1. モノとココロがととのう整理整頓ラジオ
  2. #229 夢は引き寄せない。掴み..
2024-01-16 07:21

#229 夢は引き寄せない。掴みにいくもの。

①子育ても仕事(教員)も楽しく!
②自分次第で使える時間もお金も増える! ③30代・40代のパパや学校の先生を元気に! 鴨頭嘉人さんからはスピーチを学び 税理士の大河内薫さんの『マネリテDAO』では講師門下生としてお金の発信について学んでいます。 #NFT #株式投資 #ミニマリスト
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6225eb8762fdf0d800974c3d
00:07
おはようございます。いとまの大人チャレンジラジオです。
このチャンネルでは、教員である自分が、仕事と子育てを両立しながらも、
大人こそ挑戦しよう、おテーマにした話をしていきます。
本日火曜日なんですけども、
昨日、9割が勘違いしている引き寄せの法則、そういう話をさせてもらいました。
今日はその続きですね。
昨日は偶然のインプットからの気づきでしたが、
今回は自分から掴みに行くという話をしたいと思います。
まずインプット、読書とか勉強とか、そういうことをしているから、
その後、どんどん自分のアンテナが高くなっていって、
いろんなことに気づくようになる。
で、頭に刻み込まれる。
ずっと考えているから、行動もそっちに行く。
そういうことです。
ところで皆さん、新年の目標設定はしたでしょうか?
というか、ちゃんと覚えてますか?
新年からもう2週間経ちましたが、覚えてるでしょうか?
行動できているでしょうか?
僕はですね、ここ3、4年くらいか、新年にやっていることがあるんですね。
でもその方法を今日お話ししたいと思います。
大谷翔平さんも同じようなことをやってたような気がします。
まずですね、やりたいことを100個書き出します。
必ず100個じゃなくてもいいんですけど、それぐらい出すつもりでどんどん書いていくんですね。
大きいことでもいいし、ちっちゃいことでもいいし。
だいたい30から40、50くらいで出尽くすんですよね。
その後、ジャンル分けをします。
先にジャンル分けしてもいいです。
例えば仕事でやりたいこと、家庭、お金、健康、趣味とか人間関係とか、
いろんなジャンルごとにしたいことを挙げていって、合計100個目指すと。
それが終わったら、その中で順位をつけていきます。
あとはこれとこれは同じだよなとか、そういうものは合わせます。
そしてどんどん数を減らしていくんですね。
そこで出た各ジャンルのトップ5ぐらい、ここら辺をその年の目標とするんですね。
ここからが大事で、それをいつまでに達成するか、これを設定します。
これがないと一気に達成できる確率って下がっちゃうんですよね。
次も大事。
常に目が届くところに置いておくんです。
例えば紙に書いて冷蔵庫や壁に貼る。
03:02
よくドラマで受験生がやってるようなやつですね。
集字で半紙に書いて貼ったりする。
こんな感じで冷蔵庫や壁に貼るとか、スマホの待ち受けにするとか。
紙を冷蔵庫に貼ってたら妻から批判されました。
2年前はね。
でもそれうるせーっつって無視してやってました。
そしたらやっぱり行動が伴うようになってきて、1年しないうちに達成できました。
その時は貯金額だったと思うんですね。
達成できたんですよ。
スマホの待ち受けでもいいんですけど、
やっぱりスマホから離れる時間も大事なんですよね。
こういう発信とかSNSやってるだけでもスマホ見ちゃいますよね。
それ以外にもスマホを見る時間っていうのはあんまり増やさないほうがいいのかなと。
あと結局スマホ見ちゃうと別のことしちゃいますからね。
だからあんまりお勧めはしないです。
僕はですね、一時期批判されるのも嫌なんで、
手帳の表紙の裏に紙を貼ってるんです。
さすがに表紙は恥ずかしいので、開いたら見えるようにしてます。
僕は毎日手帳による日記書いてるんですよ。3、4ぐらいの。
その時に必ず開けるんで、毎日見れてます。
これでいつもその目標に触れることができて、
今日はそれに向けて近づいたかなとか考えれるんですね。
別に毎日近づく必要もないんですよ。
今日どうだったかなとか、そういうふうに振り返るだけでもいいんですよね。
学校でやりますよね。4月とか1月とか。
学校でクラスの生徒全員に目標を書かせて、紙に貼るやつ。
あれは意味ないですよね。
掲示物にも賞味期限というのがあってね、
1ヶ月経つともう景色になっちゃうんですよ。ただの景色。
景色になっちゃうと誰も見ないです。
本人すら見ないし、人のやつは見る必要もないですからね。
あと誰かに見られるって思うと本当に書けないことがある。
本当に書きたいことが書けない子がいるんですよね。中学生だと。
だからみんな遅刻をしないとか、勉強を頑張るとか、
本当につまらない掲示物なんですよ。
あといろんな色使ってますよね。
画用紙色選んでいいよとか赤とか緑とか使うんですけど、
教室内がノイズになってガチャガチャして集中できませんよね。
06:01
だから僕あれすごく嫌なんですよ。
やらせる方針の学年主任とかいたとしても、僕は1ヶ月で外します。
その後は机に入れておけって。
その方がまだ毎日目にするからいいですよ。
どうせ学校でやらせるんだったら連絡ノート。
連絡ノートの表紙の裏に貼らせればいいと思っています。
まさに僕がやっていること。これがいいですよ。
誰にも見られないしね。
こうやって頭に刻み込むことで行動がそっちの方に向いていって、
いつかチャンスに気づき掴み取ることができるわけなんですね。
ということでまとめです。
やりたいことを100個出すつもりで書き殴る。
ジャンル分けをして精査する。
紙に書いて毎日見えるところに貼る。
これが全てではないですので、他にもおすすめの方法とか
こんなのやってるよってのがあったらコメントで教えてもらえたら嬉しいです。
では今日も頑張っていきましょう。
この辺でお行動いたします。また明日。
07:21

コメント

スクロール