1. Image Cast - 技術・デザイン・制作・表現の雑談
  2. #62 没入すればいいってもんじ..
2021-12-11 34:43

#62 没入すればいいってもんじゃない

首掛けスピーカーと没入のデメリット、存在感の必要性、メタバースの世界観問題、ポイントカードを超えた存在ポイントキューブなどについて話しました。


■参考リンク

SRS-NB10 | アクティブスピーカー/ネックスピーカー | ソニー 

AfterShokz OPENMOVE エントリーモデル 骨伝導イヤホン – AfterShokzJP 

Everything Facebook revealed about the Metaverse in 11 minutes - YouTube

メタバースの原典、『スノウ・クラッシュ』が復刊 早川書房から2022年1月に出版予定 - ITmedia NEWS 

スタバのタンブラー割引とは? 使い方やメリットを知ってお得に楽しもう! | マイナビニュース 


■だいたい読まれるおたよりはこちら

おたよりはこちらの メールフォーム まで。

https://forms.gle/PbZcv4eNz5yhe86v9

メールは cast@image.club でも受け付けてます。




00:00
おはようございますアズマです。テッドウです。
イメージキャストは個人でものを作る人の集まり、イメージクラブとして活動しているアズマとテッドウがお送りするポッドキャストです。
技術、デザイン、制作、表現などに関係のあるようなトピックを中心に、毎週2人が気になったもの、発見したことをそれぞれ持ち寄っておしゃべりします。
今日は久々のリアル収録です。そうですね。
いやー、なんか新鮮ですね。ラグがないっていうのはね、素晴らしいですね。素晴らしいですね。
あの、先日ブラックフライデーありましたね。ありましたね。なんか買いました?
僕はブラックフライデーとは全く関係なく、その前のタイミングでソニーの首掛けスピーカーってやつを買って。
あれ、ブラックフライデーで買ったんだと思ってました。いや、全然関係なかったです。ただ、ベルカリで買っただけ。
これ、あの、実は今もつけてるんですけど。はい。いいですね。いいですね。いいっていうか、つけてることを忘れさせるんですよね。
ソニーのなんていう記者だったっけな。なんか昔もソニー出してましたよね、肩掛けのスピーカー。そうそうそうそう。
なんか3年とかそれぐらい前に最初に見て、試しにつけてみて、これなんかいいなと思って。
でも当時あったやつは、まあ首掛けなんだけど結構重くて、バッテリーもスピーカーもしっかりしたのが入ってるなっていう印象ではあったんですけど。
まあまあ高い。確か3万から5万ぐらいしたかな。それぐらいだったと思うんですけど。
今つけてるやつは結構安いやつが出てて、SRS-NB10っていうやつなんですけど。はいはい。
これは市販でも1万5千円ぐらいかな。ベルカリで1万ちょっとぐらい。半額ぐらいになったんですね。そうそうそうそう。
でも結構細いというか、今回リアルなんで、ちょっとさっきつけさせてもらったんですけど、相当軽いですよね。
いやもうなんか油断するとすぐこれつけてることを忘れる感じで。重さ的には多分そんなにこうめっちゃ軽いっていうわけでもないと思うんですけど。
このソニーの確かサイトによると、重心の作り方がすごい良くって。あと首にかけた時に一番こう重さを感じさせない安定した重心の作りになってるから。
なるほど。つけたことを忘れさせるらしいです。 確かに首の周りってもともとこう、
まあ人を肩車できるぐらいしっかりした部位だから、バランスさえ良ければ少々こう、多少重さがあってもほぼないに等しいのかもしれないですね。
そうそうそう。なんでこれ買ったかっていう話なんですけど、なんか、なんていうんですかね、あのー
没入による弊害っていうのがあるなと思ってて。はいはいはい。 なんでもそうですけど、VRとかでもよく言われる没入感が大事みたいな感じで言われるじゃないですか。
03:10
言われますね。 でもなんか僕とか、まああの、犬飼ってたりとか妻が家にいたりとかして、こう常に周りに人がいる状況なんで、
その、一人だけ没入してると結構邪魔って言うかなっていうか、わかりますかね、なんか部屋にいる人が一人だけ、なんか全く別のこと、別の世界に、まあ言ったら電車の中で電話してる人と同じ状態というか。
うーん。 あれはなんかこう単にうるさいとかだけじゃなくて、なんだろうね、なんかこう同じ空間を共有していないっていう気持ち悪さみたいな。
うーん。 なんかっていうか、のもあるかなと思ってて。でまあイヤホンして、こう、なんだろうラジオを聞いたりとかすることもあるんですけど、
はいはい。 その時って、その外から見たらイヤホンしてるけど音聞いてるのか聞こえてないのかわかんないじゃないですか。 うーん。
だから、この人今声かけていいのかなどうなのかなみたいなのが発生するし、うーん。 で、もし気づかずに声かけたら無視される状態になっちゃうしっていうので、
そのステータスが一目でわからないというか。 確かに。 その点この首かけのイヤホンは、首かけのスピーカーか、この首かけのスピーカーはめちゃめちゃ音漏れするんですよね。
ああ。 当たり前なんですけど。 まあ、でも聞いてるなっていうのがわかるけど、でもそんなに邪魔にならないぐらいの音?
そうそうそうそう。まあ、あの音漏れバリバリしてるし、邪魔にならないのかな。邪魔にはなると思う。なるかな。
あの、横でちっちゃい音でテレビ見てるぐらいの感じで。まあ、でもそんな気にしなければ気にならないぐらいの音漏れするんで。
あの、コミュニケーションに対する期待が、こう、ブレが少なくなるというか。 なるほど。
その、ラジオを聞いてる人に声かける時の感覚で、こう、声かけれるじゃないですか。 確かに確かに。
なんていうのかな。今声かけて大丈夫かなっていうのが、その、相手もラジオを聞きながらのおしゃべりだなっていうのがわかるし。
ははははは。確かにそういうのって重要ですよね。あんまりこう、気づかなかったけど、なんだろうな。
そういう、まあイヤホンをすることによって、すごい距離が離れるっていうか、そういう感覚っていうのは確かにあったなっていうのを今言われて初めて思ったような気がする。
没入すればいいってもんじゃないなっていう。 っていうのがあって、この首かけのスピーカーっていうコンセプトはすごいいいなと思ってたんですよ。
なるほど。 ただ、高かったんで。そうですね。 ちょっと買うのはなって思ったのを、最近買ってみたっていう。
安くなってて、買ってみたっていう。 まあでも実際前のデカいやつだと、結構ちゃんと聞くぞっていう意思を感じさせるようなものだったと思うんですけど、
06:05
まあ普段からそれをずーっと首にかけて、で、そのまんま仕事し続けると、多分ちょっと疲れるだろうなっていうのは少しあって。
ちょっと重かったですね。乗ってるなって感じだったんですけど。 うん。
まじで意識から消えるぐらいの、こう、なんていうの、軽さ感。軽さ感? なんか。
でも小さくしすぎてない感じもありますね。なんかすごくチープで細く、なんか華奢にしようと思えばもっとできただろうとは思うけど、
なんか見たところ、なんていうか、そこまでケチってない感じがするというか。 そこがいいですね。
これね、いいんですよね。
なんか硬そうに見えて結構ぷにゃぷにゃして。 そう、首のところはぷにゃぷにゃになって。
すごいなぁ。そのバランス感すごいな。 柔らかくも硬くもない。
っていうね、これは。 ちょっとかけてみていいですか?もう一回。 ちなみにこれマイクも入ってて、
へぇー。 オンラインミーティングとかでも使えます。 えっと、フードがあるとフードの下にはないだけなのか。
あ、でも、はまるとやっぱ気持ちいいな。 気持ちいいっていうか、確かにこれはしばらくすると忘れそう。
でしょ?これなんかフィット感すごいですよね。 うん。
いいなぁ。 あー。 よく靴のいいスニーカーの何も履いてないような履き心地みたいな言うじゃないですか。
あれの首掛け版ですね。 なるほど。
確かにそうかも。 これ多分つけてしばらくすると完全に意識から消えるやつですね。
スピーカーマグネットが入ってるから健康にもいいかもしれないですね。 それはどうだろうね。
迷信地味なやつですよね。 そうですね。 科学的な効果は立証されてはいないけど、なんとなく奇想だからっていう。
あれ未だにありますよね。 あれありますね。 不思議ですけど、まあでもいいのかな。 僕も最近は何かしらあるんだろうなと思ってたんですよ。
その科学的な効果が直治療なんもないらしいですね。 ないとは立証されてないかもしれない。 あるとは立証されてない。
今のところね。 そういうものは色々ありますよね。
磁石、もうなんか変動する磁場っていうか、まあ動かしたりするとまたちょっと違うのかなと思うんですけど、
あの、治療機みたいなやつでこう、磁場を…あ、違う電気かあれ。電気を流してこう、筋肉をほぐすような治療器具は病院で受けたことがあるんですけど、
ああいうのを見ると、そういうのとなんか似たものなのかなっていうのをこうふと錯覚しちゃうところがあるような気がするんですよね。
磁石だし、まあなんか病院でやってたやつとなんか似てるしっていう、その似てる感じをうまく出してるのかなっていう気はしますね。
09:09
まあ何事もね、あのプラシーボ効果として、あるような気持ちでつけたらあるっていうのは誇り得る話なんで。
プラシーボが一番効果としてはこう、科学的に証明されているので、なんかそんな話前も言ったかもしれないけど。
確かに確かに。
プラシーボをいかに誘発させるかっていうふうにフォーカスしたんだとすれば、結構意味があるというか。
うまく作用してる感じはありますね。ちょっと話が離れちゃったけど。
これはあの、最近家で仕事してる人でずっとイヤホンつけっぱなしで、こう外人とかになっちゃったりとかして、
ああそうなんですね。
痒くなりましたみたいな人が増えてて、で、その中で最近になって、あのアフターショックスの骨電動イヤホン。
ああはいはい。
あれ、僕も最近買ってずっと使ってたんですけど。
耳に入れない。
そうそうそうそう。あれでだいぶ、あの耳が常に耳の穴が開放された状態になるんで。
なるほど。
でもあれはあれで、一応なんかこう耳を左右からちょっと押さえつけないといけないっていう仕組みなんで、どうしても仕組み上。
それと比べるともう、あの耳にもはや何もついてない状態になるんで。
ああ。
楽です。
なるほど。
じゃあまあ、散歩中とかだと普通に何聞いてるかがバレちゃうから、まああれかもしれないけど、
そうですね。
家の中ぐらいだとちょうどいいみたいな。
あとまあ人と散歩してる時でも、ポッドキャスト聞けるっていう。
なるほど。
良さはあります。
確かに。急にいきなり笑い出したりとかすると、まあポッドキャストで笑ってるのはわかるけど、
そうそうそう。そういうとこ結構大事だなと思って。
でもなんで笑ってるんだろうとは思うし。
うん。いや、おともれって実は重要なコミュニケーション上の効果があるんじゃないかなと思って。
ああ。
一人であの、喋りながら歩いてる人が前から向かってくると、二択を迫るじゃないですか。
この人はやばい人なのかな。それとも今、その、
通話してるのか。
通話してる人なのかなっていう。
うん。
それが、こう、おともれがある程度出てて、なんか喋ってる相手の声が聞こえて、それに対して笑ってるっていう状況が。
確かに。
一見してわかることで、この人はやばい人じゃないなと思ってくれるんで。
確かに。なんか、周りから見た時の安心感がありますね。
安心感。おともれという安心っていう。
それは確かに。
そう。まあ普通に多分電車とかでは絶対使えないんですけど。
なんか通話する時も、通話してますよ感出したりしませんか。
ああ、なるほど。そうそうそうそう。
なんかこう、イヤホンで通話してるんだけど、まあ例えば、通話の開始で「もしもし」を結構わざとらしく言うとか、
あの、なんだろう、まあ電話だぞっていうのを、なんかはしばしで出そうと努力はしちゃいます。
12:02
いやー、わかるわ。あのー、犬の散歩しながら、Bluetoothのイヤホンで、友達と喋りながら歩いてることがあったんですけど、
もうその時とか、なんか公園にいる人とかの目が結構、オンみたいな感じの。
(笑)
我らが公園にヤバい人参上か?みたいな感じの。
(笑)
あの、一瞬ね、こう、怪しまれるというか、
目が突き刺さることがあるんで、
その時はもうなんかすごい、
すごいこう、相手を意識した喋り方をしますよね。
いや、しますね。
なんか、必要なく、こう、やっぱりそれはさぁ、みたいなこう、
何かに対する返事ですっていう。
そうそうそうそう。そういうやつです。
(笑)
いやぁ、なんか確かになぁ、その辺まだ解決しきれてないからこそ、今ちょっと過突起なのかもしれないですけど。
そうそう、コミュニケーション上の問題ありますよ。
うーん。
なるほど。なんか、ソニーの首掛けスピーカーって、こう、それだけ見ると何がメリットなのかよくわからないっていう人が多いっていうか、
まぁ、自分もそんなにはっきり意識してなかったんですけど、
まぁ、なるほどなって感じはしますね。
いやぁ、この、これをさらに発展させていくと、首掛け、首掛けメタバースみたいなのが多分出てくるなと思ってた。
あぁ、なるほど。
この、自分の顔の周りに、こう、喋ってる相手のキャラクターがポッポッポッって浮かび上がるっていうことで、
誰かと喋ってるぞっていうのを、他の人に知らせることができるっていう。
確かに。いや、その方がいいなぁ。
今後の時代、それが必要になりますよ。
もし、今想像したんですけど、スターウォーズのホログラムとか出てくるじゃないですか。
あのホログラムが、もしVRみたいな感じで、その人にしか見えてなかったら、映画的には多分破綻しちゃってたんだろうなと思って。
なんかこう、虚空、宙を見つめながら、こう、なんか王政のままにみたいなこと言ってると、やばい、ただやばい。
ただやばい人、本当区別つかない。
それがホログラムとして出ているから、結構、なんか偉い人と話してるってすごい当然わかるし、
それは映画の演出だったけど、リアルでも本当は必要だった。
そうそうそう。大事なんですよ。
大事ですね。
ちょっと逆に情報漏洩みたいな話と、あるっちゃあるけど、置いといて。
置いといてね。
確かにそれは必要ですね。
昔のね、電話とかだったら、もうこういう機械を、受話器っていう機械を耳と口につけて喋ってるっていう、もうその様子が、すでに誰かと喋ってるってことを表してたけど、どんどんそうじゃなくなっていってるんで。
確かにね。
何かそのアイコンみたいなものがあるだけでもいいのかな。
もしかしたら、なんか頭の上に。
そう思った思った。
同じこと言おうとした。
そう、あのー、クイズの。
そうそうそうそう。
○×みたいなのが出るやつ。
15:01
電話のマークがここにポコンって出てきて。
なんか、あのー。
それでもいいのかもね。
VRチャットとかだったら、ステータスを表すアイコンがちょっと人の頭の上とかに確か出てたと思うんですけど、なんかミュート状態ですみたいなこととか。
そういうのは本当はあってもいいから。
確かに確かに。
本当はあってもいいけど、どうやって作るかな。
いや、どうやってもアホっぽくなっちゃう。
そうなんですよね。
難しいところですけど。
いや、アホっぽくならないようにするのって結構難しいですね。
まあでもそうだよな。
今、フェイスブック社がメタ社になって、今後はコミュニケーションをどんどんメタバースにしていくぞみたいなこと言ってるじゃないですか。
その彼らが思ってるメタバースの世界観って、ちょっとこう、キャラクターのデザインってなんかちょっと、なんて言うんですかね、あの感じ。
わかります?あれ。
なんていうか、こっちっていうか、日本にはなじまなそうな感じ?なんだろう。
なんだろうね、あの、ピクサーの子供向けのCG映画に出てくる人みたいな感じの、ちょっと誇張された等身の低いキャラクター。
いや、なんか、なんだろうな、どうしてもあっちに、ああなんだなっていうのは少し思うけど。
まあね、そういうところまでローカライズするのはちょっと難しいかもしれないけど。
でもその、どういう世界観でいきたいかって人によって違うじゃないですか。もっと重厚な感じでいきたいっていう人と、もっと軽い感じでいきたいっていう人もいるし、
なんかそれぞれのキャラクターというか、自分の押し出していきたい世界観をどうやって擦り合わせるのかなみたいな。
いやー、結局そうなると、なんか、なんでもできるメタバースっていうのは、多分生まれないのかな。
逆に、なんでもできると逆に不便みたいなのがあるのかな。
例えば、任天堂は任天堂のメタバースっていうか、ミイってキャラって言われてるじゃないですか。
それで、その自分のキャラを使って、オンライン上で何かしたいっていうのは、結構だいぶ前からやってると思うんですけど、
それは、任天堂がやりたい温度感を自分でこう作っているからやりたっているっていう、すごい、なんていうか。
うちらの世界観はこうだよっていうのを、キャラクターのデザインに、悪く言うと押し付けてるというか。
でもそれがガイドラインっていうか、こう補助線になってやりやすさっていうのができている気もするから、
だから、結局、遊びの時はこっちで、仕事の時はこっちでって、いろんなメタバースがおそらく混乱、乱立して、
乱立してしまうというか、ってことにはなるんでしょうね、きっと。
18:02
でもそれは普通のリアルな世界でも、仕事の時はスーツを着て、土日で子供と遊びに行くときは、Tシャツにジーンズのお父さんみたいな感じだから、
ある程度は現実世界と一緒なのかな。
確かに。VRチャットでも、VRチャットそんなにやってはないんですけど、いろんな服を持っている人がいて、それでちょっとフォーマルめなモデルで行くとか、
ダンサーとかだったら、VR上でダンスをしている人とかもいるんですけど、衣装をいろいろ持っていて、着替えて、その都度その場に合ったものっていうのはやってたりはするんですよね。
でもやっぱりVRチャットにはVRチャットの空気感っていうのはどうしてもあるから、
ありますね。
あそこで仕事ができるのかな、やってるのかな、人がいるのかな。
多分そのメタ社の考えていることとしては、ビジネス的な空間をそのメタバース内に作っていきたいみたいな感じ。
ってことは、あのPIXARのモデルみたいな人たちと一緒に仕事をして、そこで仕事するってことは、そこで首を言い渡される人もいるってことですよね。
確かに。
ちょっとここの会議室に来てくれないかみたいな感じで入ったら。
改めてキャラクターちょっと見てみようかな。
僕もね、そんなにちゃんと見てなかったので、今ちょっと急にメタバース、メタバースって。
なんか、これこそバズワードって感じですね。
あと、あ、そうだ、マイクロソフトのメタバースもありましたね。
あれはね。
あ、それ知らないかも。
いや、えっとね、うーん、ちょっとモヤっとする感じはあるんだけど、なんだろう、これもね、なじまないなって感じはした。
うーん、まあ、Facebookの方がどっちかというと、イメージが湧くかな、使うときの。
でも、まだどっちも使ってないんで、どういう感じになるのかわかんないですけど。
そうですね。
なんだろう、このスッキリしてない感じ。
結局、画面とキーボードとマウスの方がいい素朴面っていうのは結構あったりはするだろうから、
なんかちょっと違和感があるのが、メタバースの空間の中にザッカーバーグがいて、
その椅子に座って、そのデスクにキーボードが置いてあるっていうスクショがあるんですけど、
なんかすごい本末転倒のように見えちゃうんですよね。
そうでもないのかな。
そうですよね。キーボードっていう指を機械に伝えるための、この機械必要なのみたいな。
そうですね。
でもちょっと、自分がついてきてないだけの可能性も結構高いので、
21:04
Facebookが最初に出たときも、結局よくわからなかったり、
だんだんみんなが使い始めてようやく、SNSの意味というのがみんなわかったと思うんですよ。
メタバースも結局そういう通り道があるのかなっていう。
そうですね。
理解するまでの順調が。
そう。こうやってケキつけてる感じで言ってるけど、やらずに言ってんのは一番良くない。
そうなんですよね。結局、30代にはわかんないよねみたいなことになっちゃうかもしれないから、
わかる側に行きたいですね。
そうなんだよな。
じゃあ、Facebookメタバースのために設計されたハイエンドVRヘッドセット、
2022年発売予定らしいので。
そうなんですか。買ってみようかな、じゃあそれ。
結局こういう商売なのかっていう気もするけど。
メタバースね。ちょっと今度やりましょうか。
黙々会とかメタバースで。どのメタバースでいくかわからないけど。
まだね、メタバースっていう言葉に慣れてないっていうか恥じらいはありますよね。
そうですね。
ちょっとそのSF用語で。
確か、スノークラッシュっていう小説の中に出てきた概念としてあって。
細々とメタバースっていう世界観は言われ続けてはいたんですけど、
それが今のタイミングですごい急にホットなビジネスバズワードみたいな感じになって、
そこに乗っかってメタバースメタバース言ってる自分がちょっときついみたいなところありますよね。
その原作読んでもないのに。
確かにな。
なんか最近復刊されたらしいですよ。
おー。
まずそれ読むとこからじゃないですか。
確かに。でもなんか仏教を知るためにサンスクリット語を勉強するみたいな。そういう話ですね。
確かにね。ちょっと原点行き過ぎてるかもな。それはそうかも。
まあでもちょっと興味はあるな。
いつ頃の小説ですかね。
何だったっけな。ちょっと調べてみますね。
メタバースっていう言葉が必要になるぐらいSFが進んでるってことは結構新しいのかなと思ったけど。
1992年です。ニール・スティーブンスっていうアメリカのSF作家が出版発表した小説だそうです。
うーん。売れてるでしょうね。
なんかそうですね。最近復刊されて。
メタバース以外にどんな言葉が使われたのかっていうのちょっと気になりますけど。
そうですね。これあの、Wikipediaでストーリーあらすじが載ってるんで。
それを読むと、近未来のアメリカ、世界の技術が均衡し、テクノロジーの優位性をなくし、巨大船や巨大気球の安価な輸送で天然資源の強みはなくなった。
24:08
アメリカ人が誇れるのは音楽、映画、マイクロコード作り、高速ピザ配達。
その国土はバーブ・クレイブ(郊外都市国家)と呼ばれる小さな区画で仕切られたフランチャイズ国家の集団で分割されている。
(幹線道路は道路会社の所有)
高速ピザ配達フランチャイズ配達人のヒロ・プタゴニストは、TMAWH、ウィンザーの中庭ハイツで、スマートボックスが配達タイムリミットまで1分43秒を表示するピザを、ラディ・KS特急便やのYTに預けている。
読みにくいですね。
概念の渋滞がすごいから。
多分あれですよね。
Uber Eatsの配達人みたいな人が主人公なのかな。
なるほど。
興味持ちました、今。これ読んで。7筋を。
Uber Eatsのようなものの登場を予言していたということですね。
読まずに適当なこと言ってますけど。
読まずに適当なこと読むのよくないんで、これちょっと読んでみよう。
読みましょう。
面白そうなんで、普通に。
スノークラッシュですね。
これあれでも出てるのかな、電子でも。
電子で出たら嬉しいですね。
9番のやつはもう、プレミア価格で1万円くらいになってますね。
やっぱメタバースの効果ですかね。
絶対そうでしょうね。
あー、えーと、復刊は、えーと、あ、書いてある書いてある。
来年の1月18日くらいらしいですね。
んー。
出たら買ってみましょう。
そうですね。英語版は今Kindleが出ているけど、
ちょっと日本語版で復刊されたものをちょっと買ってみます。
これは予約した方がいいのかな。
9番はちょっと簡単には手に入らなさそうなんで。
9番もしかしたら、もうあれかもしれないけど、
買って値上がりする可能性もあるから。
登記対象という可能性も。
なるほどね。今のうちに手に入れておくと。
まあでもそういうのは僕はもうやめてますけど。
なるほどね。
楽しみですね。
そうですね。
あと、ちょっと話変わるんですけど、
12月になったら聞こうと思ってたことがあって、
あの、ポイント集めるのってまだやってます?
ポイント集めるのまだやってますよ。
あ、まだやってたかな。
いや、飽きてるかなと思って聞いてるんですよ。
あの、ファミ、ファミペイのポイント集めてますよ。
おー、なんかこれ初めて聞く人のために軽く言うと、
ポイントっていう概念を、正直ちょっとバカにしていたというか、
27:02
合理的ではないと思っていたけど、
意外とポイント集めるのも悪くないぞということに目覚めた、
あずま氏が、2、3ヶ月前の放送でそういう話をしました。
そうですね。お得のためにポイントカードを作って集めるんじゃなくて、
ポイントを集めること自体を目的にポイントを集めるっていうことをするっていう楽しみ方を。
楽しみ方をしてますね。
なんかスタンプラリーだったりとか、
あのー、そういう、何ですかね、集めることそのものを目的化すると、
そうそうそうそう。コレクション集めて眺めるためにポイントを、
集めてますよ、僕は。
そっかー。いやー、なんか目覚めたって言うけど、どのぐらい持つのかなと思って。
意外と持ってたから、ちょっとなんか安心したというか。
ちゃんと続けてます。
やばい、終わっちゃった話が。
じゃあちょっとまた3ヶ月後か半年後ぐらいに飽きたかどうかもう1回聞くんで。
分かりました。また聞いてください。
じゃあGoogle。
近所の回転寿司屋のポイントも集めてます。
へー、でも3ヶ月で飽きなかったら結構続きそうですね。1年後にしようかな、聞くの。
結構大きな違いとしては、今までポイントカードって物理の紙だったんで、
台風に入れて持ち歩きたくなかったんですけど、アプリになったんで、
もう自分のスマホの中にフォルダ名「pay」って書いてありますけど、
「pay」っていうフォルダを作って、その中にポイント系とか支払い系とか、
そういうアプリをもう全部そこにぶち込んで支払うときにそこから出すっていうスタイルにしてます。
なるほど。なんかAppleとかがポイントカードをまとめるアプリみたいなのを作ってたと思うんですけど、
そうなんだ。
そういうのって結局使われなかったですよね。
なんかポイントカードのプラットフォームみたいなものがあれば、
一つのソフトであらゆるポイントを貯められていいんじゃないかみたいな。
でも結局バラバラ?
バラバラですよね。
ま、まとまってほしいっていうのは多分消費者側の言い分で、
企業側としては多分アプリを入れて、それに独自のキャンペーン情報だったりとか、
そのアプリが入っているっていうアイコンを見ることで、その店のことを思い出してもらうとか、
そういう存在感の主張が目的みたいなとこあるじゃないですか。
確かに。
極力まとめて存在感を消してほしいっていう我々の願いは通じず、
バラバラのいろんなアプリが配信されているっていう、そういう状況でしょうね。
ま、うーん、ま、そうか。自分が店だったら確かにそうするかもしれない。
しょうがないね。
ポイントカードじゃなくてポイントキューブとかにしたんじゃないですか、本当は。
どうなら。
立体化する。
立体化して、カバンの中にいつでも入れておいてくださいって。
しかも何だったら重くて。
30:00
重いです。存在感あればあるほどいいから。
確かにな。
ポイントキューブいいですね。
こういう、こういうって。
あの、10センチ角ぐらいの。
ポイントキューブをズシンって渡して、
これを花火離さず持ち歩けみたいな感じで。
それはなかなかヤバいですね。
ちょっとかっこいいな。
あの、ポイントキューブ、ポイントキューブをお持ちですかって言って、
ここに置いてくださいってトンって置いたら、それがポワンって青白く光るみたいな。
その時だけ光るのを見るためにわざわざ行くっていう。
そうそうそう。
でもそういえば、最近、
スターバックスが、
ゴミを減らすっていう名目で、
コップのリサイクルをし始めたみたいですね。
そのコップをステンレスでできてるんですけど、
専用のものを持っていくと、
それが、なんかタダイナとかではないんですけど、
入れてくれるっていう。
安くなるのかな?ちょっと待ってよ。
なんか、マイタンブラーみたいなの持っていくとちょっと安くなるみたいなのありましたよね。
確かスターバックスって。
そうですね。実際あるんで、なんかそれもポイントカードではないけど、
お得と引き換えに、スターバックスと書いてある大きなものを持ち歩くというものを背負わせてるっていうか。
相当心理的な、なんていうか、存在感は大きいですよね。
カバンの中にそれが入ってるっていう。
そうなんですよね。
実際には、タンブラーだったら何でもいいっちゃいいんですけど、
見てると、ほとんどの人はスターバックスのものを使ってます。
でも、それ多分ちょっと理由があって、
熱いものを入れると、熱膨張で開かなくなったりとか、
真空みたいになって、普通の水筒だと開かなかったりとか、
あと、飲みにくかったりするんですよね。
コーヒーに特化された形って、結構限られてて、
なんだかんだスターバックスのタンブラーは、
コーヒーを飲むのには割と使いやすかったりする。
なるほど。
洗いやすくて、あと空気孔がついていて、
熱いものを入れても変なことにならないとかっていう工夫があったりして。
事実上、このスターバックスのやつ一択みたいな。
そうそう。結構、他にもあるかもしれないけど、
スタバで買えるし、そんなにめっちゃ高いものでもないので、
結局スターバックスのタンブラーを買って、
それ入れて会社とかに行ってるっていう状況だったりするんですよね。
なるほど、なるほど。
それは、まあ。
ポイントカードのご追板ですよね。
そうですね。
お得さと引き換えに存在感を与えられるっていう。
上手だなとも思うし、スターバックスじゃないとなかなかそういうことできないと思います。
でも実際タンブラーかっこいいですからね。
確かにな。タンブラー持ち歩いてる人いますよね。ビジネスマン的な感じの。
いや、でもね、自分もちょっとね、踊らされてたのかやってた時があって。
33:01
そうなんですか。
あの、というのもね、スタバのコーヒーって意外と安いんですよね。
へえ。
あの、僕は結構コーヒーをよく飲むんでおかわりしたいんですけど、
400円でトールサイズとかを入れてもらったら、
昼とか、まあご飯食べに行った時に帰りにもう1回入れに行くんですよ。
ああ、あれか。あの、1回コーヒー飲んだら、
その日の間だったらおかわり100円みたいなやつがありましたよね。
そうですね。そっか、だから1杯目が300円ぐらいで、2杯目が100円だから、
平均すると1杯200円になります。
まあまあお得ですね。
うん。で、量もそこそこあるから、
多分セブンのコーヒーの2倍ぐらいあるかな。
まあないかもしれないけど、1ミリリットルあたりの単価で言うと、
セブンイレブンのコーヒーとそんなに変わらなくて、
かつセブンのコーヒーよりは確かに美味しいと思ったので、
これはコスパがいいぞと思って、
しばらくやってた時はありますね。
会社の近くにあるといいですね。
そうですね。
いや、なんか話のリズムがあんまり良くないですね。今日は。
すごい調べながら話してる。
リアルなあれしてない。
でもなんだかんだでもう多分40分ぐらい話してるから。
あ、そうか。締めに行きましょうか。
はい。
イメージキャストでは皆さんの感想をモチベーションにして配信を継続しています。
感想・要望は#イメージキャストをつけてツイート、質問などお便りは、
概要欄のメールフォームまたはcast@image.clubまでお寄せください。
それではまた来週。さよなら。
さよなら。
(ポンッ)
(字幕視聴ありがとうございました)
34:43

コメント

スクロール