1. オカとニシムラの いけたら、いくわ。
  2. 第31回「食と水と地質学の入..
2023-04-24 40:41

第31回「食と水と地質学の入口でほぇーってなった。」

前半は、ニシムラによる『「美食地質学」入門~和食と日本列島の素敵な関係』(光文社新書)のご紹介。ほぇーーって、なるほどーーってなります。後半は、オカによる「中国ドラマ観れたら観て」。知ってる、もう新年とかあけましておめでとうとかいう季節じゃないってことは。言い訳できひんって分かってる。でも、行けたら行くわ、って言ったやん。今がそのタイミングやってん。

00:07
オカです。 ニシムラです。 エディ佐藤です。 オカとニシムラのいけたら、いくわ。この番組は、あらさわ関西人のダンジョンによるおしゃべり番組でございまーす。
31回目でーす。 おー、来ましたねー。 はーい、お願いします。お願いします。
ちょっと前回、オートの話ばっかりしてた。 ばっかりじゃないんやけど。 すいませんね、みなさん。
まさか、オート。 これさ、新年とかに聞いてたらもう最悪やな。
その時配信するかどうかわからへんけど。 オレは別にオートで初めて…
やめよ、やめよ。その単語出すのやめよ。
オートが一番まともな言い方やろ。 そうやな。
まさかオートで終わると思ったけど。 出してもうた? 出してもうたな。
あのね、その前回、最後、水で…モロッコ旅行で水当たってみたいに言ってたやんか。 水やな、思ったわ。
今、たまたまその読んでる本で、水にすごい関心があって、めっちゃ飲み比べたいとかそんなんじゃないんやけど。
その読んでる本というのが、ここにもあんねんけど、美食知識学入門。 面白そう。
サブタイトルが、和食と日本列島の素敵な関係。 面白そう。
入門なんやってところからやけどな。 これからまだ入口が広げてくる。
応用が出てくるのかなって感じやけど。
これ書いてる人が、マグマの学者やね。近くとかマグマとかの。
かつ、ご飯が好きな人で、日本列島におけるマグマと和食にはすごい関係があるんだよみたいな話やね。
ほんまかいなって感じやねんけど。
で、冒頭は前段として、前提としてマグマとか地球の成り立ちの話とかがあって、
ちょっとそこに関心のない人は、なんぼ前提とは言え読みづらさはあるんだけど、
食に関心のある人はぜひ読んでみてほしい本で。
冒頭っていうか、まだほんまに半分の半分ぐらいしか読んでへんけど、もうおもろくて。
水の話なんよ。
日本は、軟水・硬水で言ったら、軟水の地域やって。
日本の出汁文化っていうのが、どうやら昆布は軟水の方が出汁出やすい。
逆に、軟水が出やすいというよりも、ミネラルを多く含む硬水だと出汁が出づらいから、
硬水のエリアでは昆布出汁文化っていうのは生まれにくいっていうね。
なるほど。
じゃあ一方で硬水の地域はどうなんですかっていうと、逆に、
03:05
料理してて、お肉とかの煮込み料理したときにアクって出るやんか。
あれなんなんやろなと思ったら、タンパク質とミネラルが結びついて出てきたもんだよねって。
要は、肉を煮込むときにミネラルが多く含んでるものの方が水が、
そのアクをいっぱい、タンパク質って言ったかな、お肉に入ってる臭みとの部分をミネラルが吸収してくれてアクになって出ていくんやと。
だから肉を煮込む料理においては、硬水の方が合うっていうね。
よりお肉が美味しくなった。
そうそう、スープとかが出汁が澄んだ味になりやすいっていうね。
だから、西洋、フランス料理とかはV4とか。
なるほど、なるほど。
なるほど、なるほどみたいな。
へー。
おー、なるほど。
で、日本においてもいくつか硬水のエリアはあるらしいんやけど、特に有名なのは沖縄らしいね。
あー、そうなんや。
沖縄硬水のエリアらしくて、それ聞いただけではそうなんやって感じなんやけど、沖縄蕎麦ってあるやつか、あれって鰹と豚の出汁やね。
あー、そうやんな。
繋がったと思って。
おー、なるほどね。
昆布出汁よりも、
ほんまやな。
鰹と動物性タンパク質との旨味成分が引っ張ってくるみたいな。
すっげーほんまやと思って。
だから、それを聞いたときに、どことかじゃないんやけど、その地域の水をわざわざ送ってもらって使ってますっていうのも、わからんでもないなみたいな。
沖縄は流通、昔の、遥か昔の日本の昆布を中国とか韓国とかに送るときの拠点やって、通ってんのもあって、昆布を食べる文化はあったんやけど、出汁としてじゃなくて、食べるものとしてっていう文化やねんて。
まず、水の違いでその違いが出てきますみたいな。
細かい話は忘れたけど、豆腐も軟水か香水かで作り方変わってくる。
変わりそう変わりそう。
豆腐の作る工程において煮込んだときに、固まるか固まらんかみたいなミネラルも関係してくるから、香水のエリアでは固い豆腐があって、
その沖縄は、あれはナッツやから。島豆腐。島豆腐うまいけどな。めちゃめちゃうまいから。島豆腐がちょっと固いのも香水で関係ある。
逆に京都は軟水めっちゃ出んねんて。だから出汁文化やねんて。
だから香水のモロッコにやられたんやな。
そうそうそうそう。
京都で育っとるからよ。
超軟水の軟弱女やからさ。
もう軟弱やったら一発でやられたわ。
硬派な女やったらよかったけど。
06:01
やられた。なるほどな。
京都は盆地という地形が地下においてもあって、軟水が溜まってるんやって。
で昆布だしもやし、ほんまの京豆腐っていうのはめちゃくちゃうまいと。軟水でちゃんと作られてるみたいな。
っていう話があって。
その話っていうのは別に料理に詳しかったら何とでも言えるよみたいなことをこの作者は言ってて。
俺は誰やと思ってんねんみたいな。マグマ学者やぞ。
なんで軟水か香水かになんねんっていう話で。
要は水、日本がマグマとかプレートの動きによって山がいっぱいあるやんか。
特に東北の方とかはなんとか山脈って。
であれによって、日本各地そうなんやけど、山が急激にできた地震大国がゆえに水が一定の距離の中で下っていくスピードがめっちゃ速いわけよ。急流なわけで。
でいろんな世界中の国の中でも学者とかはあれは川じゃない滝やっていうぐらいの話やねん。
もう世界から見たら。
もうそれはセーヌ川とか見たらさ、ゆっくりやんか。
例えば1キロあたりの斜面の。
なんせ急やと。
でそれがどう関係あんのかなと思ったら、水が地下に染み込んでいく時間っていうのがまずないわけ。
ゆっくりやったら地下に入って出てとか繰り返して、しかもその地域の地下がミネラルを多く含む石灰岩とかのところやったら、そのミネラルを多く含むからその地域の水はミネラルを多く含むことで鉱水になるっていう。
日本は地下に潜るほど余裕ないぐらいスピードで流れていくから、ミネラルを吸収する余裕がない。
だからなん水やねんって。
で沖縄は珊瑚がベースだから、珊瑚って石灰岩やから。
だから鉱水なんやって。
ほーってなる。
なんかそのご飯好き的にはなんか、マジかなるほどなみたいな。
っていう話がまだ冒頭4分の1ぐらいであるから、残りの4分の3で何語ってくれんやろなみたいな。
面白いな。
そう、めっちゃ面白い。
なんか日本国内でもさ、引っ越してさ、ここのちょっと水合わへんとかいう人いるもんな。
やっぱ水道局の上下水道のコーナーっていう前に、それがあるみたいな。
その土の水で育った野菜とかもあるやろな。
あると思う。やっぱ鉱水なわせ関係あんねんなと思って。
09:01
でもさ、京都の水道水おいしくないっていう人多くない?
いる。そう、いるねん。
いるよな。
うん、私は思ったことないけど。
あんまり水道水を直接飲むことがあんまりない。
あんまりないけど、外から来た一人暮らしのことをみんななんか言うよな。
言うな。
南水鉱水は意外と関係ない部分もあるかもしれない。
意外と水道局のどんどんこういうのもあるかもしれないな。
そうらしいね。その本を読んだ話っていうのをね、ちょっとババババッとしたかったさ。
面白いですよ。
いやそれね、なんかそういうさ、ご飯の。
でもこの本はあなた方にも。
うん、面白そう。
面白い面白い面白い。
でも私ちょっと本、小説しか最近読んでへんからさ。
あ、そうなん?
そう、もう小説しか読まへんの。ビジネスとか全然読まへんから。
でも、面白そうって思った。
この新書のさ、一時さ、社会人になってすぐぐらいの時ってさ、若干こう自己啓発音みたいなのが気になりだすやんか。
あるいはそういう。
その波があって落ち着くやんか。
で、たとえば誰かと本読むねみたいな話した時に、何読むのって言われて。
俺は逆に小説読まへんねんか。
小説を読まへん人間が本読みますって言った時に、何を読むって言ったらいいんやろうなってすっごい思ってまうねん。
で、本7のグループ分けの話を見た時にも、社会学みたいなことも書いてあるし、
新書とかね、この細長いやつ、新書っていうのもいいんやけど、あんまり本読まん人、そもそも小説かどうかっていうのをあんまり本読まん人からしたら、小説以外の本は全部自己啓発みたいな見え方。線でもないね。
ビジネス書イコール自己啓発本みたいな。
いや、ちょっと待って、自己啓発やぞみたいな。
違う違う。
俺は別に何水か香水かを学んだ上で自己啓発してるわけじゃないからさ。
だから知識が載ってるっていう感じで。
雑学みたいなところであるけど、なんか雑学とか言ったらトリビアですかみたいな感じになって、なかなかね、本読むにあたっての説明が難しいんよね。
私、モロッコで持ってった本が一冊あって、向こうで読もうと思って。まあ飛行機の中とか。風刺家伝やねんけどさ。
風刺家伝?
カンアミ、ゼアミ。猿学から農の芸能賞で、ゼアミか。息子のゼアミの方が書いた本。なんかずっと心の中に残ってて、中学高校かで倫理科なんかで習ったんやろうな。
国語かわからんけど、ずっと読みたい。いつか読みたいと思ったけど、すごい昔の本やから、原文で読むのはちょっと難しすぎるから、だから現代語訳された簡単なやつで、短いんやけど、それを一冊読んで。
12:03
で、なんか理解はできるねん。書いてることは。でも、何回も読むたびにこれは、たぶん捉え方が変わっていく本やなって思って。またもう一回読もうと思って。そんなん最近すごい興味あって。
いいねー。なんかずっと心に残って、なんか読みたいってずっと思い続けてるやつを回収していく作業を、なんかやっぱ大人になってちょっとお金もあって、本買ったりもできるから。
そういうのを楽しんでたりするね、今。
学校で習ってるときはさ、こんなんさーってなるし、先生とかもさ、大人だったらわかるからとか言って、こんなん大人になったからでええやんとか思うんやけど。でもあれがあるから、今読もうかなって。
本当にやっぱり中学高校とかで習って教えてくれたことってほんまに基本的なことばっかりで、なんかほんまにこう材料が、人生の中の材料が散りばめられてたんやなってめっちゃ思う。それで今になっても心に残ってるやつはやっぱり読むべきもんなんやろうなって思って。
ちょっと思いついたんで買っちゃったよね。面白かった。初心忘れるべからず、するべからずはその本から来てる言葉とか、そういう、なんかみんな知らずに勧誘句として使ってるやつはそこから来てるやつとか、それの本当の意味、意味するところとかも、多分1回読んだだけではあんまりわかってないと思うね。
変わりそうやな。読むたびに変わりそうやな。
また数年後になるかもしれんけど、なんか読み返して。
いいですね。
なんかさ、まだちょっと前半の時間ってことでさ、全然もう何の、さっきの美食地質が関係ないけど。
東京に行きましたって。行きましたんやけど、それより前にもお盆に1回行ったんよ。
東京?
うん。で、ちょっと変わった、1人で行ったもんもあって、別にホステルでもいいやとか、変わったホテルに泊まろうかなみたいな。
で、友達になんか勧めてもらって行こうかなと思って、1泊だけ勧めてもらったところが、なんかね、場所はあんま場所名とか言わんとこかなと思うけど、アートがすごいテーマのホテルやね。
で、これ以上言ったらわかる人はわかるんやけど、各部屋がアーティストによって、あるアーティストによって作られた作品みたいなお部屋やっていうね。
で、だからそのアーティストが好きな人とかもそれをめがけていくみたいなんやけど、俺としてはもう1人旅で、別にめっちゃ好きなアーティストがそこにいたわけじゃないから、体験として一番お安いところで、
15:09
お安いって言っても、まあまあでも1万以下ぐらいか、9000円とかそんな、その時にお盆のタイミング、もう空いてるかなって感じやったけど、で、空いてて、あ、一番安いとこ空いてるわと思って。
もう、お安くその世界観が楽しめたらええわ、ぐらいの感じで。で、予約して行きました。
だからチェックインする時に、そのチェックインカウンターでどのコーナーで喋るだけじゃなくて、あ、よかったらあのソファーの方でホテルのご説明しますねとか言われたら、ソファー座ったら、座って、開口一番。
今回あの、例えばAっていう部屋として、このAのお部屋選んでいただきましたが、どうして選ばれたんですかって言われて、いや、もうすごい、口が下げても一番安いからって言えへんねんもう、そのおしゃれな雰囲気の中で、こんな雰囲気の中にコスパ重視のやつを組んなっていう感じもあったからさ。
聞かないで。
もうホームページで、面白そうやなと思って、みたいな。だからもうホームページで見ても、確かにおもろそうではあるんやけど、壁も全部真っ黒の部屋やねんか、暗めの部屋やねん。
で、じゃあそうなんですね、ホームページに載ってない色んな情報もおったりしますねとか言って、そのアーティストがこの部屋において何をしてるかみたいな。
すごいのよ、その部屋が。素敵よ、作品としては素敵なんやけど、もうクセ。ほんまに千鳥はよくクセという言葉を発明してくれたと思うわ。
別にケナスでもないんやけど、もう変みたいなやつっていうのをクセと一言で、二文字で表現できる。クセで。
ほんまにダブルベッドがあって、ほんまに12平米とかビジネスホテルぐらいの感じの部屋やねんけど、でもオシャレに決まってて。
作品が天井に貼ってんねん。その作品が、そのアーティストが生活の中で集めたあらゆるものをプレパラートに貼ってんねん。
埃とか髪の毛とか、なんでもいいんやけど。クセ。その人の日常を表すものをプレパラートに貼ってて、プレパラートということは顕微鏡が登場しますと。
上にプレパラートが整列して並んでんねんけど、前面じゃないで。
ちっちゃいやつやろ、プレパラート。
ちっちゃいプレパラートがガラスで割ってはいけませんみたいな、くるくるくるって顕微鏡回してパキって割るからわかんねえみたいなのあるやん。
あれがA3の紙ぐらいの中にバーって埋まってて、それが並んでるだけやったらいいんやけど、それに覆う形で自動でX軸とY軸に動く電池がついてる。
18:13
それが顕微鏡やねん。カメラになってんねん。そこで顕微鏡、カメラで映してるものがその横にプロジェクターで映ってんねん。
砂とか髪の毛とか、それを拡大するから何かわからへんけど、ただ綺麗にも見えるというか。
見えんねんけど、ずっと黙って一人で部屋で仰向けに寝てたら。
操作せんでずっと動いてんの?
一方で部屋の奥には仕事するデスクかなと思ったら顕微鏡置いてあるねん。
引き出し開けてノートとかあんのかなと思ったらプレパロットになってる。自分でも見れますみたいな。
窓が小さいし、隣ビルやから朝真っ暗やねん。
芸術。
くせえ。
面白かったけどね。
芸術とともに。
それで面白かったし、各部屋でやってるアーティストの作品集をロビーで売ってて、たまたま手に取ったやつが自分の部屋の人じゃなかったんやけど、
めっちゃ好きな感じのコラージュアートっぽい人のやって、Your Song Is Goodとかの映像とかもやってる人のやつやってて、
これはいい出会いだったと思ってそれ買ったりはしないけど、
フロント対応としていろんなお客さんがいる中で、なんでこの部屋選んでるんですか?
これわかんな!
芸術は自由。
知らんで10人に何人がこれが好きで。
そのアーティストさんめがけで来た人には、でもそういう人は多分自分から言う。
言うよ!
言うねん。
言うから。
俺今から何話すんかなと思ってソファー腰掛けたらさ。
ちょっと身構えちゃうよな。
そう。
そんなこと。
へー、面白いな。
東京でした。
京都にもあるらしいで。
あ、ほんま?
うん。
くせえホテルは。
くせえホテルな。
京都に住んどるから京都のホテル泊まることないからな。
ちょっと東京行くこともありますからね。
東京アートホテルみたいなやつ絶対出てくる。
出てくる出てくる。
大人感じでしたわ。
なるほど、面白い。
ちょっと、私ちょっと。
これは、喋りたいことが積み上がってきましたね。
久しぶりやからさ。
久しぶりやからさ。
でもちょっとこの前西村さんと会ったときも喋ってんけど、中国ドラマ?
21:01
あー。
あの中国ドラマ見ます?
見ません。
でも今めっちゃさ、人気出てきて。
でも人気出てきたのが、たぶんやけど、陳情令っていう題名のドラマがあって、ブロマンス映画がブロマンス、BLの小説を。
BLってブロマンス映画って言うんや。
違う違う違う。
ブロマンスはBLじゃなくて、恋愛要素じゃなくて、なんていうの、バディみたいな感じ?
恋愛要素がないけど、男性2人の友情みたいな、熱い友情みたいな。
タイで多いんじゃないの?
タイもそうやと思う。
でも中国もその陳情令がすごいヒットして、ブロマンスのドラマで、結構日本でも配信とかされたりして、それきっかけで中国ドラマ見出した人も多いと思うんやけど。
今結構、アマプラとかネットフリックスでも中華ドラマ、現代のドラマも時代劇もいっぱいあるけど、私も最近パッと見て、面白いなって思って見てる。
それを紹介したいんですけど、中国ドラマについて。
そもそもさ、アマプラとかネットフリックスの仕組み上、中華ドラマがパッて上には上がってこない。
上がらへんな。でもネットフリックスで温明寺っていうオリジナルのやつが結構最近人気あったから出てきたのかも。
もしそれ1個でも見たら、他にもお勧めで出てくるのかもな。
で、中国ドラマのいいところ。中国ドラマって種類的には、現代劇、現代の普通のドラマ、日本はこれが多いけど。
あと時代劇、古装劇とかでも言われるけど、昔の秦の時代とか、そういうのをイメージしたような、昔の日本で着物を着てる人たちが出てくるような。
向こうもその昔の服の時代劇があって、時代劇が日本で言ったら、現代劇が結構主流だと思うんやけど、タイガドラマとかあるけど。
量的には多分現代劇の方が多いと思うんだけど、そうじゃなくて中国はもう時代劇の方が有名っていうか、もう二大巨頭みたいな感じで同じぐらいあって。
私も中国の時代劇すごい好きやねんけど、好きな理由の一つがすごい衣装が綺麗で、セットの小道具とかすごい作り込まれてて、文化的な要素とかもちゃんと反映されてて、すごい綺麗やねんけど。
その時代劇の中にも武教、宣教、宮廷物語と歴史物語、歴史物語、三国志とか宮廷物語はちょっとわかると思うけど、武教と宣教っていうのは武教っていうのが、
漢風みたいな、すごい鍛えた武芸の達者の人たちがアクション映画みたいな感じでやっていくやつと、
24:08
あれは武教の一つなのかもしれん。 ジャンル的にはね。 茉莉 宣教がファンタジー映画で、仙人とか神様とかが出てくるのやつ。結構そういうのが有名っていうか、主流であって。
中国ドラマのいいところは、完全懲悪、正義が勝つ悪。正義と勝つ悪が敵対するっていうのは、そういうストーリーが多いんやけど、もういろいろあるけど、最後は絶対正義が勝つし、いいことした人は報われるし、
やっぱり儒教とか道教とかそういう意識が結構時代劇は反映されてて、上の人は敬ってみたいな、いいことをするみたいな。で、いいことしてる人はちゃんと誰かを見てくれてるし、助けてくれるし、縁がある人は結ばれるし、愛する人同士は結ばれるし、もうそれがね、もう安心して見れる。
それがすごい気持ちいいっていうか、もうそれはな。中国ドラマめっちゃ長いね。もう36回から50回ぐらいの間でめっちゃ長いんやけど。
映画ドラマね。
そのドロドロを描きましたみたいな、現実を描き出したみたいな、ちょっと多くない? 韓国ドラマなんか社会ドラマ多いから。
そうそう、社会ドラマっていう、そういうのを描き出しましたみたいな、見終わった後もちょっとモヤモヤが残るような、考えさせられるようなやつ多いやんか。
私あんまそういうの苦手でさ、ホラーとかも見たくないんやけどさ、嫌な思いつくの嫌やからさ。 嫌な思い?
怖い思いとかさ、なんで自分でそんな思いしてなあかんねんって思うから。そういう私みたいなものにとっては中国ドラマすごくおすすめです。もう正義が勝ちます。
これはね、いいですよ。 戦隊モノと一緒ね。 そうそう、もうほんまにそう。ストーリーもテンプレじゃないけど、結構似たようなやつも多くて、すごいわかりやすいストーリー、特に武教とか宣教とか、あんまり数見てない私が言うのもあれなんで、ちょっとごめんなさいね、結構私の意見なところもあるけど。
自動章を大人向けにストーリーにしたみたいな、ラブストーリーとかロマンス映画も多いんやけど、ほんまにわかりやすい少女漫画みたいな感じのわかりやすいストーリーではあるんやけど、でも中国の、私らにはわからない、中国人は全員知ってるような常識が前提にあって、文化的なこととかもあって、
27:20
そういう奥深いところもあったりとか、礼儀作法だったりとか、そういうのも面白いし、だからわかりやすいストーリーで、完全懲悪、もうハッピーエンド、もういろいろあるよ、途中もいろいろあるんやけど、長いからね、もう嫌なことされたりとか、いじめられたりとかもあるけど、もうそれがね、いいです。
中国ドラマか。でもまた流行ってくるんじゃない? うん、多分流行ってくるんやろうなとは思う。
FODとかでタイのBL系のドラマとか結構配信してるみたいだけど、なんか人気らしいからな。
で、なんかBL系は中国は禁止されてるね。情報統制がめちゃきついやんか。だからわざわざ、原作はそうやけど、そういう要素をなくして、男性同士の友情とか、そういう系に変えて。
なんで原作採用したの? 茉莉 何でかわからんけど、でもそれでめっちゃ有名になった。シャオジャンっていう俳優さんめっちゃすごい人気。 シャオジャン。 茉莉 シャオジャンとワンイーボーっていう2人が。 詳しいね。
茉莉 もうなんか、私はヤンミーさんっていう女優さんすごい好きやねんけど、女優さんも男性の俳優さんもめっちゃ綺麗。 綺麗なイメージあるわ。 茉莉 でも日本人からしたらちょっと白すぎんねんけど肌が。めっちゃ美白で、めっちゃ白すぎるなって思うところあるけど、でもめっちゃ細いなみんなって思うけど。
なんか不思議よな、大陸の美男美女の不思議な。 茉莉 で、統一されたっていうか、同じような美の基準やなとは思うけど、でももう綺麗。 照明とかすっごいんやろな。 茉莉 すごいやと思う。めっちゃ白。なんでこんな同じアジア人でこんな白いのって思う。 ほんまによ。 茉莉 韓国人もそうやけどさ、不思議よな。化粧とかもあるやろけど。
だってたまに韓国の人で日本語喋れる人が日本の番組とか出てきたら、なんかもうちゃうもんなんか。 茉莉 うん。背も高いしな。 高い。ジェジュンとかようトーク番組出てくるけど。 茉莉 そうなんや。 全然違うもんねあれ。いいやんかいさ。中国だもんね。
茉莉 そうね。なんかもうみんな同じような流れやねんかストーリーがな。 ようそんなハマるな。 茉莉 ハマる。でもなんか、やっぱ面白いっていうか気軽に見えるっていうのがあるかもしれん。 そうやな。 茉莉 と、あの中国語の発音が。 耳なじみがいい。耳なじみがいいんですか?
30:03
茉莉 そう、なんかかっこいいなって思った。 はいはいはいはい。 茉莉 宮廷ものとか見ると、なんか日本語の字幕で見てるんやけど、で音は中国語で見てるんやけど、なんか古典とかで習っても漢文とか習ったやんか。でこの短い漢文でこんだけの意味を持ってるのかって、なんか日本語訳したらめっちゃ長なんでんか。
で宮廷とかは真の時代とか、皇帝とかの前では簡潔にみんな大臣たちが簡潔に報告してな、もう首切られるみたいな感じで、もうみんな本当に無駄なこと無駄口戦い、無駄口も叩いたらもう殺されるから。っていう感じやねんか。
そんなん好きよな。 茉莉 そう、もう大好き。 前もなんか会社の言葉でためねんって言った、念のためですみたいな。 茉莉 そう、でも言葉めっちゃ好きやねん。言葉の関することが。 端的に証言するとかな。
茉莉 そのやっぱ発音もかっこいいなと思うし、例えば日本語が柔らかくて優しい感じなら、もう中国語はもうなんかキリッとかっこいい感じがして、面白いっていうのもある。
日本語も実際そうやけど、すごい勢いある言葉ではあるもんね。 茉莉 で、なんか現代の現代劇、中国ドラマの現代劇見てると、強いのはおかんやねんか。おかんが強い。なんかよく、時代劇やったらやっぱ父親が家の主みたいな感じで出てくるけど、
ほとんど私が見た現代劇は、会社のエリートの息子がいたとしたら、その息子が勝てへん相手って言ったらもうおかんやねん。会長おかんがもう強い。これもうほんま変わらへん。おかんが一番強いねん。
それなんなんやろな。それもなんか最近の… 茉莉 おとん出てこへん。 おとん出てこへんの? 茉莉 そう、全然出てこへん、おとん。 出てきた上で弱いとかじゃなくて、ほぼ出てこへんねん。 茉莉 そう、もうおかん。権力握ってるのはおかん。 おかんって。 茉莉 そう、女性がね、強い。 あ、そうなんや。アマミユキみたいな、ヨネクラリョーコみたいな感じやんかな。わからへんけど。
茉莉 不思議。それもちょっと日本と違うっていうか、中国の今の文化みたいな感じ。 今の文化なんやろな。 茉莉 で、なんかやっぱみんなお茶めっちゃ飲む。これがもしかして美人の秘訣ですかって思うぐらい。 お茶飲む。
茉莉 武京時代劇とかもそうやけど、どっか座るたびにつぐお茶。 シーンとしてそれがいっぱいあんねや。 茉莉 もうめちゃくちゃある。もうずっと飲んでる。毎回飲んでる。 めっちゃ茶飲んでるやんけって。
茉莉 日本の湯飲みみたいな大きいのじゃなくて、お酒飲むようなちっちゃいやつ。 中国茶ちっちゃいよな。 茉莉 ちっちゃいやつに、ほんまに口濡らす程度なかもしれんけど、ほんまに挨拶みたいな感じで入れてあげて渡して、飲んでいただきますみたいな。
33:07
いや、そういえば、うちのかん昔、香港映画めっちゃ好きやったよ。 茉莉 おー。 前、演劇の話もしたて前、そういうのがちょっと近しいものがあるのかもしれないけど、今そういうのがあるかわからへんけど、めっちゃ香港映画好きやって。
何で好きになって、何を好きでずっと見てたのかはよく知らんけど、それの時もご飯のシーンがすごい美味しそうとか、言うてたわ、お茶に近い話を。 茉莉 そう、汚いシーンが一切ないね。めっちゃ綺麗、全部。
で、時代劇やったら物を食べる時とか、女の人は袖で口元隠して食べる時とか、ガツガツいっぱい食べ物を食べるシーンが全くないね。 へー。 茉莉 そう。 面白いな。 茉莉 あと、血吐くシーンめっちゃ多い。 バッ、血吐く。しかも軽いやつでいっぱい吐く。
死ぬとかそういう時じゃなくて、ちょっとドーンってやられただけでも。 何なのそれ。 茉莉 そういう表現やね。口の横から血が垂れて垂れるか吐くか。 何なのそれ。 茉莉 それも全然綺麗なシーンとして。
意外やわ。俺さ、中国って情報統制で言っとき血とかを見せないっていうイメージだったけど。 茉莉 いや、時代劇は絶対出てくる。簡単に吐くよみんな。 それって、例えばR15やったりする?性的なとかじゃなくて。 茉莉 じゃない。 じゃないんや。なんかさ、あれネタやったんかな?なんかさ、中国に流れてった日本のアニメ。
昔やったらドラえもんとかさ、しんちゃんでも、しんちゃんなんかもうお尻出す時点で情報統制だけど。その日本のアニメのドラゴンボールとかが向こう行くんやけど、血の部分をなんかその白くしてるとかっていうのを聞いたことがあって。 茉莉 なんかそんなん多分ないと思う。 ないんや。だって軽めで血吐くんやろ? 茉莉 軽めで血吐く。あ、めっちゃ出てくる血吐くシーンは。
面白いな。なんか文化が違うね。 茉莉 そう。あとなんか、仙教とか仏教とかは、修行した人はもう全員空飛ぶ。 ドラゴンボールやん。 茉莉 でもそれが魔法とかそういう感覚じゃなくて、もう鍛えて。もう当たり前やねん。それはもう、人が空飛ぶのは、突人が空を飛ぶっていうか、すごい跳躍をするのはもう当たり前。もう全然不思議なことじゃない。
ドラゴンボールと一緒やろ。 茉莉 そう。感覚としては、本当に鍛えた人は、体を、気の巡りが良くなって、体が軽くなって。あの、今もパルクール、あれすごい人いるやん。ああいう感覚、もう鍛えれば鍛えるほど。あれのすごいバージョンみたいな感覚やねん。だからもう特別な魔法とかじゃない。
36:04
当たり前なんや。逆にそのファンタジー系も見てんの? 茉莉 ファンタジー系も見てるよ。ファンタジー系も好きやで。面白いよ。
友達と話合わんやろ。 茉莉 大丈夫?友達おらへんから。 何や、大丈夫じゃないのか。 茉莉 こんな話全然せえへんから大丈夫。ここでしかせえへんよ。
めっちゃおもろいやん、中国のドラマそんな種類あって、当たり前のように空飛ぶって。日本で見たことないよ、そんな。 茉莉 なんか、当たり前の常識としてあるものがやっぱある、中国ドラマって。それがたぶんいっぱいある。私もまだ全然わかってないものがあると思う。そういう同居の精神とか、住居の精神もそうやろうと思うし、出てくる単語も、どういう意味なんやろみたいなもあるちょっと。なんかわからんけど。
へえ。 茉莉 一個もっとあれ、ちょっと最後。日本で一回ニュースになったんやけど、中国人の旅行客が桜の木を折っちゃったっていうのがあって、でもそれは中国人にしたら、綺麗な枝取るのなんでわかんのって感じらしいじゃないですか。でもなんか日本人はあんまり、あかんことな気がするじゃん。
でも中国ドラマ見てると、やっぱみんな木を折って飾るっていうか、誰かにあげたりとか、すごい一般的にいっぱい出てくるシーンやなと思って。これは別に悪いことじゃない。中国では悪いことじゃなくて、綺麗な花をいけたりとか。中国人のニュースでも見たんやけど、いや日本人もいけばなするやんって言ってて。
茉莉 確かにそう言われると、でも野生の桜っていう女はちょっと違うやん。 それに育ててるものを指揮されてるって感じやな。 茉莉 絶対日本のドラマでそういうシーン出てくる。でも中国のドラマでは出てくるね。 その綺麗なシーンの中で。 茉莉 そうそう、普通に感動的なっていうか、綺麗なやつを取って誰かにあげたりとか、部屋に飾るとか。 初めてそれ見たときさ、え?って思わんかった?
茉莉 ちょっと引っかかる分はあるんやけど、これが普通なんやって思った。そういう感覚の違いを、やっぱドラマってみんなが見るもんやから、知れるの面白いなって。 確かにね、日常に描いてるやつ。それは文化って話やねんけど、
ラジオDJが、日本のドラマはほぼほぼ見る、全部じゃないけど、必ずそのクールなやつをリアルタイムで見るようにしてますって。その理由が、割とトレンドを抑えてるっていうね。表現もやし、取り扱ってる内容とか。
野木彩子さんとかの脚本とか全部そうやねんけど、なんかその社会問題も描くし、その時流行ってるものとか言葉とか、芸人さんが出てくるとかそんなもんじゃないけど、その時のトレンドを抑えてるから、ラジオDJとしてはそういう目線でも見てるって言ってて。もしかしたらその中国ドラマもさ、見てるやつが前のやつかもしれんけど、文化とかその時の中国のあるエリアの当たり前とかっていう話もあるかもしれない。
39:12
1個ぐらい見るのいいなって思うよ。中国ドラマはなんか。 最初なんていうの?なんか人気って言ってたやつ。
ちんじょうれいっていうやつで、まぁちょっとこれはBL作品を検索してるから好きな人は分かるかもしれんけど。 じゃあ日常っぽいやつ見たいわ。アットホームダッドみたいなやつ。
ちょっと私が見た中で思いつかへんな。ロマンスってやっぱラブロマンス系が多いんだよな。やっぱ人気で配信されてるのは。でもなんか人気なやつ見たらいいと思う。
そうやろね。調べたら出てくるやろな。 全然面白いと思う。
っていう話です。 友達作りや。
というわけで、岡田西村のイケタラ行くわツイッターとノートもやってます。ツイッターIDは、岡西underbarradio。ノートは、岡田西村のイケタラ行くわと調べると出てきます。
ツイッターのプロフィールにもリンク貼っております。メールアドレスもあります。 イケタラ行くわ.radio.gmail.comです。
なんかスポーティファイの質問機能とかもぜひ使ってください。もう何でも送りください。
というわけで31回目でした。今年もよろしくお願いします。今年もよろしくお願いします。多分ね。そう考えると明けましておめでとうございますって言い忘れてた。
ありがとうございました。ありがとうございました。
40:41

コメント

スクロール