さんこんにちは。会社から以前消防署にOQ95の講習に行ってAEDの講習を受けたのですが、だいぶ前なので自信ありません。
普段からの勉強が必要だと思います。というコメントです。はいもうその通りですね。 やっぱりねいくら講習1回受けた2回受けたって言ってもね
1年2年経ったらやっぱり忘れちゃったという人がほとんどじゃないかなと思うんですよ。 あの私これ教習でもねお伝えするんですよ
自動車学校の学科教習でもねこうやってOQ95という形でAEDの使い方っていうのは説明するんですけど
あのこれ受けたことないっていう人いますかって最初にあの聞くんですよ まあそしたらね今の学生さんってもう中学とか高校とかで大抵この講習やってるんで
あのやったことないっていう人ほとんどいないんですよ じゃあ今やれって言われて覚えてる自信ある人いますって言われたらこれまたなかなか手が
上がらないんですよね なのでねまぁの過去に講習受けたということが大事なんではなくて
じゃあ今使えと言われたら使えるかっていうやっぱりそこをね 大事に考えてほしいなと思います
はいみなさんどうですか今AED使えと言われたら使えますか 昨日ね youtube の方でもその使い方というところは紹介しておりますのでね
はいまた改めてこの回の配信にもね昨日の youtube の url というのは貼り付けておこうかなと思いますので
はいちょっと自信ないなぁという方はご覧いただければ嬉しいなと思います はい親父さんコメントありがとうございました
はいそして本日最後のコメント返しなんですがブンブンさんよりコメントをいただき ました
はいブンブンさんのコメントえっとねこの回の最初についたんですけど 紹介を最後に持ってきたのにはねちょっと理由があるというかねことこの意見を
ちょっと深掘りして私なりの見解というところをお伝えしたいなという思いでブンブン さんのコメントを最後に持ってきました
はいコメント紹介させてください 先日福岡でチャイルドシート使用者の子供さんが亡くなられた事故がありました
06:04
チャイルドシート使用の年齢と身長の引き上げについてご意見をいただきたいです というコメントですはいブンブンさんコメントありがとうございます
これねあの先日親父さんからもね似たようなコメントをいただいたと思いますはい ちょっと改めてねこのシートベルトチャイルドシートの件に関してね私の意見というところを
お伝えしていこうかなと思いますはい まあそもそもじゃあなんで小さい子供はチャイルドシートをしないといけないかと言われたら
やっぱり体格が小さいので大人と同じシートベルトだと万が一交通事故にあった時に 例えば肩ベルトが首にかかってしまったり腰ベルトが腹部を巻くような形になって
しまって もしも急ブレーキを踏んだり交通事故が起きた時には帰ってねそのシートベルトの影響が
まあ首に巻きついて窒息したり腹部を圧迫して内蔵音で損傷 ダメージを与えたりといったまあ危険性が考えられるんですよね
そこでまあ体格の小さい子に関しては大人と同じシートベルトではなくチャイルドシート をすることによって万が一の事故の時に適切に体を保護する
まあそれがチャイルドシートの目的だと思うんですよ じゃあ何を基準にチャイルドシートをすべきか
シートベルトでいいのかというのを判断する基準ってやっぱり年齢じゃないなと思うん ですよ
まあ年齢で定めるのがね まああのはっきりとわかりやすいとは思うんですけど
あの同じ年齢まあ5歳でも6歳でもね 身長ってやっぱり様々だと思うんですよ
もっと言えばね8歳9歳になってもまだまだちっちゃい子っていうのはいると思うん ですよね
はいまあそういった体格の小さい子はやっぱりチャイルドシートを着用するというの が望ましいということはやっぱりね年齢じゃなくて身長で
チャイルドシートに座るというのね あの法律で定めるというのがね一番望ましいんではないかなと思います
はい今現在ジャフなどの音推奨の身長は140センチ未満の子供はチャイルドシートを使用し ましょうねという
まあ基準というかはい一つの音推奨される 基準があるんですけどこれがねまあここ数日ちょっと見直しが検討されているよう
で150センチ未満にした方がいいんじゃないか という記事をね結構いろんなところで私も見ることがありました
まあ今ねうちの 長男がね小学校6年生なんですけどまぁとても身長150はありませんのでね
じゃあこの基準に当てはめればねまあやっぱり小学校6年生でもチャイルドシート しようすべきというはい
結論になると思うんですよでもねやっぱりそれが正解じゃないかなと思います まあいくら学年が何年生であろうがね
09:06
年が何歳であろうがやっぱりいざ交通事故にあった時に体を守って正しく守るためにはね シートベルトがいいのかチャイルドシートの方がいいのか
その基準はやっぱり年齢とか学年ではなくてやっぱりその子の体格 身長がすべてではないかなと思うんですよ
なのでねまあ今の法律でもあのまあ今今の法律って6歳未満はチャイルドシート義務 というルールなんですけど別に6歳以上になったからチャイルドシートしてはいけないっていう
ルールではないんですよね なのでまぁそこはねあの親とか
保護者さんの判断でね 必要だと思ったらチャイルドシートを活用していただきたいなと思います
はいまああの子供ね正直嫌がると思いますよ 特にあのもう小学校高学年になるとね
なんで今更チャイルドシートなんか座らないといけないんだっていうような子が大半だと 思うんですけど
まあそれをね何のために誰のためにっていうところをしっかりとね伝えた上でね 必要に応じてチャイルドシートを使っていただきたいなと思います
はい ということでねまあこの件も近々 youtube でと掘り下げてもいいかもしれないですね
ちょっと検討してはいまた a まあ考察することがありましたらねはいお伝えしていこう かなと考えております
はいということで本日ねコメント返し a 3名の方だかなはい 4件ほどお返しをさせていただきました
はいまたね明日以降ニュース会ニュースを紹介して 私の見解を述べることにより皆さんに改めて安全運転について考えていただくと
いったコンセプトの配信をしていこうと考えております はいまた明日以降もチェックをしていただけると嬉しいなと思います
はいそれでは本日はこのあたりで終わりにしましょう 最後までお聞きいただきましてありがとうございました
ここまでのお相手はいわみ tb 日高でした