1. いせさきFM(FM76.9:ナナロック)
  2. 第3回「おしえて!議員さん」..
2024-06-19 08:00

第3回「おしえて!議員さん」ゲスト:飯島学さん

spotify apple_podcasts

議員さん目線の地域再発見番組

「おしえて!議員さん」


普段の議員活動から、

伊勢崎の魅力や個人的に興味があることがらなど紹介してもらいます。


第3回ゲストは、

伊勢崎市議会議員の飯島まなぶ(学)さんです。



いせさきFM公式ポッドキャスト

①Spotify: https://x.gd/1CmIY

②Apple:https://x.gd/ezX9t

③Youtube:https://www.youtube.com/@isesakiFM-76.9/

④LISTEN:https://listen.style/p/isesakifm

※LISTENポッドキャストではAIによる自動起こしも

実施中です。誤字、脱字もございますがご了承ください。

Instagram: https:/ Instagram:https://x.gd/F7jYn


00:00
いせさきFM 担当スタッフ
地域再発見番組、「おしえて議員さん」
皆さんこんにちは。伊勢崎市議会議員の皆様をお迎えして、お話を聞く、「おしえて議員さん」のお時間です。
早速ご紹介しましょう。
今日は、伊勢崎市議会議員の飯島学さんです。よろしくお願いします。
飯島学さん
はい、お願いします。
いせさきFM 担当スタッフ
まずは、自己紹介からお願いします。
飯島学さん
はい。伊勢崎市、連取町に住んでいます。飯島学といいます。
妻と高校3年生の双子の娘の4人家族です。現在53歳になります。
いせさきFM 担当スタッフ
はい。双子のお子さんがいらっしゃるんですか。
飯島学さん
そうなんです。
いせさきFM 担当スタッフ
実は私にも双子の息子がおりまして。
飯島学さん
そうですか。
いせさきFM 担当スタッフ
そうなんですよ。大変じゃなかったですか。
飯島学さん
そうですね。やっぱり双子は0歳1歳ぐらいまでは、一人寝かしつけるともう一人が起きちゃって、また起きちゃうというようなエンドレスな。
そうですよね。
妻がだいぶ苦労したかなと思いますね。
いせさきFM 担当スタッフ
もちろんお手伝いもされたんですよね。
飯島学さん
もう最初からおむつも交換しましたし、お風呂も共同でやりました。
いせさきFM 担当スタッフ
だんだんプロになっていきますよね。
飯島学さん
そうですね。やっぱり子どもは夫婦両方で一生懸命育てていかないとなかなか難しいかなと思いますので、私も最初からさせてもらいました。
いせさきFM 担当スタッフ
そうですよね。お子さんもお父さんの背中を見て育ったという感じがしますか。
飯島学さん
そうですね。今高校3年生なんで、少し親離れしてるんですけど、本当に小さい頃はいろんな動物園行ったり、博物館行ったり、お祭りいろんなとこ行けたんで、そういった意味では本当に幼少時代は楽しく家族で過ごさせてもらいました。
いせさきFM 担当スタッフ
飯島さんご自身は伊勢崎の出身なんですか。
飯島学さん
そうですね。私は生まれも育ちも連取町でありまして、地元の宮郷小学校と宮郷中学校を卒業しています。
伊勢崎市の観光スポットをお子さんと回ったなんていうこともあるんですか。
そうですね。やっぱり伊勢崎といえば華蔵寺公園が有名だと思うんですけど、あそこは本当に料金もだいぶ安いですし、桜とかツツジとかいろいろ見られますんで、やっぱり子どもと結構行きましたね。
いせさきFM 担当スタッフ
私もです。本当に近いところにあって(遊園地)安いし、回るのもちょうどいい広さのところなんですよね。楽しめるし、自然がいっぱいあるので自然を学ぶという点でもすごくいいところだなと思いましたね。
飯島学さん
あと伊勢崎は大小の公園がいっぱいあるじゃないですか。
いせさきFM 担当スタッフ
ありますね。
飯島学さん
区画整理っていうのは広く、私の宮郷地区なんかもそうなんです。かなり区画整理しまして、公園も大きい公園がいっぱいありますので、本当にそういった子育て世代には休日だとか遊び行ったりね。私も近くに公園がありましたんで、子どもとは結構行きました。
03:04
飯島学さん
そうだったですね。ありがとうございます。さあ、では飯島さん今日はどのようなテーマでお話をいただくのでしょうか。
今日は伊勢崎市の「道路交通網の優位性」と「企業誘致」についてお話したいと思います。
いせさきFM 担当スタッフ
では具体的にお願いします。
飯島学さん
伊勢崎市は東京から100km圏内の群馬県の南部平野に中心に位置しています。市内の道路交通網は、市を横断する北関東道路を介して、関越自動車道や東北自動車道と連結しています。
そして伊勢崎インター、波志江スマートインターがあり、駒形インターも近くにあります。また南部では玉村スマートインターや本庄児玉インターも利用ができ、高速道路が整備されています。
さらに国道354や17号、50号などの主要幹線道路の整備が進んでいますので、東京をはじめとする県内外のアクセスが非常に良く、自動車による交通利便性は「群馬県、県下一番の都市だと」私は思っております。
このような交通道路網の優位性により企業進出も活発であります。
本市は北関東有数の工業都市で製造品出荷額は北関東3県で第7位であります。本市に15の工業団地と2つの流通団地があり、地元の雇用にもつながっています。
先日の4月に発表されました信越化学工業さんの本市南部国領の産業団地の進出も決まりました。本市にとってさらに新たな雇用が定住の増加、地域経済のさらなる発展に大きく寄与すると思いますので、今後も新越化学工業さんといろんな部分で伊勢崎市と提携していけたら良いかなと思います。
いせさきFM 担当スタッフ
今後の伊勢崎市にどのようなことを期待していますか。
飯島学さん
伊勢崎が「若い世代にとって魅力的な街になるために重要だと思うことは何ですか」との質問をしました。
回答としまして、「買い物や交通など便利で快適に暮らせる環境づくり」というのが最も多くて36%あったそうです。
06:07
飯島学さん
続いては「多くの集客が見込まれるお祭りなどの誇れるイベントの開催」が30%ということで聞いております。
伊勢崎市に通学するたくさんの学生がいますけれども、魅力的な街づくりを行うことで伊勢崎市に若い人が愛着を持っていただいて、
また子育て世代、先ほどお話したように私も子育て世代ですので、そういった支援等もしっかり伊勢崎市で行っていって、若い世代の定住につなげていけたらいいなと思っています。
いせさきFM 担当スタッフ
はい、ありがとうございます。では最後に一言お願いします。
飯島学さん
先ほど道路交通網の優位性をお話ししましたけれども、本市は大部分が平らな土地なんですね。
強い地盤の上に立地してまして、大規模な自然災害が比較的少ない街であるということを聞いております。
そのような部分も本市に新たな企業が進出してくれるための大切な先行地の重要なことであると思いますので、しっかりその辺のことを考えていこうと思っております。
しかし災害はいつ起こるか分かりませんので、市民の皆さんの安心・安全のためにも災害に強い都市づくり、伊勢崎市づくりを今後も目指していきたいと思っております。
いせさきFM 担当スタッフ
はい、伊勢崎市議会議員の飯島学さんでした。ありがとうございました。
飯島学さん
はい、ありがとうございました。
いせさきFM 担当スタッフ
教えて!議員さんは毎週水曜午後6時20分から本放送、毎週金曜お昼12時30分から再放送を行っています。また、ポッドキャスト、YouTubeからもお聞きいただけます。
教えて!議員さん、また次回お会いしましょう。
08:00

コメント

スクロール