1. ITトリオの日常
  2. エンジニアやデザイナーのポッ..

おぐらくんが エンジニアやデザイナーがやっているポッドキャスト更新まとめ というサイトを最近リリースしました。

いつ思いついたのか?なぜ作ったのか?どんな技術で作ったのか?

気になる色々をお話ししました!

また、放送後半ではITトリオの今後の宣伝方法についてわーきゃーしています。


▼ エンジニアやデザイナーがやっているポッドキャスト更新まとめ

https://engineer-designer-podcast-rss.it-trio-no.com


▼▼▼ おたより待ってます!

番組の感想や話してほしいお題や質問など!

https://forms.gle/sqzWk2Yb79cMvFGg8


▼▼▼ X もよろしくです

ハッシュタグは #ITトリオ で!

https://twitter.com/TorioIt


See Privacy Policy at https://art19.com/privacy and California Privacy Notice at https://art19.com/privacy#do-not-sell-my-info.

00:00
ITトリオのお時間です。
よろしくお願いします。
ちょっと気持ち悪いですね。
そんな感じで始めましたんですけど、今日の収録はカナダの朝6時と日本の夜23時をつないでやってます。
結構キリだね。
朝起きて10分ですね、今。
いやー、大変ですね。
大変ですね。
時差を超えて収録するのをね。
まあまあ、ちょっとそんな感じでやっていきますけれども。
今日なんですけれども、エンジニアがやっているポッドキャストの更新が集まるサイトを作ったんで、それについて話していこうかなと思います。
よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
作るの早かったね、あれ。
一瞬でなんかできてきましたね。
リリースしたのが1月22だったかな、月曜日だったんですけど、2日ぐらいで作ったかな。
あ、そんな早くてきたんだ、あれ。すごい。
すげー、2日で作れるんだ。なんかハッカソンみたいだね。
いや、まあでもなんかもともと他の方が作っていた、こう、技術ブログが集まるものをフォークして作ったんでって感じなんですけど。
はいはいはい。
ちょっと何作ったか説明すると、また放送の概要欄にリンク貼っておくんですけど、
エンジニアやデザイナーがやっているポッドキャストを更新まとめっていうサイトと、
あとまあほとんど同じ形でIT企業のポッドキャストを更新まとめっていうサイトを作りました。
これ2人は見てくれたりしましたか?
もちろん。
見たよー。
ありがとうございます。
もちろん見ましたよ。
で、まあちょっとリンクたどってみれば分かるんですけれども、中身としては単純にいろいろな、
エンジニアとかデザイナーがやっているポッドキャストか、IT企業がやっているポッドキャストの更新されたエピソードが更新された順に、
上から1ヶ月分並んでいるみたいなサイトですね。
うんうん。
で、まあGitHubにリンクは公開しているんですけれども、
これもともと、なんかどっかの会社の、あれこれCDOの人だったからちょっと忘れちゃったんですけど、
GitHubのアカウントだと山田氏っていう方が企業テックブログRSSという形で、
いろんな企業のテックブログの更新が集まるサイトを作っていて、
それをフォークした形ですね。
へー。
僕はこのサイトっていうか、このその企業テックブログRSSをまたフォークされて、
あの、JavaScript会話で有名なアズさんって分かりますか?
はいはいはいはい。
あの方がその企業テックブログRSSを更新して、
そのJSAinfoっていうアズさんが運営している、
定期的にJavaScriptのなんか最新情報が流れてくるみたいなサイトの情報源が集まるサイトを作っていったのを見かけて、
それを見て、あ、これPodcast向けにちょうどできるじゃんっていうのを思いついて作った感じですね。
あの、見たらほぼ一緒なんや。企業テックブログRSSと。
03:02
あ、そうなの?へー。
そうだね。見た目ほぼ一緒ってか、99%一緒。いや、95%くらいか。
なんか文言と。
ほんとだ。そっくりさんだこれ。
文言とリンクの変更とかをして、
で、ちょっとPodcastは果て文とかあんまり使われないだろうから、
その人気のブログみたいなところ、人気フィードっていうのを削除してって感じですね。
はいはいはい。
おー、なるほどね。
対象グラフィックが全部デザインとかも組んだんかと思った。
いやー、それだったら2日ではできないですね。
そう、2日って、あ、そんだけ時間あるんだと思ってびっくりした。
いや、まあ確かに時間はあって、僕学校、
カナダのカレッジが1月22からちょうど始まったんで、
その始まる前の最後の猶予期間を使って作った感じではありますね。
いいねー、夏休みだね。
夏休み。
夏ではないね、めちゃくちゃ寒いね。
雪降ってたから今日。
あ、そうなんだ。
こっちも雪降ってました。
へー。
じゃあ今日は1月24日は、名古屋市は雪が降って吹雪いておりましたね。
あ、そんなレベルで降ったんだ。
へー。
屋根がちゃんと白くなれる。
バンプルがもうめちゃくちゃ積もってるでしょ、でも。
いや、もう今ほとんど積もってないね。
あ、そうなんだ。
なんか、1週間前ぐらいに結構30センチぐらい積もって、
たぶん聞いてみると、そんなに雪降るのは普通ではないというか珍しい方で、
あ、そうなんだ。
東京とか名古屋みたいに雪積もったらすごい珍しいね、積もったら交通の便乱れるねぐらいの感じっぽいですね。
あ、へー。
年中、年中は嘘。冬の間は結構気温が低くて降ってるイメージが勝手にあった。
そうそうそうそう、その闇だった。
それもあったんだけど、バンクーバーはそんなことなくて普通に雨がたくさん降ってる感じ。
なんか、それもカナダが広いから場所によって違うらしいんだけど、
バンクーバーは結構暖かい方でした。
あ、カナダの中でもね。
そうなんだ。
結構澄みおいたね。
それは置いといて。
はい、すいません。
僕がなんでそのエンジニアがやってるポッドキャストの更新が集まるサイトを作ったかっていうのをちょっと話したいんですけど、
いろいろ理由はあって、4つぐらいあるんですけど、
その1つが単純にやっぱポッドキャストが広まってほしいなという気持ちがありまして。
おー、愛ですね。
ポッドキャスト聞いてる人って、たぶんまだまだ少ないと思うんですよね。
別にそれはエンジニアとかデザイナーに限らず、日本全体において。
そうね。
現にたぶん僕はめちゃくちゃポッドキャスト聞いてて、1日になんか5、6個は聞くみたいな感じなんですけど、
チーズと鍋ちゃんってポッドキャスト、たぶん聞いてないじゃないですか。
あんま聞かないね。
いや、1週間1回ぐらいだよ、聞いてるの。
あ、1週間1回。
私そんなにも聞かないよ。YouTubeばっかり見てるし、音楽ばっかり聞いてるから。
1ヶ月に1回。
自分たちのやつを気ままに聞くぐらい。
たまにおすすめする方達聞いてるよ。
嬉しい。
でもそういうふうにさ、人からおすすめしてもらったりとかしないと、たぶん聞いてない人が最初に聞くきっかけってないなと思ってて。
06:06
ジャンルはいろいろあって、結構そのポッドキャスト界隈で有名な方々も、
2024年はまだまだポッドキャストが知ってない人たちが多いから、それを広めていきたいみたいなことを言ってる方々もいたんですけど、
多くも思いとしては同じで、ただポッドキャスト専門でやっているわけじゃないから、
ちょっとなんか方向は違うんだけど、そういうポッドキャスト専門でやってる方々ができないような何かで、
僕もそういうポッドキャストが広がる何かをしたいなというのは最近思っていて、
その時にちょうどTechBlogが集まるRSSとか見かけて、
これを僕がエンジニアっていう立場を踏まえて、
エンジニアとかデザイナーとかIT企業がやってるポッドキャストが集まるサイトを作れたら、
知らないポッドキャストに出会う機会を増やせるかなと思って、
作ってみたいみたいな感じですね。
聞いてる人を結構増やしたくて、
っていうのもポッドキャスト番組いろいろ観察してみると、
結構自然消滅しているものが多くてですね。
そうだよね、継続するのってね、難しいのに、
ポッドキャストやってる人って一般人がほとんどだろうし、
なんか企業として団体として動くってめっちゃ難しい気がする。
今こうやって私たちが続けられてるのも正直小倉くんの意欲とかの、
おかげの部分がね、実はあって、
たぶんそういう一人でもちゃんと継続しようってしないと、
自然消滅するなっていうところはすごい納得する。
そうなんですよね。しかもその自然消滅しやすいのプラス、
あれなんですよね、ポッドキャストはそもそもさっき言ったように聞いてる人が少なくて、
音声コンテンツはポッドキャストにかけられたら誰でもそうだと思うんですけど、
結構広がりにくい。だからYouTubeとかと比べると、
全然リスナー数の伸びはゆるいと思うんですよね。
ポッドキャストやってる人はたぶんわかると思うんですけど、
そういった事情があるから、やっぱ聞いてる人少ないから、
なんかモチベーションも下がっちゃって、なんか更新頻度落ちて、
気づいたらもう2、3年更新してませんみたいな、
多いと思っていて、なんか別に企業ブログじゃなくて、
企業ポッドキャストでもなんかそんな感じのもの結構多くてですね。
このサイトを作るにあたり、僕手動でいろいろ調べて、
結果的にたぶん全部で、僕が最初に登録したのはたぶん、
IT企業のやつとエンジニアデザイナー合わせると、
60、70個ぐらい登録したんですけど、
本当はプラスアルファで10個か20個ぐらい番組あって、
ただその番組はなんか別に終わりますという宣言もなく、
自然消滅してるっていうのが結構多くてですね。
個人に限らず企業やってるやつでも、
09:02
自然消滅しやすいのがポッドキャストかなという感じ、今のところ。
私あんまりポッドキャストのそういうマネタイズとか知らないんだけど、
YouTubeって結構マネタイズ目的で運用続ける人たちもいるじゃんね。
そうだね、それがメインな気がする。
ポッドキャストってどれぐらい頑張れば稼げるんだろうっていうところが。
ポッドキャストで稼ぐのは結構難しくて。
それもあるよね、たぶん。
そうだね、だから、
ポッドキャスト最初に始めるにあたって、
YouTubeみたいにたくさんの視聴者を獲得して、
お金を稼ぎたいっていうモチベーションで入ってくると、
それはかなり難しいので、現状。
そのギャップを知らずに始めて、やっているうちにその現実がわかって、
やる気なくなっちゃうっていうのも確かにあるかもしれない。
そうなんだ、あんまりそういうイメージないな。
そうなんだ。
だって、そもそも少なそうじゃん、聞いてる人。
マネタイズ目的でそもそも始める人がいないからってことね。
そもそもそんなに多いんかなと思って、マネタイズ目的でやる人。
どういうモチベーションで始める人が多いんだろうね、そもそも。
確かにね、始めるモチベーションはちょっと、なんすかね、
でも、ブログを書くのと同じなのかもしれない。
ブログもね、割れるよね、マネタイズ目的のブログと。
ただただアウトプットしたい。
だから、その背景はいろいろあると思うんですけど、
たぶん、なくなっちゃうポッドキャストを減らす一つの方法としては、
もうちょっとリスナーを増やすっていうのがあるかなと思っていて、
リスナーを増やすためには、いろんな人が新しい番組に出会う場を増やすっていうのがあると思っていて、
それに一役変えたらなっていう感じなのが、まず理由の一つですね。
業界に一石を投じてますね。
一石を投じている。
なんかでも、思うに一番いいのはさ、
なんかあれじゃない?推しがさ、ポッドキャスト始めてくれたらみんな聞くんじゃない?
どういうこと?
いやだから、芸能人とかそういうこと。
でも結構芸能人もね、やっているよね。
そうね。ただその、芸能人がやってるやつって結構ラジオっぽいのかなと思っていて、
なんかね、種類として若干違うとは言わないけど、傾向が違うというか、
結構その、ラジオ番組がいろいろポッドキャストであるケースはたくさん増えているんですけど、
なんかAppleポッドキャストとかSpotifyのランキング見ても、結構そのTBSポッドキャストの番組が多いとかあったりするんですけど、
そういう意味で言うと、ほとんどラジオみたいな感じで、ただラジオとは違って、
放送の尺の制限がないから、編集がちょっと緩くて、もうちょっと長めのトークを載せていたりとか、
12:00
逆にそのラジオ番組の編集していないフルバージョンをポッドキャストで配信したりとかが結構あるんですけど、
それはなんか結構、なんすかね、一般人がやってるポッドキャストとは結構種類が違うかなと思っていて、
僕としては、なんすかね、そういうラジオ局がやってるポッドキャストはもうなんか別として、
僕の中ではなんか認識していて、なんだろう、放送のやり方とか質とかも出ている人の種類とか、
僕個人としてはなんかそういうなんか、ポッドキャストの良さの一つとしては、
別に普通の一般人が始められる、まあYouTubeとも同じなんですけど、っていうのがあると思っていて、
普通の一般人の人が始めると何が面白いかって言うと、やっぱ結構そういう自分と近しいような、
会社員だったりとかフリーランスとかでやってる方とか、
芸能人じゃない方が仕事に近かったり、その仕事をしていないとわからないようなことを語ってくれるのは結構一つ面白さかなと思っていて。
確かに確かに。
それで言って、やっぱそのエンジニアのポッドキャストで捉えてみても、
多分そのエンジニア個人が考えて運営しているポッドキャストってやっぱそれは、
その人たちが考えてやっているのに面白さがたくさんあると思っていて、
多分ITというのの日常も、なんかゆるめのコンテンツだけどなんかITの話をしていて、
なんか勉強しているのかしていないのかわかんないですけど、なんか聞いてると多分、
なんか学びになることもちょっとあるみたいな。
で、他のエンジニアのポッドキャストでも、
僕はよく名前出すバンクーバーのエンジニアとかだと、
バンクーバーに住んでいる人たちが企画してやっているので、
現地のリアルな話をその場で聞けたりとか、
現地に渡航して頑張っている人と、
ホストやっていてもうバンクーバーに10年ぐらい住んでいる人たちのQ&Aから、
こうリアルに現地に渡航してした人のリアルな感想とか、
大変なところとかを、なんか生の声として実感できる。
なるほど。
なんかさ、ちょっと言い方微妙やけどさ、
タバココミュニティに近いんかなみたいな。
タバココミュニティをなんかちょっと聞けてるみたいな。
タバココミュニティ?
わかんないかな。
タバココミュニティってさ、結構なんていうのかな、
よく聞く話かなと思うんだけど、
タバコに行く人たちの間で、
タバコに行く人たちって役職とか関係なく、
社長とかそういう人たちが普通にいて、
社長と役職特にない人たちが、
普通にタバコ吸いながら雑談するみたいなこと、
結構あるらしいんだけど、
その中で経営に近い話とかが聞けるみたいな話とかあって、
雑談形式でタメになる話が聞けるよみたいな、
そういうのがあるんだけど、
そんな感じで知らん人たちの雑談で、
ちょっと軽い感じの話し合いの場で、
タメになる話聞けるよみたいなイメージ、
ちょっと近いんかなとか思ったりして。
15:02
あんまり聞くもんか。
ゆっくり聞かないけど、なんか似てるかも。
似てる気もする。
なんか計画された、
そういうシナリオがあるような放送、
放送の原稿があるようなイメージより、
その人たちのパーソナリティで、
生の声が聞けるみたいなイメージなのかなって、
私話聞いてて思った。
そういう番組が確かにPodcast多いから、
そのイメージ合ってるかも。
ITトリオ。
そうで、このサイト作って、
Xで投稿して、
そんなに拡散されていないけど、
インプレッション数多分7、8千ぐらいの数は獲得していて、
すごいね。
それこそ僕がさっき言及していた、
アズさんも見てくれて、
リツイートしてくれたりしてたんですけど、
それもあってか、公開してから、
プルリクエスト3つぐらい来ていて、
ってことは新しく追加したいっていう要望とかがあってってこと?
そうなんですよ。
僕が調べてもたどり着けなかった番組が何個かあって、
それをプルリクエストにしてくれた方が3人ぐらいいて、
めちゃくちゃ嬉しい。
っていうのも、個人開発いろいろしていたんですけど、
それをオープンソースで公開して、
ファブリックな状態で管理するっていうのはやったことがなくて、
今回フォークしてやったのは初めてだったんですけど、
それに対して他人からプルリク来るっていうのがすごい新鮮で、
そもそも人からもらったプルリクをマージするのを、
仕事以外でやったことがない。
確かに。
そうだよね。
結構新鮮でしたね。
すごい。楽しいな。
このポッドキャストを広げたいっていう思いもあったんですけど、
同時に僕自身も結構いろいろ知りたいなというふうに思っていて、
今まで聞いたことがない番組を。
それは何か、それいう目的も背景にあったんで、
人から番組を教えてもらえるのは、
僕の裏に潜んでいた目的とも一致していて、
かなりありがたいなっていう感じですね。
そのさ、プルリク出してくれてる人たちは自分たちの番組、
それとも聞いている番組を載せてくれたのかな?
3人のうち1人が自分がやっている番組で、
その他の2人は自分が聞いている番組だったね。
聞いている番組なんだ、それなんかいいね。
うん。だから本当はそういう感じで、
僕がそのポッドキャストをたどり着こうと思っても、
たどり着けなかった番組がもうすでにあるので、
やっぱなんか出会いにくいっていうのは、
やっぱあると思うんですよね、ポッドキャスト。
うん、あるね。
僕のサイトに限らず、
なんかそういった感じで、
新しいポッドキャストとの出会いを創出するようなサービスが、
生まれて人気出ればいいなとか思ったりする。
的な話。
で、あとはもう1つ本当は目的があって、
今、ITトリオの日常のホームページ作ってるんですけど、
それができたら、そこに向けてリンクを貼ることで流入を増やしたいなっていう。
18:02
おお、すごい急にマーケティング的な心が出てきた。
それはなんか、本当はSEOとかを考えると、
いろんなエンジニアブログを、ブログじゃないや、
エンジニアのポッドキャストを紹介する記事を、
ITトリオのホームページ内に記事として作って、
それでSEOから流入見込めるかなと思ったりしたんですけど、
それやるつもりなんですけど、
それと同時にやっぱその、自動でコンテンツ更新される系のサイトに、
なんか上の方に、マネージド by ITトリオとか書いてあって、
リンクを置いておけば、多少はなんか認知されやすいかなっていう。
うんうんうん。なるほどね。SEOをちゃんと考えてんだね。
そうだね。
もうちょっとリスナーを増やしたいなって考えると、
今まで話していたように、
単純に放送を更新し続けているだけだと、物足りない部分はあって、
って考えると、やっぱGoogleの検索流入をもうちょっと増やすっていうのが、
一番やりやすい手かなっていう。
なんか、ポッドキャストのSEOについて去年いろいろ調べていたんですけど、
結論としては、ポッドキャストプラットフォームのSEOを頑張れるんだけど、
GoogleのSEOを頑張った方が、まだまだ検索数は多そうなので、
良さそうっていう自分なりの結論が出たので、
それで考えていた部分もありますね。
なるほどな。
いやー、なんかさ、ちょっとなんだろう、
どういう検索ワードで流入して入ってくるかとか、
まだ私は見えてないんだけど、
サイトにたどり着いても、継続的に聞いてくれる人がいるのだろうかっていうところだけ疑問に思ったんだよね。
何だろう、いわゆるポッドキャストの最適化って、
もうすでに、ポッドキャストを聞く媒体上での、
聞くモチベーションがあった上で、私たちの放送にたどり着いてくれた人。
だけど、Googleで検索でヒットしてってなると、
そのサイトにヒットしたけど、離脱してしまう人もいるんじゃないかなって思ってて、
なんかそこらへんの流れってどうなってんだろうなっていうところが気になったりした。
確かにポッドキャストのプラットフォームで調べた人よりは、
全然継続して聞いてくれる人は少なくなると思うんだけど、
それはサイトの構造とかアピールの仕方とか、
放送の質によってサイトからちゃんとポッドキャストのプラットフォームに飛んだりとか、
RSSを購読してくれる人は生まれるかなと思っていて。
違うアプローチで集客を増やしてるって感じか。
そうね、だから全く同じ率で購読してくれるとは全然思ってなくて、
とにかく最初の入り口をまず増やさなきゃなっていう思いですかね。
なるほどね。理解した。踏み落ちた。
21:01
よかった。
なんかそれで言うと、個人個人の発信も結構大事かなとは思うんだよね。
本当の意味で相手取りを一応伸ばそうって思ったらだけど、
結局こういうポッドキャストとか、一般的にはだと思うけど、
やっぱりこういう人がやってるんだっていう人ベースで、
ポッドキャスト聞いてみようってなること結構多いかなと思ってて、
ポッドキャスト元からやってる人はもちろん検索とかで僕ら見てくれる可能性が高いけど、
どっちかっていうと、
ポッドキャストやってない人をどれだけ取り込むかっていうのも結構あると思うから、
僕らがすごいエンジニアルアドベンチャーの発信をちゃんとして、
その中でこういう愛するように一応実際やってて、
よかった聞いてくださいねっていうので来てくれるっていうのが結構獲得率でというか、
集める上では多分結構効率がいいんじゃないかなと思ったりしてる。
チャンネルを検索以外にもちゃんと増やすと。
確かにね、前も話したけど、勉強会で出会った人が、
私勉強会に登壇するたびにITトリオを告知するようにしているんですけど、
ありがとうございます。
それで出会った人が、ITトリオ見てますみたいなと言ってくれる人は結構いて、
そういう人ってその告知したあと数ヶ月後とかにそういう話を聞かせてくれるんですけど、
あとは継続的に聞いてくれてるのかなみたいな。
っていう意味では、やっぱ顔の知ってる人の話聞きたいとか、
こういう記事を書いてる人の話聞きたいとか、
確かに。
こういうモチベーションはあるかもしれないね。
知ってる人が話してるからより聞きたくなるみたいなね。
半分友達が話してるの聞くみたいな感覚で聞いてくれるっていう。
そう思うと、Twitterの有名人とかっているじゃんね。
もうほぼ友達みたいな気持ちになれるじゃんね。
確かに。
でさ、私たちちょっとTwitter、
小倉くんはね、たぶんちゃんと発信してるんだけど、
私となべちゃんってあんま発信しんやんね。
いや意外と大事かもね、Twitter。
うん、なんかそんな気がしてるんだよね。
個人のTwitterでそういう界隈の人と広げてってみたいな。
それは確かに思って。
勉強会とかの宣伝は、たぶん機会があればパッと宣伝できるからやりやすいなと思っているんだけど、
他の広報活動って言ったらあれだけど、
広げる活動についてはちょっと半分諦めているところがあって、
僕はやるんですけど、
たぶんちーずとなべちゃんそもそもなんかPodcastあんまり聞かないし、
ちーずはさらに忙しいし、
なべちゃんはそもそもTwitterとかX使ってなさそうだから、
そもそもちょっと僕が諦めていたみたいなところはありますね。
気持ちとしてはね、Xやっていきたい気持ちはすごくあるけど、
YouTubeやってたら確かに大事やんね。
24:01
ロムセンなんすよね、X結構。
いるっちゃいるんだ。
いるっちゃいる。
そのレベルでお互いのこと知らないからね。
そう、だからなんか、
本当にやろう、
なんて言うんですかね、
本気と書いてマジで宣伝しようと思ったら、
たぶん本当はいろいろやり方あると思うんですけど、
ただその反面このPodcastはなんか有志でやっているというか、
半分趣味というか、
ビジネスではないから、
どこまで力を入れるかっていうのは、
考えどころっていうか、
100%出す必要はないかなと思っていて、
僕はこのITテオリオの日常の言い出しっぺえで、
そもそもPodcastをいろいろ聞いているぐらいの、
Podcast好き側の人間なので、
いろいろ自分でも動きたいなと思うんですけど、
なんか小さなアベちゃんに関しては、
やってくれたらありがたいけど、
別になんかそれを許容する感じでもないなっていうのは、
ちょっと思ってますね。
ゆるくやってきます。
まあ、眠っている技術アカウントがあるので、
私はたまにちゃんとリツイートしたり、
告知したりしてるんでね、実は。
そうそう、通知来たりして知ってます。
ありがとうございます。
ちょっとツイッ…Xやります。
僕、どちらかしらYouTube伸ばしていかないといけないのもあるし。
でもね、確かにね。
でもYouTube今年に入ってから一歩も更新してなくないので。
やばい、足痛くなってきた。
今年最初の放送でさ、
2024年の抱負で、
その放送が公開される頃には、
チャンネル登録者100人超えてますからって言ってたんですけど、
全然超えてないなーって思ってた。
全然超えてないし、放送更新してないし、サボってんなーって。
体調不良になってきた、ちょっと。
ちょっと休みでお願いします。
いや、そうだね。
ちゃんと受け止めるとおっしゃる通りで、
全然更新できてないです、すみません。
ちょっと言い訳はしないです。
頑張ります。
頑張ってください。
ITトリオ。
そんな感じで色々話して、
最後話は脱線したりしたんですけれども、
いいところなんで、
今日の細声で終わりにしたいと思います。
ということで、
この番組が気にいただけた方は、
Spotify、Apple Podcastなどで番組のフォローをお持ちしています。
最近YouTubeにも登録したので、
YouTubeやYouTube Musicでもお願いしています。
レビューもぜひよろしくお願いします。
お便りも募集しています。
放送の概要欄にあるリンクから、
どしどし送ってもらえると嬉しいです。
Xで感想を呟く場合は、
ハッシュタグITトリオでお願いします。
それではまた来週お会いしましょう。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
27:02

コメント

スクロール