1. いすむのおはなし
  2. プラットフォームにあやかって..
2023-01-31 09:47

プラットフォームにあやかって一緒に伸びる

ブログで書こうと考えていたコラムをnoteに書くことにした件で、成長しているプラットフォームにあやかると一緒に伸びることができるよね、というおはなしです。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

🌺エッセー「Emotional Journey」
https://note.com/isumuphoto/n/nf6fdbad2a779

✅Twitter
https://twitter.com/isumuphoto

✅NFT始めたい方はブログへ!
https://www.isamu-nft.online/step5/

#NFT #NFT写真 #メタバース #Web3 #カメラ #写真 #花 #note
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/62ad50530984f586c2227c8f
00:06
おはようございます。NFTフォトグラファーのいすむです。
タンプキンさん、おはようございます。
スタイフも収録しているので、このまま一人語り、ベラベラとお話ししたいと思いますが、
今日のテーマは、プラットフォームにあやかるというお話です。
プラットフォーム、何を使えばいいのかを日々、いろいろ触りながら考えているんですけど、
一つ思い立ったのが、NFT写真をちゃんと広めたりとか、
写真界隈の人を連れ込んでくる役割として、コンテンツを置いておこうということで、
ブログが1年前からあるんですけど、そこをもうちょっと整理して、
全部そこに集約していくっていうようなイメージで、
1週間前ぐらいに思い立って、いろいろ考えて、
あとはブログをまた書き直したりとか、新しいコーナーを作ったりとか、
コラムっていうちょっと短めの記事を書けるようにしたりとか、
ブログを出しては考えて行動してみたんですけど、
でもやっぱり日々動いていると、朝礼募回をすることって最近すごく多いんですよね。
いい意味でも悪い意味でもありますけど、朝礼募回って。
コラムを作って、短い記事をツイッター経由で自分のブログに来てもらうとかって考えてたんですけど、
これがねやっぱり難しいんじゃないかなと思っていました。
というのも、やっぱりね、記事を書くとかテキストで今強いのってノートかなと。
日本のサービスですね、ノート。
で、あれがやっぱり強いなと。
なんかつくづくとここ、昨日一昨日ぐらいで感じたことなんですけど、
で、そういう短い記事とかテキストベースのものっていうのは、
ノートに、そっちの方に集約させた方がいいんじゃないかなって思い始めているとこなんですね。
で、やっぱりノートが強いなと思ったのは、僕もね、なんかエッセイを書いたりとか、
あとは一番最初にそのNFTフォトグラファーとして写真と向き合うみたいなテーマで書いたんですけど、
それがね、全く宣伝とかしてないにもかかわらず、
03:04
結構なプレビュー数があって、PVをなんか勝手に稼いでたんですよね。
興味ある分野というか写真やってる人がそういうNFTに興味あるとか、そういうのはわかるんですけど、
やっぱりなんか全然ね、何も知れた人ではないものがテキストを書いて、
今200ぐらい確かビューがついてて、何ヶ月前かな、多分4ヶ月前かな、そのぐらいに出したやつなんですけど、
結構プレビューがいっていて、どっからくんだろうみたいな、結構いいねもついてたりして、
その人たちは別にフォローしてくれるわけではないんですけど、ツイッターに来たりとかっていうわけではないけど、
ノートの中で周遊しているというか、ノートをプラットフォームにして遊んでいるというかね、楽しんでいるような感じでした。
やっぱりね、そのノートって本当にテキストばっかりなんで、そういう人たちが集まりやすい。
読んで楽しむって人たちが集まりやすいとか、きれいにねやっぱりレイアウトも整っているので、
ノートはねすごい心地がいいんですよ。
それで一時期そっちにちょっといろいろね書いてみようと思って、でそんなに進んでないんですけど、
ブログの方に自分がまた立ち返って、やっぱりこっちで書いてあるみたいな感じで思ってたんですが、
ブログはブログで検索して入ってくるっていうのがやっぱり大きい流れなんですが、
Googleをねそこでハックするというか、そんなことってあんまりもうできないんですよ。
そもそもブログっていうのがプラットフォームには載ってないようなものなんで、完全になんか独立したものっていうところがあるんで、
結構ねその入ってきてもらうためにすごいいろいろ工夫が必要なんですよね。
かといってツイッターでそのブログの記事をシェアしたとしても、
やっぱりねツイッターはもう最近とことんそういう外部にユーザーを流すっていうのを嫌っているので、
インプレッションが全然伸びないんですよね。
ブログ記事とかをシェアしても、いつもの何3分の1とか4分の1とか、
下手したら5分の1ぐらいのインプレッションなので、全然届かないんですよ。
だからやっぱりねここそのツイッターでブログに入ってきてもらうというのはなかなか厳しいなと。
なのでプラットフォームにあやかるというのは今回はnoteにあやかってみようかなと思っております。
06:03
なんかね決めて2日ぐらいでもうガラリとまた変わってnoteに頼ろうとかって思ってるんですけど、
noteの注目すべきところはですね、
先月だっけな、12月上場したんですよね。
会社を立ち上げて10年ぐらいくすぶってたみたいなことがあって、
いつ上場するんだとかって思われてたみたいなんですけど、
結構波に乗っているから上場までこぎつけたっていうのがあると思うんですけど、
やっぱりねそこまで来ると信頼はおけるというか、
それなりに成長している企業なんだなっていうのもわかるので、
波に乗っているところにちゃんと乗っかってプラットフォームにあやかった方が、
それだけ自分たちもそれにあやかって伸びることもできるんじゃないかなと思っているんですね。
どういう風なアルゴリズムで自分の記事が出ているのかっていうのは全然わからないんですけど、
でもそれがまた面白くて、
いろんな人に知ってもらうきっかけ、NFT写真っていうのを知ってもらうきっかけになるには、
やっぱりブログよりはそういう風に誰が入ってくるかわかんないとか、
写真に興味がある人に届くのであれば、
そういう風にノートを使った方がいいのかなーって思いましたね。
ここのねやっぱりプラットフォームをどこ用のを使うのかみたいな話はね結構ここ1年ぐらいで考えて、
Twitterもねなんか最近は危うい、結構凍結とかねされてる人も多かったりするので、
そういう風に大きなそのプラットフォームに結局は乗っかっていかないと自分たちのコンテンツが発信できないっていうのはあって、
Web3って言ってますけど、そういう分散型でね、今の分散型のプラットフォームを使ったとしても、
そもそもそこにマーケットがないとか、人がいないとかっていう風な時代なのでまだ、
だからねどうしてもそういう大きなところにね、大きな船に乗らなきゃいけないっていうのは、
しばらくは続くんじゃないかなと思っているので、そういう意味でも、
Twitterはねちょっとここが中心なので、そのNFTの発信とかつながるっていう意味では、
そういう意味もあって、Twitter Blueを契約したんですけど、
09:05
Twitter Blueについてはまたあのね、契約した理由みたいなのをまた言語化していきたいなと思っているので、
そこはね、はい、ちょっとまとめていきたいと思っております。
今日はね、もう終わります。プラットフォームにあやかるというお話でした。
皆さんもノートをやってみると結構プレビュー数が稼げたりするかもしれないので、
自分の言語化っていうのも面白いのでやってみるといいと思います。
今日はこんな感じです。それではまた。
09:47

コメント

スクロール