1. 石田衣良の大人の放課後ラジオ
  2. 【オトラジ#185】もう国には頼..
2023-07-20

【オトラジ#185】もう国には頼れない!働き方の人類史5000年から「セルフ働き方改革」のヒントを見つけよう!

働き方改革は5000年前からあった!

日曜日なし・日の出から日没までの
14時間労働があたりまえだった時代から
週5日8時間労働の現代までを振り返る

1日6時間・週4日制の未来は
いつかくるのだろうか?......衣良

▼番組で取り扱った本
『激動のビジネストレンドを俯瞰する 「働き方改革」の人類史』(尾登雄平/イースト・プレス)
https://amzn.to/3JGCTY0

▼小説家・石田衣良を育てた50冊[毎週金曜日更新]
No.01『地底世界ペルシダー』E・R・バロウズ/佐藤高子訳 石田衣良「小説家・石田衣良を育てた50冊」
https://hb.homesha.co.jp/n/ne0ea88e43071

▶︎お便り
「働き方の回と少子化対策の話が印象的でした」

▶︎ご質問
ご質問①「お金のための仕事と、自己実現のための仕事の違いは何だと思いますか」
ご質問②「どうしたら面白くて、やり甲斐のある仕事に出会う事ができますか(20代女性)」

▶︎石田衣良の読書のすゝめ
『ぼくのために泣け』(ウィリアム・メルヴィン・ケリー/集英社)
https://amzn.to/3XDuOsF
詳しくは全編をチェック!

★お知らせ「過去の名作アーカイブを無料公開!」
(第三弾:〜2023年8月16日まで! http://bit.ly/3IsmMM2
第35回 石田衣良が全力トーク!『小説家』になるには?SP
https://www.youtube.com/watch?v=r54B2cTkHjs&t=0s
第91回 「性」が小説から追放されるのはなぜか?これからの小説のあり方を考える特別回
https://www.youtube.com/watch?v=w4DjlayTBiA&t=0s
第128回 全男性必読!モテたいなら最初にこれを読め『ルポ 女性用風俗』
https://www.youtube.com/watch?v=llPa5qSlEbg&t=0s

▶番組の全編視聴方法
①YouTubeメンバーシップ
http://bit.ly/youtuotorazi
→Webブラウザからの登録がお得です!
②Apple サブスク
https://bit.ly/Apple_otoraji
③ニコニコ動画
http://bit.ly/nicootorazi
④オーディオブック
→vol.1(1〜100回)
https://audiobook.jp/audiobook/260800
→vol.2(101回〜)
https://audiobook.jp/audiobook/262371

▶︎石田衣良の書籍情報
新刊『ペットショップ無惨 池袋ウエストゲートパークⅩⅧ』(文藝春秋)
https://amzn.to/3Da04Yc
文庫『清く貧しく美しく』(新潮社)
https://amzn.to/3tiBi1V
文庫『獣たちのコロシアム 池袋ウエストゲートパークⅩⅥ』(文藝春秋)
https://amzn.to/3eBdWAB

▶︎オトラジで取り扱ってほしいテーマ募集中です
https://forms.gle/H6Wz9N2kR5atoRVM7

▶︎メールレター登録(サイン会・新刊予定をお届けします!)
http://ishidaira.com/

▶︎著者の声シリーズ
本の世界を元気にしたいという
石田衣良と編集部の思いから立ち上がったプロジェクトです
https://bit.ly/3quYEj5

▶︎早川洋平から石田衣良へのインタビューシリーズ
https://youtube.com/playlist?list=PLh7eiOWS7pyiTBDN_YtbwfQF0g6g7MjGJ

★お知らせ
タメになる健康エンタメ『すぽきゃすTV』の2月ゲストに石田衣良が出演しました!
https://www.youtube.com/@spocasTV
同番組はオトラジでおなじみ早川洋平のプロデュース、
番組の登録とフォローをお願いいたします!

全4回にわたってお届けしています。
1回目:若さの秘訣!? スキマ時間にできる体の使い方
https://www.youtube.com/watch?v=bgKWnk9lyu0&t=0s
2回目:タイパ時代。なぜ「ムダ」が心身の健康につながるのか?
https://www.youtube.com/watch?v=crKSys6w-j0&t=0s
3回目:リモートワーカー必見!直木賞作家を支える環境づくり
https://www.youtube.com/watch?v=tsv_wT0URDc&t=0s
4回目:トップランナーに学ぶ。思考力が磨かれる運動とは?
https://www.youtube.com/watch?v=D-U8CDtw8tc&t=0s

【石田衣良への「人生相談」&ご意見・ご感想投稿フォーム】
①YouTube メンバーシップ
http://bit.ly/otoraziqa1
②ニコニコ動画 会員様
http://bit.ly/otorazinico
③一般の方
http://bit.ly/otoraziqa2
*有料会員の方のご質問を優先して、番組内でご質問を取り上げさせていただきます。

▶出演者プロフィール

【石田衣良】いしだ・いら/1960年東京生まれ。
84年に成蹊大学を卒業後、広告制作会社勤務を経て、フリーのコピーライターとして活躍。97年「池袋ウエストゲートパーク」でオール読物推理小説新人賞を受賞し作家デビュー。2003年「4TEEN フォーティーン」で直木賞を受賞。06年「眠れぬ真珠」で島清恋愛文学賞、13年「北斗、ある殺人者の回心」で中央公論文芸賞を受賞。『アキハバラ@DEEP』『美丘』など著書多数。最新刊『獣たちのコロシアム 池袋ウエストゲートパークXⅥ』(文藝春秋)。
http://ishidaira.com/

【早川洋平】はやかわ・ようへい/プロインタビュアー。キクタス株式会社代表。羽生結弦、よしもとばなな、横尾忠則らトップランナーから戦争体験者までジャンルを超えてインタビュー。声のメディア(Podcast)のプロデュースにも注力し、手がけた番組の累計ダウンロードは 2億6千万回を超える。『横浜美術館「ラジオ美術館」』『多摩大チャンネル』などプロデュース多数。
◉早川洋平のニュースレターを配信中
https://yoheihayakawa.substack.com/

【美水望亜】よしみず・のあ/東京都出身。
キャスティング事務所 株式会社フォニプロモーション代表。声優コンテンツを中心にキャスティングだけでなく、企画・アドバイスなど幅広く行なっている。
主なコンテンツに声優レーシングチームVARTシーズン1, 2などがある。
『美水望亜のアニメプリズン』
https://www.youtube.com/channel/UCBaHW5mHqSONTcR31wWhdNA

▶︎お問い合わせ
https://forms.gle/rw7AwUAFXU4BXGZR6


00:09
こんばんは、石田衣良です。吉水奈々です。綾香洋平です。さあ、「大人の放課後ラジオ、この番組は、YouTubeとPodcastで配信しています。チャンネル登録、番組の登録、よろしくお願いします。よくわかりませんが、よろしくお願いします。お願いします。
さあ、前回は直木賞で、僕らもなんだかんだクタクタになりましたけど。そうだね。なんかヒートしたね、今回ね。ヒートしましたね。どうなりましたかね、結果はね。どうなったか。まあ、また当たってるでしょうけどね。自信満々ですね。いや、もう自信満々。
ということで今回は皆さんにも好評な働き方で働き方って言うとさ僕たついさ今の働き方がきついとか大変とかこれからどうなるって話はするんだけど昔おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおおお
おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
おおおおお
おおおおお
03:06
おなあそっか
ぐらい
え、誰なの一体働くっていう概念を人間に持ち出したのは
でしょ
ほんとに
そこなのよ
気になりすぎますねそれ
でもそれって僕たちがもう学んだ歴史から考えてわからない
私が知ってる知識は働くってことは奴隷とか下の人?
奴隷とかがやる仕事
そういう意味か
わかったわかったようやくわかった
だからその裕福な人まあ富裕層っていうかお金の持ってる人とか
その貴族みたいなのは働かなくていいっていう
その通りです
なんかそういうのがあるっていうのは聞きました
さてそこで考えてみると要するにさ
古代のメソポタミアみたいなところエジプトとかで農業ができちゃったんだよね
農業でつまりその作物を作る人たち
そうそうそう
そうすると余った分の
そうですね
富が王様とか貴族に集中するじゃない
取れたもの
需要以上に作るわけですからね
そうでこれを王様や貴族がこうやって持っていって
すごい権力者になって
ここの余った部分を農民とか奴隷のものになるわけじゃない
要するにこの時に労働ができたの
経済とかも出てきた
そう経済もできたの
貨幣も出てきた
はいはいはい
そもそもその農業
王様とか貴族っていう人たちが畑を耕してもいいわけじゃないですか
なんでその
ここが分かれたんですかその身分が
だからさ頭のいい奴って
そのみんなで作ったものの半分とかを
それは俺のもんだって言う奴なの
ジャイアンが
スティーブジョブス
なるほど
そういうこと
要するにそこの場合には農業だからあれが絡んでくるじゃん
天気
天候が絡んできますね
天気絡むよね
これ占いでしょ
はい
占いしようとすると
はい
占いしようとすると
宗教
うんうんうん
よその土地との戦い
うんうんうん
兵隊
ほら占いから宗教から王様ができる
兵隊から王様ができる
信仰みたいなものが
そうここから王様みたいなものができて
要するに余剰の部分
たくさん余った部分をどうするかっていう時に
こいつらがみんなそれは俺たちのもんだって言って
買っ払っていって
それが王様や貴族になる
そしてこの人たちだけは働いて
食べるんだって
食べるのがいっぱいってことになる
でもなんか大金少ながりとにかく
それは今は変わんないですよね構図
変わんないです
持つ者と持たざる者
働く者働かざる者というか
これでね僕ねこの本の中でね
こいつは面白いと思った数字があったんだよ
なんだ
1800年代
例えば1800年ぐらいね
イギリスには上と真ん中と下がいました
これ言うよね
これ英語で何て言うんだっけ
ミドル
06:00
ミドルクラス
ここアッパーじゃん
下は何て言うんだっけ
ローはこうなるんだけど
この収入の比が面白いの
ここが1だとここが5で
ここが17なんだって
ていうか一番下だとシリングとかですからね
これ考えてみて
今の日本で
1は400万
年収ね
中流階級っていうのは
4、5、2000万
中流でしょ
そして上流階級は
ここ6800万
つまりこの対比ってことですか
イギリスは
1対5対17だったんだって
貴族、中流階級
中流階級っていうのは会社やってる
医者です、弁護士です
え、すげえ
でもアメリカなんてこんなもんじゃないですよね
でもこれ今の日本に近くない?
近い
すごい近いのよ
だからあれいつの時代も
要するに上、中、下って
こういう比率なんだって思ったの
ぴったりだもん今に
ですよね
これ会社員でもちょっと偉い人だった
頑張ればいけますよね
でもこれは取れないじゃん
うん
ここは年収の比なのね、これ
はい
年収なんだけど
資産は別じゃん
そうですね
でこっちは資産で言うと
日本で年収400万で家族で暮らしてる人は
ほぼゼロだよ
でここの人は多分僕の感覚では
この年収分2000から1億多くて
資産ね
なるほど
でここの人たちは年収じゃねえ
資産がまあ日本だったら2とかから10億とかって感じになると思う
へえ
でこの時代のイギリスもそうで
ここの人たちだけ広大な領土を持ってる
イギリスすごいっすね元々
だからここはもう本当に10億とかあって
この10億から毎年毎年生まれてくるのがこれ
これは毎年毎年頑張って働いて
ここは労働だからね
そうやってみると面白いんだよね
確かに
だから200年前の時代だったらね
前のイギリスと今の日本って何にも変わってない
へえ
イギリスとかアメリカ今もっとすごいっすよね
上はやばいっすよね
170かもしれない
ここはさ領土から上がってくるやるじゃん
あるいは工場が
限界があったか
要するにその頃これがないから今みたいな
このシステムがないから
この株って恐ろしいシステムなんで
みんなからお金集められる
売買売買ゲーム
なのでいつの間にか
これが
ジョブスの資産が
例えば10兆円とかになっちゃうわけ
みんなそうですよね
マスクとか雑貨が
でもこれはね
えーそうかと思った
1、5、17
だからこれね
17めんどくさいから
1、5、20でいいと思う
それが日本でも世界でも
上、中、下
富の三分割の基準なんだなっていうのが
分かったのはすごい
感覚でいいんだよね
昔から変わらないっていうのが思ったね
だから1対5対20っていう
09:01
この日だけ
すごいそれだけでも
この本を読んだ甲斐があったな
これ何でしょう
ちょっと収まりいいとこ戻しちゃったですけど
さっきノアさんが質問したのって
すごいやっぱ個人的にいい切り口というか
素朴だけど
さっきのいろんな宗教とか
なんか天候とかってあるんでしょうけど
これだけで1テーマになっちゃうかもしれない
やっぱ改めて考えますけど
いつの時代どの国で
数字が多少違えど
必ず元は本当の最初は
なんかみんな大してフラットだったはずなのに
必ずそのね
構図になるのは何なんでしょう?
いいですよね人間って
能力もあるし
あとは声のでかいやつが得をする
でもそれ残念ながらありますよ
言ったもん勝ちみたいなとこありますよね
それと乱暴なやつが得をする
特にこの時代は
法律が甘いから
なんかさっきちょっとランチしてる時に
ある話から
人間も結局動物と一緒ですね
みたいな話をしてて
やっぱりその支配欲とか
権力っていうことを力で誇示するみたいなところが
例えば暴力だけじゃなくてお金だったり
さっきの土地だったりっていうところで
やっぱりああいう対比が生まれてくるっていうことなんですかね
そうだね
だからもうどうしようもないのかもしれない
だから格差をどうにかしよう
社会としてよくしようとして
大失敗してる例があるじゃん
ロシアみたいに
中国やロシアは大失敗してるからね
あと持つものは基本的に
本当に裕福な人ってあったけど
もうだいたいそんな落ちないじゃないですか
だからなんかその辺はもうしょうがないよね
羨ましいけど
でもさっきの1対5対17の対比で
思ったのが
昔はその一番上のその17の部分は
土地とか
なんかもともとその持っているもので
その資産を増やしていくっていうやり方だったのが
多分今ってその働いて新しいことを考えた
イノベーションをすることで
なんかこう上のアッパーに
クラスに入れるようになっているっていう
だからその本人の結構なんか才能とか実力っていうところも
なんか関わってきて
もちろんすごい関わるんだけど
それを言うとなんか悲しくならない
そうですか
昔より夢がないけど
でも自分の力で何とかできる可能性があるんだって思えば
違うその時代その時代に必ずいつの時代にも可能性はあったんだけど
実際にはその可能性って果てしなく破れ続ける可能性だったんだよね
確かに
歴史的にそうだったら誰もがお金持ちになってるじゃん
みんな欲望はあるんだから
でもその通りにはならなかったなぜか
それはやっぱりその時代その時代のシステムで
先に富を持ってる奴が上から潰すから
じゃあ結局潰されちゃうんですね
よほどの才覚よほどの頑張りがないと潰される
え待って待ってこのままいくとまたなんか悲しい話になってしまう
でもさあとでその話また本編でたっぷりあるかもしれない
そうだけど制度は変えられないけど個人では逃げ道があるんだよ
それを理事で考えるしかない
話たっぷりしたいよね
そうですね
いや面白いよ
でもなんか思ったら今先にね
富を持ったって話あったけど
それは今の話で言うとなんかじゃあ俺らみたいな感じあるけど
井田さん言って個人でっていうところでもさ
12:01
なんか
まあ後でだな後で本編で話
やっぱりその先にっていうのは個人でも頑張れば規模は小さいかもしれないけど
先行者自益っていうのは多分あるから
なんかその辺はいつの時代もやれるかなと思うよね
そうだねただ
やってみないと分かんないけどね
やってみないと分かんないただそういうのってさすぐ食いつぶされるじゃん
YouTubeと一緒ですよ
YouTubeも初めてばっかりの頃は番組が少なかったから
そうそう
こんな面白くないYouTuberがって結構ビッグネームになってるじゃん今
未だに面白くないとは思うけど
いやーちょっと今日の
いやいろいろ話したいこといっぱいあるよね
あるある
働くことに関しては怒りとか夢とかさ
いろいろ出てきますよね
たまるよね
たまるたまる
ちなみに今日の質問仕事だけの抜き出してるんですけど
もう過去一でレシート
じゃあその辺も結構ね
取り上げてもらってもいいですか
そうだねいいかも
はいじゃあお願いします
じゃあまずお便りからいきます
はい
働き方の会と少子化対策の話が印象的でした
段階バブル世代が氷河期世代を切り捨てて
その下の世代を育てることをせずに出る杭は打ちました
そして日本の強みであったいいものを安く作ることを下請けに強要し
日本が作り上げてきた技術を目先の利益のために日韓に安く売り渡し
日本を疲弊させてきたのは本当にバカだと思う
資本主義の利益を追求しすぎた結果
働く人すらいなくなっていくのが現実
まさにミヒャエルエンデの桃みたいです
ということなんですけど
本当だねでもそういうことだよね結局起きたことは
単純にまとめればこれチャットGPTの答えだね
なぜ日本はダメになったんですか
ちょっと後で聞いてみよう
これでも本当にねこれ本当思うとこあるわ
なんかアニメの業界とかまさにもうこれなんで
そっか上のやつがダメなんだ
はい次質問です
こんにちは皆さんの声が聞き取りやすいです
始めと終わりに流れる音楽もいいですね
ところが
ということでお金を貯めるためにやる仕事と
自己実現のためにやる仕事の違いは何だと思いますか
自己実現というのはやりがいや楽しみと言い換えてもいいかもしれません
なおどちらかというと日本人の女性は住宅ローンを返すためとか
子どもの教育にお金がかかるからなど
自分の自己実現のためというより
お金のために働いている人が多い気がします
子どもがいなかったり未婚の人でもはっきり言って
非正規雇用の人も多いし
収入がそれほど上がらない仕事をしている人も
多い気がします
お金のためにやる仕事と
自己実現のためにやる仕事の違いについて
教えていただきたいです
でも分かってるよねこの人すでに
要するに住宅ローンのためとか
子どもの教育のために
働かないといけない人が
お金のためにやる仕事をして
余裕がある人はお金のための仕事を
しなくてもいいっていう
それだけのことだもんね
これ結構ちょっと難しい問題じゃないですか
そのお金を何のために使うのか
っていうとこなんですかねこれは
15:01
お金のためにっていうかそうだよね
なんか読み業によっては
日本人の女性は住宅ローンを返すためとか
子どもの教育にお金がかかるなどという
お金のため
でもなんかちょっと矛盾したかもしれない
お金のために働いてるっていうよりやっぱり
自分の家族とかさ
何かのために働いてるってことじゃない
どっちにしてもお金のために働いてる感じじゃない
気もしますよね
その質問を聞かれても人それぞれバランスで
違うよなっていうのと
お金のためじゃない仕事っていうのは
趣味って言うんじゃないっていう気もしない
お金のために
まれにね本当にお金大好きな人で
お金のために働くって人いるかもしれない
ちょっと多分違う意味だ
そういう人もまた少ないよね
食べるためにやる仕事と
よく言うライフワークライスワークみたいな
夢を実現するためにやる仕事の違い
っていう感じかな多分
そうね
これの答えは永遠に出ないし
どちらかだけでいいわけじゃないんだよ
大人だったら分かると思うけど
お金のためだけにやる仕事も
ないし
やりがいのためだけにやる仕事もないの
どっちも必ず派生してるから
それをどういうバランス取っていくか
っていうのが大人の仕事なんで
その違いは何かっていうのはないんです
100%の暗闇とか100%の光ってないじゃん
みんな薄暗いところで
コツコツ働いてんのよ
だし会社員だろうがそうじゃなかろうが
みんなどこかでやっぱそのバランスをね
バランスっていうかよりね
例えばそんなにやりがいないような人が
7日でもやりがいをみたいな
その逆もあるかもしれない
それをどこまでやっぱやるかみたいなとこありますよね
だからあんまりプラスマイナスだけとかさ
善悪とか金のためだけはダメな仕事で
その生きがいだったりやりがいがあるから
いい仕事っていうのも嘘だからね
それを嘘にしてやってるブラキーを山のように見るから
なのでその自分なりのバランスを考えてみて
自分のバランスを作ろうっていうのが
一番いい答えだと思う
そうですね
なるほどな
今日のテーマは結構奥深いですね
本当に
てかヒートするね
ヒートしちゃう
やばいなんか
ノアさんが爆発するかもしれない
爆発
はい
します
もう一問
もう一問いきます
もう一問いきます
20代の女性からいただいています
仕事中に強い眠気が襲ってきます
あるある
あります
僕らもね
コーヒーを飲んだり顔を洗ったりしても眠いです
ついうたた寝をしてしまいつらいです
またどの職場に行っても確実に存在はしているのに
人に行っても何も
そうじゃないですか
自分のことを尊敬されず
理解もされないようなブルシットジョブばかりで
はっきり言ってあまり面白みがありません
どうしたら面白くてやりがいのある仕事に
出会うことができますか
ちなみに友達もみんな似たようなことを言っています
私の女友達は
正社員やアルバイトなどいろいろですが
工場で部品の検査をし続ける仕事や
郵便局で郵便物を仕分けする仕事
お店にずっと立ち
毎日掃除をして
同じ商品を並べて売る仕事などをしています
みんな収入も上がらないし
退屈でこれって私がやる仕事なのかなと
18:01
口を揃えて言います
これ厳しいよね
でさ
これ例えば200年前の人も
同じ仕事やってるんだけど
その人たちは人間ってただ働いて
なんか生活していければいいんだよね
っていう諦めがあったんだけど
今ってインスタグラムとかで見ちゃうじゃん
リア充ね
誰かがまた新しいブランドのバッグ買ってるとか
彼氏と海外旅行行ってるっていうのを見て
で毎日同じ商品を並べては
掃除してる
っていう自分を考えると
しんどくなるよね本当
どうしたらいいんだろう
いやー
どうしたらいいんだろう
どうなんだ
僕も20代の時同じこと思ってましたけど
今はありがたいことに全然思わないんですけど
じゃあ確かに40代くらいになって
仕事のできるいろんなクオリティとか
上がってるのもあるけど
でもやっぱどっかで
積極的な諦めみたいな
やりがいとか面白さとか
あんまり
捨てたら逆にやりがい面白さが出てきたっていうね
パラドックスがありますよね
仕事に自分の人生の意味とかを求めなくなってから
あまり何も思わなくなったかもしれない
仕事に対して夢とか理想とか
やりがいとかそういうものを求めすぎてたなって
いい答えだね
あと
全員がって言うつもりはないけど
年齢であえて切りますけど
やっぱ僕も20代じゃさ
そんなできないよだって
社会でたばっかりでさ
よっぽどの特殊な仕事はそうかもしれない
経験とかもないわけで
面白い仕事が基本的に回ってくるはずがない
って今なら思える
そうだね
だから僕思うんだけど
腰淡々と狙ってたら
20代でみんなと一緒につまんない仕事をしながら
これは何かものにならないかな
このチャンスつかめないかな
ここのところちょっと直してよくなんじゃないかな
みたいなことをずっと一人で考えている人には
必ず
ある時間がかかると
チャンスが回ってくる
なので
あなたはそういうのをつらいと思ってるけど
そういうのがもう普通で
こんなもんだよ人間なんてって思って
全く改善しようとか考えない人の方が
ほとんどなので
その中でこうやって悩んでいるっていうことだけでも
チャンスがあるんで
時間をかけてそのチャンスをつかんでほしいかな
私20代の頃
社会人になった時にすごく
思ってたのが超恥ずかしいんですけど
なんか
その
社会っていう人生の歯車の一員として
なんかこれ役立つ
なんか歯車になりたいみたいな
なんかその居場所が欲しいみたいなことを
すごい思ってた
仕事に行った
仕事をすることで
なんか吉水野っていう人間が
この社会から欠かせない人間になりたいみたいな
なんかそういう気負いじゃないけど
いいね
そういうことを20代の時って思った気がする
偉い
僕そんなこと言う生まれてから一度も考えなかった
誰かの役に立ち着きたいなんて
これ
人類が良くなってほしいとかも思ったことない
21:02
本当ですか
最初からそういうの嫌だから小説なんてやってんだから
そういうのをやりたいんだったら
橋作るとかビル作ってるわ
だから私なんかちょっと変な仕事とかやってるんですよ
そっか
でも偉いよね
偉いそんなのない
気持ち悪くないですか
そういう人がみんないっぱいいたら
僕は遊んで暮らす
私も遊んで暮らしたいよ
でも
イラさん言うように
この方のご質問じゃないですけど
なんか20代の時って
いろいろうっくつとしたものあるけど
その時でも
なんかね
直接完成とかあんないけど
これだけはみたいな
コツコツやってたらいいと思うんですけど
そうだね
でもなんか
俺も文句ばっか言って
ただ自己啓発書を読みまくったり
なんか変なネットワークビジネスに
引っかかったりとか
そういうのがあったんですけど
結果的にはそれでも一応
なんとかしようと思ってたっていう意味では
良かったってことなんですかね
そうだね
みんなそういうので引っかかるから大丈夫
それと
ぶっちゃけ言うと
副業で
そこで
その仕事以外で収入になるようなものを
何か一個
今から磨き始めて
それはこれから
5年10年ってずっとかけて
磨き続けて
いつか物になるから
それともう一つは
さっき言った仕事の中で
ここはみんな気づいてないけど
チャンスがあるとか
そういう
虎視眈々と何かを狙う
気持ちを忘れないで
あとは
みんなに文句を言いながら
もうしんどいよこんなクソ仕事
って言いながら
ブルースイットジョブ頑張って
その2つを伸ばしていけば
3年間
30代40代では
めちゃめちゃいいことあるから
やっぱ40代
僕も30代からこの7年ぐらい
暗黒時代でしたけど
40代だとやっぱちょっと変わりますね
やっぱり
人間関係ができるから
でかいよ
なんかねやっと
ほらこの番組内でも
すいませんね自分の話
なんかイラさんから
もうなんか今こうなんか
ぶつかって跳ね返されてるけど
ノックはしてるから
そこ頑張ればって言ったら
やっとちょっとだけ割れてきた感じが
でも一回割れると
壁なくなるから
早川さん
37、8の時って
なんか暗黒時代
俺は2016年から2022年まで
暗黒時代だから
じゃあ割りと結構
今年からようやくちょっと割れたと思いたいぐらい
長かったよ
いやーちょっと今私
暗黒時代途中のような
そうなんかね
これこの後有料版ですけど
吉水野さんね
結構パソコンとかもそろそろ買い替えようかなって
この間結構景気良さそうな感じだったんですけど
今ちょっと
そうもう8月後半からも何も仕事がなくて
下半期どうやって
やったらアニメプリズンやるのかなみたいな
え、だったらアニメプリズンやるのかな
そうだよもう命名していただいても
確かにそうですよね
だからアニメプリズン撮るよここで
そう
あ、そうか
そうだ
ちゃんとそういうのも準備してもらってダメですよ
そうですよね
あ、そうだそうだ
忘れてた
アニメプリズンやります
やろうよいいじゃんアニメベスト10をやれば
あ、そうですね
真剣に僕ベスト6ぐらい選んだから
もうこれ見てる人怒るよ
こんな目の前で石田先生がやるって言ってるのに
やらないともう何事があって
ここ場所で誰か変わっちゃいますよ
やめてやめて
こんな時は俺怒られた
やめてまた私の仕事前から出ちゃう
24:00
そんなことない
ということでお話はつけませんが
働き方のね
今日はスペシャルで
本当に有料版この後話がすごい
いろいろ膨らみそうですが
続きは4通りご視聴方法があります
YouTubeメンバーシップ
ニコニコ動画
Apple Podcast
サブスクリプション
そしてaudiobook.jp
4通りいずれかお好みのご視聴方法でご覧ください
詳しくは概要欄をご覧ください
それでは後ほど
はい

コメント

スクロール