1. 保土ヶ谷バイパス渋滞中
  2. 第70回『緊急でラジオ回してる..
2025-03-14 31:10

第70回『緊急でラジオ回してるんですけど』

spotify apple_podcasts

▼漢検1級に合格しました

▼神父に「この傘閉じないんですよ」

▼どぼコレ#17 柱だけのカーブミラー

▼枕はギリ猫?

 〈おたよりテーマ〉中毒性のあるもの

 〈メッセージ募集〉どぼコレ・おとまち3ヒントクイズ

ほどじゅうでは皆さんからのおたよりを募集しています。おたよりは⁠メッセージフォーム⁠からお気軽にどうぞ!番組公式Xのフォローもよろしくね。Xでのポストは⁠#ほどじゅう⁠で!

オープニングテーマ: Purukichi - PICK ME UP

本編パートBGM: Purukichi - Favorite shoes

サマリー

第70回のエピソードでは、緊急にラジオを回しながら、関係1級試験に合格した喜びや経験が語られています。また、日常の出来事やペイペイに関する新しい機能についても取り上げられ、リスナーにとって有意義な内容が提供されています。このエピソードでは、新婦の顔認証やバラ撒き、神父の優しさ、猫に関するお便りが紹介され、特に猫の香りと春の花粉についての話が展開されています。日常の中での優しさや人々のつながりについても考察が含まれています。ポッドキャストでは、猫カフェや麻薬的な食べ物についての話が進められ、木村拓哉のYouTubeチャンネルや新しいMacBookの購入エピソードも語られています。リスナーからのメッセージや感想も募集され、軽快なトークが繰り広げられています。

合格の喜び
ヤバいっす、ホントに今ちょっとテンションが。
緊急で動画回してるんですけど、
緊急でラジオ回してるんですけど、
関係人級に合格しました!
イエーイ!
拍手禁止だ。イエーイ!おめでとうございまーす!
自己採点ギリギリでしたもんね。
そうなんですよ。前も喋ったけど、
結構1問、2問ミスったら終わりみたいなラインだったんですけど、
耐えたみたいです。ヤバい、ホントに。
おめでとうございまーす!
いやー、ホントにヤバいね。泣けてきちゃうわ。
何回目にして合格で?
これ9回目のチャレンジだと思うんです、たぶん数えたら。
3年間ぐらいやってましたね。
いやー、おめでとうございます。ホントに。
いやー、ホントに嬉しい。
長年の夢が。
ホントに、長年に感じてる、ホントに。
長年の夢を叶えた感想はいかがですか?
いやー、でもやっぱり行けるときは、行けんだなって思うね。
あー、今回は行けたみたいな感じがした?
行けるとしたら、合格するとしたら今回だろうなって思ってた。
あー、なるほど。
でも、やっぱり自己採否キワキワだったから、
怖かったっすよねー。
怖い、めっちゃ怖かった。
今日スッキリしたということで。
うん、めっちゃヤバいねー。
あー、おめでとう。おいしいもの食べてー。
食べる、ホントに今日はパーティーです。
あー。
すごい。
こんな日が来るとはね。
いやー、やっぱさ、実際にその成功を手に入れたときの達成感とか嬉しさってさ、想像以上ですよね。
うん。
かなりなんか、どちらかというと体が震えちゃうっていう。
いや、そう、ホントに手、手今震えてるからさ。
ガクガクそってますよ、この人。
おめでとう。
やばい、ありがとうね。
素晴らしい。私もちょっと次頑張ります。
うん、いやホントに。
はい。
見たら、あのね、合格してたら合格おめでとうございますとしか出ないんだけど、不合格だったらあと何点ですっていうのが出るんだよ。
分かりました。ちょっと見てみます、私も。
いやー、でっかい封筒が届くんですよ、だから。
症状がついて。
不合格のときは三つ折りになって。
ちっちゃい封筒なんですけど。
あの、官権受けたことあるから分かるけど、あのなんか成績詳細みたいな、あのグラフとか結構好き。
あれ見れると面白いんですよ。
やばいね。
いや、おめでとうございます。
今回で結構難しい、これ前も喋ったか?難しい回だって言われてるんで。
そこで合格決めるっていうのはなかなか嬉しいし、みんなの合格率とか見たらちょっともっとハマっちゃったりする。
いやーそう、多分合格率結構、10%は確実に切るかな。8%、9%、7%ぐらいまで行っちゃうのかなって感じですよ。
おめでとうございます。
そんな回で合格できたとは。
あれは今後、受験合格した後はリピート受験みたいなのはするつもりですか?
日常の出来事
するつもりではいます。
だけど毎回受けるかどうかは分かんない。
ゆったりね、前よりは込ん詰めずに。
そうだね、って感じで。
今までは一刻も早く合格したかったから毎回受けてたけど、
次からは2回に1回ぐらいのペースでもいいのかなと思ったりはしてたけど、
なんか受けたくなっちゃうね。
沼っちゃってますからね、もう3年ぐらい受け続けて。
横国に関係意識を持ってる人はいるんですかね、他に。いないと思ってるんですけど、俺は。
国語系の教授で持ってたりする方いらっしゃるかもしれない。
かもしれないけどね。
生徒はなかなか、いいんじゃない、関係サークルでも作ったらどうですか。
ちょっと思ってたんだよね、関係1級受かったら関係サークル立てようかなってちょっと思ってたところがあって。
3年生始まる前に取れちゃったじゃないですか。
本当に、やばいね。
始め時では。
今始め時だよね。
さすがにちょっとね、風向きがいい感じですけど。
向いてるよね。
ちょっとプロフィールに書いちゃおう。
関係1級って。
普通に履歴書にも書けるからね。
でもめちゃくちゃいいですよ、教養があるっていう風になりますから。
日本漢字能力検定1級って書ける。
かっこいいっすよ、そりゃ。
やばいね。
本当に言葉が出てこないね、こういう時って。
おめでとうございます。
なかなか私たちも大学3年生になるから、受験とかそういうものに無縁になってるから、その合格の嬉しさって久々だね。
久々だね、本当に。大学合格した時と割と同じテンションだよ。
本当にそれを感じる。
自分も合格体験があるからこそ、そういう雰囲気を感じるなみたいな。
とりあえず関係1級ホルダーでこれからやっていきたいと思います。
ここからは得点を上げ続ける作業みたいな感じになるんですね。
そうだね、だから多分160何点かで合格してると思うんで、170、180目指していけたらなとは思いますね。
それがね、関係1級を受け続ける醍醐味でもありますので。
そちら側に行けたっていう。
そちら側に行けたんですよ、リピーター側になる資格を得たんですよ。
関係1級合格しました、コマノです。
関係11級チャレンジ中、朝香です。
よろしくお願いします。
あとアゲパンちゃんが今日はいないんですよ。
今どこにいるんだっけ、彼は。
どこにいるんだろう、なんか忙しいとは聞いてたけど、どこに行ってると聞いてないよね、今日は。
ね、どこだろうね。
いろんなとこ飛び回ってるようなので、その話はまた。
また聞きたいね。
いつかの収録でお話しましょう、ぜひ。
ぜひお願いしたいところです。
二人会です、よろしくお願いします。
お願いします。
音がやばいバス、渋滞中。
昨日雨だったじゃないですか。
傘を、ビニール傘をね、挿してるんですけど。
折りたたみ傘いっぱいあるんだけど、その日たまたまビニール傘挿して。
そのビニール傘っていうのが、バイト先で、接客業あるある傘の大きい忘れの傘で、
これ朝香ちゃん持って帰ってよーって言って引き受けられて、日本のうちの一つだったんですけど。
なんか摩耗してて、この引っかかりの部分、閉じてるところの引っかかりの部分がうまく引っかかってくれなくて、
ちゃんとこのタイを締めないと開いちゃう傘だったんですよ。
で、スマホを片手に持ち、この傘を持ち、ハザールのローソンに行ってて。
で、とりあえずこれを締めようと思って、これを持って頑張って締めるんですけど、なかなかうまくいかない。
で、それやってたら、カバンの中から財布が落ちて、片手でこの傘を持ちながら財布を拾ったら、
財布のチャックがちょっと開いてて、1円が落ちて。
そこで近くで、壁に寄りかかってたおじさんに、「大丈夫ですか?」みたいな感じで。
もうどうしようもない状態だもんね。
で、「すいません、ありがとうございます。」の勢いでスマホを落とし、
で、「持ちますよ、傘。」って言って、「あ、これちょっと閉じないんだよ。」っていう謎の発言をしながら。
おじさんに一回預けたら、その瞬間にカバンからリップが全部落ちて。
全部、なんかもう恥ずかしいじゃない?全く知らない。
その上で一生懸命拾ってたら、上からおじさんが、「きっといいことありますよ。」って声が振って。
新婦さんが。
なんて優しいおじさんなんだ。
めっちゃ一生懸命ガタガタに落ちた荷物を全部拾ってカバンに入れて、「すいません、ありがとうございました。」って言ってから緊張しすぎて。
あの傘のボタンのやつって反対に巻くと巻けないじゃん。
これを3回やって。
バカじゃないの?
めちゃくちゃ恥ずかしいって思いながら、こうやって頑張って巻いて。
頑張って巻いて、そこまでずっとおじさん、誰かを待ってる感じだったから、ずっとそこにいるわけじゃん。
でも頑張って巻いて、「すいません、ありがとうございました。」って言って、目の前のローソンの傘置きにそれをぶっ刺して。
ローソンで用事済ませて、出る時も傘を忘れておじさんからめぐらせてもらって、「すいません、ありがとうございました。」みたいな感じで出てきたんだけど。
ペイペイの便利さ
おじさん、かっこよすぎるね。
むちゃくちゃいい笑顔だった。
マジ新婦だった。
新婦じゃない。
かっこよすぎて、もう消え入ってしまいたくない。
閉じない傘を渡されるのもびっくりするけど。
すいません、これ閉じないんですよ。
えーって感じ。
これ閉じないんですよって言われて渡されたら、えーってなっちゃう。
それでも同時にニコニコしてるおじさんの笑顔が太陽のようで。
やっぱり年の子ですね。
閉じない傘を渡されることの二度や三度ある。
もう世の中無双だけど、いい人もいるんだなって。
間違いなくいい人だね。
あったかいって思って。
そこで感じたんだ。
人の温かみを再確認しました。
あー恥ずかしかった。
リップとかボラボラに。
一番傘を閉じれてないのが恥ずかしい。
最後三回ミスってるから。
最初ので合ってたんだよ。
どうやったら三回ミスるんだよ。
ほんとに。
一回目正しく巻いててってこと?
一回目正しく巻いてて逆だとか言って、
反対に巻いて、あ、違うやった。最初は合ってるやんけって。
三度目の正直ってやつなんですけど。
USBと同じことですよ。
あー恥ずかしかった。
それはまあでも良かったね。
なんでローソンに行ってたかっていうと、
ペイペイのサージをしに行ってたんですよ。
人にお金をもらえるために。
それに関してきっと良いことがありますよね。
この前、マイナンバーカードの顔が、
自分の顔で顔認証が通らないって話をしたんですけど、
ペイペイ、ちゃんとしてるようになって、
スキャンと情報を入力して、
セキュリティーコードを入力して、
顔認証を人がやるようになったんですよ。
2,3日か当日、最短当日みたいな。
通って、銀行から、
やっとチャージができるようになりました。
あの時は私に言ってあげたい。
良かった良かった。
顔認証できたから良いことあった。
良いことあった。
ローソンとかセブンに行かなくても、
ペイペイにお金がチャージできる。
それ結構便利なんだよね。
素晴らしい。
急に人にお金を送りたくなった。
送らなきゃいけなくなった時に、
コンビニ行かなくていいから。
あれ結構便利なんだ。
素晴らしい。
良いことあったでしょ。
新婦さんありがとう。
新婦と顔認証の話
顔認証通って。
新婦パワーで顔認証通った。
さすがに。
良いことあったねそれは。
良いことあったかも。
バラ撒いた甲斐もあったって思って。
バラ撒きましたけど。
恥ずかしかったな。
めっちゃバラ撒いてる。
何?
スマホとしてリップバラ撒いて。
財布1円玉スマホリップ2本の序盤ね。
ヤバいでしょ。
新婦いなかったら絶対何かは犠牲になってる。
その通りです。
もうその新婦には二度と会わないんでしょうか。
どうなんでしょうか。
地元住民とかだったらまた会うかもしれない。
可能性あるけど、ハザールの住人の可能性も全然ある。
新婦金持ってるかもしれないから。
金持ちの余裕だったかもしれない。
良いことありますよってね。
見ず知らずの人間が目の前で集団を晒してて、
良いことありますよって優しい言葉をかけられるなんて。
どこから出てきたその言葉。
金の余裕。
金の余裕だったかもしれない。
そういう人になかなか出会わないね。
普通は。
誰かを助けようって自分もあんまりできないし、
知らない人と関わり持つのが若干怖くなってるかも。
なってる?
世の中が物騒すぎて。
確かに。
前あなたそれ得意だって言ってた。
得意だったんですけど、結構どうしようみたいになるかな。
さりげなにしてる。
さりげなね。
席どうぞじゃなくてさっと立つ。
俺もとからそれだからな。
やらない前よりやる気前的な考えで。
そこに行くと神父のいいことありますよ、すごいよなって。
いやすごい、本当にすごい。
神父すげえ。
人が物を落としたのを拾って渡すみたいな場面は何回かあるけど、
なんて言ったらいいんだろうなって思ったとき俺。
あんまりしっくりくる言葉見つけられてなくて。
確かに。
どうぞかなって思うんだけど。
急にどうぞって出てもらって。
急にどうぞって出てもらうんだよね。
どうぞってね。
割と無言になっちゃう。
日本語は難しいよね。
急にどうぞ出せないから。
なんか頭バグってこっちがありがとうございますみたいな言っちゃうときもある。
わかる。逆にすいませんとかね、ごめんなさいとかありがとうとか。
それは言いやすいから。
そんなんが出てきちゃって。
すごいね、俺も今度から使おうかな。
いいことありますよ。
いやいや、おすすめですよね。
いいことありますよ、おすすめですね。
なかなかいい言葉。神父パワーすぎたな、さすがに。
神父パワーか。
でもこの前私もヘッドホンガンガンのお兄さんが
横浜駅の中央改札の大通りを歩いてて、
なんかを取り出した表紙に1円玉を大量にバランスにいろんなものを落として
気づかずに歩いてて、それに気づいた
私と友達の2人組と綺麗なお姉さん3人組がダッシュして
その人を捕まえて、落とせます!みたいな。
嬉しいけどね。
そういう回はありましたね。
急にたくさんの人来たらびっくりする。
捕まった!みたいな勢い。
痴漢ですか?くらいの勢いで可愛いお姉さんたちが全力でダッシュして追いかけてたから。
神父の心欲しいな。
神父の優しさと出会い
欲しいわ。
ドボコレのコーナー。
ドボコレのコーナー。
久しぶりですね。
やったね。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
ドボコレのコーナー。
ドボコレのコーナー。
ステージ本文ですね。
ここから本文なんですけど、ハイテンションでやっていきましょう。
本日は奈良県からこちら。ミラーがいなくなったんだ。
トマソン的な要素も若干ある気がします。
普通に考えたら飛び出し注意ならミラーのままでも困ることはないと思うのですが、
なぜ柱だけに、そしてミラーを再び取り付けるではなく看板を巻いて終わりに、
特徴的な柱ですぐ分かりますね。といただいております。
カーブミラーが元々あったようなオレンジの柱がミラーなし。
カーブミラーがミラーなしっていう。
オレンジのあの柱が立っているんだけど、ミラーが付いていなくて、
飛び出し注意的な看板が上に付いているだけ。
カーブミラー、ミラー抜き。
カーブミラー、ミラー抜きでお願いします。
でも場所的にこの写真をいただいているんですけど、
見るにカオ君にぶつかりそうですよね。ミラーどこに置いても。
確かにね。敷地内ではないよね多分。
でもカーブミラーの角度的に敷地内に入っちゃって、揉めたんじゃないこれ。
看板ならいいのかよって思うけど。
看板ならほら、深入してないから。
薄いから入らないんだ。
そんな際際に立てる必要あったのかなって思うけどね。
ね。
でも元々はあったんじゃないかなさすがに。
だからやっぱり外したんだろうね。
めっちゃ割られたとか。
割られた。
どんなに頑張ってもめっちゃ子供が石投げで割るとか。
治安悪いね奈良。
でもさ、カーブミラー。
このオレンジの柱といったらカーブミラー。
なんかくねっとしている途中でね。
車道っていうか、車があんま通らないとかかな。
カーブミラーが必要なくなって。
なんかカーブミラーの中にヘドロみたいなのが溜まってさ、
使えなくなるみたいなのがあるじゃないですか。
この上横刻の西門の鏡も取り替えられるのでそれだったんですけど。
そうなっちゃったけど、そこにミラーがあることに需要がなくて。
そういう感じかな。
めっちゃ汚れてきて取り替えの時期になったけど取り替えるよりももういらないから
看板にしちゃおうみたいな感じだったのかな。
真ん中はこんなんないけどね。
このオレンジがあったらミラーあると思っちゃうけどね。
設置中トンザか。
設置中トンザかな。
老朽化効果なしかな。
棒だけ。
棒目。
見誤りすぎでしょ。
何してんねん。
棒立ててお金なくなっちゃいました。
ペペロ。
赤いんやん。
トンザのパターンは信号機とかはたまに見るね。
信号機つける棒だけつけてて、
信号機本体はついてないみたいなやつを
地元の駅のロタリー前の交差点で見たことある気がする。
カーブミラーつけたら重すぎて全然耐えれなかった。
弱。
弱ポールスでした。
ありがとうございました。
エンディングです。
お便りのコーナー。
イェーイ。
ラジオネームピタゴラスコッチウイスキーさん。
ありがとうございます。
超久しぶりじゃないですか。
我々としたら嬉しい。
めっちゃ嬉しい。
ピタゴラスコッチウイスキーさんって多分、
初回一番最初のメール送ってくれた人だと思うんですけど。
メールだった?もしかして。
フォームに変えて一発目かな。
メール…。
メールで来なくて。
メールで来なかった。
かつ短すぎるメール時代。
嬉しい。
超嬉しいね。
ありがとうございます。
お久しぶりです。ピタゴラスコッチウイスキーです。
春に気をつけて欲しいことということで、
お便りを送らせていただきます。
ここ最近猫に癒されたい猫を衰退症状に駆られるのですが、
残念ながら自宅に猫はいないので、
猫の香りイコールお布団の香りということで、
お布団に顔をうずめ精一杯鼻から息を吸いました。
手元にある枕を目をつまって撫でればギリ猫です。
ほう。
心の中に猫を思い描きながら、
これが猫の香りとうっとりしました。
しかしなんということでしょう。
鼻がむずむず、目はかゆい。
原因は春の花粉をいっぱい吸ったお布団でした。
皆さん花粉にはお気をつけください。以上です。
ありがとうございます。
ありがとうございます。ギリ猫。
マフラーはギリ猫らしいですよ。
え、そうかな?
でも猫は液体って手毛付けられてるんで、
マフラーは大事じゃないですか。
みんな猫のこと好きすぎて、
猫に関するとんでもない比喩をいっぱい作ってるからさ。
猫は液体はイグノベル賞取ってるんで。
え、取ってるの?
ちゃんと研究あるんで、論文が。
猫は液体は。
イグノベル賞取ってるんだったら、
そう。
猫の香りイコールお布団の香りのところがちょっと説明欲しいんですけど、
その猫が、一般的に猫がいる家庭だと、
お布団に猫がいっぱいすりすりするから、
お布団に猫の香りがつくからってこと?
猫の毛が、なぜか全然あいつらお風呂とか入らないのに、
柔軟剤みたいな香りとか、
剣剤っぽい香りっていうか、
どちらかというとファブリック系の匂いがすることが多くて、
うちの猫に比べると。
知らんかった。
お布団の香りっていうか、
日差しをいっぱい浴びたお布団の香りは確かに猫に近い。
そうなんだ。
日差しをいっぱい浴びたお布団なんでね。
干したてのお布団の香りがするってこと?
割とそんな感じ。ふかふかの匂いがする。
それを踏まえたら言ってることはわからんでもない。
猫を吸ってる人間じゃないとこの発想が伝わらない。
マジで怖かったちょっと読んでるとき。
猫を吸いたい衝動に飼われるっていうのも、
猫を飼ったことがある人間じゃないと伝わらない。
猫を吸いたいってみんなよく言うけど、
飼ったことないから、
猫は麻薬なんですよ。
そういうことね。
マジで猫独特の甘い香りっていうか、あるんですよ。
ふかふかの匂い。
そういう麻薬的な吸うなんだ。
お腹に顔をうずめて一気に息を吸う。
ガーッみたいな。
そういうニュアンスだった。
猫を吸う吸うってみんな言うから、
俺は吸引のイメージを持ってたんだけど、
どっちかというと、
タバコとか麻薬的な吸い方なんだね。
吸い込むわけじゃないんだ。
毛を吸うっていうよりかは、
猫の香りと春の花粉
うずめて香りを楽しむんだ。
肺まで届かせるっていう。
そういう吸うね。
一回やってみると飛びますよ。
へえ、これへえですね。
猫は麻薬ですよ。
液体であり麻薬である。
液体の麻薬なのか。
あるけどな。
はい、そんな感じです。
それを踏まえれば確かに
布団とか枕とかがギリ猫っていうのは
なるほどっていう感じではありますね。
猫カフェ行ったほうがいいかも。
いいよね。ちょっと花粉が
弊害としてでかすぎるよね。
どっちがいいんだろう。
いっぱい人と触れ合ってる猫を吸うのか、
花粉いっぱいの布団吸うのか
どっちのほうがやばい?
妙だね。
新品の猫欲しいけどな。
新品の猫ね。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
報道ライブバイパス渋滞中では
お便りを募集しています。
Xのプロフィール欄または
ポッドキャストのエピソードページ
説明文にあるリンクから
メッセージフォームにアクセスください。
さらにハッシュタグ報道中では
感想ポストもお待ちしております。
こちらもぜひに。
ということで、
お便りテーマはいかがいたしましょう。
どうしよう。
麻薬的なもの。
麻薬的なものか。
麻薬っていう言葉入れちゃうと
ツイッターバンされちゃいますね。
中毒性のあるもの。
それぐらいにしときましょう。
麻薬入れたぐらいで
バンされないと思うけど。
中毒性のあるもの。
シャドーバンされるぐらいにも怖いのでね。
ただでさえ少ないのが
もっと少なくなっちゃう。
やだー。
中毒性のあるもので
入れちゃいます。
木村拓哉とMacBook購入
ニンニクね。
辛いものとニンニクは
中毒性あるよね。
辛いものは
1年前ぐらいにも言ってたけど
モンコタンメン中本をずっと食べてるんですよ。
週1ぐらいで。
結構食べてるね。
知らんかった。
毎週日曜日はモンコタンメンの日って
食べてるから。
最近もう麻痺しちゃってきて。
あかん。
あかんって。
辛さ強い自慢をしたいわけじゃないんだけど
それにしても辛いのうまいですね。
私も今日朝無印のグリーンカレー食べて
美味しかったです。
これで6種類くらい。
でもだいぶ制覇してきてるんですよ。
ちょっとずつ。
50分の6ですよ。
最近、全然話変わるんですけど
話変わるっていうか繋がってるんですけど
はい。
木村拓哉がYouTubeやってて
木村拓哉のYouTubeの趣旨として
キラキライケイケの木村拓哉が
あえて庶民の店に行ってみるとか
チェーン店を巡って
木村拓哉の独特のキャラで感想を述べるみたいな
ロケ番組があるんですけど
あれがYouTubeに上がってて
無印良品と
猛虎タンメン中本に行ってて
俺の好きなもん全部言っとるやんけ
木村拓哉って思って
ちょっと今木村拓哉の時代が来てます。
木村拓哉がいよいよさ
歳を重ねるごくとに学徒側に
なんかちょっとね
っぽい感じになってきてるなって
YouTube見てて思ったけど
木村拓哉の食レポ面白いよ。
見ます。
木村拓哉の時代が来てます。
私の中で。
あとはあの
MacBookを
買います。
買いました。
買ったんですけど
買いましたと同時に
買いますでもあるんですよ。
怖いんだけど
怖いよ。
この前新しいMacBook Airが出まして
前から僕は新しいのが出たら
そのタイミングで欲しいなと
言ってたんですけど
先週かな
発表があったんで
もう即ポチしたんですよ。
即ポチ
即ポチして
これでもう数日後に
手に入るわと思ってたんですけど
僕Appleアカウントに
ある程度お金を
チャージしてて
その分で払った上で
残りをクレジットカード
デビットカードで
口座から引き落とす
みたいな設定に
してたんですよ。
だけど
設定がうまくいってなかったのか
まるまる口座から
やられてて
ちょっと不安になるな
みたいな楽になったんですよ
口座が。
それは大変。
一回アプリに電話して
一回キャンセルしてもらえませんか
って言って
一回キャンセルしてもらえて
よかったね
もう一回頼み直した
っていう次第なんですけど
お疲れ様でございました。
本当は発売日
ゲットする予定だったんですけど
ちょっと無理かも
ちょっと無理かもの状態になったんで
改めて頼み直したんで
もうちょっと到着が遅れる
という感じですね。超怖かった。
Apple内のマネーがあるのにね。
あれめっちゃ貯めてたんですよ。
ファミマじゃないか
7-11でチャージすると
そのチャージした額の
10%分が
交通系ICで返ってくる
っていうキャンペーンを
1月くらいにやってて
それで10万ぶち込んだんですよ。
どうせMac買うから
それの前払いで
いうことにしておきましょう
って思って10万ぶち込んで
無事1万円分のスイカ
ゲットしたんですけど
激アツでは
それを使いたかったのに
買っちゃったから
めっちゃ怖いやん
前払いが無くなって
嫌すぎ
そんな事件もありつつですけど
そのうちMacBookで
作業することになるかな
Macはいいですよ
楽しそう普通に
なんか
ああいうデザイン性に
飛んでるじゃん
使用感が良さそう
Macは
WindowsとMacって
使ってて
やっぱ
快適なんですよね
脳直デバイス
前何の話で言ったっけ
アドビの話
アドビと一緒で
脳直デバイスなんですよ
Appleなかなかそういう側面あるよね
アンドロイド勢なんですけど
脳と一着線になるっていうのが
Macファンがいる理由ですよね
ぜひ
パソコンを買い替えたと
そう
この収録もそのうち
Macでやることになると思います
すげー
31:10

コメント