1. IN OUR LIFE
  2. 81:Shiny Purple(倍速視聴/ド..
2022-03-26 1:42:44

81:Shiny Purple(倍速視聴/ドネーションTシャツ/創作ダンス/フェミニズム/ジェンダー教育)

今回は @dj_anzan, @Tacbonaldと倍速視聴、創作ダンス、フェミニズム、ジェンダー教育などについて話しました。

Show notes

番組への感想/意見/質問はこちらまで→Message

お便りをいただいた方には番組オリジナルステッカーをプレゼントさせていただきます。

00:05
IN OUR LIFEは、Yamada Keisukeによるポッドキャストです。
毎回ゲストを迎えて、カルチャーにまつわるXについて話しています。
これは何分とか決まってるんですか?
いや、決まってないです。もう話し尽くしたなと思ったら終わりです。
あ、でも1時間ぐらいなのかな?前も。
そうですね、前はちょっと僕が最後思いついた話して、
90分弱ぐらいですかね、前回。
でも元々1時間で予定したので、1時間目標ぐらいでいいのかなと思います。
なんかあれから過去のやつとかいろいろ聞いたんですよ、Yamadaさんの番組。
うん、なんかいいですよね。のんびりしてて。
あ、本当ですか。
よかったですね。
で、Takuboさんもやってるんですよね。みんなやってる感じなんですか?
いや、みんなはやってないんですけど、僕もYamadaの影響でやってますね。
ちょっと言えないんですけど。
でも1人じゃ喋んないですよね、2人とも。
はい、僕はもう特定のメンバーとだけ喋ってて。
あ、そうなんだ。
うん、Yamadaは特回非会。
言い方悪いな。
言い方悪い。まあでも5人、6人ぐらいのね、ローテーションかな。
そうなんですよ。なので定期的に、何ていうか、枯渇するというか、ゲスト枯渇しちゃうんですよ。
なので。
やっぱ毎日。
そういうふうに、上本さんから連絡いただいたなって本当にありがたい話だった。
あ、よかった。毎回同じ人だとちょっと喋ることがなくなる?そういうことでもない?
あ、それもありますね。あと、秋が来るっていうか。
同じメンバーだと。
そう、なんかその、タクボーがやってる方は、何ていうか、ある程度一定のコンテンツに対するリアクションみたいなのがあるんで、それをベースにだばなしみたいな感じなんですけど。
そういうのがあんまり、あるときとないときで波があるので、そうなってくると人を変えた方がいいかなっていう感じですかね。
なるほど。
なんかあんまり、えっと、自分がバレるとまずいっていうのもあるんでしょうけど、なんか大学のときの友達たちなんですか?みんな。
あ、そうですね。基本その大学のサークルっていうか、ヒップホップサークル的なことをやってて。
03:08
そのメンバーと高校の同級生、タクボーは高校の同級生で、みたいな。
あ、そうなんだ。
2種類、2パターン、いろいろな感じです。
なるほど。
あ、そうです。で、あと、そのヒップ、DJ的なことをやったんですけど、そのときの仲良かった友達とかも。
へー。あ、そうなんですね。それが関西だったんだ。
そうですね。それが大阪時代ですね、全部。
なので、前回メールでお伝えしましたけど、そのときにモーメントジョンも一緒にいて、そこにいて。
で、普通に一緒にダラダラしてたっていう感じでしたね。
なんか話聞いてるとみんなすごい頭良いっていうか、すごい難しそうな仕事してるんだろうなっていう感じの人たちですね。
そうすかね、そんな。
なんかアメリカにいる人とかいる?
あ、アメリカにいる人は、そうですね。アメリカにいる人はメルカリなんですけど。
あ、そうなんだ。アメリカにもメルカリってあるの?
あ、そうですね。まさにそれでアメリカのメルカリ。
あー、優秀ですね。
彼は特別努力家で、って感じですね。
残りのメンバーはそんな優秀な人は。
どうなんですかね。
え、たくむさんはその他のメンバーは知り合いではない?
えっと、そのメルカリの子は高校の同級生なんで。
あー、じゃあ。
知ってますね。
あとは大学の彼、はい。
そう、ヤマダの大学の友達はポッドキャストでしか知らないけど、
多分、でもヤマダのイベントとかに大学時代行った時に多分会ってるかもしれないっていうぐらい。
へー、そっか。
モメント君も紹介された記憶はあります。
なるほど。大学は違うんだ、じゃあみんな。
あ、そうです。
みんな結構2人は。
ポッドやヤマダは違いますね。
なるほど。
分かりました。
僕らの話でちょっと。
興味持ってもらえると思ってなかった。
いえいえいえいえ。
気になってた、ちょっと。
あー、そうか。
ありがたいです。
なんか、なんか人と喋りたくなったんですよ、急に。
あー、おっしゃってました。
うん。
そう、ほんとに思いつきでメールした。
思いつきというか、まあ思い切ってメールした。
06:01
まあ思い切ってもないけど。
ちょっと言ってみようと思ってメールしたぐらいで。
あ、そう。
そんなね、おしゃべりが上手なわけでもないし、
なんか喋りたいことがあるわけでもないんですけど。
なんか喋る機会が欲しいなと思って声をかけてみました。
いや、もうあの、ぜひ使っていただければ大変こちらとしても助かりますし。
そうですか。
嬉しいです。
嬉しい。
喋らないタイミングもあるけど気にせず喋ってください。
分かりました。
あんまり3人ではやらないですか?
そうですね、でも結構、過去10回弱はやってるんじゃないですかね。
4人はないですね。3がたぶん限界って感じですけど。
うんうんうんうんうん。
なんかトークショーとかだと3ってすごい気楽なんですよ。
トークショーとかやったりしますか?
いや、やらないです。
誰に見せるでもない。
ただでしたら緊張するんですけど、3ってやると逃げ道がある感じがすごいして。
視界でもなんでもいいんですけど、3人いると本当に気が楽だけど、
2だとすごい、間が空いたらどうしようって考え始めて、
ちょっとそれで疲れたり、言いたいこと言えなくなって、忘れちゃったりすることが多くて。
そう、でもなんかこの山田さんのポッドキャスト聞いてると、
山田さん喋んないタイミングすごい、喋んないというかたぶん考えてるタイミングがあって、
それが滝口さんもいいって言ってましたよね、なんか。
あ、まじっすか。
すごい。
メール転送したかな。
そうそう、だからラジオみたいにチャキチャキ進まないし、
そんな書き方はしなかったと思うんですけど、
あれこれ大丈夫かなって思うぐらいの間がある感じが。
それはありますね。
いいですよね、ポッドキャストって。
本当はそこもガチガチ編集して詰めてもいいんですけど、ちょっとそこまでできなくて、
ただ実際の会話の間ってこんぐらいみたいな感じなのと、
あとこれ顔見て話してないんで、実際の会話よりはもうちょっとワンテンポ置いてみたいな感じはありますかね。
そうですよね。
あと詰めたい人は2倍再生で詰めれるんで、今は詰められる方もいると思います。
再生自体を?
そうです、再生速度をポッドキャスト側で2倍にしちゃうと、
私のそのまま詰まって、次の言葉が出てくるのが早く早まるっていうのがあります。
09:07
なるほどね、なんかYouTubeのショート動画とかって本当早いですよね。
それ、そういう感じですね、そういう感じです、イメージとして。
なんかみんな急いでるんですか?
いや、どうなんすかね。
2時間聞けないっていうのもあるかもしれないですよね。
タクボとかめちゃくちゃラジオ聞くから、あれですよね、そういうのを使ってるっていう。
早めに聞くの?
僕は1.5で基本聞きますし、
自分の音源の編集も無音の時間を短縮するっていう機能があるんで、
1.5秒以上の無音はバッサリバッサリ切っていってくれるんですよ。
へー、そうなんだ。
だから竹口さん、植本さんは聞きにくいかもしれないですね。
そうなんですね。
え、それは、なんかつい最近、さてつさんと、さてつさんのラジオ、先週、
さてつさんのラジオに聞いてないですよね、たぶん。
ラジオですか?トークイベントじゃなくて?
あ、さてつさんってラジオやってるんですよ。
そうそうそう。え、関西だと聞けない?
たぶん、え、ラジオクラウド?
まあでもね、youtubeにあるんですよ、TBSが全部流してる。
DMとかカットしてるやつ。
なんか先週、マンボウやしろってわかります?
あーわかります。
そう、仮か。
元漫才コンビで作家されてる。
マンボウやしろが出てて、やっぱ1.5倍速の話をしていて、
20代後半から30代ぐらいの人は、なんか、なんだっけな、早く聞きたいんですよね。
早く聞くことで、忘れちゃった。忘れちゃったけど、というか早く聞きたい。
それより下の子たち、20代前半とか10代の子たちは、
早く聞くことで、感情を動かしたくないから、情報だけもらえればいいっていう感覚があるらしいですね。
そういう感じなんですか?
え、もしかしてそういう感じなのかな?
いや、僕は単純に聞きたい番組が多くて、
でも、日常生活で、はい、もう1週間間に合わないんで、
もう詰めるって感じですね。
だから感情を無にして聞きたいとか、っていうわけではない。
でも、例えば、
でもね、それはラジオじゃなくて、映画の話だった。映画を。
12:03
映画?
そうそう、もう情報だけでいい。
だから、20代後半から30代が情報だけでよくて、
それより下の子たちは本当に感情を込めたくないから、
感情を動かしたくないから、そうやって見るって言ってた。
その映像で1.5とかは僕はないですね。正直。
ちょっとわけわかんないですよね。
わけわかんないし。
だって感情を動かすために見るものじゃないのかな?
でも、単に情報仕入れたい、ときたいっていうだけなんじゃないですかね。
みんなの話。
みんなと話し合わせるために、
早く聞いたり見たりとか、
ダイジェスト版?
映画は特にダイジェスト版がめっちゃ問題になってるんですよね、今。
10分とか。
YouTubeにね、なってるね。
それを見て、とりあえず、たとえばイカゲームとか、
多分冴えたりもあるんですけど、
全部見たら8時間とかかかるけど、
でもみんな見てるから話し合わせたい、
そういったときに、
感情を動かさずに情報だけ取ろうと思ったら、
そういうのが便利なの。
なるほどね。
みたいな話をRebuildで聞きました。
へー。
面白いですね。
コミュニケーションのためのものだ。
人とのためのものになってる。
そうですね、だから別に自分が楽しむか楽しまないかは、
別に、全部見なくてもいいだろうっていう感じじゃないですかね。
そうなんだ。
業間とかなかなか伝わりにづらいみたいな話なのかなとは思いますけど。
難しいですね。
ちょっと本当に若い子の感覚わかんなくなってくるんだなって思いました。
そのお子さんとかはそういう。
あーでも見ちゃってるな、そのYouTubeの何とか動画、短縮されてる映画の。
まあそうです。
なんでそれ知ってるのって聞いたらYouTubeで紹介されてたとか。
あーなるほどなるほど。
なぜか岡田斗司夫って面白いよとか言われたりとか。
岡田斗司夫ってすごいんだよとか言われたりして。
そういうの聞くとやっぱ怖くなりますよね。
怖い。
岡田斗司夫すごい世界性になるっていう。
そうそう。
なんかね、ひろゆきとかもめちゃくちゃショート動画上がってるし。
はいはいはい。
心配ですね。
触れてほしくない世界が確実にあるYouTube。
確かにね。
いやーでも結構その日常でひろゆき見みたいなのがよく出るっていうか。
15:02
なんかその効率重視じゃないですけど、
よくその散歩とか、
妻となんか今子供生まれたんで歩いたりしてるときに、
右曲がったらすぐ家着くんですけど、
信号渡って渡るとこう、
もう一個別の道になってそっちは木がいっぱい生えてると。
ただ家からは遠くなる。
はいはいはい。
ってなったときに、ひろゆきは右曲がるんですよすぐ。
あー。
なぜなら最短で帰れるんで。
はいはい。
だけど僕は渡って木の間を通って帰りたいっていう。
あー。
そういう感じ。
すごい豊かさの排除ですね、ひろゆきは。
そういうひろゆきでも仕事とかではむしろひろゆき見は大事で、
それを重視されることが多いので、
そのへんのバランスはめちゃくちゃ大変ですよね。
そうなんだ。
なんか誰か仕事辞めたいって書いてた。
僕じゃないです。
転職したい。
たくぼさんじゃないですか。
僕ですね、はい僕です。
どうされたんですか?
いや、人生相談みたいな感じになる。
いやいやいや、転職したい。
花粉ひどい。
転職したいは、やっぱり僕今今年35なんですけど、
入って今の会社10年ぐらい経って、
なんかちょっとしょうもない話なんですけど、
結構土豪が飛んだりするんですよ、たまに。
特に今リモートワーク多いんですけど、
顔の見えない会議とかで、
言葉きつい今社風でしているとこが。
ほんで、
もともと僕ちょっと尖った言葉にすごい敏感で、
ざわつくんですよね。
例えば僕じゃなくて、
他の後輩とかが説明してる最中に話さえぎられて、
いやいやそんなちゃうちゃうちゃうとか言われてるの聞くと、
家で一人なんですけど、心がザワザワっとするんですよ。
なんか嫌だなと思ってて、
どこもそうかもしれないけど、
ちょっとなんかこれ、このまま言っていいんかな、
俺っていう気持ちになってるっていう感じなんです。
他の人たちとそういう話ってさ、
会うとできるじゃないですか、
あの人の言い方やばかったねとか。
しますします。
そういうのできないんですよね、きっとリモートだから。
でもどうしても嫌な時はチャットで、
今の言葉はないよねっていうのを。
影で見えないように。
分かってくれる子たちと共有したりはして、
こう吐き出してますけど、
18:02
まあでもそれもなんていうか、
陰口っぽくてあんまりよくはないんですけど、
だからモンモンとするんですよね。
この言葉遣いでいたくないな、ここにみたいな。
っていうネガティブめの理由で、
一個転職したいっていう気持ちはありますね。
すごい健全な理由だな。
健全?そう?
健全だけど大きい理由ですよね。
別に仕事もいいし、
働き方も別に自由にさせてもらってる感じはあるんですけど、
人付き合いでザワザワするなっていう感じで、
それで仕事を変えていいのかっていうのはあるんですけど、
僕の中ではそんなに小さくない出来事なんですよね。
っていうのをメモっちゃったんで、
まさか取り上げられたと思ったんですけど、
ごめんなさい。
でも転職って私、就職したことないから分かんないんですけど、
簡単にできるもんなんですか?
そうですね。山田君は詳しいですよね。
僕2回やってるんで。
転職って恥ずかしいことだったりするの?
今は興味はどうなんですか?そんなにないと思うんですけど、
なんかこういうよくテレビやってるエージェント、デューダーとかリクルートとかに登録して、
自分のできること書いて、
で、自分がなんか気になる自分の職種を見て応募して、みたいな感じですね。
同じような職業?
そうですね。今の年齢だとそうなるんじゃないですか?
いきなり全然違うことやる。
まあそうですよね。
じゃあたくぼさんもそういうこと?
同じような職業で違うところに行きたい?
そうですね。僕、エンジニアなんですけど、肩書き的には。
エンジニアって35が1個ちょっとボーダーでして、
まあ35以下はソルジャーと言いますか、
その第一線でカタカタコード書くみたいな。
で、35以上に求められるのはやっぱりマネジメント能力なんで、
管理側の業務っていうのがどうしてもイコールちょっと転職しにくくなっていくと言われてます。
え、じゃあギリギリってこと?
そうですね。だからこの口悪い悪くない以前に、
まあ35っていうのはちょっと節目だなとは何となく思ってはいたんで、
まあそれにさらにね、その口悪い社風、コロナ禍で子供が生まれるとか色々重なって、
21:03
今年なんかなーとか若干思ったりしてます。
え、じゃあ転職するんですか?
一応その、まあサイトに登録していくつかその、
こういうのはあっせん業者とまず面談とかするんですけど、
そういうのは何回かやって、まあこういう企業どうですかっていう紹介を受けている状態ですね。
やってるやん。
ヤマダにここで初出しやけども。
まあでも何ていうか、結局何ていうか、海外行って日本の良さを知ると一緒ですけど、
そのまあ転職していると自分の会社の良さを分かってくるところもまああるというのは。
ああ、そうなんだ。
最終転職結びつかなくても、転職活動自体はすごくやっていいんかなっていう感覚では今いますね。
新しい会社に入らないまでも自分の良いところ、会社の良いところが分かるんですか?
そうですね、そのやっぱり福利構成がどうとか、
あとはまあ自分のスキルを経歴書みたいなことに書き出すんですけど、
まあそれだけで何か一つこう、自分の中で整理できるというか、
割れながらやってきたなみたいなとか、なんかそういう気持ちにもなるっていう。
なるほど。
なんでまあ、そうやんなヤマダ。なんか転職せんでも転職活動はいいんかなっていう個人的には。
僕は皆さんに推奨しますから。
ああ、そうなんだ。
ヤマダさんは何で転職したんですか?
僕はいろいろまあ、タイミングタイミングでなんか全然違うことやりたいとか、
その自分のキャリアを考えて保守的になろうとか、
いろいろそのタイミングタイミングで決断して。
保守的に?
保守的に、もうその自分の得意なところでまあ仕事するしかないかみたいな。
ネガティブ転職もありますし。
ああ、そう。
だから、でもそういうふうに何だかさっき言ったように、たかごが言ったように、
そういうレジュメ書いて出した時に、当然そのめちゃくちゃこんなにやってくれた、やれるんだっていうパターンもあるし、
会社によってはそれを評価してくれないパターンもあるしみたいな。
まあそれがある程度客観的にこんなもんかみたいなのがわかるんで、結構おすすめ。
で、別に辞めなくても、他の会社の人と会ってみた時に、
自分は市場価値があるんだな、ないんだな、みたいなのがなんとなく把握できるので、
常にみんな登録しとくべしって言ってるっていう。
なんか私就職したことないんですよ。
それが逆にすごいっていうか。
24:02
いや、なんか大学も行かなかったし、専門学校に入るのがギリギリ。
なんか、とにかく書類を書いたりするのがダメなんですよ。
とか、試験を受けるとか、OLっていうか働けないって思ったのも、
同じ時間に同じ場所に行くとか、同じルーティンをずっとやるとかが本当に苦手で、
そういうことを仕事っていうのはやり続けなきゃいけないっていうイメージがあって、会社勤めとか。
それでも無理だなと思って自営業というか、自分が何でも、自分に裁量がある仕事を作ろうと思ってずっとやってるんですけど、
なんか今日急に下の娘が、なんだっけ、何言ってたんだっけ今日。働きたくないって言ったんだっけ。
林業。
林業。林業をやりたいって言い出して。
そうそう、何だっけ。
第一次産業。
第一次産業でしょ。林業って第一次産業?
第三次産業ってあれでしょ。加工する方でしょ。売る方でしょ。
加工が2。
特別ベスト。
いや、第一次産業で合ってると思います。
第一次産業。
なんかとにかく会社勤めをしたくないって言い出したんですよ。
あー。
そうそうそう。多分手動かしたりする方がいいみたいな。
ことか分かんないけど、でもこれ私の影響かもしんないなーってなんかぼんやり思っちゃって、
私がなんか電車乗るの大変だよとか。
あとパートナーがね。
パートナーが3年間働いてるのを見てたから、
出版社だったんですよ。出版社勤務だったんですよ、パートナーは。
うちからよく直近してて、8時半に家を出るみたいな生活。
スーツを着てね。
明らかに死ぬんですよ、顔が。
顔が死んでたんですよ。
で、週末になると分かりやすく明るくなる感じがずっとあって、
それは3年間続けて今フリーランスと学生をやってるんですけど、
そういうのを見てたからかなと思いつつ、本当に娘に言えることは、
どんな職場に行っても本当に人間関係が一番だから、
27:02
悪い人がいたらすぐ逃げなさいって言うことしか言えなかった。
めちゃくちゃでもいいこと言ってますね。
その辺は本当に難しいですね。人間関係でしかないですからね。
そうですよね。
たくぼさんもいいとこに、いい人と会えるといいですね。
いい環境に行けるといいですよね。
そうですね。転職せずとも確かに会社内でも別の多分方向もありますし。
あ、そっか。動くこともできるんだ。
それも全然候補としてはあると思いますし。
まあちょっとまた何かありましたら情報共有します。
はい。
知らんなあ、お前の転職事情。
また転職したりしたらちょっとまたうよんさんに連絡させてもらって。
応援してますよ。
いらん?
応援してます。
一番の応援です。ありがとうございます。
本当に尊敬するんです。
だから私やっぱり同じ場所に行くとか同じ人とずっと一緒に
人間関係をうまく構築できる気もしないから
それでなんかずっと一人でやってる気がして
それができるっていうか、できるの本当すごい。
いやでも逆には僕はその会社に入ると
まあ課税を引いてもお金もらえるみたいな極端な話。
だけどやっぱりフリーランスとかの方って自分の身一つというか
課税を引いたら仕事ができないってなった時に生活に直結していくみたいな
そういうその責任感というか重みみたいなのは
会社に入ったらどうしても薄いんで
めちゃくちゃ逆に僕は尊敬してますけどね。
なんかね、それパートナーもやっぱ言ってて
私は本当に自営業の自由さは本当に素晴らしいものだと思ってるんですけど
それを天秤にかけてもやっぱり会社に行くことで
ちゃんとお金が保証されるっていうのはすごいことだったって
いまだに言うんですよね。パートナーが。
その感覚はやっぱ本当に私はないから
分かんなくって
でもすごい縛られてますよね。こんなこと言っちゃダメか。
縛られてるんで。本当に。
縛られちゃいますよね。
本当に。
10年ぐらいやってますけど
やっぱり自分でハンドリングできる能力があるんだったら
やっぱり自営業の方がいいなって思いますよね。
当然、たくさん言うようなパートナーの方がおっしゃる不安もあると思うんですけど
30:04
やっぱり一生、連続状態っていうか
それが続くんで、まあまあっていう
その辺、そういうネゴシエーションとか
上手い人とか全然苦にならないんでしょうけど
ネゴシエーションってコネってやつ?
そうですね。対人交渉というか
目回ししたりとか
別に、純粋にそういう本当に素晴らしい仕事に巡られればいいんですけど
得手してみんなそんなやりたいことにつけるわけでもないから
そういう自分でハンドリングできるチャンスがあるんだったら
僕はそっちに乗っかりにいますからね。
今の仕事を自衛、自衛というかフリーでやるっていうのはやっぱり難しいことなんでしょうか?
今、僕の今やってる仕事をやってるおじさんいらっしゃいますけど
一人で食べていく分にはなんとかなるかなーって感じですけど
それもでも60過ぎでコネ作りまくった結果って感じですね。やっぱり
難しいんだ、やっぱりちょっと。
難しいですね。
いや、だから私は仕事を作り続けなきゃいけなくって
今日はTシャツを
見ました、ツイッター。
見ました。
めっちゃかわいい。
Tシャツを売って、Tシャツを作りました。
今日は。
これはそのドネーションのお話ですか?
ドネーションです。
ウクライナの。
ウクライナのことをずっと考えてて
何ができるかなと思ったときに
ECGのTシャツだなと思って
売上から1枚あたり1000円を
ウクライナに募金することにして
なるほど。
でもなんかそうやって物作って売るの嫌いじゃないんで、全然苦じゃないんですけど
でもこうやってずっと何かしら仕事を作り続けなきゃいけないんだろうなっていう
面白さもあるけど大変さもありますよね。
そうですね。
でもそういうドネーションやろうっていう
動きができること自体がすごい尊敬しますけどね。
いやー、なんかそれも結局石田さんとの繋がりあってこそという感じはあって
33:07
石田さんってやっぱり出会ったとき本当にお金に興味ない人だったから
なんかCDRを1000円で売るみたいなのはやってたけど
なんかグッズとか作ってなかったんですよ。Tシャツとか。
だから私がやっぱりけしかけて作ろうって言って
1枚でも売れたら食費になるでしょって感じで
それで毎年Tシャツを作るようになって
本当はやっぱり出せば売れたりするから、ECDだったら。
それで亡くなった今もいまだにTシャツを売り続けるっていうのはあるんですけど
なんか本当に自分に価値があって、自分という存在に価値があって
それがお金になるっていうことにマジで無頓着な人だったなって思って
思います、石田さん。
だから私は石田さんを借りてお金を作って
それをウクライナに回すっていう橋渡しを作っただけなんですけど
なんか本当にお金に興味なかった人だなといまだに思います。
なんかノートにどこに募金したらいいんだって書かれてましたけど
結局ユニゼフ選ばれたんですか?
ユニゼフが子どもの生活に直結してそうなことを書いてたから
子どもとお母さんが一番いいかなと思ってユニゼフにしたんですけど
そもそもどこでもいいなって最初思ってて
そんな調べもしなかったんですよ、最初。
そしたらそこはパートナーが
もし武器とか買うのに使われたらどうするのって言い出して
ちゃんと調べないとダメだよって言われて
なんかハッとした感じで
それでちょっといろいろ調べたらやっぱそういう噂があるところもあるみたいですね。
へー知らなかった。
なんかここは怪しい。
やっぱでも僕もノート見て全くそんな知らなかったんで
軽く調べたらやっぱりユニゼフが手堅いというか
一番届くっていうのが書いてあったんで
よかった。
わかんないですね、確かに。
36:00
気づいたら当たってたりすることもあるから。
これはそのネット販売もあるんですか?
ネット販売もそのうちするつもりです。
もちろん。
ちょっと東京にはいけないんで買わせてもらいます。
ぜひぜひ。
僕も今なかなか出かけるの難しいんで
そうですよね。
可愛いのできたので。
メッセージ性とこの可愛さのバランスがもういいですね。
これ売れますかね?誰から見てどうですか?
やっぱロゴは売れるんじゃない?ロゴっていうか何て言うんですか?
ローマ字のメッセージは。
ゆーちゃんの言ったで。
このデザインにこのメッセージっていうのは
どっかで紹介されたらめっちゃバズっちゃうんじゃないですかね。
本当?
と僕は思います。
前にマスクのデザインのやつあったじゃないですか。
あれって、わかんないですけど
めっちゃ売れたりしましたか?
あれはね、めっちゃ売れました。
やっぱりあれっぽく全然上本さんのことはご存じない人から
普通にTシャツの話聞いて
あれこれ上本さんのやつやんってなりましたっていうぐらい
有名だったのかなって感じました。
あれはねめっちゃ売れましたよ。
僕も買いました。
ありがとうございます。
そんな売れると思ってなかったものが売れるんだなと思って。
でもピタッとハマったんですよね。
あれめちゃくちゃハマってますよね。
あれもね、やっぱジーンを作ったときと一緒で
やっぱ何かしら、あれは別に募金とかしたわけじゃないんだけど
なんか売るものがないからそろそろ何か作ろうかなって
仕事がなかったから。
コロナの1年目で。
それどうしよっかってパートナーに話をしたら
あのマスクのやついいじゃんって言われて
へー。
そうそうそう。
私やっぱ一昨年のアルバムとか言わないと聞けないんですよ。
見たりするとできなくて。
そうそう。
それであんまりどうしようかなと思ってたら
パートナーはいろいろ見たりしてるから
あのマスクのやついいんじゃないって言われて
それをそのまま出したら売れたし
今回のね、その殺すなっていうのも
あのやっぱ石田さんのことすごい好きな人周りに多いから
39:02
今年はどのメッセージでいくといいかなっていう相談をして
そしたらまあハンセンとかのメッセージは割とリリックで書いてるんだけど
それはちょっと今の時代に合わなかったりしてるねみたいな話をしてて
今の話、リラックスエンドの時とかに作った曲だから
合わなかったりするけど
殺すなはいいよねっていう話になって
それでやっぱ友人に教えてもらって
そういえばあったなと思って
それで作ってもらったっていう
でもこれはいいんじゃないですかね
そのECD知らん人でも買うんじゃないかなって思いますけど
これだったら
なんかこのかわいいデザインに
何回も言いますけど
このかわいいデザインに殺すなってめっちゃいいと思いますね
ねー
わくわくプレスさんって知ってますか
知らないですね
本当?わくわくさん
なんかヒップホップ界隈のいろんなTシャツとかをやってる
そうなんですね
イラストの人で
そうなんです
あ、やばい
イヤホンの充電がなくなってきた
じゃあ一回
大丈夫大丈夫
大丈夫ですか
すいませんなんか私ばっか喋ってる
いや全然こんなことないですよ
大丈夫ですか
はい全然普通です
はいそういう回だと思ってます
そうですねそもそも
いやいやあれの話を聞かせてください
二人話
でもそのあれなんですね
元の曲があるじゃないですか
その言うこと聞くような奴らじゃないさっていうのが
youtubeでしか今は聞けないようになっちゃってますよね
そうですね
そもそもがねCDRだったから
あ、そうなんですね
だからか、なるほど
分かりました
難しいですね
難しいですよね
なんか
AVXのやつも
最近でしたっけストリーミング解禁すると
そう解禁されたんだけどやっぱできないやつも
いろいろあるし
AVX時代のはできなそうっていう話になった気がする
いいんですけどね昔の曲
そうですよね
いやというのもそのライブ版が出ることになりそうっていう
そう
話があったんで
もし話せる範囲で構わないんですけど
42:01
お聞きしたいなと思ったんですが
なんか急にメールが来て
大丈夫ですか
全然大丈夫
レコード会社とかじゃないんですよ
あ、そうなんですね
誰だっけ
ブッシュバッシュって分かりますか
あのクラブ
小岩のクラブですか
そうそうそうそう
それこそ
えっと忘れちゃった
やっぱバンドマンの人がやってるライブハウスで
石田さんすごいお世話になった人なんですけど
それこそライブにもすごい出てたし
ブッシュバッシュ先輩のね
未だにやっぱ石田さんの
イベントの日を作ろうとか言ってくれて
その日の売り上げを
あのうちの子供たちに渡したいからとか
そういうこと未だにやってくれる
ブッシュバッシュの方が
急になんか音源が出てきて
ブッシュバッシュでライブした
2010年のライブの音源が出てきたから
すごい良い内容だから
ライブ音源としてリリースして
売り上げをいちこさんに寄付させていただきたいですって
言ってくれて
CD
音源があるんだったら
私が作った方が
お手間とか持ち出しが
柿生さんって言うんですよブッシュバッシュのね
柿生さん大変だったらもうこっちでもらっちゃって
私がそれこそジン作るみたいに
CD作って
知り合いのレコード屋さんに
下ろすっていう手もありますよって言ったら
ぜひこっちで作らせてくださいって言ってくれて
CDはCDでやっぱりやり方があるだろうし
じゃあ任せちゃおうと思って
とりあえずじゃあお願いしますということだけ
言ったんですけど
やっぱそのライブの音源が出てきたから
聴いてみてくださいってダウンロード
リンクがあるんですけどやっぱりちょっと押せない
未だに
いいんでしょうけどすごいめっちゃ元気なときだし
10年前
いいんだろうけどちょっと
聞けないけどやっぱそうやって言ってくれるのすごい
優しいなって思って
お言葉に甘えようとは思って
これはすごい貴重というか
どうなんでしょうね聞いてないから
これもなんか本とかと一緒で慈悲CDみたいな感じになるんですか
45:02
そうですそうですそうなと思う
わかんないなでもレーベルとかじゃないと思う
じゃあ貴重な貴重なもんですね
どうでしょうねどうだろうな
でもライブ版とかやったらMCとかも入ってるかもしれないですよね
そうなってくると多分今
今まだ全然違う意味でこう響いてくることもあるでしょうし
あと石井さんはやっぱりライブのそのなんていうか
握力とかそのライブが
僕はいいあれですねいいっていう言い方あるですけど
ライブがかっこいいラッパーの一人
ラッパーの中でもそのライブがすごい優れてる人と
そんなイマイチだなっていう人がいる中で石井さんどう考えてもその前者ですし
そっかー
なんかすごいみんな買うんじゃないかなと僕は思いました
楽しみですね完成が
ではぜひちょっとこれも買いたいと思いました
ありがとうございます
いやいやすごいなそんな
やっぱうん
あいえいえどうぞ
この柿沼さんってこのブッシュバッシュの人とかもそうなんですけど
やっぱ身の回りの人から助けようみたいな精神がすごいあって
だからこれもね大きいデコ屋とかにはおろさずに
友達のCD屋さんだけにおろして
そうすればお店のサポートにもなるしプラスになるからいいと思いますみたいなことが書いてあって
やっぱ考えること一緒なんだなって思いました
確かにそういうなんていうか小さな経済を回していくというか
そういう動き今あんまないじゃないですかね
ないんですか今
なんかそういう街の店みたいなのがどんどん減ってるじゃないですか正直
そうですね
例えば本屋とかもそうですし
レコーダーもレコードはちょっとあれでレコードブームで盛り返してきてるところだと思いますけど
ライブハウスとかも中規模のやつって結構今閉じてって
全部大規模ZEPPとか大手資本が入ってるやつばっかりになってるところで
そういうローカルでなんかやるっていう良さがすごい感じますよね
東京とかってめっちゃそれがたくさんあって
だからたくさん人がいるっていうのもあると思うんですけど
なんか今埼玉とか越してきて思うのはそういうのがあんまり
48:03
今住んでまだ半年経って1年以内なんで
だからかわかんないですけどそういうのはあんまり見えないんで
なんていうか
都会の良さっていうのはあるのかなって思いましたね
前は東京に住まれてたんですか
そうですね
どうですか埼玉の暮らしは
埼玉はそんなないんですけど
なんでもあるけど何もないって感じですか
柴とかのレッドタウンから来たお客さんとか
テネススタジオに来たお客さんとか
なんでもあるけど何もないって言いますね
全部でかいみたいな
やっぱモールカルチャーがすごい浸透してるし
そもそもベースが車カルチャーってのもあるんですけど
にしてもっていう感じ
よく住めるね山田は
でも今ほとんど家出ないから
まあね
っていうのもあるかな
すごい
家で音楽聴いたり映画見たりしてるだけっていう感じだから最近
まあでもやっぱ
住めば都のとこもあるし
のんびりしてるんですか
のんびり
でも子供とかは多分
なんていうかすごい
普通の子が多いっていうか
街歩いててもそんな感じはしますけど
上野娘が踊ってますね
なんか踊りの授業があるらしくて
最近ありますね踊り
そう創作ダンス
創作ダンスって昔ありましたよね
僕ら
やりました
いやあったっけな
記憶にないかな
記憶にない
多分男性女性で分けてた気がします
本当
山田そうやんな
差別そこで
その時は気づかなかったけど今思えば差別ですね
マジで
ちょっと待って
クラちゃん男子ってさ
ダンスあるの
あるよ
同じように
あったと思うけど
私もあったと思うけどな
男性側もですか
全員創作ダンスを中学校でやりました
そういう意味でうちの高校はかなり時代遅れだったかも
51:00
ないんだ
そうやんな多分男子なかったよな
今聞いて思い出した
なかったね
あったよな女子練習してたよね
私はやってた
はい多分
ただその裏で男子が何やってたんだろうっていうのは覚えてないんですけど
今思えばひどいな
悲しいですね
もし遡れば家庭画がね
女子しかやらなかったことありますからね
ありますあります
技術は男子で家庭は女子ってありましたね
さすがにもうあったけど
やっぱちょっと年上のライターのお姉さんとかとしゃべると
その話をすごいしてくる
すごい時代ですね
すごい時代ですね今思えば
なんか創作ダンスって
私が中学校の時ですけど
創作ダンスは創作しなきゃいけないはずなんですよ
創作ダンスだから
オリジナル自分で
そうだからやっぱグループが何かしらの形で作られて
女子の中でね
それはなんか平等な感じで作られたと思うんですけど
でもそれでもその中にやりたくない人と
やりたい人といるじゃないですか
どうしても
私が入ったグループは本当に全員やりたくない人だったんですよ
やりたい人の方が少ないけど
全員やりたくないし全員動けないタイプ
ずっとどうするって言ってる感じの人たちで
そうなるともう
なんか変な責任感が出てきちゃって
私が全部決めるみたいになって
私はその時にクリオネを模したダンスを自分で
私が決めて
みんなに踊らせたっていう思い出があって
クリオネですクリオネダンス
今ねその上の娘がずっと踊ってるけど
なんかどうやって作るのって聞いたら
作らなくてよくて
もうブラックピンク完コピでいいみたいな
感じらしくて
もうそれはそれはレベルの高いダンスをずっと踊ってますよ
だからそれはもう創作ダンスっていう授業じゃなくて
ダンスっていう授業
ダンスです
でもなんか時代は変わったなって思いました
そのダンスが授業にある
僕はダンス通ってきてないんですけど
今おっしゃったようにやりたくない人のが多いですよね
54:02
いやそうですよ
それが何で必修であるのかっていうのはちょっと不思議ですね
歌とかもなかったですか
歌は
音楽の授業の一環で歌はあったと思いますけどね
一人ずつ歌わなきゃいけない
ありましたね
オーソレミーオっていう曲わかりますか
オーソレミーオ
オーソレミーオ
はいそうです
オーソレミーオスペイン語かな
オペラみたいなやつ
そうですね
うちの高校の音楽専攻の僕そうだったんですけど
音楽専攻
なんか選択授業
ヤマダちゃうよな
ヤマダ何やった
家庭科じゃないだっけ
僕は一年目の時美術選んだのに音楽にさせられて
その歌のテストとかめちゃくちゃ
全然歌わなくてめちゃくちゃ怒られてました
一人ずつ歌わされるやつで
何回もなんか声が小さいとかめちゃくちゃ怒られて
あったあった
なんかああいうのも奪われますよね歌う楽しさを
いやーそう思いますね
そうかお二人は私立とかに行ってたんですか
いやいや公立
公立
そうなんだ
そうですね
あるんですね選択が
音楽は選択だったっていうのは確かに
ヤマダみたいに歌いたくない人たちにとっては
まあいい制度だったかもしれないですね
割と必修のイメージはありますけどね音楽って
うんうんうん
いやだからダンスとか必修な
とか時代だったら本当に死んでたなと思う
多分な
やりたくなすぎた
ヤマダ言ってんのに
ヤマダ留年してたんやんちゃうと思う
いきなり
なかった
よかったな今は
私のことは気にせず二人のお話を聞かせてください
二人のお話そんな
ないですね
ないですか
本の話
前回の反響の話をちょっと
聞きたいですどうでした
どうですか私からでいいですか
いやでもやっぱみんなやらなきゃいけないって思って
うちのそのあれですよ
参加メンバーの人の話で
57:01
ポツキャスやってるメンバーで言うと
薄々思ってるけど的なことがやっぱ多かったと思います
配偶者の
そうそう故障の話ですね
でし実際その山さんが
宣伝していただいた後全然そのフィードバックとか見たツイートとか見ててもそういう意見の方
ちらほら見たんで
すごいやってよかった聞いてよかったなというかまで
山さんが言うそのまあ誰かやんなきゃわんないっていうのは本当その通りだなって思ってるので
このポッドキャストもそのパートナーもしくは妻なのかみたいな
そういう思考を探しながら今話をしていると言うところで
なるほどね
なんかパートナーって言っていくと何の違和感もなくなっていくなと最近思いました
そうやっぱり繰り返しの何ていうか言っていく方が
たくほさんどうですか
僕も僕がやってるポッドキャストのその友達も聞いてくれたし
あとその僕神戸なんですけど
1000さんっていう近くにすごい好きな本屋さんがあって
そこの店長の人も聞いてくれたみたいで
私は夫と呼びますみたいなフィードバックくれたりとか
やっぱみんなあそこ面白く聞いてくれたんやなっていうのはめっちゃ感じましたし
あとその自分で言うと
僕的にはねちょっと呼び方ほぼ今確立できたなと思ってて
ちょっとここで共有したいんですけど
2パターンあって
まずはその僕のパートナーのことを知ってる人と話すときは
もう下の名前で言ってます
何々さん何々ちゃん
さんですねさん
今のライフサイドやとその保育園のパパママとかと講演と話すときっていうのが
このケースに当たるんですけど
もちろんその名前を知ってる人には適用できますし
なんかたとえ知らん人でも知り合いの知り合いとかなんで
知れっと下の名前でこう言って
でえってなった時に妻ですみたいな
ちょっとフォローをすれば
次からその人に対しては下の名前で呼べるんで
これはちょっと実践してます
なるほど
でもう一個はその相手を
パートナーの名前知らん人
会社とかがよく当てはまるんですけど会社の人
会社の人にこう言うときは
僕はねパートナーさんって呼んでるんですよ
1:00:02
なんかパートナーって呼ぶと若干コテだというか
ちょっと僕の中でまだその
ラフさが抜けきれないとこがあって
ちょっとさんづけで見てると
割と自分の中では言いやすくて
これがいいのはその
もちろん自分のパートナー呼ぶときも呼べますし
相手のパートナーを呼ぶときも
使えるなってなって
その例えば先輩の
あのパートナーのことを
何々さんの妻はって言えないんで
たしか滝口さんは奥様も決して悪くないっていう
コメントいただいたと思うんですけど
なんか僕は奥様ほど堅苦しくなく
だけど妻って言うほど違和感なくが
何々さんのパートナーさんって
しれっとこう言うと
割となんかいけた感じがしてて
これはちょっとおすすめです
困ってる方いたら
いいいい
ありがとうございます
あれ奥様もいいって書いてたんでしたっけ
滝口さん
なんかそうだったかな
たしかその様をつける
伴侶さん
たしかベストおすすめはご飯
そうですね
伴侶の方
ただそこまではちょっとまだいけないですね
あともらったその滝口さんのその
考察が深すぎて
これがほんと何ていうか
作家の人ってこういうことなんやなみたいな
思いましたね
そうですね
なんか1打っただけなのに100回って
いや感動しました僕は
しかもあれ私滝口さんの連絡先
DMぐらいしか知らないから
もうDMで延々送られてきて
そうなんですか
面白かった
あれはほんとに
パートナーさんね
相手のそのパートナーを呼ぶときの
パートナーさんはすごい
かなりなんか汎用性高そうですよね
いいやろ
なんかそこまで名誉の人にはまだ
使えないかなって気がするんやけど
まあ身近なグループの人とかの先輩とかやと
パートナーさんは結構いける気はしてますね
敬語が使えるときにいい感じに響く感じですね
そうですね
じゃあ友達とかだと
何々くんのパートナーはって感じで言うんですか
でも友達もパートナーさんって言ったか
友達っていうか具体的には後輩なんですけど
この間しゃべったときに
1:03:01
パートナーさんって知れと言いましたね
あんまり上と下で使い分けんで
一律でパートナーさんで
言った方が若干この
敬う気持ちがさんに
込められてるかなっていう感じはしますね
相手の存在を知らない
見えてこない場合ですよね
全く知らない人対して
ちょっとした尊敬語というか
そうですね
思いつかなかった
いい視点です
ありがとうございます
グーですグーです
なるほどやっぱみんなそこが気になって
そこに反応してたんですね
そうですね
それがすごい多かったかなと思います
それが多いっていうのもいい時代ですよね
みんなやっぱり気にしてるんだなっていう
確かに
周りにはそういう人が少なくないんだなっていうのは
いいなと思いましたね
なんかきっかけがないんやと思う
そういうなんていうか
これはあんまり良くないんやなとは思うけど
なんていうか
別に誰からそれはおかしいみたいな
激しく罵倒されることもないし
なんとなく別に
しかもその人は呼んでるしみたいな感じ
だから
その人の呼び方にわざわざ
言っていったりとか
なかなかしないのかなと
でも一人一人は
なんかちょっとなって思ってる人がいっぱいいたっていうのが
わかったっていう感じですかね
そうだよな確かにな
いやでもすごい良かったし
個人的にもすごい
いいなんていうか
なかなかできない体験だったんで
ありがとうございました
とんでもないです
なんか最近髪の毛切ってもらって
シャンプーするとき
シャンプーって若い子がやってくれること多いじゃないですか
払いみたいな
なんですけど
そのとき娘も一緒に髪の毛切りに行ってて
それで
自分の髪を洗ってもらうときは
1対1でいるじゃないですか
髪の毛洗ってくれる人と
はいはい
なんかそのときに娘の話を2人振られたんですよ
2人になったときにね
そしたら何々ちゃんは
何々だし
1:06:01
いいお嫁さんになりそうですねって
20歳ぐらいの女の子に言われて
あーなんか
まぁ笑うしかない笑うっていうか
はーははーみたいな
ははーみたいな
はーともあーともなんか言えない
なんか久々の感覚があって
ここは東京だよなと思いつつ
まぁでもなんか
そういうとき注意する気にもならないというか
あんま労力を使うと思えなかった
そういうときにもちゃんとやっぱり
言わなきゃいけなかったんだなって
いまだに思うのはやっぱモヤモヤしてるからだなって
思うし
そうなんか咄嗟すぎて
うんうんうん
でもなんかほんとに
使い古されたというか
もうほんとにゴロゴロしてる言葉ですよねそういうのって
なんかしかも
天気の話ぐらいの感じじゃないですかね
美容師さんとっては
でも二十歳ぐらいの女の子なんですよ
まぁだから本心で思ってるかどうかは確かに
分からないんですけど
仕事でそうするのが正解みたいな
一瞬マニュアル化されててって感じかなとは
そんな気もしますね
美容師の仕事上その
いろんな人が来る中で
定型文的に
お子さんがいる場合はこうみたいな
なんかなぁとは
本当に本心でそう思ってるかちょっと微妙かな
二十歳でそこそこでそんなこと
まぁね自分もそういうところあっただろうしなって思うしね
そうなんですよ
その時ね二十歳ぐらい上のおばさんから
お嫁さんっていうのはねみたいなこと言われて
本ってなるだろうなと思ったら
いや言ってほしかったですけどね
言った方が良かったなぁと思うけど
それ言って面白いですね
あのねとか言って
ちょっと待ってねみたいな
でも本当にやっぱ頭にもない
未人もない疑問が
そりゃいるよなと思いつつ
結構もうそこから抜け出しちゃうとギョッとするもんだなぁとも思いました
そうですね確かに
逆に資料調査というか聞いてみるっていうのもあるかもしれないですね
なんかお嫁さんって言うんだみたいな
注意するというか
それ若い子もそういうの使うのかなぁみたいな
うん確かに
1:09:01
なんかそういう話を
例えばちょっとフェミニズム的なことを振ったりすると
必ず私はフェミニストじゃないんだけどって返してくる人がいて
なんかあれって私も昔やってたから
なんであんな風に言ってたんだろうって思うんだけど
あれは何なんだろうな
勉強しないと言っちゃいけないっていう感覚が強いのかな
いやなんかそれってあれじゃないですかね
昔はやっぱフェミニストっていうのは
ことは悪いですけどなんかブスで
あのなんて言うんですかねちょっとマイノリティで厄介な女性みたいな
多分そういう位置づけでフェミニストって言葉が多分
あったんじゃないかなってなんかで読んで
だからフェミニストじゃないけどっていう正しがきは
その時代から脈々と来てるものなんじゃないかなっていう気がします
今はフェミニストって多分堂々と言えると思うんですけど
その前がきって未だになんか
なんて言うんですかね
昔はフェミニストっていうのはちょっととんがった人だったみたいな
ちょっとイメージがあるから
前置きしちゃうとかなんかなって思いますけどね
わかんないですけどなんか
人それぞれね色々あるでしょうしね
なんかあんま自分に主張がありますって言いづらい社会だと思うんで
そういうふうに枕言葉をつけることで
一般的にっていうか個人の感覚としてこう思うっていうこと
強く主張するときにそういう枕言葉
フェミニズムの影響下ではなく私個人としてこう思いますって
言いたいパターンもあるのかなと思う
そうだね
なんかフェミニズムは弱い人が弱いまま生きれる
社会をつくる活動だっていうのは本当にいいなって思うんですけど
あんまみんなそこ分かってないとかピンときてなかったりもするのかなと思ったり
それがベースにあったらもうみんなフェミニストでいいじゃんってなるんですけどね
ならないかな
フェミニストっていうのは強くあるべきで
なんと女性が権利を勝ち取っていくんだっていう
そういう捉え方をされがちっていう意味ですか
何ですかね
1:12:00
単に女性が女性がというか
抗議の意味で言うとマイノリティの人が
普通に生きていける社会をフェミニズムって言うだけなのに
フェミニストっていうのはすごく言葉が強すぎて
ちょっとうまくできないけど
みんな歌いづらいみたいなことなんですかね
何ですかね
でもなんか確かにフェミニズムの本とか読むと
別に男にもすごいいいことがあると
ことは書いてあってそれは僕すごい刺さったんですけど
だから
私は男でフェミニストでっていう本をこの間読んだんですけど
韓国人の著者の方で
フェミニズムっていうのは別に女性がどうとかじゃなく
全員知るべき読むべき言葉で
全員知ることで初めて意味を成すっていうことを言われてたんで
堂々とフェミニストですって言うっていうのはすごい大事だなっていうのは
僕はそこで思いましたけどね
たくぼさんは言ってたりするんですか
言える
言える時と言えない時があるかもしれないですね
言えるのはやっぱり子供とかに
それこそ保育園帰りの講演とかで
男の子だからホニャララだとか
女の子だからホニャララだって
子供がいる状況で言っちゃう他の親御さんとかがいた時に
僕娘ですけど帰りの自転車とかで
いやでもピンクが好きな男の子だっているよねみたいな話を
擦り込ませて
ただしたいっていう気持ちはあるんですけど
だけど一方で会社とかで上司が
やっぱ何々さんは女性だから細かい作業得意だよねって
言ってるのに対しては
さっきの上本さんじゃないですけど
はーっていう感じでしか言えなくて
そこはちょっとまだいけてないところですね
言うべきだと思うんですけどね
労力ですよね
労力を使わされる
一生その人に会わないと別にいいんですけど
明日からも会う人だしなっていうのが働いて
1:15:03
はーって感じです出る言葉が
美容師さんだったら
美容師さんに嫁っていうのはあんまり
言わない方がいいですよみたいなことを自分なりに伝えて
わかってもらえたとしたら
美容師さんがもう言わなくなるじゃないですか
わかってくれたらね
そしたらその人がまた他の人に言うことで
広がっていく
嫁という言葉が
阻止できることで傷つく可能性のある人が
減らせるって思うとやっぱり言うべきだったって
それが回り回って本当に自分のそばの人も傷つけられる可能性もあるし
本当に言葉って電波するものじゃないですか
あんまり軽くはできないなーってちょっと反省したりしている
いや本当その奥さんって呼んでる人に対してあえて
そうですね僕のパートナーはとか言うと
それだけで結構ガラッと変わりますよね空気
でその人といざ次しゃべるときに
その人もしかしたらパートナーって言うかもしれないなっていうのは
期待してこうあえて多発させたりとかは
した方がいいんだなって思いますね
いいですよね
地道にやっていきましょう
草の根活動が大切
そうですねそういうことで今ちょっとずつ
生きやすいというかみんな楽になっていく社会に
つながっていると思うといいですね
そうですね特に僕らより下の世代ですか
上はもうちょっと限界があるかなと思う
今の小学生とかはどうなんですか小学生というか
学校の雰囲気とかやっぱりジェンダー意識みたいなのは
昔よりはあるんですか
男女の精査がないみたいな話
いやそれこそだから女子だけ創作ダンスを何でやってたんだろうとか
どうなんだろうななんか今日話してて思ったのは
うちの学校はスラックスも科なんですよ
1:18:00
女子もいる
多分今すごく増えてると思うんだけど
娘が去年の春にだから今中学校1年生だから
1年生の入学式を見に行った時に
何人いるかなスラックスを履いてる子が1割もいない本当に数人だけ
それも本当に女の子かどうかもね
確かめたわけじゃないからわからないけれど
本当に見た感じ女の子だろうなという子でスラックスを履いてる子は本当に数人いて
でも選べるんですよ選んでいいけどやっぱ選ぶ子はすごく少なくて
やっぱちょっと目立っちゃうで私もつい探しちゃう
いるとおうとかって思って嬉しいんだけどやっぱ探してしまっていると思って
珍しいから
それもどうなんだろうと思いつつ
娘がね来年はスラックスを履きたいって言うんですよ
それはなんでって聞いたらおしゃれしたいからって言って
スカートも選べるしズボンを履ける日もあるっていう選択肢が広がるのが
おしゃれ楽しいみたいなんですけど
なんかそこでちょっとだけなんか余計なこと聞いちゃって
他にいるのとか
私あの何の差別もないですよみたいな顔しながら
他にいるのとかなんか珍しいこととかやっぱ聞いちゃって
それはなんかやっぱ娘が傷つかないようにみたいなのを自然に考えちゃってるからだと思うんですけど
自然に心配しちゃってて
でもまぁいるよとか
まぁでも娘はたぶん関係ないんですよ周りはただ履きたいって言うだけで
であと楽であるとか
そう
なんか本当自分の中にそういうのが生まれてくるんだなぁと思ったし
でも履きたいって言ってるんだから履こうよと思って買います
でなんかね
本当はスラックスを履いてる女の子はスラックスにはネクタイって決まってたらしいんですけど
それもクラス
1年生のクラスのクラスからそれはおかしいって言って撤廃されて
スラックスでもリボンをしていいし
なんならベストの色も自由になったって言ってて
1:21:00
なんかやっぱ生徒から出る意見は大きいみたいですね
いい時代ですね
いいいいとってもいいと思った
うん
なんだけど
そうやっぱ私頭古いし固いなと思っちゃって自分がびっくりしたってまあしょうがないんだけど
そういうことはありました
見慣れるんでしょうけどね
履いてたら
周りにいるのっていうのは思っちゃいそうですね自然に
何のためらいもなく確かに僕も言っちゃいそうな状況だったら
受けへん?大丈夫?とか聞いてまいそうな気がする
なんか本当にやっぱ自分が浮かないことだけを目指してた学生生活だった気がして
もう周りから浮かないように浮かないように
もうただでさえ浮いちゃうから
とにかく周りに馴染んで静かにしてるみたいな
目指してたのをなんか思い出したりとかして
そういうのもあって気になっちゃうんだろうけど
そういうなんか同調圧力みたいなの
なんか少なそうな感じはしますね
いいですね選択できるだけでもいいことですねすごく
いいですね
東京だからなのかな
大阪はどうなんでしょうね
うちランドセルをもう少しでこう選ぶ時期が迫ってきてるんですけど
今ってあのランドセルも空張りがすごくあって
男女が分けられてないというか
男でもピンクしてもいいし女でも青だに緑だに選べる時代だなっていうのは思ったんですけど
やっぱり近所の小学校の陶芸校とか見ると
そうは言ってもやっぱり女の子は
ライトな感じの色っていうかね
が多くて男の子はやっぱ黒だなーっていうのは
思ってますし
実際娘も空張り見て
あくまで今の今時点でですけど水色とか赤がいいって言ってて
もちろん何でもいいねんでとは言うんですけど
安心してる自分もどこかにいるというか
ここでこう
どぎつい黒とかを言わないことにちょっと安心する自分も多分いそうな気がしてて
さっきの上本さんにそこは似てるなって感じでしたね
1:24:04
難しいですね
周りに合わせたいっていう
合わせて欲しいという気持ちもあるんだなっていう気がします
心配からと言いつつ自分が安心したいだけなんですよね
そういや刺さるそれ
なんかランドセルの色とかも
親のね意向を
組んじゃう子とかも絶対いて
絶対何も言っちゃいけないんですよ親は
こっちの方が後悔しないんじゃないとか
大きくなったらこっちの色の方が気に入るかもしれないとか
絶対なんか言っちゃいそうになる気持ちはわかるんですけど
絶対何も言ってはいけないなって
そういう選択すること
とかどういうことかみたいな学びの一つですね
自分で選んだ色で6年間暮らすっていうの
だから何も言わない方が後で後悔しようが
逆にあの色選択しよかったなっていうのはそういう
成功体験にもなるし失敗経験にもなるしみたいな感じですかね
それもありますよね
でもねやっぱりそうは言ってもやっぱりおしゃれなランドセルがいいなって
親は思っちゃうじゃないですか
だからその何て言うんかなある程度自分何を選んでも
まあいいだろうって思う店にしか行かないっていう
そうですね
感じではそうそうこの間自転車買った時も
おしゃれな自転車屋さんだボスはこれだっていう
おしゃれなものからさ選べみたいな
そういうエゴはめっちゃだとそういうエゴはめっちゃ出してる
でもあるかあるよなあるやろうあると思うで
いやなんかうちの下の娘はシャイニーパープルを選んだんですよ
シャイニーパープル
薄い紫ですか
そうですキラキラした
まあなんかそれは今となってはちょっとあれだったなって自分で言ってるんですけど
こうね1年生っていうかその買い立ての時は結構私ギャグみたいにいろんな人に何色にしたのって大人に聞かれたら
シャイニーパープルって言っちゃってたからほんと良くなかったなって思うけど
そういう気分になっちゃうんですよねどうしても
1:27:00
私はこれは嫌だこれは選びたくなかったけど子供が子供を尊重したんですっていう
シャイニーパープルってほんとダメだなって思い出すんですけど
シャイニーパープルはもう五感が最高ですよすでに
言いたくなるしちょっとねバカに
でも子供が選んだら全然尊重するかなって感じしますけどシャイニーパープル
そうシャイニーパープルですよっていうのは尊重じゃないんですよちょっと
私はキャメルとかを選んでほしかったけどっていうのが見え隠れするじゃないですか
だからやっぱ胸を張ってシャイニーパープルですって言えばいいだけなのに
確かにそれは言うべきですね
難しいなんかちょっと子供を落としちゃうみたいなところがちょいちょい出てくる自分がいて
今日ほんと気をつけないとなって思います
いやそんな日常茶飯事だから気をつけます
いや4ヶ月でしたっけまだ
あーそうですねはい
ほやほやで可愛いでしょうね
でも今の話聞いてそのやっぱベースこっちで準備するみたいな話はめっちゃ思いましたね
選択肢というか選択することができないんで
完全に今服とか完全に親の趣味っていうかじゃないですか
だからそんなタクボのこと笑ってられないなって思います
電車でオシャレなとこ用意して
結局やってること一緒やなと
うんうん
いやだからそういうなんというか選べない間選ばなければいけないその責任感みたいな感じますね最近は
選べるようになったらそれは本人のことだから全然任せられるんですけど
とはいえでもじゃあその全部その本人の選択を重視っていうか任せられるかって言ったら
自分やっぱりどっかでセーブしなきゃいけないところもあるんだろうなとか今話聞いてて
とか話したりしてて思いますね
パートナーともね意見が分かれて
あーそれもありますね
ですよね
今はそんななんか思想の違いみたいなの別に全然ないんで苦労してないですけど
なんていうかここから先まあなんていうかもっとこう本人の人生に関わるところでそういうの出てくるとちょっと大変そうやなと思いますよね
1:30:02
確かに
まあそれが取り越し苦労になれば全然いいんですけど
なんかやっぱ自分がその
親になってもやっぱその自分の生存者バイアスっていうかこうやって生きてきてから大丈夫だろうみたいなそういう
なんていうか
思っちゃうんですけどその同じケースじゃないからそうとは限らないってことを考えなきゃいけないというのが結構大変だなーという
思います
そういうことを考えたりしますかね最近は
時代変わってますもんね
そうですよね今でも話聞いててそういうまずランドセルの空張りがあってみたいな
そこもそうですし上野さんそのスラックさんの話もそうですよね
なんていうかだからもっと
何ですかね10年後とかもっと進んでるのか
もしかも
もしくはバックラッシュで
怒ってるのかどうなのかちょっとわかんないですけど
まあまあそれはないかなないと思いますけど
10年後とかなんですね
まあもしそうなったらそうですねはい
いやいやその山田さんのお子さんが
そうですね10年後10年後5年後6年後とかですかね
5、6年後にまた大きく社会に一歩出る
そうですね
タイミングがあって
いやーでも楽しみですねなんかどんどんいい方向に
あーそうですねそうなってたら
あの
そういう意味で言うとその最初のなんていうかやっぱり一個一個言っていく方が
まあ最終的にみんな幸せになるかもしれない
もありますよね
そうですね
未来のためにみたいなそんな
結構喋りましたね
そうですね
でもなんか大丈夫かなこんなんで
いや多分なんとかなると思います
いや面白いです
よかった
その食卓機に
食卓機にたくぼうが出た話はたくぼう君はしなくていいんですか
いいんですか最後
いいですよはい
どうぞ
えっと一言で言うと上本さんの作品の中に
僕がちょっと一文だけ出てたっていう大ニュースなんです
山田さんは出ずに
山田は出ずに僕だけ出ましたというニュースです
これはなんかもともと
1月にブラックワードブックスのイベントで来られる予定だったんですけど
それがオミクロンの流行で中止になって
一応予約させてもらってたんですけど
吉川さんからその予約した人には特典があるよってメール来たんで
1:33:03
行ったんですよね
初日に取りに行きましたね
はいもう会社ご呼吸とって
行きましたね
ありがとうございます私はもう会場さえも見れなかった
自分の目で
ですよね
写真もすごい綺麗に飾られてて
よかったありがとうございます
僕は何もしてないんですけど
そこで日記とかがついてるってことで
日記なんだと思って
会えんかったけど
こんな風にファンを大事にされててありがたいなと思いながら
キロで日記読んでたら
ちょっと僕が出てて
一文だけ
あの一文で声が出た読者って多分世界で僕だけだと思うんですけど
あの一文だとそうでしょうね
前にねポッドキャスト出ていただいた俺として
カレーを送らせてもらったんですけど
そのカレーについてたレシピが割とよくて
よく作ってるみたいな確か一説に
神戸の友人がって書かれてて
うわーってなって
もう即上本さんにメールさせてもらったっていう
そういったニュースでした
そういったニュース
あのカレーのスパイスね
セットすごい使いやすいんですよ
そうなんですか
そうそう使ったことあります
あのこんなこと言うとあれなんですけどないんですよ
神戸スパイスっていうお店のスパイスのセットなんですけど
まあなんかそのセットがあると作れるんですよ簡単にスパイスカレーが
そうですねなんか書いてましたね
そうそうで5種類ぐらいのスパイスが100gずつ入っていて
すごい使いやすいんですけど
コリアンダーパウダーだけすぐなくなるっていう難点があって
そこだけ困ってます
また送らせてください
コリアンダーパウダーだけ
あのレシピにのっとってスパイスの量を調整すればいいのに
コリアンダーパウダーだけ秒でなくなります
多めに入れてるってことですか
全部100gでコリアンダーパウダーの量を使うのが多いんですよ
なるほどベースみたいなカレーの
そうそうそうコリアンダーパウダーは大さじ2とか必要で
あとは小さじ1ずつとか
1:36:02
バランスおかしいですね
そうコリアンダーパウダーってあんま売ってないんですよね
確かに
コリアンダーの粒を粉にするところからやってる最近
でも良かったです喜んでいただけて
めっちゃ嬉しかったです
もともとインスタのストーリーかなんかでも
カレーあげられてたのを見て
あれこれ俺送ってやっちゃうかなと思って
その時点でも僕の中ではドリームだったんですけど
それを滝口さんにも配っていただいたっていうのも
滝口さんの作られたカレーの写真も送っていただいて
ドリーム
と思ってたらまさかちょっと作品にまさか出るっていうのがあって
お安い御用ですよ
そんな
いやでも2年前もちょうどブラックワードブックスのイベント
直前で中止になって
なんかありますね
大阪はなんか
大阪はありますね
嫌われているか
どうしても足を踏み入れられないことになっています
でもトークだけでもねそのうち落ち着いたら行こうと思ってるので
はいその時はまたぜひ
またお会いできる日を楽しみにしています
そう言っていただけると
山田さんはあれに来てくれるのかな
文振りに
文振り文学フリーマーケットですか
そう
あれってなんかすごい競争率高いって
よく見るんですけどそんなことないですか
私も今回初めてだから
滝口さんとの往復書館を出そうと思って
文学フリーマーケットに1日出展するんですけど
そもそも5時間しかオープンしないっていうのもあるのかな
5時間
でももう1日遅れてるんですよ
めちゃくちゃ
書いてありましたね
そうなんか滝口さんがちょっと
お忙しい
手術したんですよね
あそれの手術
そうそうこんな大きい手術じゃない
大きいか
1週間2週間病院に入ってて
やっぱそれでちょっとだけいろんなことが詰まっちゃったから
ちょっと時間くださいって言って
今週には届くと思うんだけど
1:39:01
そうちょっとずつずれていって
心配ではあるけれど
まあでも頑張ります
5月25日
基本的にその片方が書いたらボールを投げて
もう片方が書いたらボールを返してみたいなのを繰り返されてるんですか
そうですね
でもやっぱ滝口さん文章すごい独特で
贅沢な経験をさせてもらってるなと思いながらやってます
楽しみですね
そうでしょう
私も楽しみなんです今回これが
これはもう人のスタイルというか
自費出版ですね
自費出版で文が振りまで初出しというか
そうそうそう
ちょっと行かざるを得ないですねそれは
声かけてください
ぜひ
絶対顔覚えてないから
例のものですってちょっと声かけさせて
でもその時滝口さんも一緒に売るから紹介しますよ
緊張しますねそれは
いいな
いいな
いやこれでもねその入場
今出典の話が情報として出てるんですけど
入場のところ
あれですよね
いやなんていうかコロナの関係もあるんで結構
振り間じゃない文学振り間じゃないかな
いや文学振り間です
じゃなくてなんかその
何でしたっけコミケか
コミケとかそういうのってめっちゃ今
入場制絞ったりとかしてるって言ったんで
ちょっとそこだけが問題なければ
多分行かせていただくと思います
ちょっと遠いかもしれないけど東京
どこなんですか場所
お台場の方
じゃあ全然大丈夫です
本当ですか
電車で一本
楽しみです
はい
頑張ります
頑張ってください
楽しみにしてます
楽しみにしてます
はい
そんなところですかね
はい
また喋りましょうよ
いいんですか逆に
もちろん
こちらからするとなかなかお声掛けしにくいんで
タイミングで
わかりました
発露したタイミングでお願いします
連絡もらえれば
こちら私は
1:42:01
いずれも
ウェルカムって言い方あるんですけど
必要としてるので
鼻ついて
ありがとうございます
またお声掛けします
はい
もういつだって開けます
はい
じゃあ今日は
上松赤をケースでいらしてくださいました
ありがとうございました
ありがとうございました
ありがとうございます
01:42:44

コメント

スクロール