1. いせさきFM(FM76.9:ナナロック)
  2. 第4回「おしえて!議員さん」..
2024-06-26 06:01

第4回「おしえて!議員さん」ゲスト:椎名三生さん

spotify apple_podcasts

議員さん目線の地域再発見番組

「おしえて!議員さん」


普段の議員活動から、

伊勢崎の魅力や個人的に興味があることがらなど紹介してもらいます。


第4回ゲストは、

伊勢崎市議会議員の椎名 みつお(三生)さんです。



いせさきFM公式ポッドキャスト

①Spotify: https://x.gd/1CmIY

②Apple:https://x.gd/ezX9t

③Youtube:https://www.youtube.com/@isesakiFM-76.9/

④LISTEN:https://listen.style/p/isesakifm

※LISTENポッドキャストではAIによる自動起こしも

実施中です。誤字、脱字もございますがご了承ください。

Instagram: https:/ Instagram:https://x.gd/F7jYn

00:00
いせさきFM 担当スタッフ
地域再発見番組、『おしえて!議員さん』。
みなさん、こんにちは。
伊勢崎市議会議員の皆様をお迎えして、お話を聞く『おしえて!議員さん』のお時間です。
さっそくご紹介しましょう。
今日は、伊勢崎市議会議員の椎名三生さんです。よろしくお願いします。
椎名みつおさん
はい。
えー、伊勢崎市会議員、境地区1期目の椎名三生です。
これまでの行政経験を生かして、日々「企画力、行動力、実効力、そして、市民の声を市政に届けます」の考えを基本に、
微力でありますが、議員活動に日々満身しております。
いせさきFM 担当スタッフ
はーい。椎名さんは伊勢崎のご出身なんですか?
椎名みつおさん
はい、そうです。
いせさきFM 担当スタッフ
そうなんですね。ぜひ、伊勢崎市の観光名所、好きなところなど、教えていただけますか?
椎名みつおさん
伊勢崎市、皆さんご存知でございますが、世界遺産である境と田島屋平旧宅がございます。
はい。
そして、昔ながらの大型養蚕農家群が、まだ70戸余り残っております。
そのような、自然の中に囲まれた素晴らしい地区が、とても大好きでございます。
いせさきFM 担当スタッフ
ありがとうございます。椎名さんが議員になろうと思ったきっかけというのは、どういったことだったんでしょうか?
椎名みつおさん
はい。境東地区で、いろんな地区の役員をやらせていただく中で、皆さんに大変助けていただいたことを覚えております。
少しでも、これから第二の人生の出発として、議員という立場で地区に恩返ししたいと思いまして、
立候補いたしました。
いせさきFM 担当スタッフ
ありがとうございます。椎名さん、今日はどのようなテーマでお話をいただくのでしょうか?
椎名みつおさん
はい。私の考えはたくさんありますが、特に力を入れていることについて、
一つ目は地域連携・活性化について、二つ目は地域の伝統文化の継承について、
三つ目は高齢対策についてでございます。よろしくお願いいたします。
いせさきFM 担当スタッフ
では、具体的にお願いします。
椎名みつおさん
はい。一つ目は地域連携・活性化についてですが、合併して20年を迎え、
自分の地域を再度確認する良い機会と認識しております。
コロナ感染拡大に伴い、地域での行事等が中止や延期となり、一体感がなくなってきております。
自然災害が発生した場合など、地域の連携がこれから必要であると思います。
今まで以上に地域づくり・活性化について、地域の皆さんと考えるべきと感じております。
二つ目は地域の伝統文化の継承についてですが、私の住んでいる境東地区は旧世良田村でありました。
屋台が現在でも3台もあります。この伝統を後世に伝えていくことが大切であります。
03:07
椎名みつおさん
そして、お隣の境島村地区は、世界遺産・田島屋平旧宅・養蚕で栄えた大型養蚕農家群が数多く残っている地域でもあります。
これも後世に伝え、残していくことが大切であると感じております。
三つ目は高齢対策についてですが、我が国の重要課題であります少子高齢化問題であります。
私は高齢者対策に力を入れております。特に認知症対策については、激近の課題と認識しております。
5人に1人が認知症になる時代に突入しておりますので、さまざまな対策を講じてまいりたいと考えております。
これらのテーマは時間がかかるかもしれませんが、市民の声をよく聞き、一つ一つ地域の皆様とともに解決できればと思っております。
いせさきFM 担当スタッフ
椎名さん個人として伊勢崎市にどのような魅力を感じるか教えていただけますか。
椎名みつおさん
伊勢崎市は現在人口21万都市ですが、将来全国的に見ても人口減少、自治体の消滅などが新聞等で報道がありますが、
予測では伊勢崎市は今のところ大幅な人口減少もなく、消滅自治体にもなっておりません。
市町村合併で20年経ちますが、順調に人口も微増でありますが増えております。
住んで暮らしていくにはバランスの取れた自治体と考えております。
特に魅力を感じることは自然災害も少なく、農業・工業・商業等のバランスが取れており、福祉・医療についてもあまり不便を感じていないと思っております。
さらに地域活動もその地域の特色を生かしたイベント等を活発に行われております。
市全体としての感想は、無理のない市政運営と、特色を生かした地域力に魅力を感じております。
議員としてはまだまだ魅力でありますが、21万市民のためにさらなる飛躍ができる伊勢崎市になるよう頑張ってまいります。
最後になりますが、私の議員としての基本、企画力・行動力・実行力、そして市民の行為を市政に届けますを基本に、できることから伊勢崎市民のために働きますので、今後ともよろしくお願いいたします。
いせさきFM 担当スタッフ
また、ポッドキャスト、YouTubeからもお聞きいただけます。
教えて!議員さん、また次回お会いしましょう。
06:01

コメント

スクロール