1. 喫茶ホボハチ
  2. 第26回 ハリー・ポッターとホ..
2022-08-07 42:27

第26回 ハリー・ポッターとホグワーツの人事

久しぶりに観て更に面白さがわかる作品てあるじゃないですか。今ハリー・ポッターマラソンをしながらひしひしと実感しています。
魔法学校にはいるならって妄想がはかどりますよ。現時点ではホグワーツではない安全な魔法学校に入学したいと考えています。

・デザートにメロンパンを食べるしょーたろー
・でっかいスイカをフルーツポンチにしたたつま
・改めてハリー・ポッターってめちゃくちゃ面白いな
・ニュープリンス @中延

今週も珈琲のお供にどうぞ。

-------------------

番組感想や質問は https://forms.gle/SAUroN4VdPeo7Eu86 まで!

そのほか諸々のリンクはこちら

SNSでの投稿は#ホボハチでお願いします。

-------------------

2022 SP Thanx

ジュラシック幼稚園さん/スカシウマラジオ/トーキョーOLダイアリー/ごいちゃん/シャークくん

マドラーのみなさん

-------------------

00:01
ハリーポッターは最初から見直しています。
竜馬です。
夕食後のデザートはメロンパンでした。
翔太郎です。
喫茶ホボハチは、喫茶店好きの二人が送る気になること、日々のあれこれを取り留め物を話す、
喫茶店のお供ポッドキャストです。
はい。
今週もコーヒーの供にどうぞよろしくお願いいたします。
よろしくお願いします。
デザートにメロンパン。
一個聞いていい?
美味しかったよ。
うん。
メロンパンのことをメロンだと思っているかパンだと思っているか教えて。
それは限りなくパンだね。
じゃあパンでもデザートでいい人だ。
いや今ちょっと誘導されましたよ。
今メロンパンのことをメロンだと思っているんだったら、
俺は別にデザートだと捉えてもそうだよねって思ったけど、
パンだと捉えているならちょっと俺はデザート難しいかなって思った。
デザートにパンって言われると、
そうだね、ちょっと疑問を持たれるのはわかる。
じゃあメロンとパンは恣意的ではあるよ。
誘導尋問ですよ。
その二択だとそうなっちゃうんですけど。
だから妥当に菓子パンだとして、
菓子パンで菓子とパンにするならば。
菓子っていうかあれかな、ケーキ。
カインドオブケーキ。
パンにありイコールスポンジなんだ。
たぶん本当にそう。
たぶんね本当にそう。
そうなんだ。
クリームが入っているパン食べればシュークリームとかそっちの気持ちで食べれるし。
シュークリームもやっぱりニヤリイコールなんだ。
シュークリームとかスポンジケーキとかそっちと同じ気持ちで食べれるから。
確かになんか生地感で言えば似たような材料を配分違って作ってそうだもんね。
そうなの?そうそうそう近そうじゃん。
たぶん飲み込めんな。
ちょっと重いかもしれんけど。
パンからは抜け出せてないな。
腹8分目でちょっと腹8分目ぐらいでご飯止めとこうそんなお腹いっぱい最後までご飯なんかもおかわりしてもねみたいな。
で止まるとちょっと物足りなくてそこにちょうどいいんですよ菓子パンが。
俺菓子パンはやっぱ腹8分内にカウントしちゃいますわ。
やっぱデザートでこうアイスとか食べたいから。
みんなでご飯食べて帰り駅までの間にコンビニ寄って菓子パン買うもんね。
03:06
そしたらな濃い果実のアイスボックスとか買うかな。
この時期は確かにアイスボックスでも余ったるさは菓子パン勝たん?
うん余ったるさは菓子パン勝つのよ。
コンビニの菓子パンのジャムとかもうたるいやん。
だってあれ果実入ってないかと勘違いできるもんね。
本当にどこに果実あったっていうかもう風味のペーストみたいなジャムでもねえんじゃね。
確かに。
いちご味のペースト食って。
甘さを欲してんだ。
そうそう口を甘くしたいっていう。
あーそういうことね。
どっちかっていうとさっぱり食後に求めがちなところがあるから。
どっちの食後は?
今日食後はドクターペッパー。
飲み物でいいのか。
あとは前にもちょっと話したメロンボール。
いいなメロンボール。
やっぱねシャーベット系がどちらかっていうと好きで。
甘みじゃなくてあの甘ったるい。
さっぱりしたい。
だからフルーツ系のアイス。
サクレとか。
確かにフルーツ系のアイスっていいね。
ガツンとみかんとか。
あの辺をデザートにしたい。
あとフルーツそのものをデザートとかね。
そうフルーツをデザートで食べるとすごいなんかいい食生活って思えてそっちの満足感は高い。
フルーツで甘さによる満足感はあんまり得られてない?
甘さも一応に耐えるから。もちろんフルーツでも甘さに耐えるから。
お菓子パンもフルーツで済んだ日の方がなんかいい1日だったなって。
安直だけどQOLで比べたらなんとなくフルーツの方が高そうだもんね。
そうそうお菓子パンにちょっとギルティーとかあれだらしないなってのは感じるな。
まあなんかねそんなギルティー感じる必要もないんだけどこう手近にというか手早く完結させに行った感じがちょっとあるよね。
情けなさみたいなやつあるよね。
ちょっと親には見せあんまりわざわざ言わないかなみたいな。
最近ね我が家はねあのスイカが食後に出てきますね。
あの去年のふるさと納税でスイカが一玉届いて。
一玉か二人暮らしで一玉?
一人半玉だからね。すごいよ。
であれなんか切る刃を入れる前だったらまあまあ持ちそうだけど一回入れたらもうできるだけ早くって感じするやん。
06:06
ああそうね切り落とすともう表面出ちゃうとねなんか。
面が出ちゃって赤い面が出ちゃったらちょっと急げみたいな感じするじゃん。
うんうんなんかわかるよ気持ち的に。
だから切り刻んで今うちの冷蔵庫パンパンにスイカ入ってます。
そうねなんかカットすればええかなって気になって。
そうカットしてとりあえずあの冷やせば大丈夫かなと思ってカットして冷やした結果あの冷やしてあったマヨネーズとケチャップが今外に出てます。
ちょっと出された。夏に出されるとは思ってなかっただろうな。
ただやっぱね一玉買っててまあ届いていいところはね半分にしてあの切り刻む前にとりあえず中の実だけ出してでっけえ器作って。
あああのカボチャハロウィンのカボチャじゃないけど。
そうでっけえ器でフルーツポンチをしました。
ああすげえあれフルーツポンチのなんか由来それだっけ。
そうだよあのスイカくり抜いて残った器のことをポンチって言ってたんだって。
あれフルーツでスイカポンチやな。
違うそれはあの入れるものがねあのフルーツポンチの中がいろんなフルーツだったから。
いろんなフルーツをスイカの皿に入れるってことでフルーツポンチ。
フルーツをポンチに入れたからフルーツポンチか。
そうでまあ缶詰のフルーツとかねまああとはもちろんスイカも入れてであの割とタプタプに炭酸も入れて炭酸水をね。
そっか炭酸水だ。
缶詰のシロップといい感じになって。
あのシロップはいいね菓子パンぐらい余ったらいいね。
もう見た目の満足感えぐいの。
いいなあ。
でもね量が尋常じゃないの。
その一玉って言っても小ぶりなのもあるけど顔のサイズぐらいのスイカ。
あーもうあのボーリング玉の二回りいやもう一声ぐらいでかい。
はいはいはい。
バカでかい。
ちゃんとでかい方ね。
そうそれの半玉でフルーツポンチさせていただきました。
そのお皿って一回きり?
まあ一回きりにしたよ満足したし。
洗ってもう一回とか使うの?
まあなんか使おうと思えばまだ何回か日が経たなければいけそうではあったけど。
満足したし二回目見たらちょっと嫌いになりそうだったから早めに切り刻んで捨てました。
クリームソーダ的なのも見たかったね。
ポンチで。
厳しい。
残り半分も捨てちゃったなあ。
09:02
残り半分は中だけ取って皮はもう捨てちゃったね。
で切り刻んだ実が今冷蔵庫にパンパン詰まってる。
お裾分けしてくれてもいいから。
いや本当に取りに来て?
職場行くわじゃあ。
職場俺しばらく出てないから家まで来て。
駅までは迎えに行く。
いいよ駅でもらって帰るわ。
フルーツで言うとまだあるんだけどさ。
この間youtubeかインスタのストーリーか短い動画でシロップを作る動画をたまたま流れてきて見かけて。
砂糖を少し入れて氷砂糖を少し入れて果物を入れて氷砂糖っていうのを繰り返してガラス瓶に入れるの。
それで冷やしとくとちょっとずつフルーツの水分が出てきて氷砂糖が溶けていい感じのフルーツシロップが出来上がりますよっていうのを見て。
これはやらなあかんってなって。
いいねえ。
で急いでコストコ行って。
6玉ぐらいのマンゴーのケース買って。
はいはいはいはい。
でコストコで氷砂糖探したけどなくて。
氷砂糖はないんだ。
なんならコストコの砂糖もなかったからね。
コストコ調味料食品はあんまない。
なんかねまとめて入荷してるみたいで砂糖どこですかって聞いたらあの列ですけどなかったら今はないですみたいな言い方だったから。
売れてるんだ。
そもそも砂糖は入荷してるかもしれないけど氷砂糖はあるかわかんないし。
氷砂糖はどこで買えんだ。
最寄りのスーパーで買いました。
それで瓶の容器も買ってきてね。
マンゴー6玉分の氷砂糖って。
いやマンゴーは2玉だけ。
一玉かな。一玉か二玉だけシロップ行きして。
あとはそのまま食べたり冷凍したり。
あとはヨーグルトとミキサーしていい感じにしたり。
スムージー?
ヨーグルトとミキサーしたやつをいい感じに凍らせてみたり。
おー楽しんでんな。
最近楽しいです。
マンゴーとスイカまみれだじゃ冷蔵庫は。
あとはメロンボール。
フルーツだらけだ。
マンゴー買いに行った時にコストコでドクターペッパーケースで見ちゃったから。
350mlの缶30本買ってきました。
350mlの缶か。いいな。30円で売ってるんだ。
すごいよ。今冷蔵庫周り夢のようだよ。
12:05
いい夏を過ごせそうで。
ということで今週もコーヒーいっぱいほどお付き合いください。
ハリーポッターの舞台今やってるのご存知です?
4月まで?3月まで?結構長いことやってるのよ。
長いことやってるよね。
年明け以降のチケットはこの間7月の頭かな?に発売になってその時にチケット取って。
なんかこう噂によるというか広告によるとJ.K.ローリングがハリーポッターの正式な続編と認めたみたいなこと言ってたから。
そうなんだ。それは元々監修についてたりは?
だと思うよ。多分最初はロンドンかイギリスのどこかでやって、それいろんな国でツアー的にやってるみたいな感じだったから。
なるほど。さすがに監修はついてる。
で、いよいよ日本上陸みたいなので。
ちょうど7月の頭ぐらいに初日が始まってすげー話題になってて、見たいって思ったら割と長いことやってると思って。
長いことやってるよね。半年ぐらい?
そう。
一ヶ所?
うん、一ヶ所。赤坂でずっとやってる。
で、成人の日ぐらいの撮れたから。
夏に成人の日の予定を入れるなんて、20歳の時以来だからさ。
確かに。6ヶ月後の予定すごいな。
そう。で、まあ楽しみだし。お妻と言うけど、お妻はハリーポッター見たことがないから。
はいはいはい。
まあ一緒に改めて全部見てんだけど、面白いね。
面白いよねー。
面白いねー。
なんだろうね、あのー、あとなんか映画飽きさせるところがないというか。
あー。
なんかね、まあ連チャンで見ると疲れたりはするけど、一本一本だとな。暇な時間ない。ずっとドキドキ。
すごい面白いよね。
うん。
今ね、ちょうどあずか版の終盤ぐらいのところ。
あずか版の終盤。
中盤かな?
中盤。
あのー、城の地図あるじゃん。フレッドとジョージがくれる地図。
あー、人が動いてる。
そうそうそう。
出るやつ。
あれをハリーが持って夜中徘徊してる時に、ピーター・ペティグリューの名前が出てきて、「死んだんじゃないの?」ってなって。
あー。
謎に近づく大事なとこだね。
15:00
そうそうそうそう。
あの、リポーター、名前の口当たりが全員いいのがいいよね。
確かにね、なんかあれ、イギリスの名前として一般的なのかどうかわかんないけど。
うん。
ハーマイヨニーとか。
ピーター・ペティグリューとかすごくない?
アルバス・ダンブルドアもそうだし。
そうなのよ、そうなのよ。
セブルス・スネイプでしょ。
口当たりいいね。
ハーマイヨニー・グレンジャーだし。
しかもロナルド・ウィーズリーだよ。
日本人が日本人読みして口当たりいいのもすごいよね。
翻訳の人がすげえのかもしれないね。
いい漢字のカタカナ当てたっていう。
そうか、当てた人が最初にいるならそうかもね。
私、全員現実で聞いたことない名前だしね。ファミリーネームに関しては。
ポッターとかいないのかな?
ウィーズリーも聞いたことないし、ロングボトムなんて尚更聞いたことない。
ロングボトムはもしかしたらちょっと…
イギリスの古い名前とかあるのかわからないけど、
面白いね。
ロングボトムは意味持っちゃってるからなんか想像しちゃうな。
ハーマイヨニーも大好きですよ。
徐々に楽しみさが増してきて。
何週間かするとそこに行き着くんだね。
これ多分ね、1月の舞台見るまで無限ループします。
何で観てるの?
今フルの無料期間で観てるんだけど、8月末に配信が終わるみたいだから、近くのゲオで借ります。
DVDレンタルくらいになっちゃうかな?
フル終わって他に映る可能性もあるけど。
ハリーポッターあんまり配信されてる意味ないんだよね。
多分この舞台に合わせて公開してるのか。
でももうハリーポッターシリーズは全部旧作になってるから、レンタルで借りれば安い。
何度でも観れますよ。ほぼゼロなんだから。
100円はほぼゼロという男。
はい。
100円であれ観れるのはお得だよね。映画館行くのに比べたら。
そうだよ。名作なんだから。どの名作も100円になってるんだから。
ナイスフォロー。
そんでもううちでゆっくり観てるんだけど、お妻が大体飽きる。
俺の最初のコメントが矛盾してきたな。
お妻が飽きる。
飽きるっていうのは。
SF?格好?ファンタジー的なやつはあんまり得意じゃないみたいで。
横文字が多かったり、登場人物が多かったり、知らない概念が出てくると。
18:02
そうね。専門。単語。
カイデッチって何?なんでやってるの?って言ってる。
そうだね。そういうのってSFの醍醐味とかワクワクするとこなんだよ。
別世界の設定の部分ね。
それ凝ってれば凝ってるほど面白そうとか格好いいって思ったり。
入り込もうと思えばどんだけでもいけるとこになるんだけど。
だからやっぱ、人間界で言う運動会だよとは言ってるけど。
そういう説明してあげてるんだ。
魔法界のことを理解できなかったらマグルだから。
マグル向けの説明をしてる。
ちなみに運動会なの?バスケとかじゃダメだよな。
ダメだよ。運動会。
運動会なの?あれ。
運動会くらいだよ。校内のスポーツであんだけ盛り上がれるの。
バスケとかだと対抗戦だと盛り上がるけどさ。他校との試合とか。
学内か。
学内だけであんだけ盛り上がるの。運動会よ。もしくは文化祭。
そうか、学内か。確かにな。
あれ学内だよ。両対抗でやってるんだからね。
まあでも、球技大会?
あーまあ、近しい。
運動会が正解で、球技大会が近しいでいいですか。
食いでいっちまう。
やっぱ、球技っていう側面を取るなら球技大会近いかもしれない。
まあ一応球技。球技っていいよね。
あれ球技でいいと思うよ。ボール3つぐらいあんだもん。
そこは素直に認める。
盛り上がりの観点で言えば運動会。
盛り上がりの観点から言ったらさ。
スポーツのこだわりつつの盛り上がりであれか。
スポーツとしての側面で言ったらそれはバスケとかでいいよ。野球、サッカーでもいいよ。
ほうき使ったサッカーとかいいよ。
これは盛り上がりの観点で、かつ学内っていうところで運動会って言ってるから。
盛り上がりの観点で言えばプール開きとかは。
あー。
悪くないけど、やっぱあれプールって入るとき大体クラスごとだからさ。
まあ全体感はちょっとないかな。
あっても学年で入るくらいだから。
やっぱちょっと学校を上げてっていうのがない。
確かに学年を越えてやってるのは運動会くらいか。
球技大会って結構学年ごとでやるかな。
同じ日に開催はされてるけどって感じだよね。
そうそうそう。あんま学年を越えて当たんないから。
うん。とか。
東大、長大。
あとやっぱ長大あずか番、さっきまで見てたから。
見て途中でお妻眠くなっちゃって。
8時半って言ったらびっくりして目覚めたんだけど。
普段眠くならないのに。
21:01
8時半でもう眠いの。
魔法。
だからディメンターって誰って言ってたから。
あーディメンターね。
魂を吸う鬼とか言って旧婚期だよって言ってた。
いやそれ。
あれ?マグル界の言葉で説明した。
我慢したよ。あの刑務所の監守だっつって。
あれそういう設定なの?
待ってあずか番の監守だからねあいつ。
監守か。でもその割になんかその後あずか番外で結構張り合うよね。
そうなのよ。
でも囚人は追っかけてくるのか。
そう。最初ブラックを追いかけてとかで来るから。
監守って紹介されるんだけど、その後についてくるいろんな先生の説明が
あいつは残忍でとか、あいつは見栄えなく人を襲うみたいなことばっかり言うから、
すごい悪く聞こえちゃうんだよね。
悪いと思ってた。
そう。だから見栄えなく人を襲う監守っていう。
人間界で言うところのね。
設定を重んじるならその言い方になるな。
設定を重んじなかったらどういう言い方になる?
お化け。俺はお化けだと思ってた。
魂粋のお化けね。
そう。幽霊か。残酷系な幽霊。
足ないしね。
そうそうそうそう。人に気が加える系の幽霊だな。
骨々しい出たしね。
うん。だし輪郭がはっきりしない感じとか。
あいつなんかボロ布被ってる系だもんね。
俺囚人なんて一回見ただけだと囚人とか覚えてなかったわ。
俺も今というかこの見直してるところで、
ああそうだそうだってなったもん。
監守、監守なんだな。
これはあの説明とかじゃなくて、
すげえ気になる点がたくさん出てきたんだけどハリーポッター。
パンブックを開かないと。
多分出てくると思う。いろいろあると思うんだけど。
ショトルなんとなく覚えてる?大体。
前作というか今話すの最初3作くらいだけど。
3作くらいなら覚えてる。
最初賢者の石でターバン巻いた先生、切れる先生みたいな。
はいはいはい。
人が最終敵というか。
ネタバレを嫌な人はここで止めてくださいね。
賢者の石の黒幕的なところで。
そうそうそうそう。
ここでまず一個疑問が浮かぶ。
ホグワーツ魔法学校は新任の先生を選ぶときに新編調査をせんのか?
いや確かにあれはちょっと。
いやー。
ちょっと提出された履歴書を信じすぎている。
そうだね。
やっぱまあ普通の企業とかならね、そういうのでいいと思うんだけど。
24:02
やっぱそのトムリドル、ボルデモードを排出している学校ともなると、そういうところはちょっとちゃんとした方がいいかなと。
間違いない間違いない。
でこれ次2作目秘密の部屋。
先生の名前忘れちゃった。あのすげー本出して売れてる。
ギルバート先生みたいなね。
そうギルバート先生。決まったまちっちゃい先生ね。
ロックハートみたいな。
そうロックハート先生。
もう最後の最後でなんか僕はなんもできないんだよね。
ちょっと書いたら売れちゃったからみたいなことで剥除して、最後なんかあの折れた杖かなんかで魔法を放ったら自分にかかっちゃって。
あーはいはいはい。
ピエンってなっちゃったんだけど。
これまた一緒の疑問ですよ。
ホグワツマ法学校は新任の先生に売れっ子の作家さんをつけたけど、そいつはほら吹きというかペンがうまいだけで実力がともってなかったと。
これどうなってるんですかホグワツマ法学校。
確かにどんだけちゃんと調べたの。その人見たのってなってくるね。
やっぱね闇の魔術に対する防衛術の授業になってたから。
結構大事なところよ。
そう大事なところロックハッツ先生。そこめちゃめちゃ大事やん。
また秘密の部屋の段階ではそこまでこう闇の魔術は迫ってはないけど。
でも大事なところにその売れっ子作家さんをつけてポンコツだったと。
これどうなんですか校長。
え、校長。
っていうところ。
はいはい。
あとドビーは悪い子。
急にどうした。ドビードビー。
ドビー楽しかった。
ドビーイライラすんだな俺見ててホントに。
ホント?
うん。
やっぱまあ登場したときはだいぶイライラしたよ。
ドビーは悪い子をダトリーの家でやるときね。
そうそうそう。
黙らんかいって思うんだけど。
最後の最後でハリーが靴下を挟んでルシウスに。
マルフォイパパ。
日記渡してそうマルフォイパパ渡してマルフォイパパがこんなもんいらんっつって。
スッとドビーに本をあげたらその中に靴下が挟まってて。
ご主人様がドビーに着るものをくれたってなるところね。
めっちゃ再現したね。
これでドビーは自由だってところね。
あーなんかなんかぼやっと最後あったあったっていうのを覚えてる。
なんかねハリーのトンチが効いた瞬間あれすごい良いところ。
靴下の設定とかわからんけど効いてなんか自由になったんだね確か。
しもべから。
自由になった瞬間に魔法でドーンってやってたからね。
27:01
やべえやつ。
しもべ怖いね。
やめた方がいいよしもべとか取るの。
じゃなくてこれもう一個ね一番有意識問題これね現実にも通ずるね問題。
あのハリーって大体夜徘徊すんじゃん。
ほうほうほう。
大体あの消灯時間過ぎた後も徘徊してんじゃん。
優等生側して結構あれやな。
何かにつけて。
で大体なんかマクゴナガル先生とかスネープとかに見つかって。
怒られそうなところにハグリットとかダンプルとか来てまあまあまあみたいになるじゃん。
漫画展開だね。
そう。
消灯時間終えたパトロールを授業も持ってる先生たちがやってるのはいかがなものがある。
確かにいつ休んどんのよ。
先生たちは働きすぎなのよ。
そういうのはなんか生活面。
寮のある学校だからこう生活面はさ。
寮母さん的な人とかさ。
がいていいはずなのよ。
はいはい。
でも先生たちが全部やってる。
やってんね。
これ有識ですよ。
養務員さんみたいな人いなかった?
猫飼ってる。
フィルチみたいな人ね。
あの人はホグワーツの中のことを全部知ってる。
あの人見つかると先生にチクられるみたいなあれあったよね。
お前見たゾンビ。
そう。
あの人なんか普通の養務員さんなのにいかんせん悪い顔してるから悪役に見えるっていう。
すっげえ悪い顔してるんだよ。
あの人夜のその見排会担当、見張り担当とかしてもいいのにたまたまそこに通りがかった人みたいな。
そうそう。
注意もしてくれんし。
見ただけっていう。
チクるやつだなあれ。
あの人には原点する権限ないんだと思う。
だから報告するしかなくて。
絵の中の幽霊たち。
ファットレディね。
あの辺に業務委託すれば先生たちしなくていいと思うんだけど。
やっぱその辺ちょっとした勤務、労務に関する問題があるかなと思って。
昔からのやり方なんでみたいな感じかな。
私、夜廊下歩いてる時に見つけられる時の先生たちすっげえ昼と同じ格好してるから。
先生たちも寝巻きでふらふらしてて、たまたま見つかっちゃった的なやつならまだね。
なんか気配感じたから来た、おったみたいなやつならまだいいんだけど。
スネープ先生とかもうシャツ一番上までボタン閉めてるから。
夜なのに。
完全に勤務のモードなの?
そう、勤務中の制服を着てる感じだよね。
本当は魔法界に労働組合とか会ってほしいもん。
でも眠くならない魔法とかかけてんちゃうん?
めっちゃブラックやん。一番怖い魔法やん。
30:01
でもいいんじゃない?欲しい時元気になる魔法かけるっていうの。
使い方だね。
代償がなければ。
まあそうだね、魔法代償多分あるよね。
疲れるんじゃない?その分魔法かけたら。
MPは消費してるよね。
そうそうそうそう。
3本見たところでこんだけ思ってるから、あと何本だ?5本か。
見たら多分すごいことになると思う。
なんか作り物を見てそんだけ突っ込んでる人いると、
普通なんか向いてないね、楽しくないねって思うけど、楽しそうに見つけてる。
めちゃめちゃいい作品やんけ、ハリーポッター。
好きな上で突っ込みどころ探してるもんね。
そうそうそう。
それならいい。
だいたい最初の数作品の方は、序盤はダドリ池から。
そうそう始まるんよ。
始まるんだよね、人間界のマグルのね。
だいたいその人間界にいる間に1回はファニーな魔法が出てきて楽しい。
そんなあるあるあったっけあんま覚えてないな。
最初の10、20分でファニーな魔法だいたい1個出てくる。
最初は手紙がいっぱい入ってきちゃう。
ホグワーズの招待状ね。
あれがいっぱい入ってきて、ダドリパパがテンパる。
2作目は大事な商談か何かを家でやってて、
お客さんの奥様の上からでっけえケーキを落とす。
あれはドビーがやったんだけど。
3作目はダドリのおばさんが来て、
おばさんがハリーの両親の悪口言って、
ハリーがキレておばさんがパンパンに膨らんで飛んでいく。
魔法界ではなかなか見れないファニーな魔法だよね。
なんかプチホーマローンみたいな。
マジッコーマローンみたいな。
スカッとする感じのね。
一緒にやってからホグワーズに行くよね。
ここまでいけるのはやっぱりおもろいなって言うと、
毎回謎があって丁寧に解いていくからやっぱり面白いね。
ストーリーとしても面白いね。
最初見たイメージは小学校ぐらいだよね。
初見で見た時って。
暗いところから始まって、みんな魔法使ってて、
最後カツシすげーぐらいの感じだったんだけど、
徐々にあそこのあれがこうなってみたいな。
その辺小学生にはちょっと難しかったけど。
その辺がちょっとずつうまいこと噛み合うのまでわかるようになってきたから。
ここまでもう一回見直して発見。
だいたい発見あるんだよね。
最初は世界観を楽しんでただけだったから、
中身というかあらすじみたいなところまでガッチャンコしていくと、
これはおもろいねってなる。
いいなー。
俺だって今早く組み分けされたいもん。
33:01
そこまでいった?
スリザリンは嫌だってやってみたいもん。
そんなベタベタなの言えちゃう?
だいぶハマってるな。
フルパフだろうなって思いながらレイヴンクローに入れられると思う。
そっちなんだ。
日の当たらない法学生生活を送って、
無事魔法使いになって、
魔法章あたりで多分公務員くらいの暮らしをしてたと思う。
竜馬にしては謙虚だね。
だね。
多分これしばらく見たら変わるから、
スリザリンかグリフィンドルって言い出すと思う。
あとはタコーだね。
レイヴンクローよりタコーの方がワクワクするな。
日本だったか東アジアにも一個魔法学校あるんだよね。
本編では出てこなかったけど。
みたいな話があるので。
全部見切ってから改めて自分の設定作るので、
ショウタロウも考えておいて。
そんな宿題出るの?
ファンタビの世界でもいいよ。
時代遡るけど。
ファンタビの方が最近は暑いかも。
最近見たから。
なので、
広告で。
エンディングです。
今週の喫茶ですか?
はいはい、そうそう。
喫茶なんですけど、
ショウタロウが引っ越した先の
商店街と言っていいのか、
外れというか、
何でもないとこに喫茶店が一個あって。
何でもないとこ?むずい?
商店街の中って言うと、
昔からあるんだな、だし、
駅前、
説明もつかない。
とこにポツンと。
並びにお店があるとかでもない?
一応お店で何個か固まっているんだけど。
むずい。
一応駅前。
駅の形も、
駅前って形じゃないから。
ロータリーとかがないからさ。
説明むずいんだけど。
そんなに期待せず勝手に。
わかるよ、
何を調べたわけでもないところには
期待しない方がいいまであるからね。
そうだね。
たまたま一番近いだけで
調べていったわけでもないから。
ただやっぱり、
最寄り喫茶は大事よ。
まず最寄りから。
最寄り喫茶がどうなのかっていうのは
すごく大事よ。
生活にすごく影響するよ。
そうなんだ。だから、
一回挨拶に行かねばと思って、
挨拶に行ったら、
これがめっちゃよくて。
あたり。
なんかね、あたりだった。
いいね。
36:00
いわゆる我々が好きな純喫茶な感じで、
おばあちゃんが一人でやってて、
お父さんから次だと。
40、50年くらいやってて。
いいね。
お父さんがやってた頃は、
ジャズ喫茶ならぬ
みそらひばり喫茶だった。
いいね。好き勝手してるね。
話してたら見せてくれたけど、
カウンターの下にレコードも
全部置いてあって、
これ被っちゃってるけどね。
趣味全面に出してたんだ。
昔は。
趣味全面に出してた。
長年の、
息の長い喫茶店で。
またお母さんがおしゃべりで。
いいじゃん。
この辺?
最近越してきました。
どこから来たの?
名古屋で。
モーニングとかね。
実は名古屋じゃなくて、
市宮なんでしょ?
みたいな会話もしちゃって。
喋る客が来たと思われてしまうやつ。
向こうもよく喋ってくれて。
向こうが言ってくれたのが市宮なんですよ。
なんでしょ?
いいね。
すごい喋ってくれて。
僕喋り盛り上がったから、
喫茶好きで。
ちょっと回ったりしてて。
うちに一回だけ本載ったよ。
みたいな感じで。
本も見せてくれて。
ナンバーリナさんの本も。
どれかに。
すみません。ちゃんと覚えてなくて。
そうなんだ。
取材を時々受けるぐらい。
純喫茶2にはちょっと知られた。
ナンバーリナさんは
翔太のバイブルじゃなくて、
俺のバイブルのクリームソーダ純喫茶巡りを
書いてる方ですね。
他著書多数ですけども。
めっちゃ書いてる人なの。
めっちゃ好きなの多分。
有名な喫茶著者の本に載ってるからで。
俺が知らなかっただけで。
結構連れてくる人もいるらしいんだけど。
実はこの4月に再開して
3年4年休んでましたとか言うかな。
あ、そうなの?
そうそう。
いろいろ応酎の方が大変だったらしくて。
フェイドアウトしようかなって思ってたところ。
息子さんが次たいってなって。
39:01
ちょっと先に始めといてみたいな。
お母さんの店開いて
お客さんまた呼び戻しといて
そのうち俺すぐからみたいなので再開したらしくて。
なんかいいタイミングだね。
良かったね。
押してきたと同時くらいで始まってて。
遊びに行って1回でここまで話してくれて。
テレビ局のお客さんが1人いるらしくて
その人がYouTubeも動画10分くらいまとめて作ってくれてるから
それも見てみてみたいな。
なんかすごい強いファンがいてバックアップもあるんだね。
そうね。太い客がきちんとたくさんついてて。
翔太郎もついだら?
そうしたら木曜日くらい担当しようか。
だからね、調べたらYouTubeも出るんで
中信はニュープリンスぜひお見知りおきを。
パパッと翔太郎数日連続で通って覚えられちゃいな。
いやもうマッチ置いてこようと思って。
あーもうぜひ。
そしたらお客さんの中にうちはラジオDJがいるんだよって言われるようになるから。
宣伝してほしいくらい。
喫茶のラジオやってる子でね。
名古屋から来た歯医者の子なんでね。
その前に竜馬もぜひ。
俺も行かなきゃ。
これもう一人です。
もう一人です。
まあいい。間違っちゃない。
引っかかった?
まあいいよ。じゃない方ですじゃなかったからセーフだったよ。
じゃない方ですだったら多分引っかかったけど、もう一人ですは正解だった。
よかったよ。セーフ。
ということで、喫茶おばちでは番組の感想と2人への質問、
あなたの好きなハリーポッターなどなどを募集しております。
4くらい。確か4。
炎のコブレット?
そうそうそう。
あんまハリーポッターの気になるところね。
ハリーポッターが完結してから言い出した、ウィザーディングワールドオブハリーポッターっていう世界観。
ああ。
あれしっくりくるまで僕時間かかりました。
ああ。
あるね。
お便りフォームは番組の詳細、エピソードの概要欄。
ツイッターの固定ツイートにぶら下げてますのでそちらからどしどし投与してください。
SNS、ツイッター、インスタグラムどちらもアットマークほぼ8でやっております。
感想ツイートくださる際はハッシュタグほぼ8。ほぼ8はカタカナでエピソードのリンクもつけてくださると幸いにございます。
はい。
他にお知らせはありますか?
最近、弱霊王車に乗ってます。
ああ、ほんと。
もう弱霊王車に乗ったとて汗止まらんからもう目の敵にしてるぐらいだな。
42:04
いや、会社によって弱霊王車の弱度もちゃうね。
ちょっとその話は後日。
最初の挨拶みたいなお知らせしちゃった。
ということで、きさわちまた来週昼下がりをいたしましょう。
バイバイ。
さよなら。
42:27

コメント

スクロール