貝の種類まで確認できなかったけど、それぐらい書いてあったり。
で、もちろん向こうの現地の方でも日本語流暢な方がたくさんいると。
どこから来やがったてめえみたいだね。
もう少し丁寧な日本語かもしれない。
もうちょっと丁寧ですか。
何に習ったんだろうね。
っていうのもありつつ。
ささかの時差に関しては、そこまでひどくはないかなっていう感じはした。
着いた時間とかにもよるんかな。
そうだね。飛行機の着いた時によるかもね。
そうだよな。
それがなんかこう、平昌はアメリカと日本を行き来した経験とかもさ。
猿とかささかなんかよりはふんだんにあるはずなんだよね。
もう日本から20年出てませんみたいな人が行ったらやっぱ今の猿が行ったら絶対なるんだろうなっていう気しかしてないですね。
でも猿って結構日本で日本の実際に逆らって生きてたりするじゃないですか。
そうですよ。最近めっちゃ気をつけてるの。
最近めっちゃ気をつけてて。
本当に油断してると俺平気で4時とかまで起きちゃうのだよ。
自作権。
仕方ないから寝て8時ぐらいでも無理矢理起きて仕事してっていうのをマジで1週間ぐらい繰り返したときに、
俺本当にやばいと思った。
2025年は痛まるんだぞと。
そうだ。
夜の日付超えて12時半にアラームつけて、もうさすがにそろそろ寝る準備しろよってアラームをつけるつもりで鳴らして、
そのアラーム確認したら見てるアニメとかももうそれがきりどころで終わり。
ゲームも終わり。
風呂入ってベッドっていう流れを今作ってます。
それ実行できてるんだ。
実行できてる。
素晴らしい。
だから寝るのがそれでも1時半とか。
そうだよな。だって12時半に寝るんじゃなくて風呂入って寝てたもんな。一応風呂入ってたもんな。
俺からしたらすごいんだよ。平気で3時4時が毎日ですから。
そこをちょっとずつ是正していってます今。つまり日本で時差ボケ中です。
そうそう。だからサルは結構時差ボケ態勢があるというか、その状態で逆にアメリカに行ったりすれば、逆にめっちゃ健康的になるから。
健やかに過ごせると。
なんか眠くなるタイミングめっちゃちょうど良くない?寝よう。
11時ぐらいでもう眠いって言って。
確かに4時で。
6時ぐらいになって。目バキバキやーみたいな。
眠んなぜって言って。
確かに。
それだけでアメリカに行く価値はあるかもしれないな。
確かに。日本でも時差ボケしてる人がいるっていうのはあんまり。
これが時差ボケだと思ってないですよ。ただの睡眠不足だと思ってるだけなんですけど。
いやでも時差ボケだわ完全にそれは。言われてみれば時差ボケだったな。
そういうのも結局調整できるっていうのもあるし。
なるほどなるほど。
で今回のフライトが7時間とか6時間とかだったかな。
で日付も変わるし時間も変わるし文化も変わるうちに行けるっていうのは
やっぱ改めてこう世界って広いなっていうのは感じましたね。
はいサルさん。
7時間ぐらいのフライトじゃないですか。
で平町は今回平町家で行ったんですよね。
そうですそうです。
だから奥さんと息子ちゃんを連れて3人で。
そう。
で今1歳半。やっぱり泣いちゃったりとかあるんですかわかんないですけどどうなんですか。
いやそれねそれがマジで心配で。
俺が心配してるんだって今。終わったことになる。
サルの方が心配してる。
今その7時間がフライト7式で一家で行ったんだよって思って。
そっかそっか。
息子大丈夫だったかみたいな。
でこそね初めての旅行まともな。
まあ近場でね。
そう近場で車でとか電車で家族の家行くとかはありましたけど
これまでね北海道旅行とか京都旅行とか生まれてから計画したことがあったんですけど
ことごとくトンザしてたんですよね。
トンザ。
体調不良とかで。
オーマイガー。
直前にこれはちょっともういけんつってキャンセルキャンセルってしてきて
で今回ハワイの旅行を計画立てて。
ちなみに小ネタを挟んですいません。
38度ラジオの鞘さんがそのキャンセル保険に入っといた方がいいよって話してまして
そういう子供がいる家庭はキャンセル保険入っとけば前日当日とかのキャンセル
当日はちょっと詳しくわかんないですけど
そういう時にキャンセル量が大きく発生しないで済むみたいなことがあるから
ぜひ皆さん知っておいてください。
まみ知識で。
はいすいませんこのネタでした。
ありがとうございます。
これはもう小ズレは絶対だな。
大人で旅行行く時に体調不良になるかもって
まあ考えたことなかったじゃないですか。
なせです。
考えないね。
なせ。
まあ多少ならいけるし。
ゴリ押しです。
まあだいたいそんな体調崩さないしみたいな。
そうだね俺もアメリカで2日間ぐらい寝込んだぐらいかな。
空壊して。
ベッドにプチ巻いたやつか。
やめろお前。
いいだぞお前。
それまだ言ってないよな。
水でしょ。
水でしょ水の話だよね。
体調不良で水をな部屋長のベッドにプチ巻いて。
ちょっとフラフラしててそうそう飲もうと思ったら水をねっていう話でしょ。
何慌ててるんだよ。
確かに慌てたらダメだったなごめんごめん。
冷静に行くわ。
好きに想像してくださいプチ巻いたものは。
はい。
ごめんなさいごめんなさい。
何の話だったっけ。
何の話だったっけ。
初めてで今回ハワイ旅行。
いろいろとんざしてね。
でももう体調にはもう気をつけて。
そこだよ。
でも見事当日を迎えられました。
よかった今回はいけるぞと。
で今回は行きが6時間7時間ぐらいかな。
で夜8時ぐらいの便で。
で向こうの朝に着くと。
程よい。
夜フライトだったので。
もう空港着いて寝させないと子供。
眠くなんないように起こして。
で空港で遊ぶエリアとかもあるんで。
たくさん歩かせて運動させて飛行機で寝させるという作戦で。
いいねいい作戦だと思う。
行きに関しては時間的に問題ないわけなんですよ。
なんで乗せてうまい具合に起きた状態で乗ってちょうど離陸のタイミングで寝て。
すげえな。
これ完璧だと思って。
で奥さんと俺が隣の席で膝の上で寝てたんですね。
でも問題ないと。
唯一問題はもう俺と奥さんのお尻とももとかもうピリピリ。
重さがずっと乗っけてるからね。
後退後退でやるのか。
もうね後退後退とかイメージしたんだけど横に頭がお母さんで足が俺みたいな感じになって。
はいはいはいはい。
ともどもどになってんのね。
でこれ動かしたら起きちゃうからさ。起こしちゃいかんしみたいな感じで。
もうトイレは我慢だし。
そうだね。
ちょっと体勢変えたいもできない。
でも自分の足よりもこの泣きが来た時の方が大変だから。
自分の足は動けなくなってもいいと。
どうもちぎれたっていいと。
俺の足とケツだっていくらでもくれてやると。
だからハワイに無事着いてくれと。
いやいや足より泣きの方がマシだぞ普通に。
決死の思いよ。
何自分の足を犠牲に泣きよ。泣いていいぞ。
多分空港着いた時も足ずっと引きずって。
足大事にしてくれ普通に。
って思ってたらやっぱ誤算が一個あって。
近くの人か。
近くの人っていう誤算も一個あったんだけど。
増やしちゃった誤算。
近くにもちっちゃい子がいて。
その子が泣くとこっちも泣くし逆もあるみたいな。
泣きの連鎖。
そこはちょっと連鎖があって。
だからしょうがない。
もう一個は子供によると思うんだけど
うちの子は寝返りが結構すごいんですよね。
ダイナミングね。
映像がね。
たぶん膝の上で長時間寝るなんてこともないから。
そうだね。安定したベッドじゃないもんね。
彼がもうクルクル回るんで。
膝の上でクルクル回るの落ちないようにもう一回自分の方に寄せて
またコロコロ回って戻してみたいな。
宇宙ぷかぷかしてるぐらいで夢見てたんじゃないですか。
確かにね。
はーってたぶん言ってたんじゃないかな。
落ちる落ちると思って。
っていうのを後半はもう膝の上をローリングしてるのを必死に止めてと。
ダイナミックヘアコアトラクションですね。
っていうのがありつつほぼほぼ寝てくれたんで。
よかった。計算通り。
大きな問題はなく。
手のひら足の上で転がってもらって。
フライトの時間が結構すごいちゃんと計画されてるね。
いい時間だねそれね。
ということで行きはうまくいったんですけど、次帰りですね。
帰りはどの時間ですか?何時何時?
帰りは2時から3時ぐらいに出発。午後。
アメリカ時間?
アメリカ時間。
お昼過ぎだね。
で日本着が夜7時。
ゴールデンタイムじゃん。
ところだったんですね。
息子のゴールデンタイム。
逆に飛行機で寝すぎても家帰ってから時差になっちゃうでしょ。
そうかそうか。
だから寝すぎてもいかんし。
お昼寝を挟めばあと半分寝起きで機嫌よく過ぎるというような計算で飛行機に乗り込みました。
最終日土砂降り。
気泡が出るレベルの雨で。
空港が本当に前が見えないぐらい雨が降るときは一旦ちょっとクローズみたいな。
ハリケンジャージャーじゃん。
そういうのもあったり、あと機内トラブルみたいなのもあったりして。
3時出発予定が5時か6時ぐらいまで2、3時間遅れまして。
飛べただけまだマシか。
しかもそれが飛行機に乗る前だったらよかったんだけど。
乗った後?
オンタイムで出回すって言って2時ぐらいに乗ったら全然出発しねえ。
それはやべえぞ。
それきついわ。
もうコントロールできないよそれは。
で、ちょっと時間が経って。
あ、動くぞっていうタイミングで子供寝たんですね。
いいタイミングでお昼寝したと。
そしたらまた、ただいま機内トラブルで確認が必要になりましたみたいな感じで。
出発するまでの間にもう子供のお昼寝が終わると。
うろうろしてる止まってる間にね。
でもその間もみんなもうしっかりシートベルトで固定されてるから動けないし。
しんど。
しかも帰りはね多分その気流とかの問題で9時間ぐらいなんだよね。
しっかり慎重に飛んだんだね。
遠回りするんか。
行きは早いんだけど帰りはちょっと長い。
しかもそのディレイのせいで2、3時間プラスアルファみたいな。
しかも昼寝起きの機嫌いいタイムはそんな続かないわけだから。
そうそうそうそう。
終わったじゃん。
ただその雨の影響があったりいろんなのがそれ以外の多分要因はあると思うんだけど、
飛行機は意外と空いてたんですよね。
行きは混んでたんだけど帰りは空いてたんで横が3列席だったんだけど3人で。
普通は本来であれば2人席に3人で座ってるんだけど。
3人席を3人で使えたので。
それはラッキーじゃん。
そこでなんで椅子の上に立ったり、椅子の上で横になったりできたっていうのは良かったかな。
じゃあパパとママの足がもげることはなかったんだね。
もげることはなかった。
行きはもげたけど片足で済んだわけだな。
足よりも泣かせてあげなさい。
両足苦手なとこだったんですから行きと帰りというのは。
とはいえもちろん行きに比べると起きてる時間も多かったんで、
泣くってことはないけどおしゃべりしたくなったり、
あっち行きたいとかっていうコミュニケーションを皆さん静かにしたい場かもしれないんですけど、
発生してしまっていると。
それはもうしょうがない。
優しく微笑んでくださる方もいれば舌打ちをするような方もいらっしゃると。
ちなみにその空いてる便の周りの人たちってジャパニーズが多いわけ?
日本に来る便だから。
ジャパニーズが半分以上でしたね。
俺思うんだけど、そういう時期にハワイ行く人がなんで心に余裕がないのかわからんわ。
嫌いな人だ俺が。
心に余裕はなくても金に余裕があるからそうなるね。
金に余裕があったらそれこそさ。
自分の好きなように自分のことしか考えてないから。
そういうこと?
自分のことしか考えてない人だから。
そもそも他人がベースにないから自分の中に。
そんなんもうハワイ行くな。
家から出るなそのやつほんとに。
ほんと家から出るなほんとに。
家から出たらさ自分の思い通りに行くわけないんだからさ。
そうだよ。
それはそういう時は元気な子いるなと思いながらちゃんと何か音楽をちょっと大きい音量で聞いてできるだけ気にならないようにしつつ。
まあまあこれしょうがないなと思うしかないなと思いますよ。
そういうのいるんだその階級の人たちでも。
ということでそんなのもありましたけど無事問題なく帰ってこれたと。
ちなみに着いたのが?
着いたのは昨日の夜。
昨日の夜は寝れましたか部屋長は?
もうぐっすりですね。
今日はちょっと寝、時差ボケなの?
まあ時差ボケ普通にもう夜早めにちょっと眠いっていうぐらい。
でももう全然いつも通り動いているんで。
まあまあこの後あと1時間ぐらいで寝れば部屋長はいつも通りだもんな。
いつも通り。
逆に収録あってよかったんじゃない今日。
収録なかったらもう寝てますね。
逆にまあめっちゃ健康的だけど9時に寝れるんだったら9時に寝たいもんね。
9時には寝れないな絶対。
9時に寝ようっていうのはなぜかならないよな。
絶対ならない。
なってもいいんだけど。
絶対ならない絶対ならない絶対ならない。
まあでも一人だと確かに9時でもベッドに入ってそこからちょっと1時間ぐらい携帯をいじっちゃうとか。
いや俺はそれが1時だから12時とかだから。
そこからいじり出して寝ない。
寝ない。
で寝落ちするっていう。
結構さもうじゃあ旅行のハードルは下がったんじゃない。
なんかさだんだんハードル上げたっていうよりも部屋長の場合さバンってめちゃくちゃ高いハードルを超えたからさ。
あと国内なんてもう余裕のよっちゃうんだよな。
そう思った。
逆に今まではまず新幹線本当は京都で新幹線デビューしたかったし
国内で北海道飛行機デビューも予定してたし。
練習機会はあったから。
そうそうそうそう。
でもそれも結構緊張してたわけよ全部。
やばいっていろいろ準備してどうしようって言ってたけど結局直前に体調不良でいけないってなってたんだけど
もうおっしゃる通り飛び越えたんで。
そうだよな。
もう怖いもんないなと思って。
意外とそれありかもね一番でかいハードルが最初みたいな。
確かに確かに。
フルマラソン走っちゃえば10キロランとかねハーフでもうだいたいイメージできるみたいな。
怖くなくなる。
だからその方がなんかコスパっていう言葉が正しいのかわかんないけどだってだんだんハードル越えてくって毎回怖いじゃん。
毎回緊張の繰り返しだもんね。
でも一回だけ怖いだけじゃん。
確かにそれが一番いいね。
確かに一番のハックじゃないこれ。
それハックだわ。
そうしたらその旅行に臨む気持ちっていうのがね毎回ビビって臨まなくて良くないってことだもんね。
そうそうそうそう。
ハワイ行ったしなーって思えば。
確かに。
めちゃくちゃなんか全部すごい良い感じになってる気がするな。
てことはじゃあパパとママもだいぶ成長した。
いやめちゃくちゃね。
ね。
ヘアチョーケドタバタトラベルだったってことですね。
そうね。
それこそやっぱ行きに近くに小さい子がいたっていう話があったんだけど。
それの子が同い年ぐらいで子供が。
で向こうも両親で頑張って来てて。
同じく膝植えスタイル?
膝植えスタイル。
わーほんとだな。
なんならもう結構ずっとお母さんが抱っこひもしてたかなっていう感じなんだけど。
おー。
ちょっとね関わる機会があって。
お子さん何歳ですかみたいな話したぐらいなんですけど。
もう仲間になるよね。
そうだよね。
ハワイ行った時にトイレですれ違ったんだけどお父さんと。
目で何とは言わないけどお疲れ様ですって。
お互いやり切ったなって。
そうそうそうそう。
なんか友情芽生えたなって勝手に思ってましたけどね。
まあね、釣り橋効果じゃないけどそういう手たぐいのものかもしれない。
そういうのもあるなと思いました。
いいね。
ハワイで一番おいしかったのは何ですか?
おいしかったのはアサリーですね。
あれアサリーなの?
あれ貝の表記でアサリーじゃなくて?
お前誰がアサリーボールだよ。
アサリーボールあんの?
アサリーボールって塩ヒガリした後のお釣りじゃん。
そうそうそうそう。
酒虫にしたみたいな。
酒虫にして。
何が違うんだアサリー、ジャパンのアサリー。
日本でそんな食べてないっていうのもあるかもしれないけど。
確かに珍しいなアサリーな。
なるほどね。
確かにおいしかったかな。
言って一番良かったところは印象に残ってるところは?
ダイヤモンドヘッドやな。
ダイヤモンドヘッド。
ダイヤモンドヘッドってなんだっけ?
山。
山か。
山ね。
登ったわけじゃないでしょ?
登ったよ。
え?登ったのか。
でもね、めっちゃ簡単。
3、40分かな。
高尾山の8割ぐらいかな。
登って何が良かった?景色?
景色も良いし、日の出を見に行って、朝5時ぐらいに起きて。
地下ボケ大丈夫かそれ。
旅行中はもう無敵モードだから。
無敵モードだからね、確かにな。
で、3、40分ぐらい登るんだけど。
それやっぱ息子を抱っこして登るんですよね。
息子が歩いては無理だよな。
で、それも結構行くまでは不安でさ。
試練っちゃ試練だな。
普段の道歩くのも抱っこしてても自分で歩けるから歩きたいってなるし、
自分で歩かせたらあっちの方向行ったりこっちの方向行くし。
危ねえ、怖い。
で、もう普段5分で行ける駅が20分とかかかるわけよ。
そうか。
途中転ぶしとかでね。
っていうのもあるし、それが今度山だし。
山だな。
トイレもないし、歩くって言ってたらどうしようとかもあったけど、
一人で抱っこして頂上まで行ったという。
歩きたいんでダダは来れなかったんだ。
来れなかった。
分かってたんだね、これ歩いたら俺疲れるなって思ったんだね。
確かに確かに。
ちゃんと理解してたのか。
大人しくしがみついてくれてて。
自分自身としてもやり切ったなっていう。
それこそ10何キロを抱えて登るなんて。
米だったら絶対放り投げてるなって思いながら。
いや絶対無理でしょ。
ちゃんと下に置いてから来ますね。
下に置いてから来るわ。
一回家に置いてってなるよな。
買い物の途中に業務スーパーで安いから買って山登ろうとか。
なんないやん。
絶対ならないわそれは。
最悪取られちゃってもいいからもう下に置いといて。
この体験を優先しようって。
それはすごいわ。
それをやり切ったっていうのは。
よくやったなそれは。
おっしゃる通り大人だけで行くハワイっていうのはまた別かなと思うんですよ。
これまた部屋長どこかもっとハードルの下がった国内の旅行でも
部屋っ子連れて行った時の旅行記はまた話してほしいな。
希望です。
必ず何か試練はあるはずだからね。
毎回そのレビューしてほしいここで結果どうだったかみたいな。
ちなみにダイヤモンドヘッド良かったって言ってますけど
頂上着いて抱っこして下から登って行って
綺麗だねって言ってる時に
なんか匂うな。
朝6時ぐらいからずっと俺抱っこしてたんだけど
俺の腕の中でよくうんちしたなって思って
全然気づかなかったよ。
なるほどね。ダイヤモンドヘッドうんちか。
そりゃすごいな。
あそこでうんちしたなんて多分もう10年後覚えてないもんね。
覚えてないだろう。
すごいな。ダイヤモンドヘッドうんちの称号でも持ってるわけだ。
そうだよ。
上り中に。
あそこでのぐそするやつそういないんじゃない?きっと。
やっぱ上ってる最中大変な時は人間ってやっぱ嗅覚鈍って
ちょっと安心した時にやっぱ解放されるっていう。
っていうことなのかね。
あるかもな。
じゃあなに頂上でおもつかれたの?
いやいやいやもうそれを下山するまでちょっと我慢してもらうしかない。
俺頂上でなんか部屋っこの息子がオープンになってる様を想像して
すごいなんか日の出にさ照らされてピカーンつって。
ドローンで撮影して。
めちゃくちゃ撮影したいねそれね。
でも検討したんだけどやっぱ日の出に行っちゃってるんで
日の出見てる人めっちゃいてぇ。
もう頂上がもう満員電車状態で。
ちょっと部屋っこの息子をね解放させるわけにはいかなかった。
部屋っこから出たやつも皆さんにもっと解放するわけだからね。
満員電車の中でねおむつは変えられない。
それをぶちまけるやつは確かに笹賀と部屋っこぐらいだよな。
やめろお前ほんとに。
隠したじゃん途中さ。
何の話でしたっけ?前の話だと覚えてないですよ皆さんね。
今日面白かったほんとに。
いい回だよこれ。
もう一回オンエア楽しみですけどね。
こんな感じで毎週金曜日にねボイスカプセル3人で
わちゃわちゃと雑談番組やってて。
この3人でまた火曜日にねポッドキャストトークっていう
ポッドキャスト紹介やポッドキャストにまつわるお話する番組やっておりますので
ぜひ会わせて聞いてくださいお願いします。
お願いします。我々ボイスカプセル皆様からのお便りをお待ちしております。
採用率100%でございます。
ボイカップにこんなこと聞いてみたいこんなこと話して
これは嫌だこれはやめてそういうねクレーム話題
なんでも心よりお待ちしておりますのでそんな話もね。
そしてこちらの本番いきます雑談番組の方にはですね
薬剤師である猿の特徴をちょっと生かして
お薬目安箱というリンクだったりとかですね。
あとは薬剤師ポッドキャスター仲間の薬と健康に関するラジオをレクして
クスケンラジオのうっちぃさんのリンクも貼っております。
薬剤師こんな風に使えるんだみたいなところがどっちも
飛んでいただけるとフォーイクザンボートとかで撮っておりますので
イメージできてない方はちらっと覗いてみていただけるだけでも
いい発見あるんじゃないかなと思いますので
よければちらっとよろしくお願いいたします。
最後に我々Xやっております。
ハッシュタグボイカップカタカナで検索していただいて
本番いきますのアカウントフォローのほどよろしくお願いします。
コメントしていただく際もハッシュタグボイカップカタカナで
忘れて見つけていただくと我々見に行きますので
ぜひよろしくお願いいたします。
またお聞きのプラットフォームでまだ番組のフォローされていない方は
この機会にぜひ一度よろしくお願いします。
お願いします。
本番いきますの確かにフォロワーさん
ここ30日とかちょこちょこ増えてるみたいだね。
ありがとうございます。
見えてますので。
押していただいてる方本当にありがとうございます。
嬉しみです。
ウッチーさんが本出したんで。
Kindleで買える。
Unlimitedの人はダウンロードできる。
あれですかクスケラジオの内容を本にしたってやつ。
そうそうそうそんな感じだった。
やるやる詐欺ずっとしてたもんね確かに。
でもすごいなと思ったよ。
やるやる詐欺だけで終わらなかったからさ。
ちゃんとやったすごいねウッチーさん。
ぜひ興味のある方すごく勉強になるというか。
一役在室としても補足するんですけど、
ウッチーさんのラジオって一話一話ちゃんとやってるんだけど、
あれちゃんと調べてきっと用意してると思うんだよね。
あれって結構言うのね、
勇気がいるんですよ。
間違ったこと言わないようにとか。
嘘情報言っちゃいけないとか。
結構ビビる部分あるんで役在室として。
あれをやってるウッチーさん本当にすげえなって、
さらば心から思ってるんで、
そういうウッチーさんの努力の結晶なので、
よければラジオのポッドキャスト覗きに行ったり、
本なんかもね、チラッと見ていただけたら嬉しいですね。
そのリンクも貼っときましょう。
クステンボンっていうのが出てるんで。
ではまた次回の本番いきますでお会いしましょう。
さよならー。
ほんじゃまた。