1. 行きたくなる世界遺産!
  2. 【第9回】カゼルタの18世紀の..

【今回の世界遺産】

カゼルタの18世紀の王宮と庭園、ヴァンヴィテッリの水道橋、サン・レウチョの関連遺産


文化遺産

遺産保有国:イタリア共和国

登録年:1997年

登録基準:(ⅰ)(ⅱ)(ⅲ)(ⅳ)


・オープニング ~番組のご紹介~

・今回の世界遺産:

 『カゼルタの18世紀の王宮と庭園』

・キエフってどんなところ?

・エンディング 

 -今月のお便り紹介☆

 -次回はスペシャルゲストをお呼びします!!



 ※ミドは世界遺産検定マイスター保有者ですがまだまだ勉強中の身です。もしも誤った情報や収録日の関係でアップデートされていない情報などありましたらご容赦くださいm(__)m 

  Podcastを通してリスナーのみなさんと一緒に勉強していけたら嬉しいです☆



ΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩ


 ★☆番組へのお便りをお待ちしています☆★


お便りを頂けましたら番組内で紹介させていただきます!

ラジオネームを添えて下記の投稿フォームからお送りください。

(配信時間の関係で番組内での全ての紹介ができない場合もありますのでご容赦ください)


 【お便りはこちらの投稿フォームからお願いします】

  https://forms.gle/xqftgzUgEZVuvQtW8


ΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩΩ




 ☆こちらもフォローお願いします☆

   Twitter : https://twitter.com/ikisekaa

   Instagram : https://www.instagram.com/ikitakunaru_sekaiisan


  ラジオ以外の遺産やニュースについてもSNSから発信しています!

00:17
みなさん、こんにちは。さあ、もう春ですよ。
もう春ですね。かなり暖かくなりましたね。
ねえ、なんか僕、あ、なんかあれですね。鼻声ですか?
えっと、そうですね。ちょっと、これは花粉ですかね。
えっと、喉を開けてもらえますか?
わかるの?わかるの?
いや、おそらくね、それ花粉ですね。
そう。
あれ、アレルギーあるんですか?
アレルギー、いや、でも、アレルギー僕ないと思ってたんですよ。
うんうんうん。
この時期になると、小学校くらいからずっと目がかゆいのと、くしゃみ止まらないのと、鼻水止まらないという状況で、どんなアレルギーなのかわからないんですけど。
まあ、卵じゃなさそうですね。
卵ではないですね。めちゃめちゃ食べてるんで、卵は。
たぶん杉なんでしょうね。
僕も、まあ僕はちょっとね、花粉あって、鼻っていうより今目が。
目かゆいね。
よくね、目ん玉取り出して洗いたいって言うじゃないですか。
本当に。
本当にきついですけども、もう世間的にもだいぶあったかくなってきて。
こんなに急に変わるっていうくらい変わったよね。
だって、ちょっと前ね、雪降っててさ。
降ってましたね。
大騒ぎしてたのに、もう20度超えて、何日後かには桜が開花するでしょ。
そうですね、もうそんな時期ですね。
早いなあ、もう3月中旬だもんね。
そうですね、もうなんか僕結構ラジオが好きなんで、普段からラジオ聞いたりしてるんですけど、ちょっと前までやっぱ卒業ソングがよくね。
ああ、そっかそっかそっか。
流れてたんですけど。
3月頭ぐらいがシーズンだもんね。
今もうね、卒業ソングをラジオでピックアップされる機会も少なくなってきて、
純粋にもうなんか春歌みたいな。
そうなんだ。
うーん、よく流れてた。
卒業も一旦落ち着いたっていう感じなのかな。
うんうんうん、じゃないですかね。
でも電車乗ってたらまだ大学生かな、袴の女の子とかがいるから、大学の卒業式はまだあるのかなって感じだけど。
まあ確かにね、学校によってはね、差はあるかもしれないですけども、皆さんはいかがお過ごしでしょうか。
じゃあ番組の説明いきましょうかね。
はい。
この番組なんですけども、行きたくなる世界遺産、通称行きセカという番組で、その名も通り世界遺産を題材に2人でトークを展開しているトーク型のラジオ番組になっています。
まず僕がパーソナリティを務めているミドと言いまして、世界遺産検定現在1期を持っています。
そしてこの夏に一応マイスター目指して挑戦中です。
もう夏に。
はい、7月ですね。
7月もうあと4ヶ月ぐらいか。
ええね、キリキリしてきましたよ。
キリキリしてどのくらいいるんだろうね。
03:00
まあでもね、結構ね増えてきてるみたいなんですけど、今までは本当に数十人マイスターになると結構少なかったんですけど、近年ね、やっぱ受験者が増えてる傾向にあるみたいで。
アバレル君も勉強してたね。
そうですね、アバレル君1級ですかね、次受験したら。
1級からテキスト持ってたね、あの情景感のね。
じゃあアバレル君もスタバに行ってるかもしれないですね。
スタバで勉強しがちだからな。
ということです。
で、僕は広島県出身で、広島には五福島神社、そして原爆ドームという2つの遺産があるんですけども、地元についてよく知りたいなということで、世界遺産検定というものに出会い、原爆ドームですね、平和意識をつなげていきたいということから、まずは広く世界遺産というものをお届けできればということで、こういったポッドキャストをすることになりました。
そして今日も相方を務めてくれるのが、
はい、たなしぺと呼ばれています。
僕は世界遺産は、なんか世界の旅行とかは好きで、いろいろ見てはいるんですけど、遺産っていうところはあんまり勉強してこなくて、緑からいろいろ今吸収しています。
でも勉強していくと、本当に歴史が深かったりとか、こんな背景があるんだというところもわかってくるので、楽しく勉強させていただいています。よろしくお願いします。
はい、よろしくお願いします。
ちょっと世界的に深刻な状況というか、ヨーロッパの方で、
そうですね、今ね。
僕らはジャーナリストでもないし、政治評論家でもないので、確かな情報というのはわからないし、
ただ、僕たちにできるのは世界遺産という面で、その場所でどういう文化があったのかとか、どういう歴史があったのかとか、そういうことを知って発信することができるので、
これね、ユネスコのユネスコ憲章の中にもそういうことが書いてあるんですよ。
ちょっと読み上げますけども、ユネスコ憲章全文。
戦争は人の心の中に生まれるものだから、人の心の中にこそ平和の砦を築かなければならない。
相互の風習と生活を知らないことは、人類の歴史を通じて世界の中の人々の間に疑惑と不信を引き起こした共通の原因であり、この疑惑と不信のために世界中の人々の差異があまりにも多く、戦争を引き起こした。
ということを書いてあるんですよね。
つまり、相手のことを知らないっていうことが争いの原因じゃないかとユネスコにも触れていて、
その混沌となる自分たちとは違った国の風習だったり、歴史っていうものを知ることはやっぱり意味があると思うんで、こういった番組を通じてこれからもお伝えできればなと思っています。
という感じでざっとオープニングの方を話させていただいたんですけども、何か今月変わったことはありますか?
06:03
今月変わったことは、ミドも言った通りやっぱり、戦争っていうのが毎日ニュースをやっていて、ウクライナがどうなるかっていうところもあるけど、ウクライナにある世界遺産ってあるのかなっていうのが思っちゃったりとか。
あるね。
あります。
この本編の後のプチコーナーの方で、ウクライナの世界遺産というよりかは、ウクライナってどういう風にできた国っていうのをちょっと調べてきたので、お伝えできればと思うので、
ぜひこのタイミングで、今ニュースで見る映像で流れる国はどういう風にできたのかっていうのを、ぜひ考えるきっかけにしてもらえればなと思うので、よろしくお願いします。
それとですね、次回、もうちょっと次回の話っていうか、次回10回目なんですよね。
もう10回目。
そうですね。
すごいね。
2桁乗りました。
次回はスペシャルゲストが来ます。
それは、番組後半で。
引っ張るなー。
引っ張るなー。
番組後半で教えてくれると。
はい。
じゃあ最後に聞いてもらって、答えますよ。
今、ポッドキャストなので全然早送りできるんですよ。
確かに。
ということで、今回も世界遺産の方行ってみましょう。
はい、ということで、今回の世界遺産です。
今回の世界遺産、イタリア共和国。
長いですよ、名前が。
カゼルダの18世紀の王宮と庭園、バンビテンリの水道橋、サンレージュの関連遺産。
長いですね。
文化遺産ですね。
これは世界遺産の中でも、名前としてはかなり長い方ですか?
長いんじゃないですか?
もうね、噛むんじゃないか、もう。
ヒヤヒヤしちゃいましたよね。
一番長い?
いや、そんな長いやつあります。
そうなんだ、すごいね。
ということで、ざっとちょっと概要をご紹介しようと思うんですけども、
1997年に登録された世界遺産になります。
登録基準は、1、2、3、4ですね。
1、2、3、4。
どういう遺産かというと、
名前聞いたらわかってもらえるかと思うんですけど、
構成資産が結構あるんですよ。
主には、王宮、庭園、水道橋、サンレージュという地。
サンレージュ?
はい、という村ですね。
なんですけども、これナポリ王国っていうね、昔のイタリアの国があったんですけど、
ここの国王とその息子が親子二代、親子だから気づいた遺産になっています。
09:05
親子で気づいたの?
どれだけのものかというと、
ヨーロッパで代表的な宮殿といえばベルサイユ宮殿ですね。
それはもうみんな知ってるんじゃないですか。
庭園も有名ですよね、ベルサイユといえば。
あのベルサイユをも凌ぐような宮殿と庭園と言われています。
ちょっと歴史から紐解いていきますけども、
スペインのブルボン王朝というものがあったんですけども、
そこのカルロス三世。
カルロス三世がイタリアナポリ王に即位するんですね。
即位後、このカルロス三世の曹操府がルイ十四世なんですよ。
そういうこと。
要するにベルサイユ宮殿ですね。
この曹操府のルイ十四世に対抗する形で王宮と庭園を作ったと言われています。
まずその王宮カゼルタ宮殿の説明からいきます。
お願いします。
カゼルタ宮殿は約1200の部屋と34の階段室を持つ18世紀の大宮殿。
すごいね。1200の部屋?
そうです。
使いこなせないでしょ。
そうですね。
棚爪さんの家は何部屋ありますか?
1000…
2部屋ぐらい。
2部屋ですね。
2部屋ぐらいですね。
ごめんなさい。ちょっと今カッコつけようとしてました。
建物の大きさも広くて250m×高さ40m。
これね、映画特にも使われてるんですよ。
代表的なのがこの宮殿の1階から2階上がるエントランスの大階段というのがあるんですけども、
この大階段で使われたのがスターウォーズエピソード1。
スターウォーズで使われてたんだ。
ファントムイメナスのアミダラ女王がいますね。
ナダリーポートマンかな?演じているパドメ・アミダラ女王がいるんですけども、
その女王の宮殿として使われたのがこのカゼルタ宮殿です。
スターウォーズ好きじゃん。
めっちゃ好きなんですよ。
それすぐ分かったの?勉強し始めた時に。
全然知らなかったです。
例えば外観しか勉強してる時は触れてなかったので、今回調べてる時に初めて知ったんですけど、
まずびっくりしたのがあれCGじゃないんだって思って。
そんな階段なんだ。
そうです。めちゃくちゃでかいですよ。
でかいし、大理石の光沢っていうか。
映画で見た時はこれはCGなんだって思って見てた?
思ってました。誰が見てもCGと思うんじゃないですか。
それくらい桁違いのでかい宮殿ということですね。
有名人たちもここに行ったことがあるみたいで、かの有名な文豪ゲーテ。
12:05
この地を訪れたみたいで、その時残した言葉が残っています。
その言葉が広すぎてちょっと居心地が悪い。
ちょっと金持ちの家の友達の家に行った感じだね。
そうですね。
ちょっといつもより広くて落ち着かないなみたいな。
天井高い部屋とかね。そわそわしちゃいますよね。
どこに座ろうみたいな。
ゲーテもそう感じるんだね。
そうですね。
ちょっとぐらい大きな宮殿で、そしてその宮殿の目の前にあるのが庭園です。
お庭ですね。
お庭というとね、普通の家の庭って円河があって、ちょっとした広間があって、思い浮かべるじゃないですか。
かぜりた宮殿の庭っていうのは、ベルサイユをしのぐ、ベルサイユ宮殿に対抗して作られたんですよ。
どれくらいの広さかというと幅400m。
幅400m?
はい。奥行き3000m以上。
すっげー。
3000m?3km?
3kmです。
やば。
大体計算したら、バリーボンズのホームラン20本分くらいですね。
わかんねーなー。東京ドームとかで表さないの?そういうの大体。
見ないですか?
バリーボンズは知ってるけどさ。
バリーボンズがホームランを打って海に行くっていうね。
あーなるほどね。
城外ホームランで海に打ち込むっていう。
はいはいはい。
海に行ったホームランが20本分ですね。
あーなるほどね。
140mくらい?
150mとか。
150mくらい。
それくらいで確定。
その庭園の延長線上に山があるんですよ。小高い山っていうのが。
その山に迫る大庭園です。
へー。相当だもんな。400mって。
え?400mってなかなか見ないよね。
特選で見なくない?トラック400mとかあるよね。陸上の。
しかもそれが幅ですからね。長い方じゃないからね。
そうそうそう。すごいな。
そうですね。現在観光客とか入れるようになってるんですけども、あまりに広すぎるため庭園内はシャトルバスが運行しています。
へー。歩くと辛いってこと?問題なくて。
あーそうじゃないですかね。
そうだよね。
でも本当に市民に親しまれる庭園になっていて、一般の方もそこでランニングとかされているから。
そんな簡単に入れるの?
みたいですね。
王宮前の前庭があって山の方まで続く庭園の中に運河があるんですよ。
その運河がずーっと山の奥に続いて3000m先まで続いていくんですけども、その山側の終着のところですかね、端っこの方に渓谷というか滝があるんですよ。
この滝がグランカスカーラっていう風に日本語で大滝っていう風に言われるんですけど、があって、滝から水が注いで運河を渡って王宮の前の前庭まで続いていくと。
15:11
水の豊かな庭園になっています。
それで設計したんだろうね。
そうなんですよ。この設計についてなんですけども、当時ナポリ王国に即位したカロロス三世が新しくナポリ王国という国を作るんですけども、国としてはまだ若くて。
他の例えばスペインだったりとかフランスっていうのは歴史のある古豪の国なんです。そういう国に舐められないようにというか、権威を見せるためにこういった大きい建物を建てる必要があったんですよね。
日本のお城とかもそうだもんね。権威の象徴っていうもんね。天守とかね。
そのためにカロロス三世というのは自分の祖祖父であるルイ14世に対抗志を持って、ベルサイユに対抗できる庭園を作れば国としての威厳もヨーロッパに轟かせることができるだろうということで、こういう王宮と庭園づくりを発揮するんですけども、ここで彼が頼った建築家がいます。
この建築家がルイジ・バンビテンリ。この世界遺産の名前にある水道橋のバンビテンリ。この方ですね。この方が王宮と庭園を作るにあたって徹底してベルサイユに対抗していったわけです。
そんなにベルサイユはすごかったってこと?その当時。
そうなんですよね。大庭園っていうこともあるし、何がすごいっていうと、ベルサイユ宮殿ってもともと水がない地に水を引いてるんですよ。
具体的に言うと、ベルサイユ宮殿から近くのセーヌ川まで水を引いて庭園内の噴水だったりとかっていうのを作ってるんですけども、その運河を通すのに大体10km。水を引いて庭園を作っている。技術的にもすごい。
そういうことなんだ。
大庭園なんですけども、そこに着目したルイージ・バンビテンリ。なんとベルサイユの4倍になる40km離れた地から水を引いてくるんです。
40kmって相当だよ。相当引いてこないといけないよ。
相当引いてくるんですよね。
すごいのが、この後ちょっと説明するんですけども、40km離れてこの時点でポンプがないわけですよ。完全に運河一本で引いてこなくてはいけなくて、その技術っていうのは今では考えられないようなぐらいすごい技術がある。
これが何年ぐらいの話なんだっけ?
18世紀だから。
どのくらい?18世紀って。
300、400年くらい前じゃないですか。
18:03
ここで登場するのがバンビテンリの水道橋。世界遺産の名前にも入ってますね。
この水道橋を水を40km離れたところから引いてくるんで、山と谷があると高低差で水を運べないじゃないですか。
そのため水道橋を通してなだらかにして高低差で大きくまで水を運べるようにしてるんですけども、
水道橋自体は三重のアーチ構造になってるんですけど、すごいのは水道橋も含めて40km先、完全な高低差によって重力の力だけで水を運んでるんで、傾斜の勾配がすんごい計算されてるんですよ。
具体的に言うと1kmで1mの勾配。計算すると大体10mで1cmしか上がらないんです。
10mで1cm。
それぐらいシビアな計算と技術で水を運んできてる。
すごいな。
こんなものを人間の手で作れるんだなっていう風にして王室まで水を運んだんですけども、
息なのが水を運んでる途中に水を分岐させて王宮以外の農村とかにも水を渡してたんですよ。
道中の?
そうです。
すごいじゃん。
そうすることによって農村で農業が豊かになります。
そうだよね。
国としても発展できたと。
計算したんだ。
この発想はベルサイユにはない発想なので、ある意味運河っていうところで見るとベルサイユも超えていた発想なのかもしれないですね。
でも距離が10kmで40kmの差があるもんね。
そうですね。その時点で。
40km先って言うと結構いろんなところ通るから、10kmだったらまあまあ遠いけど、まだ畑とか田んぼとか避けても通れるじゃん。
40kmだとそういうところ通らなきゃいけないから、なんとかみんなにも王宮のためだけかと思われないようにしたかもしれないよね。
そうなんですよね。これ実際そうで。
創造夫のルイ14世っていうのは結構対抗心を持ってたらしいんですけど、その時代ってフランス革命が起きたりして、要は王室が一人威張ってても国っていうのは豊かにならないっていうことを間近で見てるんですよ。
だからこういうところを見たカルロス三世はやっぱりその王宮だけじゃなくて、国まるごとが豊かにならないといけないんだっていう思いを持ってたみたいですね。
そしてその後カルロス三世はですね、実はこのカルロス三世のお兄さんがスペイン王になってたんですけども、死んじゃってですね、自分が代わりにスペイン王に即位することになっちゃったんですよ。
だから急遽カルロス三世はこのカゼルダを去ることになったんですけども、その思いを託したのが息子のフェルディナンド四世という方ですね。
21:08
でこのフェルディナンド四世なんですけども、お父さんの仕事を託されて、やはり衰退させちゃいけないじゃないですか。
その国っていうものは豊かにしないといけない。でもそれにはやはり金蓄銀蓄っていうのは必要なんですよね。
そこで彼が頼ったのがルイジ・バンビテンリの息子のカルロ・バンビテンリなんですよ。そこでも親子2代で。
じゃあ親同士がやったことを子同士でも。
そうです。やるということになったんですけども、具体的に取り組んだのはまずね、今まで自分のお父さんが作った庭。
それも大事なんですけども、それを受け継ぎつつ、いろんな外国からの来賓を招く場として新しい庭園を作るんですよ。
従来そのお父さんが作ったものがフランス式庭園といって運河があったりとか、要は人工的な人工美を特徴とする庭園方式。
息子が作ったのが、そうとは全く逆で自然的な自然美を特徴とするイギリス式庭園。
これ見るとはっきり言って森の中を散歩しているような。
そういう感じなんだ。
そうなんです。
全然違うんだね、その見せ方が。
そうなんです。言うほどこそあるんですけども、大きな樹木があって、中を探索しているかのように感じるような庭園になっています。
全然違うね、本当に。
そうなんですよ。
彼はこの庭園を作るにあたって、いろんな樹木を諸外国から取り寄せるんですけども、実は日本からも椿の木を取り寄せています。
じゃあ使われているの?日本の木が。
日本で初めてヨーロッパに渡った椿の木で、カゼルタのイギリス式庭園の中にあるんです。
じゃあ初めて行った木なの?
そうです。木というか椿がですね。
よく考えると、ヨーロッパってオペラ文化とかあるじゃないですか。
オペラのすごい代表作で、パリを舞台にした演劇で椿姫という劇があるんですけど、椿姫もこの椿の木が渡ってなかったら誕生しなかったんですよね。
そうなの?
要はカゼルタで椿を見て、いろんな来賓が来るわけじゃないですか。それで美しいと思って感銘を受けた貴族の人たちがヨーロッパ全体に伝えていったので。
その美しさを広めて、そういう演劇というか舞台になっていったんだ。
逆に言うと、このカゼルタの椿の木がなければ、オペラの椿姫は生まれてなかった。
椿だとどこの県なんだろう?
品種は大島椿っていう品種らしいんですけど。
24:00
大島ってことは伊豆大島の大島?
大島って地が日本にはいっぱいあるんですよね。天海も大島だし。
そうか、ありえるか。どこの木なんだろう。でも今も残ってるってことだよね?現地に。
残ってます残ってます。
すごいな。
というね、また従来とは違った形の庭園を作っています。
さらに三麗町という村。
さっきのね。
公正地図に入ってますよね。三麗町という村を開拓するんですけども。
これが先ほどの40km離れた水源から雲河を通して持っていく途中に作ったんですけども。
ここに雲河というか川になってるじゃないですか。川の流れを利用して水車を作るんですよ。
その水車の力で回転力が生まれますよね。
これによって全自動式の機械式の宝石工場を作ったんです。
要するに木とだってシルクですよね。生産を行ったんですね。
当時のシルクってめちゃくちゃ高価で。
そうだよね。
すごい重要なものだったんで。
そうだよね。その時期ね。
このシルクを使って貢献することで巨万の富をカゼルタというかナポリ王国が手にすることになったんです。
このフェルディナンド4世が活きながらその身によって得た利益があるじゃないですか。
この利益を全部工場で働く労働者に還元してたんです。
すごいじゃん。自分に寄せるわけじゃなくてお金を還元したんだ。
そうなんです。
すごいね。
これっていうのが先ほどちょっと話したようにフランス革命というものを見て
これからは王室だけが威張って国は良くならないんだと。
そこに繋がるんだね。
そうですね。親がやってる鉱石とかも見て
自分の中でフェルディナンド4世の中でも国民が自立して稼げる国を作らないとダメなんだということを思ってたみたいです。
ということでこういった粋な計らいというか作ったんですけども
残念ながら三麗町という村なんですけど10年後にナポレオンによって村が制圧されちゃうんです。
制圧されちゃうんですけども
その鉱石業というのは今でもカゼルタに残っていて
今でも稼働してるの?
そうですね。当時の工場じゃないかもしれないんですけども
空きないとしてまだ残っていて
やっぱりカゼルタのシルクっていうのはブランドになってるみたいな。
なるほどね。
具体的に言うと調べるとホワイトハウスのカーテンとか
使われてるんだ。
あと壁の内装とかバッキンガム宮殿とかでもこの織物を下ろしていると。
やっぱりちょっと違う部分があるのかな。その織り方というか。
何でしょうね。
特徴があるのかな。そういうブランドできるってことは。
あとはやっぱり歴史じゃないですか。
27:00
歴史か。そっか。それもあるか。
というものが乗っかっているとは思いますけどね。
ということで結局ベルサイユに対抗する形で作ったという風に言われてるんですけども
もちろんその大きさや規模や技術というものもそうなんですけども
市民に還元するっていうところですよね。
そうだね。そこの部分なんか今までの話的にあんまり出てこなかったよね。
やっぱり中心部分だけ強いというか。国民は何か我慢してるというか。
だけどそこで還元してみんなが力をつけなきゃという考えは
なんかこの新しい感じだよね。
そうですね。これぐらい税を尽くしたというか
大宮殿を作りながらも空出たというか
なものが起こらなかったのはやっぱり市民一体となって
稼働していったこのナポリ王国とやっぱりこの2人の親子2代という力があったからだと言いますね。
親子ってやっぱり才能を持って生まれるのかな?
だって2世とかあるじゃん。スポーツ選手とかでも。
こんなものを作った偉大な父親をもって自分たちもできちゃうってすごくない?
すごいですね。
学んできたのかもしれないけど見てそれを真似できるというかできちゃうのってすごいなって思う。
あと情熱ですよね。それをやり遂げようという。
確かにね。
なかなか思いまでここまで投げることはできないものですよね。
ということなんですけども
ガーデンって言葉があるじゃないですか。英語で。
ガーデンを今のね。
ガーデン語源がちょっと面白くて調べると
ガーデンってもともとラテン語かなんかから来てるんですけど
2つの単語がくっついたみたいなんですよ。
そうなの?
ガーデンってGARDENですね。英語で書くと。
最初のGARって言うんですけど
後半部分のDENですね。
ここもともとラテン語でEDENって言うらしいんですけど
エデンですね。
ガルエデンっていう言葉をくっつけてガーデンになってるらしいです。
ガルエデン何かというと
ガル囲まれたエデン
エデンの園とか言いますけど
囲まれた楽園っていう意味らしいです。
彼らが目指したのは楽園という理想郷
いろんな人を招くっていうこともそうだけども
それによって国力を上げて
市民も稼げるようなシステムをして
国を強くするという
情熱が隠されてたのかもしれませんね。
国自体を楽園にしちゃおうと
自分たちの応求だけじゃなくてね。
そうでしょうね。
なるほどね。
30:01
なのでぜひね
ここはあまりなかなか聞かないような世界遺産ではあると思うんですけど
ぜひ見応えすごくある世界遺産だと思うんで
イタリア、世界の一番世界遺産を持っている国
ぜひ今後ヨーロッパだったり
イタリア行きたいなって思っている方は
こういう世界遺産もあるので
ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
走れるみたいな感じで言ってたもんね。
運動もできるみたいですね。
あれはないのかな、入場料みたいなやつも。
どうなるんでしょうね。
でも入場料払ってランニングしないよね、さすがにね。
地元の人は結構ランニングに来るみたいですね。
気軽に行きちゃったりするのかな。
ということで今回の世界遺産
カゼルダの18世紀の王宮と庭園
ヴァンビテリーの水道橋
サンレーチョの関連遺産でした。
はい、ということで
ここからプチコーナーに行こうと思うんですけども
冒頭でお話ししたように
今世界的に悲しい戦争が起きちゃってますよね。
僕たちはジャーナリストや政治評論家ではないので
それについて言及することはできないんですけども
今映像で映っているあの場所がどういうとこかということを考える。
歴史を知ることはできるので
その中で僕ちょっと調べてきたのが
キエフって町があるじゃないですか。
キエフね。
ウクライナ。首都ですよね。
キエフっていう町があるんですけども
このキエフっていうところはどういうところなんだろうっていうところを
ちょっと僕調べてきたんで。
ちょっと教えてほしいです。
よく名前は出るけどどういう町かっていうのは知らないというか。
これ調べるとすごいですよ。
この場所本当にね
キエフっていうかウクライナっていうかがなかったら
今どうなっているんだろうというぐらい
結構世界的に大きな影響を与えた国になりました。
ちなみにキエフのある世界遺産がありまして
そうなの?
あります。これがですね
キエフ聖ソフィア聖堂と関連修道院軍
キエフペチェルスカヤ大修道院っていう世界遺産が
修道院があるんだ。
そうです。あるんですね。
この遺産がどういうものかというと
9世紀から13世紀
キリスト教圏の一番東端ですね。
で栄えたキエフ大公国っていう国があったんですよ。
そのウクライナの前の国っていう感じなのかなイメージ。
起源になった国ですね。
この工房というか業績を残す一項として
世界遺産に登録されているんですけども
ちなみにこの修道院とかっていうのは
現在ウクライナ聖教やウクライナ東方カトリック教会
っていう2つの教派が使っているみたいなんですけども
33:00
具体的には宗教間の衝突を避けるために
教派自体がどちらかというと
教派が管理しない博物館として持っているみたいですよね。
で前日したような2つの教派が
時間とか日時をずらして利用するということで
衝突を避けて
宗教的な衝突を避けて使い方をしているというふうなことでした。
でキエフ大公国なんですけど
結構この国でかくて
フィンランドありますよね。
フィンランドからずっと南下して
今のウクライナの南側国会に迫ってますよね。
そこまで広がる大きな国だったみたいです。
でこのキエフっていう言葉なんですけど
スラブ語でルーシーっていうらしいんですよね。
ルーシーですね。
でルーシーその言葉が
それが起源になってロシアっていう言葉になったんです。
へーなるほどなるほど。
だからね本当にここから
発展していって今の世界地図で表すような
ロシアだったりウクライナっていうのができてるという。
だって世界地図で見ると
やっぱロシアの大きさが目立つけど
ウクライナもかなりでかいんだよね。
結構でかいですよね。
そうなんですね。
ということでそのキエフ大公国ってどうやってできたのか。
これがですね遡ること9世紀に入ります。
9世紀キエフ大公国の南側には
ビザンツ帝国東ローマ帝国があったわけですよ。
これ今のそのビザンツ帝国の首都がコンスタンティノープルって言って
今のトルコのイスタンブルーにあたります。
そうなんだトルコなんだ。
イスタンブルってよくアジアの文化とヨーロッパの文化が入り混じっているって言うじゃないですか。
なんでここのその当時の地名コンスタンティノープルっていうのは
公益の大都市だったんですよ。
でその北側スカニナビア半島ですね北欧の方にいたのがバイキングと言われるね勢力。
バイキングって聞いたことありますか?
お昼の番組とかね。
食べ放題とか?
バイキング食べ放題。
遊園地にある船の。
っていうイメージがあるんですけど。
そこから来てるんだと思うんですけど。
バイキングって言ったらみんな海賊って意味すると思うんですけど。
実はね海賊ではなくて秘密に言うと。
確かに屈強な人たちがいたっていうことは事実らしいんですけども。
普通に漁業だったり農業だったり。
あとはアキナイとかっていうのをやってたそういう人たちだったみたいなんですね。
北欧にいる。
そういう方はバイキングって言ってたの?
語ってるかそういう部族っていうか。
36:02
じゃあその悪い意味だけじゃないんだ。
そうですね実際バイキングってカナダとかにも渡ってるんですよ。
そういったバイキングたちがこのビザンツ帝国のコンスタンティノープルっていう公益都市に目をつけるんですよ。
あそこに行けばアキナイがもっとうまくいくぞと。
ということで北欧にいたバイキングたちは一斉に公益都市コンスタンティノープルを目指して船を出すんですよ。
川を渡って下って国海に出て国海からぐるっと沿岸沿いを行ってコンスタンティノープル。
今のトルコのイスタンブールに行ってたんですよね。
そこでアキナイをしていくんですけど。
そうなるとルートルートに都市を持った方がもっと運搬がスムーズに行くじゃないですか。
ということで川沿いだったり公益都市の途中にバイキングが移住するようになるんですよね。
その移住の中で生まれたのがノブゴロド公国という国ができるんですけども。
その国を経て今のキエフ型にできたのがキエフ大公国っていう国ができたと。
これが今のウクライナキエフの成り立ちになってます。
僕も意外だったのが実はバイキングが絡んでたっていう。
そこで出てくると思わなかったね。
確かにバイキングって結構行動範囲が広くてさっき話したようにカナダの方に行ったとかっていうのは世界産検定の中にも出てくるんで。
そういう事実は知ってたんですけどまさかそっちの方まで行ってるとは知らなかったんで。
でもなんでさバイキングイコール海賊ってイメージがついちゃったんだろう。
どっからそこで変わっちゃったんだろうね。
やっぱり船に乗っていろんな地にいたからじゃないですかね。
そういうことか。
キエフを通ってコンスタンティナポルに行った時も船だし。
カナダ行く時も船に乗って行って。
そうだよね。
それがどういうイメージが海賊っていう風になってたんですけども。
自作は海賊というよりも商人だったり農業やったりとか漁業やったりとかそういう飽きない人とかが多かったと。
なんならねバレットの回で話しましたけども岸田の方が海賊になってますからね。
確かにね。
だから歴史ってイメージとは全然違う事実が隠れたりしてますよね。
確かにそういうもんだと思って生きてたけど深掘ってみるとね。
そうなんです。
深掘りすると全然違ったりするよね。
ということでキエフという土地。ニュースで頻繁に映像で出てると思うんですけども。
こういう国だったんだということを感じてもらいながらやっぱりそういう土地が作った文化の象徴が世界遺産として登録されているところもあるんで。
今後もねやっぱりそのなんとか戦火をくぐり抜けて後世に伝えるものとして残ってくれればなと思いますよね。
39:08
その修道院はまだ大丈夫なのかね。
正確な情報がわからないじゃないですか。フェイクニュースとかもあるんでわからないんですけど。
ニュースを見る限りでは何か損傷を負ったっていうのは僕は知っている限りでは今現在はね。
入ってきてないんですけども。
いつ収まるかというかね。どうなるかわかんないからね。
というところもちょっと注目しながら今後世界情勢というかニュースの方も見ていってはどうでしょうか。
ということで今回のプチコーナーでした。
はいということでエンディングに。
ありがとうございました。
ちょっといろいろね深い話とかもありながら。
そうですね。結構ね歴史のお勉強というか感じでしたね今回は。
今日のイタリアの話で言うとさ。
やっぱり日本でそんだけでかい庭園を作るというのは難しいよね。土地の大きさも。
でもイタリアだったらそんな変わらないのか大きさって。
そうかもしれないですね。
イタリアってそんな大きくないもんね国としてはね。
でもね時代的に見ると日本もやっぱり庭っていうか日本は城下町っていうかね。
お城だってねその掘りとか。
そうかそうか。
含めるとでかいし。
確かにね。
まあそれが今ねあんまり残ってないかもしれないですけどねその当時のものを。
やっぱり同じ世界遺産で見ると姫路城とかは結構でかいですよね。
そうかそうか。
確かにな。
またちょっと違った文化があるのかもしれないですね。
ということで今回もお便り紹介しています。
今回も来てますか。
来てます。今回ねなんと2件来てますよ。
すごい。
これは今日は2件ご紹介いただけるということでいいんですかね。
ご紹介しましょう。
ていうことは送ったら絶対読まれるってことでいいですか。
今のところは。
今のところは。
50件とか来たら全部読めないですよさすがに。
今のところだったら絶対読めると。
今のところだったら。
分かりました。
ピックアップとかじゃないってことですね。
ピックアップしない。
全部。
2ページは全部。
読み上げてます。
何枚くらいまで読めるんですかねこれはお便り。
分かんないな。
でもね誹謗中傷はねちょっとスルーさせてもらうので。
誹謗中傷の上で僕見ずにね、
たなすぺさんに全部預けようと思うので。
それは全部読み上げましょうよ。
IPアドレスまで突き込めて。
怖いですね。
本当そういうこと考えてる。
ということでちょっとね冗談はそこまでにして。
42:01
読み上げたいと思います。
まず一人目の方。
ラジオネームリラの僧侶さん。
リラですね。
リラの僧侶さん。
リラって世界産ありますけどね。
はい。
水戸さん、たなすぺさんこんにちは。
こんにちは。
リラの僧侶です。
毎回のポッドキャスト放送を楽しみ拝聴しています。
3月に世界産検定2級を初受験するためこの2ヶ月ほど勉強しています。
7月には1級にも挑戦したいと思っています。
世界産の情報を集めている中で、
行きたくなる世界産のポッドキャストに出会いました。
過去の放送をやっと聞き終わりました。
全部聞いてくれたんだ。
毎回一つずつ世界産をピックアップいただき、
テキストには載っていない情報も交えながらの説明が本当に勉強になっています。
特に5.5回と8.5回の放送は試験直前の整理にとても役に立ちました。
お二人の落ち着いた掛け合いがとても心地よく1時間があっという間です。
これからも楽しみにしています。
というね。
おーすごいね。
お便りをいただいていますけども。
3月に受けるってことはもう受けたのかな?
そうですね。
もう終わってらっしゃるのかもしれないですね。
自己採点は終わってるのかもしれないですね。
あーそうですね。
放送会の場合は次の日に回答が出されるので。
なるほど。
ということですけども。
すごいね。全部聞いてくれたんだ。
ありがたいですね。
すごいね。振り返って。
全部はね、僕たちでも聞こうとは思わないですよ。
だってね、1時間あるとしたら9回、8.5回とか合わせると10時間以上あるもんね。
そうですね。
12時間くらいでしょ。たぶん。
すごいな。
いや本当にありがたいですけども。
特に5.5回と8.5回の特別会。
対策会かな。
が良かったということでしたけども。
試験の前もあったけど、試験の前に聞いてくれて結構整理できたとかさ、勉強になったって言ってくれる人多いね。
そうですね。
本当に少しでも役に立てたんだったらいいですけどもね。
次はね、また合格していらっしゃったら7月には1級もということですけども。
1級か。またね、レベルがガッと上がるって言うからね。
1級はね、急に上がりますよね。本当に。びっくりしちゃうんですよね。
なんなんですかね。まずね、テキストを取ってびっくりすると思うんですよ。
まあね、みんなね、言ってるよね。その分厚さにね。分厚さに驚愕してるよね。
分厚いかけ2冊ありますからね。
そうだよね。辞書だもんね。本当にね。
だってね、テキストは大辞典で書いてますからね。
これはすごいよな。しかも全部覚えなきゃいけないっていうね、その範囲をね。
なんならこれ全部足しても1,121件しかないんで、今1,154件になってるんで足りない部分がある。
そっかそっかそっか。またね。
しかもメインのところじゃないところから出てくる可能性があるね。
本当にね、テキストの小さい注釈とかね。
45:06
いやらしいよな。
こんだけメインを覚えてね、いけると思っても注釈から出るとは思わないもんね。
だからね、本当に対策会の会でもちょっと言ったんですけども、日本の遺産と基礎知識はもう注釈とか小さいところを含めて全部丸暗記ぐらいでね、行った方がいいですね。
そうだね。
ということで、本当に1級取るとすごく見える景色っていうか変わると思うんで、ぜひぜひね、頑張っていただければなと思います。
またちょっとね、僕たちも面白い番組作りっていうか、より皆さんに楽しんでもらえる番組っていうのを考えながら、いろんな取り組みやっていこうと思うので、ぜひ末永くよろしくお願いします。
これからも聞いてください。
ありがとうございました。
続いて2件目ですね。
ラジオネームアメさん。
女性の方ですかね。
女性の方。
こんにちは。
こんにちは。
生坂さんの試験前の通勤中、毎日聞かせていただいて、無事世界産限定2級合格できました。
おめでとうございます。
おめでとうございます。
今回ですかね。
今回ですかね。
ありがとうございます。
番組でアメリカ大陸の文明のテオディワカンの古代都市など取り上げていただけると嬉しいです。
テオディワカンの古代都市。
メキシコらへんのね、世界産ですけども、これからも楽しみにしていますということですね。
好きなんですかね、アメリカ大陸の文明、テオディワカン。
テオディワカン、気持ちわかります。僕もね、メキシコ中心のメソアメリカと言われる文明が結構好きなんですよ。
簡単に言えるとこあります?
中南米のピラミッドってわかります?
わかると言うと?中南米のって。
中南米のあたりもピラミッドあるんですか?
知らない、それは。
本当ですか?
エジプトのとこしか知らない。
それこそディズニー系で言うと、ディズニーシーンの中にあるレイジングスピリッツの近くにピラミッドがあるじゃないですか。
ああいう形。
ちょっと高さがある感じ?
そう、階段状のピラミッドというか。
タルタブレロ式とかって言うんですけどね。
そういう意向が残るテオディワカン。テオディワカン文明ってすごいでかい文明なんですよ。
こういう文明も楽しみにしてます。
また今度この辺も取り上げていいですか?
いいですよね。僕自身もメキシコの文化とか結構好きなんで。
メキシコ行ったことあるもんね。
ハネムーンで行ったんですよ。
カンクン。
カンクンですね。カンクンの近くに鉄塩イッツァっていうところに。
48:00
鉄塩イッツァね。
行ったんですけどね。
2級合格。素晴らしいですね。
ということはアメさんも夏は1級なのかな?年末かな?
どうなんですかね?
でも1級ってなるとね、さっきも話したように給仁試験範囲も広がると思うんで。
いろいろ考えながらっていうところもあるかもしれないですけど。
でも2級取らないと1級の資格権利っていうのは得られないですからね。
飛び級はできないんだ。
できないですよ。1級に関しては。
そうなんだ。
2級受かった人でしか1級を受けられないんですよ。
なるほどね。
その資格を取れたっていうことはすごいことだと思いますよね。
せっかくそこまで行っちゃったらね、ちょっと1級も頑張ってみるかっていうのもありだよね。
そうですね。確かに間隔って結構抜けちゃうこともあるんで。
そうだよね。
とは言ってもね、結構勉強期間が2級とか3級とかと比にならない勉強期間が必要だと思うんで。
仕事も通勤中に聞いてくれてるってことは働かれてる方だから時間を見つけて勉強しないといけないからね。
そうですね。
ということでね、ぜひぜひね、もし1級受けるんであればね、引き続き対策会とかも考えていければなと思うんですけど。
確かに。
1級受ける人も多そうだもんね。話聞いてると。
そうですね。近年やっぱ受験者増えてるような感じがしますよね。
こっちのアンテナが立ってるってのもあるかもしれないけど。
それはありますよね。
静岡県なんだ。
静岡県にアンケートで答えていただいてますね。
地元一緒ですね。
たなすべさんの同居の。
静岡県広いからな。
確かにね、新幹線で最初富士山見た時はテンション上がるんですけど。
そっから長いしね。
あれ?まだ富士山見えるなって。
富士山もずっと見えるからね。割と手前で見えるからね。
ありがたみがどんどん無くなっていきますよね。
高速とか走るとめっちゃ遠いからね。
そっかそっかそっか。
横長だからね。
ということでね、またちょっとね、引き続き番組聞いていただきながら。
もし1級受験されるのであればね、参考にしていただければなと思うので。
よろしくお願いします。
山下さんお便りありがとうございました。
ありがとうございました。
ということですけども。
すごいですね。
ついに2軒来るようになりましたね。
あんな来ない来ないって言ってたところから毎月来るようになって、ついには2軒。
まさかこんな風になるとは思ってなかったね。
次10軒くらい来たらどうします?
全部答えるでしょ。
それを全部読み上げるでしょ。
いける限りは読み上げるでしょ。
そうですね。ご便り紹介だけで終わっちゃうかもしれませんね。
このプチコーナーとエンディングコーナーだけで。
もう中身のところをキュッとして。
こうやって送ってきてくれると皆さん結構聞いてくれてるんだなとか。
頑張って勉強してね。
51:01
受験して合格したとかね。
言ってくれると嬉しいですね。
そうですね。
さっきのアメさんみたいにこんな世界遺産を取り上げてよっていう声とかも
ぜひぜひお聞きできればなと思うんで。
番組の感想だったり、興味のある世界遺産だったり。
何か最近こんな話を見に来たとか、
最近こんな世界遺産に来ましたとか。
そんな情報でも結構なので皆様のお便りお待ちしています。
お待ちしてます。
よろしくお願いします。
ということで、
次回ゲストがね。
一番最初に言ってましたよね。スペシャルゲスト。
楽しみにずっと聞いてくれてる方いるんで。
そうですよね。そうそう。
もう入ってないかもしれないですよ。
誰なんだろう、誰なんだろうって。
ちょっと直近だとサコダさんとかね。
アマミヨシマンさんとか出ていただいたんですけども。
次ゲストでお呼びする方、世界遺産検定を受けている方だったら
知らない人いないんじゃないですかね。
そんな?
YouTubeなどでも世界遺産を大事にしたYouTubeをされていて。
マイスター、そして世界遺産アカデミーの認定講師。
認定講師すごいですね。
でもある明人さんが来ていただきます。
明人さん。
よく拝見させていただいてます。
本当?
ミドからの情報は大きいけどね。
すごいですよ。
まさか僕もこのポッドキャストを始めて
10回目の放送で
まさかこういう形で出ていただけるとは思っていなかったし
多分聞いてる人を腰抜かしてるんじゃないですかね。
そんな?ちょっとごめんなさい。
例えば、次回ゲストとして
フィーゴが来ますと言ったらどう思います?
腰抜かすわ。
デルピーロが来ますと言ったらどうする?
ちょっと待って、でも古いな全員。
そんなすごいな。レジェンドだな。
レジェンドですよ。本当に。
世界遺産を勉強すると、マジで知らない人いない。
先ほどちょっと紹介したんですけど
YouTubeの動画は200本以上出されている。
僕自身も一級受験受けるときに
だいぶ参考にさせてもらったし
YouTubeを?
最初はたしかあけさんの動画で
一級受験する人用の動画を撮ってらっしゃってたんですよ。
それを見させてもらって
一級ってこういう風に勉強するんだ。
僕はそのときに今まで2級、3級、2級で撮ってきて
その延長線上として撮ればいいかなって思ってたんですけど
今までやってた勉強法じゃダメだなって思って
気づかされた部分があって?
2級までした勉強法からガラッと変えて
54:01
全然違う資金を受けるぐらいの気持ちで
勉強方法から見直して受験したんで
これから勉強する方はそちらも知ってるかもしれないけどね
知ってますよ多分
僕らの番組見てるってことは絶対知ってますからね
全然気にならないぐらい有名ですから
僕自身もたぶんあけさんの動画見てなかったら
一級撮れてないかもしれないぐらい
すごい影響力
なので本当に楽しみですね
昨日は一昨日ぐらいなんだけど
あけさんがゲラゲラ星人っていう
知ってる?都に今住んでる
アケさんの動画で見させてもらいました
ゲラゲラ星人同期なのよ
そうなんですか?
同期なの
マジで?
ゲラゲラ星人は多分大阪じゃないかな
そうなんだ
確か
じゃあニューヨークとかとも一緒
同期同期同期
この前都に都島に
エビバディっていう
クリティカルヒット
ツイッターで見ましたね
タクトが男の方
同期だから完全な
そうなんだ
仲いい
じゃあ繋がってるんですね
ゲラゲラ星人は
僕辞めた後に東京出てきたのか
ちょっと曖昧だけど
元々大阪でやってたんじゃないかな
同期なんだよ絶対
絶対同期なの
ちなみにたなすべさんの代の同期って
先ほど出たニューヨークとか以外だと誰がいる?
おかずクラブ
横沢なつこ
今だと鬼声トマホークとか
そうなんですか?
同期
鬼声トマホーク同期なんですか?
同期同期
あと
まてんろうとか
アントニー
アントニーとか
水曜日のダウンタウンとか出てるけど
あとデニスユキヨちゃんとか
ユキヨちゃんね
ユキヨちゃん僕何回か見たことあります
あの辺は全部同期
六本木でベロンベロになってるとこ見たことあります
確か通りすがった後に
すべさんにLINE送ったんですよね
ユキヨちゃんが六本木でベロンベロになってます
来たかも
目撃情報が僕に結構飛んでくる
ここで見ました
ここでアントニー見ました
そうなんですね
たまたま見たんだけど
繋がってるんだと思って
知らなかった
繋がってるんですね
知らないよ
ゲラゲラせいじゃん僕のこと知らないよ
だけど
同期のぐくりではあるね
何期生になるんですか?
大阪32期生で東京15期生だと思う
大阪32だった気がするけど
そうなんだ
57:01
大阪の方が歴史が古いから
大阪の一期生はダウンタウン
東京の一期生が信濃将棋
信濃将棋は極楽とかどうなるんですか?
極楽さんはNSCじゃないから
論文さんとかもNSCじゃないから
私たちはオーディションだと思うんだよな
スピードワゴンさんは吉本だったけど
抜けたんですよね
スピードワゴンさんは名古屋吉本さん
名古屋吉本だから
名古屋吉本一期生なのかな
それが東京何期生かって言われると
分かんないんだけど
各それぞれによって
何期っていうのが違うから
東京は1年1回なの
大阪は半年に1回の時期があって
それむずいですね
奈々さんとか
その辺は半年に1回の時期なの
だから
10何期って言っても
こっちで言うと何期っていうのが
分かんなくなっちゃうというか
複雑ですね
大阪だけね
東京は絶対1年1回なんだけど
出会った時にどっちが先輩が後輩っていうのは
分かんない
入った時とか
その1年は同じ期にしようとか
もうタメでいいよとか
タメ子でいいよっていうのは
お互いの中で話し合ってるらしい
年齢が近いとか
そういうので話し合ってるらしいけど
同期だと思ってるとか
そうそう
たまたまアケさんも
Twitterで見にかけたので
繋がってますね
ということで
次回の世界遺産なんですけども
次回はカナダの世界遺産
カナダ
ピマチオウインアキ
ピマチオンアキ?
ピマチオウインアキ
ピマチオウインアキ
アケさんの好きな世界遺産ということで
この世界遺産をぜひお願いしますということで
僕とアケさんの2人で
お届けできればなと思ってるんですけども
どういうとこなんだろう
これちょっと僕が説明したら
価値が薄まっちゃうから
アケさんに説明してもらう?
というよりか
その時はお楽しみにしてね
今ここで僕が言っちゃうと
ありがたさなくなっちゃうんで
そうかじゃあ
次回の放送お楽しみに
ということでよろしくお願いします
はい
ということですが
あとはたのすべさんの方で
告知とかありますか?
告知
毎回ちょっとアイドルの告知をさせてもらってるんですけど
3月の30、31日が
日向坂46が
1:00:02
初めて東京ドーム公演をやるので
そうなんだ
夢だったんですよ
誰の?すべさんの?
日向坂が東京ドームでライブをやるっていうのがずっと夢で
そういう歌を作ってるぐらい
それがね
前回コロナでできなくなっちゃって
で延期して今回3月ついにやるので
配信チケットも売ってるので
それなんかね
コンサート会場を題材にした歌って
僕の中でも爆風スランプしか出てこない
大きな玉ねぎの下やつ
そうだね
そうなんだけど
その夢を叶えるために
私たち頑張るよみたいな歌なの
それもまたいい歌なんだよ
約束の卵っていう
なんかすごい良い表現ですね
そうそう
約束の卵
今回休養してた小坂納ちゃんも復帰するって言われてるんで
全然知らない
センターの子ね
そうなんですか
ぜひぜひ
日向坂次4期生も入ってきちゃうから
何期生かわからない
次今4期生のオーディションやってて
吉本の話もあるんで
何期生と書いても全然わかんなくて
日向坂は今3期生までいるの
そうなんだ
今4期生のオーディションしてるの
その4期生が8月ぐらいに合格発表されるから
今の人数とか今の規模でできるライブは最後かもしれない
そうなんだ
次は選抜制って言って入れ替わりがあったりとか
あるかもしれないから
ぜひそのあたりも楽しみにしていただければ
めちゃくちゃ詳しいですね
水戸が世界遺産調べてくる間に
俺アイドル調べてる
世界遺産とアイドルの番組やっちゃいますけど
いるのかな
両方好きって人いるのかな
なかなか難しいですよね
そうですか
何坂?
今原井坂?
違うよそれ係長だよ
そっかそっか
短い太った剥げてる人でしょ
スペイン坂だっけ?
違う違う違う
渋谷じゃないから
港坂ね
港坂の方も好きな方はぜひということで
お便りください
はいじゃあどうだろう
僕の方からはプロ野球がね
始まりますね
シーズンが来るんで
日浜がすごいですねやっぱりね
私ね
私あの広島東洋カープの
燃える赤減る僕らのカープということでね
オープン戦どうだったんですか?
これから?
頭を抱える
オープン戦かけないから
我々広島東洋カープはね
鈴木聖弥が出ていって
そうだね
カブス
今のところで報道ありますよね
1:03:00
5年に100億
本当なのかな?
全員100億ですよ
違うのかな?
ねえ
すごいな想像できないですけど
ということでね
若い勢力がね
そうだね
広島からどんどん出てっちゃうからね
そうですね本当に
あの優勝した時からね
そうですね
行っちゃいましたねみんな
でもと言ってもね
これがねカープの伝統でもある
うん確かに
聞いてる方はね
他のプロ野球ファンの方もいるかもしれないんで
皆さん
143試合
頑張っていきましょう
何の番組だよ
最後野球堂の話は締めるんだよ
長い長いペナントレースが始まります
確かにこれからね
終わる頃にはね
笑って終わりたいですよね
そうですね
全然関係ないですけど
ということで
一番大事なのは
次回ね
竹さん来ていただけるということなので
ちょっと
ちょっと僕も
緊張すると思うけど
いろいろ話聞いてきてください
怖いな本当に
怖いの?怖い
なんか緊張して怖くなっちゃうんですよ
なんかねそういう
確かにね
水野は緊張しんやからな
そうそう
チャンス×が付いてますからね
パワープロの
まあでも
上手く
やってくれるでしょ
さすがに
水野が緊張したとしても
まだスター持ってるんだから
そうですね
ということで
次回は
本編の方で
明さんと一緒に
カナダの世界遺産
ピマチウインアキ
をお届けできればなと思います
はいということで
最後
たのすぺさんに締めてもらおうと思います
はい
では
花粉が辛い方も
多いと思いますが
頑張って乗り越えましょう
それではまた次回
さよなら
さよなら
さよなら
01:04:52

コメント

スクロール