1. INTERVIEW │ インタビュー
  2. #40:ホラー作家が一番怖いも..
2022-02-25 30:25

#40:ホラー作家が一番怖いもの │ 澤村伊智さん(小説家)

▼本パートのインタビュー映像
https://youtu.be/pBCSC59ZRuw

【澤村伊智さんへのインタビュー】
〈2月15日(火)公開〉Talk.1|ホラー小説家の物語のつくり方
〈2月18日(金)公開〉Talk.2|小説家のテーマの選び方
〈2月22日(火)公開〉Talk.3|誠心誠意、書く
〈2月25日(金)公開〉Talk.4|ホラー作家が一番怖いもの
澤村伊智さんへのインタビュー再生リスト

邪教の子
『本格王2021』掲載「笛を吹く家

【プロフィール】さわむら・いち/1979年大阪府生まれ。
2015年『ぼぎわんが、来る』で第22回日本ホラー小説大賞大賞を受賞しデビュー。同作は『来る』のタイトルで映画化。17年『ずうのめ人形』が第30回山本周五郎賞候補。19年「学校は死の匂い」で第72回日本推理作家協会賞短編部門を受賞。著書に『恐怖小説 キリカ』『ししりばの家』『ひとんち 澤村伊智短編集』『予言の島』『ファミリーランド』『うるはしみにくし あなたのともだち』『アウターQ』『邪教の子』など。

Spotify(音声/毎週お気に入りの楽曲も流します)
▶︎早川洋平のお気に入り楽曲再生リスト
Apple Podcast(音声)

【目次】
OPトーク
継続しているサブスク
音楽と執筆
ホラー作家が一番怖いもの
明日全てゼロになっていたら
最近のベストバイ
いま最も興味のあるひと
冷蔵庫の中を占めているもの
あの世にもっていきたい一冊
人生に欠かせないもの
今後の作品展開
比嘉姉妹シリーズの今後
死ぬまでに成し遂げたいこと
今一番読みたい「積読本」
著者がすすめる初めの一冊
EDトーク

「会う力」養成講座(音声コースをリリース!)
*2月28日まで、音声コースリリース記念価格で受講いただけます。

ニューズレター(早川洋平のエッセイ・最新情報をお届け)

▶「月末LIVE」開催
日時:2/28(水)19時00分〜20時00分
URL:https://youtu.be/pVZYrkqFpkw
アーカイブ:https://bit.ly/3Dw3rWE

番組への感想・質問はこちら

▶「QR CAFE」(毎月開催)


▼【聞き手・早川洋平プロフィール】
はやかわ・ようへい/新聞記者等を経て2008年キクタス株式会社設立。羽生結弦、髙田賢三ら各界のトップランナーから市井の人々まで広くインタビュー。近年は欧州を中心に海外取材を本格化するいっぽうで、戦争体験者の肉声を発信するプロジェクト『戦争の記憶』にも取り組む。公共機関・企業・作家などのメディアプロデュースも手がけ、キクタス配信全番組のダウンロード数は毎月約200万回。累計は3億回を数える。『石田衣良「大人の放課後ラジオ」』『横浜美術館「ラジオ美術館」』などプロデュース多数。 近年はユニクロやP&GなどのCMのインタビュアーとしても活動している。
https://linktr.ee/yoh.haya

▼【ナビゲーター・堀真菜プロフィール】
ほり・まな/現在、早稲田大学3年生。
コロナウイルスの流行により、人と会いづらくなったことを機に、zoomを通して色々な人の話を聴くことを始める。1年間で200人以上にインタビューを行い、聴くことの魅力に目覚める。
現在、勉強を教えない塾福幸塾と提携し「思考と対話の技術」の提供をする他、学生・若者向け対話サービス『workin’ talkin'』を立ち上げるなど、
対話、インタビューを通じて様々な事業を展開している。プロインタビュアーとして実績を積むため現在奮闘中‼
https://koushiro123.wixsite.com/manaroom

▼関連キーワード
#澤村伊智
#邪教の子
#ホラー小説

Editor : Kimi

00:01
インタビュー
こんにちは、はじまなです。
インタビュー、この番組はYouTubeとPodcast、各ツールアドホームよりお届けしています。
YouTubeのチャンネル登録、Podcastの番組のフォロー、よろしくお願いいたします。
早川さん、今月最後の放送ですが、よろしくお願いいたします。
いきなりなんですけど、私に最近のベストバイは何?って聞いていただいてもいいですか?
あまりに聞かれないから逆要請が来ましたね。すみません。
マナさん、最近のベストバイは何でしょうか?
素敵な質問ありがとうございます。
最近のベストバイはですね、ベストバイって言いながら実はプレゼントしていただいたものなんですけど、
いい万年筆をいただきまして。
いいじゃないですか。
ちょっとピント合うかな。
可愛いね。
水色のいい万年筆をいただきまして。
万年筆ってすっごい書きやすいんですね。
書きやすいよね。本当にそうだよね。
最近こういい紙といいペンにちょっとこだわり始めというか、その世界に片足を突っ込み始めまして。
いいじゃん。それこそそれで手紙書きたくなるよね。
そうそう。この間あった年賀状とかもいい万年筆とかで書いたら。
というので、早川さん文房具こだわりとかないんですか?
これいいですね。僕の今後のほら、マナさんライフアップデートのアニメでも会員になっていただいてて、
いろいろ僕の会員さん向けのおすすめのものとかことを紹介してるのなんかもありますけど、
そこまだ見てないはずなんですけど、これすごいですね。予言してるからね。
僕もね、それを紹介してるんですよ。それがこのおすすめの万年筆なんです。
早川さんも万年筆でお書きになるんですね。おしゃれ。
これね、ちょっと名前は控えますけど、誰もが知ってる、僕がお世話になってるですね。
超著名な方からですね、いただいてですね。
こっちがお世話になってるんで、いろいろお礼を言ってたら逆にお礼を言われて、
これすごい高級なやつなんですけど、世界に一つしかないやつで、
ある海外の職人さんが貝殻をね、割って敷き詰めた。
俺ちょっとなかなか見えないかも。光ってんの。
なんかね、チラチラ光ってますよね。
いろんな貝を割って、それを殻を詰めてね、作ったので、
その、いわゆるこの同じな世界に一つしかないんですよ。
だから、それだけでも見た目も、結構きらびやかすぎるのって微妙になってすんだけど、
これはちょっとどこまで映るかなんですけど、すごい素晴らしくてですね。
色合いもね、素敵。
かつ、アナさんじゃないけど、万年筆今までも使ってるんだけど、
やっぱり書き味も抜群によくて、僕なんかよく手紙もそうなんですけど、
03:01
こういうポストカードみたいのが家に1000枚ぐらいあって、
これにアイディアをよく書いたりするの。
これも石平さんからの受け売りなんだけど。
ポストカードに書くんですか?
うまく言えないんだけど、さっきの万年筆って、ただのペンというか万年筆じゃん。
何が違うってなんか絶対的に違うじゃん。
これ書くとなんかクリエイティブな感じになった気がするじゃん。
それを走らせる時に、非常にこのポストカードが色んな意味で相性が良くて、
よく情報カードみたいなの知ってるかもしれないけど、
そういうのに書いて整理するといいみたいなのあるけど、
このポストカードがなんかサイズにすごく良くて、
色々どんどんアイディア書いたり、大事な言葉とか書いたり、
だから俺の机の上に今そういうカードいっぱいなんだけど、
そういうの結構、今万年筆まさか出てくると思わなかったんですけど、
僕もだから同じですね。
めっちゃテンション上がっちゃいました。
素敵なものを見せていただきました。ありがとうございます。
ということでこのテンション感のまま本編に入っていきたいと思います。
ポートキャストで聞いてるとピンとこないと思うので、
正確だったら普段ポートキャストで聞いてる方も、
今のあたりはYouTube見ていただくと、
僕らがどんな万年筆を出したかっていうのが分かるので、
楽しんでいただけるかなと思います。
ということで本編に入っていきたいんですけど、
今日は沢村一さんのインタビュー、最終回ですね。
早川さんは小説家の方にインタビューされていることが多いような気がするんですけど、
そういう時ってアップポイントというか事前のやり取りって、
本人と直接やり取りする方が多いですか?
ケースバイケースですね。
出版社の方通すことももちろんありますが、
本当ケースバイケースかな。
ただ結果的には直でっていうことの方が多いですね。
直で取らせていただいて、ただ情報共有で、
例えばある程度本にフォーカスしてたらさ、
やっぱり出版社の方にも関係あるわけだから、
その作家の方から出版社の方にも一応連絡しておいてくださいっていうことは多いですし、
逆に言うと、そもそもこういう時代だから少しずつ増えてますけど、
やっぱり絶対的にその連絡先が分からない方が小説家の方って多いんですよ。
基本的にやっぱり書くことに集中されたいと思うので、
中にはアクティブな方もいますけど、
ほとんどの方はやっぱり本ごとに出版社の方がマネジメントしてるみたいな。
そうなんだ。
なので、沢村さんはそういう意味では全然言っていいと思うんですけど、
今回直接、沢村さんが一応その作家の方のマネジメントしてる事務所があるので、
そこに、沢村さんツイッターからもそこにまず連絡してくださいって書いてあったので、
したんですけど、結構よくあるっちゃよくあるんですけど、
ご本人からですね、結局返事をいただいて、
何回かやり取りさせていただいて、
それなんかも結構楽しみって言うとあれですけど、楽しいですよね。
06:05
沢村さんこういう感じなんだみたいな。
気になる。
なので、今日はあえて明かしませんが、また来月以降もね、
著名なね、ある作家の方また出ていただくことになってますけど、
その彼とも、彼って言っちゃいましたけど、まあいいでしょう。
男性の方なんですけど、その彼ともネイルでやり取りしてですね、
やっぱり面白いですよね。
こういう裏話というか、インタビュー以外の話を聞けるのも楽しいですね。
当たり前だけど、実在してるし、普通にメール打つんだなって。
やっぱり作家、小説家って謎に、それこそミステリアスなので、
そういう意味で非常に、会う前に会うというか、取材してるという感じで面白いですよね。
それでは最終回ですね、沢村一さんのインタビュー最終回をお聞きください。
突然ですけど、沢村さん、今、沢村さんがサブスクしてるもので、
思いつくものを思いつくだけ挙げてもらえますか?
サブスク?
まあ、いわゆるベタで言えば、雑誌とか映像のネットウィックスとかですけど、
まあそういうことだけじゃなくても、何か定期課金してるものって何だろうなっていう。
ネットフリアマップラー、ネットフリアマップラー、YouTubeプレミアムか、
YouTubeプレミアム、あとは簡約したりしない。
あー、Kindle Unlimited。
はいはいはい。
それぐらいですかね。あとは漫画サイトに登録。
あ、でもこれは無料会員登録は関係ないな。
課金つったらそんぐらい。あとはですね、ごめんなさい、アドビですね。
あー、そっかそっか。
え、アドビはご自身で何かをいじるんですか?
えーと、最近この仕事が専業になってからほぼいじりたくなっちゃいましたけど、
以前はフォトショーとか。
プレミアとかも?
あー、そうですね。ちょっと使います。
えー、すごい。
もともとツノが映像関係だったんで。
あー、そうなんですね。
だんだんプレミアとアフターエフェクト使いだったんで。
すごい。
今はその名残で、アドビ関係は全部、アドビは入ったものなのかな。
一応使いますって感じ。
そんぐらいですかね。あとはJapan Knowledgeだ。
これも年間費払うだけだから。
Japan Knowledgeって何ですか?
Japan Knowledgeは辞書ですね。辞書といわゆる古典名作というか、
そういった思いの本は全部読めるやつです。
こうやってって言うのもあるんですけど、意外と聞いといて言うのもあるんですけど、
サブスクって何かそんなないって言うんですけど、意外と聞いていくとみんなありますよね。
ありますね。なんか一時期なんか、妻がお花の、毎月花が届きますみたいな。
すごい。素敵ですね。
毎月ワイン届きますとかやってないですか?なんとかハンプ会みたいな。チーズとか。
あー、それはやってないですね。
その辺は全部フル説載せてやってますけど。
あー、それはいいですよね。確かに。
返礼品でそういうのを満たしてますね。
確かに。それこそなんて言うんでしょう。サブスクって言うとピンとこないかもしれないですけど、
例えば、今こういうご時世だからあんまりいけないかもしれないですけど、
ジムに通ってるとかヨガスタジオとか、そういうのも含めて定期的にお金を払ってるもの。
09:04
沢村さんが、人がお金を使うものってその人の価値観が出るので面白いなと思うんですけど、
ましてや定期課金だとなんだろうなって。
本は普通に買いますけどね。あんまり最近出歩かないですからね。
結局音楽と映像と本になっちゃうっていう感じですね。
音楽はサブスク、例えばスポーティファイとかアップルミュージックとか。
アップルミュージックです。ごめんなさい。
アップルミュージックですね。
YouTubeミュージックです。
あ、そうか。
YouTubeプレミアム入るとYouTubeミュージックが。
あ、そうですね。
なるほど。ちなみに何か書いてる時に音楽聴く派ですか?聴かない派ですか?
基本的には聴いてますよ。
それは何か大体、例えばこのアーティスト聴いてるとか、もちろんその作品によって全然変わるとか。
あー、何か色々適当に聴きますね。
でも何か基本的には打ち込みばっかりですね。
クラブミュージックばっかりです。
そうなんですね。
はい。いわゆる講義のロックっていうんですか。
はいはいはい。
は一切ほぼ聴かないです。
クラブミュージック自体も講義ですけど、何か例えば差し付けなければどういう、誰とか、どんな感じですか。
このインタビューが始まる前に聴いてたのはあれですね。
ホワン・アトキースっていう、多分デトロイト・テクノの人ですね。
ホワン・アトキース。
ホワン・アトキースとモーリッツ・フォン・オズワルド。
これは多分ドイツのダブ・テクノの人ですね。
のユニットがコラボったやつが2013年ぐらいに出てたんですけど、
それがいい感じに適当でいいんですよ。
結構いい感じそうですね。今のサウナさんの反応を見ると楽しそう。
スッカスカの音が流れてる感じですね。
じゃあ結構講義でいう意味でのクラブミュージックを基本的には常にピチューは聴いてる感じですか。
そうですね。
無音じゃ書けないですか、むしろ。
いや、気がついたら無音だってことありますね。
ていうか本当にゾーンに入ったらやっぱり無音ですよね。逆に本当にある意味。
聞いてるかどうかも覚えてないですもんね。そういうのはありますけど。
ありがとうございます。やっぱり怖いものをたくさん書いている沢村一が今最も怖いものは何でしょうか。
無収入とかですか。やっぱり仕事がなくなるのはずっと個人事業主なんで、
結構40年ぐらい収入なくなったら怖いなと思ってます。
いろいろ過去の経歴も発見して、やっぱりそれこそ10年前の時の話が一番東洋経済オンラインカーの取材ので見ましたけど、
会社も辞めちゃって、いろいろあって、あの時のが一番大変そうだったんですけど、
その後、やっぱりデビューされていろんなヒット作書かれて、やっぱり外から見るとね、
これはよくありがちですけど、もう不安はないみたいに思いがちですけど、
その不安は全然、不安というか怖いものっていうのは常に今の話であるし、
デビューしたての時よりは安心したなみたいな感じなのか、
12:02
それとも、いやいや、むしろ増してるみたいな感じなのか、ぶっちゃけどんな感じですか?
デビューした頃は仕事が他にありましたからね。別にこれが必要かなくてもっていうのはあったんですけど、
なんかこっちがうまくいって、向こうの仕事なくなっちゃったというか、
断っちゃったりしてるうちになくなっちゃったし、
今これしかないっていう状況が本当に怖いですよね。かといって再就職も無理だし、もう40過ぎちゃったんで。
佐藤さん79年生まれですかね?僕は80年なんで。
僕もちょっと起業して12なんですけど、もう絶対会社員に勤まんねえだろうなみたいな。
そういう怖さはありますね。僕も大体35がリミットなんで、特に昔にもそういう段階は過ぎてるんですけど、
いや、並大抵のことではないなと思いますね。今から就職になってくると。
でもなんかあえて意地悪な質問ですけど、
明日起きたらすべてが本当にゼロになって、小説家の実績も沢村一の名前も使えない。
そしたら何します?
どうしようかな、とりあえず親戚、知り合いに片っぽから相談して何か仕事ないかって言いますけどね。
それは結構マジで、そういうふうに言えるタイプですね。言わないとって感じ。
そうですね、一人見だったら1週間ぐらいボーっとするかもしれないですけど、
ちょっとそれは無理ですね。
沢村さんが記憶に残る、この半年ぐらいでいいんですけど、
買ったものの中でベストバイと言えるものは何でしょう?金額の高は問えません。
ベストバイ?この半年ぐらい。
ああ、あれですね。大したものではないんですが、今使っているオーディオインターフェースですね。
なんか型番とか紹介したりしていただいて。
ヤマハのAG-03っていう配信の世界では大人気の、
ゲーム実況とかの世界では大人気の安いインターフェースなんですけど、
手元のつまみでボリューム調節もできるし、
こうやって若干音質、パソコンのプリセットのあいつらは全然音質はマシだし、
そもそもこういう機械が増えたので買わなきゃなと思って買ったんですけど、
だいぶ重宝してますね。
じゃあ当たりだったんですね、想像以上に。
ソニーの業務用のヘッドホンがさせるっていうのがなかなか良くて。
ああ、いいですね。
今使ってるやつですけど。
パソコンってぶっといジャック使えるやつさせるじゃないですか。
確かに確かに。
それをさせるので、ちょっといいですね。
それはいいですね。それは嬉しいですね。
ちなみにおいくらぐらいだったんですか?
2、3万円したんじゃないですかね。
でも価値ありそうですね。今の話聞いてると十分。
全然これはいいと思いますよ。
結構これ人気らしくて、時期によっては公式がAmazonで品切れ、
人気があるっぽくて。
今は多分買えると思いますけど、
たまたま特に待たずに買えたんですけど、
このご時世本当に配信の世界で大人気らしくて。
そうなんだ、知りませんでした。
さむらいちさんが今最も興味ある人は誰でしょうか?
興味ある人?興味ある人ですか。
いや、前週からちょっとニジプロジェクトを見始めまして、
ちょっと遅れませながら。
ニジ?
15:00
ニジプロジェクトから見始めたんで、
今逆に情報シャットアウトしてるんですけど、
誰か残りました。
言わないでくれと。
何人か分かっちゃってるんですけど、
全員が分かんないように必死で、
頑張って情報シャットアウトしてるんですけど、
その子たちが今一番気になりますね。
なるほどね。
じゃあその結果は言わんでくれという感じですね。
10代から大変だなと思いながら。
もう一問だけ。
今、澤村家の冷蔵庫に一番多く入ってる物は何でしょう?
さっき買ってきたマグロの赤身ですね。
好きなんですね?
いや、ちょっと出かけた先に、
すごい安くて、
仕入れてるところがいい魚屋さんがあるんで、
買ってきたら、
ちょうど行ったタイミングで目の前に
ドーンとでかい赤身が出て、
シアイか。
マグロのシアイをドーンと置かれたんで、
シアイ買いますって買ってきたんですけど、
すごいでかいやつ。
別にしょっちゅうそれ買ってるわけじゃないんですね?
いや、そこ遠いんであんまりスケールがいかないし、
行っても閉まってることが多いんで、
たまたま行ったらたまたま開いてて、
しかもたまたま店前に立った瞬間に
シアイ置かれたんで、
買わなきゃって思って。
それは買うしかないですね。
ちなみにレギュラーで冷蔵庫に一番多く入ってそうな物って何ですか?
レギュラーでですか?
あれですね。
ベーコンとソーセージは必ずありますよ。
それは何かベーコンとソーセージ好きとか、
必ずハムエッグベーコンエッグ朝食べてるとか。
朝はそういう感じで食べてますね。
あとあれですね、魚肉ソーセージですね。
魚肉ソーセージ好きですか?
魚肉ソーセージは子供が食べます。
ああ、そっか。
しかも結構栄養、タンパク質とかもありますね。
そうです。
実は結構いい食品なんですよね。
だから侮れないというか。
なるほど。
沢村さん、まだまだ長生きすると思いますが、
あの世に一冊持っていけるとしたら、
本何持ってきたですか?
そうですね。
いきなり出そう。
たまたま手まとめであったんで、
これかな?
首脳先生、首脳正幸さんの
鏡の逆側一曜日。
すみません、僕読んだことないんですけど、
簡単にご紹介をいただくことは可能ですか?
これは、簡単に言っちゃえばミステリーなんですけど、
新本格ミステリーってご存知ですか?
綾鶴さんとか、野杉さんとか、
真矢さんとか、
その辺の人たちの、
僕の理解だと、
一種の本格ごっこ遊び的な
路線のミステリーってあると思うんですけど、
80年代後半に始まって、
今は新本格以降なのかな?
以前以降って分かれるような感じだと思うんですけど、
それ以後2000年代に入って、
突如彗星のように現れた
複面作家、首脳正幸さんが書いた
新本格のパロディーの話。
パロディーなんですね。
オマージュかな?
世代としては同世代なんですけど、
完全に10年くらい後輩、
作家としては後輩なんですね。
18:01
綾鶴さんの10年くらい後輩なんですけど、
年齢的な話ですけど。
だから、新本格よりは
ちょっと並々といろんな思いがある、
複雑な思いがあるようで、
いやもう本当に、
しかもこの方、
僕がめちゃくちゃ尊敬している作家さん、
もうお亡くなりだったんですけども、
とても素敵で、
博覧狂気のめちゃくちゃ頭の良い方が、
新本格を思いっきり
茶化しまくって書いた本なんですけど、
最高にいいんですよ、それが。
はいはいはい。
変な館なんか使いにくいに
決まってるじゃんみたいなことを、
本気でやってるんですよ。
ああいう館はさあとか。
本気でってところがポイントですね。
そうですね。
ああいう事件の、
ある一個の事件が、
残った事件っていうのがあって、
それの2周年後っていうんですか、
要するに、
それが実際はどうだったかっていう話になっていって、
あんなものは作り事で、
現実はほんとにしょぼいんだぞっていうのを散々やっておきながら、
ちゃんとミステリーの素晴らしさを書くっていう、
なんていうんですかね、
茶化しながらも書くっていう感じが
最高にいいんですよね。
なんか今の話がかかっただけで、
相当まさにプロの澤村さんが
それだけ絶賛されるから、
相当面白そうだし、かといって、
僕みたいな普通の書かない人が読んでも、
単純にめちゃめちゃ面白そうです。
面白いですよ。
本当に面白いです。
ミステリーって漠然とこんな感じだよねっていうぐらいの人でも、
全然わかるように作りました。
これは本当に好きなやつです。
ありがとうございます。
今日ここまで色々お話を伺ってきましたけど、
澤村さんの
人生に欠かせないものって聞いて、
真っ先に思いついたものは何でしょうか。
欠かせないもの?
正直にお願いします。
身も蓋もないこと言ったら、
お金がないと生きていけないしなぁとか思うんですけど。
大事ですよ。
でもあれですね。
執筆に必要なのが禁煙パイプですね。
もともと蝶吸ってた?
1日1箱ぐらいでしたけど。
そうなんですね。
禁煙して4年ぐらい経つんですけど、
今日執筆中、
欲しくなるとき、
何か口寂しい、
ニコチンは体に痛いわけじゃないですけど、
口元に寝るっていうのがあって、
気がついたら禁煙パイプを噛みまくってるっていうのがあるんですけど。
そうなんですね。
なんかあれって、
僕全然詳しくないですが、
禁煙外来とかそういうの行ったりとか
そういうことでもないですか?
行って、
一発で禁煙できたんですけど、
今も一回も吸ってないんですけど、
でもやっぱり寂しいときはあるんですよね。
口寂しいってのは、
ニコチン切れの寂しいとは違うってことですか?
違うですね。
そういう意味で、
今それ欠かせないわけですね。
そこはまだ捨てられたら、
ちょっとかなり禁断症状になって、
作品描けないかもしれない。
かもしれないですね。
今もその辺に置いてますけど、
たまに買っちゃいますね、コンビニとかで。
そうなんだ。
今年ですかね、去年?
何かの記事見て、
21:01
つまりこれからのサームライチ、
今年2022年、
どんな作品が出るんでしょうか?
見てる人、聞いてる人にせっかくなんで、
お知らせいただきたいなと思うんですが。
次に出るのは長編だと思います。
予想のところだければ。
いいですね。
だと思いますっていうのが、
多少色々変わったりする可能性。
それは差し支えなければ、
どういう感じのものになりそうですか?
言える範囲で。
多分過去最高に長いやつだと思います。
まず長い。
それが今回の長編の一番トライ
っていうわけじゃないってことですか?
気がついたら、
なんだこれってくらい長さになってて。
全然終わんないんですよ。
長さになっている上に、
まだ書き終わってない。
それは言えないです。ごめんなさい。
そこはノーコメント。
長いということは言っていいと。
借り込むかもしれないですけど、
それは今後どうするか、
なるかはちょっと分からないですけど。
でも多分長い話になると思います。
もうヒントは無し。
何かヒーワードでもいいですけど。
めちゃくちゃ強いお化けが出ますよ。
お化けが出ます。
お化けですね。本当にお化けが。
めちゃくちゃ今回のやつは強いです。
ちょっと勝ちみたいなと思います。
そうなんですね。
長編が今年多分出るという話だったと思うんですけど、
やっぱり冒険が来るから、
当然デビュー作なんで、
ファンになった人もたくさんいると思うんですけど、
東舞シリーズっていうのは現時点ですけど、
今後もやっぱり
三浦さんの中で大事なシリーズで続けていきたいっていうのはあるんですか?
そうですね。
ここからも観光はあります。
それはもう。
めっちゃ楽しみですね。
編集部から続けろって言われたこともないし、
そうなんですね。
勝手に始めた。
僕は勝手に始めたし、
そもそも。
たぶんひょっとしたら勝手に終わらせたらまずいだろうけど、
結構好きになってしまってるんで、
はいはいはい。
ことがあったら書くし、
亡くなったら書かないだろうし、
っていう感じですね。
今は現状から書くことがあるっていう感じですけど。
なるほど。
三浦さんがこの、
いつかは不老不死じゃないと思うので、
人生を終える日が来ると思うんですけど、
死ぬまでにやっぱりこれだけは成し遂げたいっていうことはありますか?
もちろん小説でって話が普通の答えですけど、
実は全然関係ないことでもいいんですか?
いやー、
でも小説だったらやっぱり、
怖くて面白いの書きたいっすよね。
そればっかり考えてますけど。
なんか冒頭の答えに戻っちゃうかもしれないけど、
全然そもそも採点しないけど、
満足したことはないっておっしゃったと思いますけど、
まあそれでもあえて、
今、人生を終える時に
三浦一ここまで達してたいみたいな、
なんとなく漠然としたものがあったとしたら、
やっぱり今はな、
ベタな質問ですけど、
道、何峠というか何パーセントぐらいまで
三浦一は来てるんでしょう?
いやーでもなんか、
ひたしたら戻ってんじゃなかった?
ひたしたら戻ってんじゃなかった?
戻ってる?いつに?
デビューした時よりも。
24:01
あ、そうですか。
逆にデビューする前ってそれこそ、
デビュー作だって発表前提としてなかったんで、
好き勝手に書けたとこもある。
とんがってたみたいなとこもありますよね、きっと。
なんかあんまりその意識しないで書けたとこもある。
そういう心持ちではいられないし、
かといって、
ちまちま書いてるわけでもいかないし、
仕事なんで。
だから、
上手くいってると思ったことはないですよ。
たぶん今後も上手くいかないまま書き続けていくんだろうなっていう。
なるほど。
その小説以外で、
くだらないことで言いますけど、
これだけ上手い、
明日死ぬんだったらちょっとこれだけやっときたいわみたいな。
難しいですね。
でも今積んである本全部読んでから死にたいですね。
あーもうこれバーチャル背景なんで、
小さっぱりしちゃってますけど、
どのくらい積読されてます?
おそらく。
いやー100じゃ効かないんじゃないですか。
この仕事を始めてから、
全然本読む時間取れてないんで。
でも買うものはどんどん増えてきますね。
押さえておくと、
仕事から押さえなきゃっていう本も買うので、
買うことに対するハードルはだいぶ下がっちゃったんですけど、
いい意味で。
だから積読が増える一方で、
で、なんか結局、
後から買ったやつ、
読みやすいやつをパパって読んじゃって。
すごいわかる。
ある意味、
本当に読むべきものがずっと眠ってるみたいな。
そうそうそう。
10年くらい前に出たブログ本とか
読んじゃったりするんですよね。
そんな読むんですね、意外意外。
いや、つまんないわけじゃないんですけど、
ちょっと押さえておこうと思った本を
先に読んじゃうっていうか。
僕の中では重要な本なんですけど。
はいはいはい。
世間的にはそんなに大した本もないんですけど、
読んじゃうとか。
そうっすね。
つまられていく一方です。
今の話行くと、
一番つんどくされてて、
これは読まないとだけど全然読めてないよっていう。
でも本当は読みたいんだよなっていう
一番の本は何ですか?
一番?
何だろうな。
使用の家っていう外国の本なんですけど。
使用の家?
使用紙って書いて、
紙ってのは紙切れの紙ですね。
ミステリー。
マーク・ダニエレ・ブスキーさん。
これ、
ある幽霊屋敷を
舞台にした架空の映画に関する本。
ポストボダーションスっていうのかな。
途中からタイプグラフィカル遊びがひどくなっちゃって
何書いてるか全然わかんない。
これすごいっすね。
これAmazonだから当然低価じゃないですけど、
Amazonで見たら中古24,000円ですよ。
僕はもうちょっと安く手に入りました。
すごい。
それだけで読んでみた。
これを読まなきゃ読まなきゃと思いながらも
もう眠ってると。
そうですね。こんな分厚いし。
もう数年眠ってる感じですか?
そうですね。
全体に眠ってる本がいっぱい。
さわむら家にはこの四葉の家が
眠ってるということで、そのうち
いつか読みたいってことですね。死ぬまでに。
もうちょい早く読みたいですね。
早く、本当に早く読みたいですけど。
27:01
時間が。
これは斜め読みとかもできないですからね。
そうですね。
そういうものほど読めないです。
だから本当に困ってるんですよ。
ありがとうございます。そんな忙しい中に。
そうすると長編は
今年のどこかで多分出るだろう
ってことですけど、直ちに
さわむらいちに触れたい。
つまり読んでる人はある程度あれですけど
このインタビューで
初めてさわむらさんを知った人
まず何から見てほしいですか?
もちろん今日の邪教の子もそうですけど
あえてそういうのを全部取っ払って。
一番簡単に手に入りやすいのは
東舞シリーズってやつなんですけど
多分ちょっと大きな本屋に行ったら
どこの文庫の棚にも刺さってると思います。
エンディングのお時間です。
インタビューでは皆様からの
早川さんへのご質問や番組への感想
取り上げてほしいテーマなどを
募集しております。
エピソード説明欄のURLから
どしどしお寄せください。
またいただいたご質問等は
月末のYouTubeライブにてお答えしていく予定です。
今月のライブは
2月28日の夜19時からです。
皆様ご参加お待ちしております。
ということでそろそろお別れの時間がやってまいりましたが
最近ようやく
ようやく私慣れてきました。
このMCの
MCっていうかナビゲーターの感じに
でもね本当
今までもよくやってくださってますけど
なんかこの2月分の
収録になってから
すごい滑らかになった感じするんですけど
ご自身で心がけてることとか
決定的に変えたことを
変えたというか
自分でそういえばってあるんですか
えーっと
私が今一番苦手だったことって
早川さんとお話ししてるところから
次は本編みたいな
この意向の部分
うまく繋ぐところ
が難しかったから
ラジオとかいっぱい聞いて
どういう言葉でこの人たちは始めてるんだろう
ってこうバーって
書いてみたり
書いたんだ、研究したんだ
あとは
それの結果
視聴者さんも交えて
3人でお話しすれば
次に3人というか
散歩でお話しすれば
次にいきやすい
なんとなく毎月毎月改善できて楽しいです
素晴らしい
でも10月からね
去年10月からご一緒させていただいてるんで
10、11、12、12
素晴らしいですね5ヶ月でそこまでって
僕なんてよくわかんないもん
10年10何年やってしかもそんな研究もしないで
適当にやってるんで
なんか
オリマナ恐るべしですね
僕をアシスタントとして
たまに使ってください
早川さんから色々教えていただいてるから
こそですからね
僕は特に何も教えてないんで
本当に素晴らしいと思います
今後とも引き続きよろしくお願いいたします
次回からのプレッシャーにもなっちゃいますが
次回も
来月も皆様お楽しみにということで
また次回皆様と
お目にお耳に書かれますことを楽しみにしております
ごきげんよう
さようなら
30:25

コメント

スクロール