1. いきぬき給湯室
  2. #98【でこぽんFMゲスト】お互..
2024-02-19 16:06

#98【でこぽんFMゲスト】お互いの印象について話すwithあいちゃん

ついにでこぽんFMゲスト回が実現。


お互いの印象について話しました。

あいちゃんはフッ軽、かねともは愛のかたまり、仙田は昭和。


事前にたくさんトークテーマをいただき、本当にありがとうございました。結局


次回はのんちゃんと話します。


■公式SNSや感想投稿サイト「wave box」など総合リンクはこちら!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://bento.me/ikinuki91042⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

■公式グッズも絶賛発売中!

⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://suzuri.jp/ikinuki91042⁠⁠

サマリー

彼らの関係性やお互いの印象について話すポッドキャスト。二人の関係性は仕事でも絡みがあり、よく飲みに行く友達のような存在であることが分かる。そして千田君の印象は一生懸命で気の利く人であると話される。会社の雰囲気や上下関係について話し、自分たちの印象やエピソードについて語る。

関係性と印象
いきぬき給湯室。
はい、どうもかねともです。
ともせんだです。
はい、今日はゲストが来てくれてます。
イエーイ。
パフパフ。
パフパフだ。
じゃあ、自己紹介してください。
はい、でこぽんFMというポッドキャストをやってます、あいちゃんです。
よろしくお願いします。
わーい、あいちゃーん。
2日酔いのあいちゃんでーす。
ゲスト来てくれたー。
いつもはね、でこぽん、夜収録だもんね。
土日の夜収録です。
土日の夜収録のところ、平日2日酔いの朝に召集しました。
4時間睡眠。
4時間も寝れてよかったね。
朝の家事、育児をすべて放棄して、4時間睡眠。
起きたらみんな出かけていった。
起きたらみんなもう出発していったよね。
ありがたいね。
すげーな。
ありがたいね。
でこぽんFMって何ですか?
えー、そこからやる?
やろう。
やろうじゃないか。
サクッと1行ぐらいで。
はい、私が同僚ののんちゃんと一緒にやってるポッドキャスト番組です。
はい、同じぐらいの、私たちと同じぐらいの時期に始めたので。
酒の話
はい。
でこぽんの2人と我々も同僚です。
そうですね。
息抜きが、これだからちょうど100回で出せるのかな?
あ、これが100回なんですか?
そんな気にすべき?
微妙なんだよね。
微妙なラインか。99かもしんないし101かもしんないしみたいな。
101でいいよ。
101にしましょうか。100回までは僕らでやりましょうか。
みなみならんのね。
エモい気持ちがあるよね。
はい、ということで、一緒にコラボ会してくださいみたいなことも時々言っていただいてたので、来てもらいましてありがとうございます。
呼んでいただいてありがとうございます。
ありがとうございます。
で、なんか私たち、割と普段から仲いいので、マッチで何を話したらいいんだろうってなって、
トークテーマくださいってXで投げたら、めちゃくちゃいっぱいいただきました。
すっごい来たよね。数で言うとたぶん50個ぐらい来たんじゃない?
50個?
うん、めちゃくちゃいただきました。
すごいね。めちゃくちゃありがたいね。
2、3個もらえたらいいなと思ってたら、めっちゃ特にSNビューさんが一人で大量に送ってくれて、
仕事ができるわ。
メモ帳ごと送ってくれました。ありがとう。
すごい。
結構共通してたのが、そもそもあなたたちの関係性はどういうのですかとか、お互いの印象はどういう感じですかみたいなのが、他の方からも共通してきてたので、
ちょっとその辺を話せたらいいのかなと思っております。
で、いい?
うん。
はい。
関係性はさっきちらっと千田くんが言ってくれましたが、
全員と同じくノート株式会社の同僚、部署も違う、全員バラバラだね。
で、コッポンののんちゃんもこの後別の会で来てくれますが、のんちゃんも含めて4人とも別の部署ではあります。
私とあいちゃんは最初は同じPRチームで、今もわりとすごく近しい役割なので、1日1回はどっかミーティングが。
千田くんの印象
そんなしてるんですね。
なんかかぶることがとっても多い。
仕事でもちゃんと絡みがあるんだ、お二人は。
そうだね。
めちゃくちゃありますね。
そうですね。
だから千田くんも、でも昨日もミーティングしたね。
ちょくちょくたまにですけどね。
基本的に関わることそんなないですよね。飲み会に。
千田くんはほぼ毎日出社してるんで、出社するとおしゃべりするお友達みたい。
あー、でも森本さんって最近会社でおしゃべりはめっちゃしてますね。
ランチとかも行ってんの?
たまに行きます。
たまに行くね。
そっか。
そんなあいだ行ったね。
おしゃべりと飲み会の接点のほうが多いみたいな。
いやでも8割飲みじゃないですか、僕お二人と会うのって。
8割9割が飲みの場だと思ってます。
そうだね、そうかも。
先週も千田くんと飲み行ったね。
あーそうそう、森本さんともたまに飲み行くけど。
じゃあ、飲み友達ということでよろしいですか。
金友さんをノートに誘ったのは私だ。
あ、そうなんですか?
リファラル採用ですよ。
リファラルなんですか?
はいはいはい。
えー、そうだったんだ。
お酒の話で言うと、そうだね。
あ、そうだ。
ちなみにのんちゃんも私のリファラル。
すげーな森本さん。
そうなんですか。
まじか。
そういえば。
リファラルしまくってんだ、うわー。
最初、本当だから私も千田くんもお互いみんなあれだよね、
入社して初めましてで出会ったから、
この3、4年ぐらいの関係地ではある。
仲良くなりましたね。
仲良くなりましたね。
お酒が集めてくれた仲ではありますよね、本当に。
そうですね。
全員フットワークが軽いっていう共通項がありますね。
そうですね。
いや、本当にこれ僕後でお互いの印象みたいな話になるかもしれないけど、
金友さんと森本さんは、あいちゃんは本当にフットワークが軽くて、
母上と思えないほど朝まで飲むし、
母上と思えないほど夜遅くても飲みに来てくれるんですよ。
これ本当に、デコポンでよくね、
デコポンは食とお料理と旅行とお酒のポッドキャストみたいな言いますけど、
言いますか?
僕からすると森本さんはお酒の人で、
本当にお酒。
なんか前に、
本当にお酒。
なんだっけな、会社で誰かの誕生日飲み会をするみたいな、
20人ぐらいで飲んでて、会社の近くの居酒屋で、
森本さんはなんか、なんだっけ、お子さんのなんか、
保育園のママ会に行ってた。
ママ会があるっつって。
行けないんだよね、みたいな。
それ、私たちの誕生日の時じゃん。
僕らの誕生日会でしたっけ?
そう、1月生まれだから。
1月か、そっかそっか。
それがあるから、森本さん行けないんだよね、みたいな。
じゃあ、それ終わったら二次会から来てくださいよ、つったら、
本当に10時ぐらいに来たんですよ。
10時どころじゃなくなかった。
もっと遅かったでしょっけ?
11時ぐらいだった。
11時半前ぐらいだったような気がする。
帰る気がない。
大好き。
1月のさ、寒い日になんか、もこもこのコート着て、
なんか交差点の向こうまで手振って、
来たよー、みたいな。
青になったら、大人ほど走ってこっち来て、
わー、みたいな、おめでとう、みたいな。
で、カラオケ行ったんでしたっけ?
そうだそうだ。
懐かしい。
いや、そうだね。
いや、そういう印象だよね。
ちょっとじゃあ、あいちゃん、せっかくゲスト、
あいちゃん来てくれたので、
普段さ、私たち二人じゃさ、
自分たちのことさ、自分たちは分かんないから、
分かんない。
今のアンサー的に、あいちゃんから見た千田くんの印象、
どうですか?よく。
千田くんね、かねともさんと千田くんはよく、
世代ギャップトークするけど、
千田くんマインドが昭和だよね。
マインドが昭和だよね、なんかね。
分かる分かる。
若いのに昭和なんだよな。
世代ギャの話、結構無理やり話さないとね、
出てこないぐらい分かる。
そんなに感じないよね、飲んでると。
ガッツがあるよね、ガッツ。
マインドが、僕が昭和なんじゃなくて、
お二人が令和なんですよ、たぶん。
で、僕は王って。
そうなんだ。
令和だったんだ、私たち。
いや、さすがに平成では。
せめて。
そっかそっか、僕は昭和に見えてるんだ。
どこら辺でそう思うんですか、だって。
なんだろう、一生懸命だよね、常に。
常に一生懸命な人。
性格、態度とかそこら辺が。
そうそう。
なんか、すごい気の利く、よく動き、よく飲み、よく働いている人。
確かに、なんかよく世間で言われる今の若者。
最近の若者はなんか飲まないとかさ、コスパとかタイパガとか、
そういう感じとはちょっとほど遠い感じがする。
それなんかさ、千田君、友達と話しててもさ、違うなとか思う?
いや、そんな思わないかもしれないです、僕。
そっか、まあやっぱ、今の若者って人くくりにしちゃいけないね。
僕の周りはそうじゃない人多いんですけどね、多分。
そっかそっか、そうなんだ。
すごい優しい。
優しいよね。
昨日も出社して、私がお茶運んでたら、ピッてドア開けてくれた。
ちっちゃい優しい。
でもそうだよ、そういうのあるよね。
そういうのね、さらっとやってくれる人。
そうそう、手塞いでる人いたら、走ってね、開けに来てくれるタイプ。
ほんとそうそう。
意外とやってくれる人いないよね、そんな。
みんながやるわけじゃない。
あー、でもそれで、そっか。
高校生の時、僕陸上部だったんですけど、中高陸上部で、
その時はもう、あれでしたよ、坊主丸刈りでしたし、
え、そうなんだ。
そうそう、強制坊主、メンズワーク強制坊主で、
そうそう、先輩の荷物は持ったとか、女子には物を持たせないとか、
そういう部活だったんですよ、それはあるかも。
昭和だ。
会社の雰囲気と上下関係
あー、そこで培ったんだな。
培ってるのはあるかもしれないですね。
確かに、農村の入社最初にめっちゃ言われました。
こんな気遣える若者いないよ、みたいな、確かにすっごい言われて。
逆に僕一番、この会社って一番最初の飲み会で、会社オフィスで飲み会だった時に、
結構年齢近めの若い先輩に、ほぼ始めましたんですけど、
ノリで、先輩今日もお疲れ様ですってビールをこう、瓶を注ぎに行ったら、
なんか本当にそういうのいいからみたいな、大丈夫だよみたいな、冷たくペッって言われて、
あー、僕もうこの会社でやっていけないかもしれないと思って、
その夜、大学の友達にLINEして、
俺、やっていけないかも、ノートでみたいなことを言ったのは覚えてる。
ドラマ。
それ真横で見たわ、その光景。
そういう会社じゃないから、ほんとそういうのやめてくれるって言われて。
うわー、やばいやばいやばい。
マジです?
無理だ、この会社だよって思ったけど。
お酒ついで回ってる人いるわと思ったら、怒られてた。
しょっぱな怒られるっていう。やばいと思って。
でも結果的には、そうじゃない人たちもいっぱいいることが後でわかって、
そうじゃない人たちと、今は毎日のように飲んでるみたいな。
確かに、でもさ、別にいい意味で、だからそこ、気使わなくていいよって感じだよね。
先輩後輩とか、全然もう手弱でいいし、みんなもう飲みたいものと食べたいもの、自分でガンガン取る。
なんかさ、掘り分けとお皿の取り分けとかもあんましなくない?
なんか私、入社したときさ、加藤さんで社長と一緒にエレベーター乗るときがあって、
ドア開けたり閉めたりするボタンを押してたら、
そんなこと初めてされた、この会社で言って。
こんなこと初めて。
言われて、どんな会社と思って。
それはすごいね。
確かにそういう。
上下関係ないなって思った。
いいことなのかよく分かんない。
フラット、ゆっくり言えばフラット。
いいこと、いいことなのかな。
びっくりした。
フラットです。
先輩がみんなフラットなんですよね、僕はすごい思うのは。
みんな、年上の人とかそういうの気にしないで、みたいな感じで。
で、別になんか取り分けに関しても、僕が取り分けたら、
それはそれでありがとうって受け取ってくれるし、
取り分けなくても別に自分らで取るみたいな感じで、
別に嫌がりもし、どっちも嫌がらないみたいな、どっちでもいいよみたいな感じ。
どっちでもいい。
森本さんもそうだし、かねともさんもそうだなと思うけど。
そうだね。
じゃあ、僕は昭和ってことでいいですか、まとめると。
イメージ。
優しい昭和。
青年。
優しい昭和の青年。
そういう自己認識でこれから生きていきますね。
気をつけよう、若い子としゃべるとき、本当に。
若い子。
昭和の価値観しつけないようにしなきゃ。
確かに、そこは気をつけて。
気をつけます。
自分たちの印象とエピソード
そうだよ、ソフト老害に、ヤング老害になりがちになっちゃう。
気をつけないとな、本当に。
ちなみにね、かねともさんはね、すごい愛、愛の塊、愛。
そういうなんか、あるよね、歌の曲名ね。
スキンキンキッズでしょ。
なんで僕の方が早いんですか。
ほら、しょうがなかった。
かねともさん、常に慈愛にあふれている。
聖母のような人。
そうなんだ。
めちゃくちゃなんかさ、あれだよね。
暴政にあふれているよね、常に。
優しいんだよな。
そうか、結構わかんないんだよな。
コメントが全部愛、優しい、スラクとか。
それ以外、なんかエピソードないんですか、ぽりもすさん。
え?かねともさん?
かねともさんの愛を感じたエピソード。
愛を感じたエピソード。
かねともさんなんか、すべて面白がってくれる。
なんか、私が、私の家にこないだ遊びに来てくれて、
うちの弟と、かねともさんと3人で喋ってたんだけど、
かねともさんがなんか、私は生命力があって、すごい元気だと思ってたら、
あいちゃんの方が元気がやばくて、自己肯定感が失われたとか言って。
なんの話?
話し方面白かった。
なんでかしたね、その話を。
なんか急に、
夫にしたね。
そういう話になって。
あいちゃんの夫なんだから、当然知ってるよね、そんな話。
あんまりお二人の生命力が強いことくらい。
全然、かねともさんのいいところじゃないじゃん、それ。
愛の話じゃないじゃないですか。
確かに。
全然関係ない。
かねともさんが凹んだエピソード。
面白がっているっていうか、あいちゃんが面白いんだよね。
それはそう。
ね、ほんとに、挙手一動作面白いんですよ。
バカにしている。
いや、ほんと。
最初からこういうコメント。
楽しい。
優しいでしょ。
楽しい方の意味もあるし、興味深い方の意味もある。
でもほら、観察対象じゃないですか、なんかその、わかります?
インタラスティングっていう意味で面白い。
お家、こないだも遊びに行って、いつも長いさせてもらうんだけど、
だいたいずっと動いてる。
森本さんはそうですよね。
ずっといっぱい、自分もでも気づいたらちゃんといっぱい飲んでて、
どの隙間でこの人はこんなに酔っ払い出したんだろうか。
でも料理もずっと作って、次々と。
分かる分かる。森本さんだけなんか1.5倍速ですよね、全てが。
そうそうそう。だからね、面白い。
あ、のんちゃんが来てしまった。
次のゲストが。
やばいやばいやばい。
次のゲストが。
やばいやばいやばい。
交代システムだからね。
やばい。おはようございます。
おはようございます。
このキッチャー、2日酔いの人が読んでいただいてありがとうございました。
めちゃくちゃ途中、全然話できてない。
いや、いいんじゃない?ちょっと、私たちの側なんで。
やっぱり今度は逆にお邪魔しない。
そっちに行けばいい。
そうですね。
続きはじゃあ、ごめんなさい。森本さんとの話がすごい中途半端に終わってしまったので、
続きはいつかデコポンで、今度は僕らが森本さんの印象を話します。
やったー。
そうだね。
ありがとうございます。
めっちゃできる。
はい。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
ゲストデコポンFMのあいちゃんでした。
ありがとうございました。
16:06

コメント

スクロール