1. 羊と繋がるラジオ🌱🐑
  2. 昨日の放送から新たな話が舞い..
2025-02-10 25:11

昨日の放送から新たな話が舞い込んできましたよ

おぎやはぎテラス(ロキポ)
https://locipo.jp/creative/0709eb34-7a75-4e53-9b6d-4ea2aa6eac0a?fbclid=IwY2xjawIWtxxleHRuA2FlbQIxMQABHa9_SMKvTOGINVd5Kuqd5dAxsfEBVkIV9zC69PaBvSXzAOkGvQACBwOfGQ_aem_CBCu_1050V59uTZVTKqqaA
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6349f1d50cee2a08cae9da11
00:07
はい、お疲れ様です。羊飼いのまるおかです。
人と羊が繋がることをテーマに活動しております。よろしくお願いします。
4月5日と6日に愛知牧場で羊フェスタを開催いたします。
羊の毛刈りが年に1回ありますので、その日に皆で集まって、羊から頂く養母という恵みを
皆で収穫して喜び分かち合う場所にしていきたいなと思っておりますので、ぜひ遊びに来てください。
当日は毛刈りショーが見れたりだとか、私が毛刈り1日中やっているのでそれを見れたりとか、
あとはシープドッグが見れたり、あとは小さい子どもたちも遊べるような場所を作ったりだとか、
あとは手仕事をされている方たち、糸を紡いだりとか編み物をされたりだとか、
そういった手仕事の道具をぜひ持って現場に来てもらえると、当日イベントに来てもらえると、
より楽しめるんじゃないのかなと。
いろんな仲間がたくさんおりますので、きっとすごくいい時間が過ごせるんじゃないのかなと思いますので、
ぜひぜひお越しください。
4月の5日と6日、愛知県日清市にある愛知牧場です。
お待ちしております。
さあ、ということで今日は、
昨日放送されたオギアハギテラスのいろんなコメントをいただいたりとか、
よかったよって言ってくれる方たちがたくさんお便りもいただきありがとうございます。
私もロキポで見れるんですよ。
これは期間が決まってるらしくてずっとは見れないので、
まだ見たことない方はぜひ見てほしいんですけれど、
03:00
私も見たんですよ。
うまい感じに編集されてましたね。よかった。
結構ね、ちょっとね、流れがちょっと僕もね、
内容が内容だったからさ、想定してた内容とはちょっと違う内容の取材だったから、
結局私が用意したことってあんまり使えてなかったりとかしてたんだけど、
なんかちょっと私の中ではグダグダした感じになってしまったところがやっぱあったんだけど、
そこをね、うまく隠してもらうというか整えてもらって、
なんかスマートな感じに編集し直してくれてたので、
すごく見やすくてありがたいなと思いましたね。
本当、助かりました。
っていう感じでね、
よかったかなと、結果的によかったかなと思っております。
今日ちょっとお話ししようと思うのが、
これまだ何の決定でもない話ですよ。
要は昨日の放送を見てね、ちょっと問い合わせがあったよっていうところで、
ひょっとしたら今後そういうところも考えていくといいのかなっていうふうに思ってますっていう、
そういったご報告なんですけれど、
何があったかっていうと、
日清市の方からね、
昨日の番組を見てみた方からね、
これ日清市のふるさと納税でいけるんじゃないみたいな感じに思ってくれたそうで、
牧場の方に問い合わせが来たらしいです。
これがどうなのかはわかんないですけど、
でもなんか興味を持ってくれてるっていうのはありがたいなっていうところ。
それに向けてね、私はどうしようかなっていうところをちょっと、
今日ぼんやり考えながら作業してたんですけど、
ふるさと納税は皆さんご存知だと思うんですけれど、
私はね、実際やったことあるかっていうとね、まだやってないんですよね。
なんだかんだもう、
やればいいんだけどね。
時間がない、時間がないって言って、
結局やってないことがほとんどで、
06:01
せっかくだからね、この機会に一回やってみたいんだけど、
とはいえ多分今年もやらないんだろうなと思ってるけど、
いやー、そのね、
ふるさと納税の一つとして、
あれなんていうんだっけ、返礼品だっけっていうんだっけ、
の中にうちの羊の羊毛の何かしらを
加えてみたいんですけどっていう、
そういったことなんで、
じゃあ何がいいんだろうみたいなことをね、
何かできるっていうふうに牧場の方から聞かれて、
なんて答えようかっていう話で、
断ろうかどうしようかっていう話があってね、
僕としては、
可能であれば受けたいんですよ。
可能であれば。
それ何でかっていうと、
要はその、
日清市っていう、
町の特産品として、
認めてもらえるっていうのは、
これ結構大きいことかなと思うんですよね。
今までは羊っていう町でもなんでもなくて、
日清市が、
ここに羊の面影も一切ない、
中で、日清市の特産品って何なんだろうな、
そもそもわかんないんだけど、
っていう中で、
これをちょっと推していこうかっていう風に、
もしかしたら、
これをちょっと推していこうかっていう風に、
もし思ってもらえるんであれば、
それはすごく嬉しいよね。
日清市というか、
この愛知を盛り上げていくっていう意味でも、
羊っていうものが表に立ってくれるって、
やっぱ嬉しいじゃないですか。
それこそ、
イベントとかさ、
何かしら打つときも、
日清市の特産品ですよ、みたいな。
愛知牧場のこの羊、アイボクールは、
この町の特産品なんですっていう風に、
みんながね、
理解してくれるというかさ、
認知してくれるっていうところは、
めちゃめちゃやっぱ大きいし、
ここはちょっと抑えておけるのであれば、
抑えたいですよね。
09:00
なので、私としては、
やりたいですね、ここは。
どういう形がいいのかなっていうのは、
ちょっと考えなきゃいけないところはあるんですけど、
例えば、
一番分かりやすいのは毛糸とかね。
うちの羊の毛で紡がれた糸を、
作家さんの皆さんに作ってもらって、
それをアイボクが書いとる感じになるのかな。
牧場のほうから依頼を出させてもらって、
作ってもらって、
集まった毛糸を、
ふるさと納税の編定品として、
妊娠紙の特産品ですよという形で出すと。
っていうのが一番なんだろう、
数もそれなりに作れるかなとも思うし、
中には小物とか大きなものもあってもいいかもしれないけど、
そういったものが数量限定で出品するのもありかもしれないし、
その辺はこれから何ができるのかっていうところを
詰めていけばいいのかなとも思うんですが。
物は色々とあるから、
どれが適してるのかっていうのを選んでいけばいいと思うんだけど、
そうだよね、何を基準に選ぼうかなっていうところがあるよね。
編例品に適したもの、ふるさと納税として、
やっぱり向くものとか向かないものとかも多分あるだろうから、
その辺もちょっと色々と調べていきたいところなんだけど、
何が向いてるんだろうな。
なんかよく聞くのはね、
トイレットペーパーとかさ、ティッシュとか日用品、
日用品必ず買うものを、
ふるさと納税で買って、
買って、買って、買って、買って、買って、
ふるさと納税で買って、
12:06
その分支出が減るので、
そういう賢い使い方っていうのももちろんあると思うし、
ちょっと贅沢品をね、
一つや二つ買ってみたいのももちろんあってもいいと思うし、
自分たちがやることって言ったらどっちがいいのかなっていうところも、
日用品とかだったら、毛糸とかさ、
そっちの方が日用品になる人はなるじゃん。
なる人はね。
うちはそういうのがたくさんあるっていうわけではないか、
数量はやっぱり限られるから、
その辺はちょっとニッチな場所を狙ってもいいのかなとも思うんだけど、
そうだな。
贅沢品ってなったら、
例えば、オーダーメイドのセーターとかね。
セーター一尺分編める量の毛糸とかさ、
あなたの毛糸っていう企画でやってるようなね、
ことのふるさとのお税番っていうのもあってもいいかもしれないし、
なんか個人的に、
そう。
そうだな。
なんか個人的に、
避けたいもの。
避けたいものはね、
あるとしたら、
ふるさと納税って結局、
あれは何て言うんだ?
納税する額を、
その返礼品で、
賄うっていう言い方が正しいのかな?
何て言うんだろう。
要は、
金額が使えれば、
物が手に入って、
それで、
ちょっとお得な感じがするわけなんだけど、
とはいえ、
使わないんだけど、
みたいなやつ。
でも、
買えちゃったりするというかね。
余計なものは買わないとは思うんだけど、
必要以上に買っちゃうとかもあったりするのかな?
15:02
どうなんだろうね、その辺。
使ってみないと。
僕がまだ使ったことないから、
何とも言えないんだけど、
毛糸ってさ、
よく聞くのは、
すごい、
部屋中、
毛糸玉があふれてしまって、
みたいな、
やっぱこう、
何て言うの?
衝動買いしやすいような、
物だったりするんじゃないですかね。
いい毛糸玉を見つけたら、
これで何か編みたいなって、
その時は思うけど、
でも、
家に連れて帰ると、
なかなかその、
タイミングというかさ、
なかなかこう、
やっぱ、
すでに家にはたくさんの毛糸玉があるわけで、
みたいな。
っていうところで、
なんか変にこう、
買ったはいいけど、
てんてんてん、
みたいな。
なんかそういう、
毛糸が増えてしまうと、
なんかちょっと、
私たちの、
思いとしては、
ちょっと複雑というかさ、
嬉しいんだけど、
みたいな。
気持ちはすっごく分かるんだけど、
みたいなね。
っていうところで、
その辺ね、
あるあるなような気もしてるんだよな、
っていうところでさ、
なんかこう、
毛糸でいくかどうしようかな、
みたいなね。
まだ物の方がさ、
手袋とか帽子とかね、
まだなんか、
使い道としてやっぱあるから、
あとは使うかどうかじゃんね。
なので、
そうだね。
そっちの方がいいのかなどうなのかな、
そこは選べばいいと思うんだけどね。
買う側が、
選べばいいことだと思うので、
選択肢をいくつか用意する、
っていうのが、
いいのかもしれないんだけど、
そうなんだけど、
そうだね、
なんかその辺ぐらいです。
私がちょっとなんかこう、
心配というか、
思っていることといえば。
あとはなんかこう、
体験物、
とかも、
なんか、
出品することができるような、
話なので、
例えば、
毛刈り体験、
ガチのね、
18:01
ガチの毛刈り体験っていうのも、
ありかもしれないし、
それこそ、
毛刈りから、
糸を紡いで、
編んで、
みたいなことを、
一通り体験しながら、
作れるような、
そういう企画をしてもいいかもしれないし、
なんかそういう、
特別な体験ね。
そういうのに、
年に一組だけ、
限定みたいな、
なんかそんなのがあっても、
いいかもしれないよね。
そうだね、
そうだね。
そんな感じで、
ちょっとね、
いろいろと、
考えてみたいな、
っていう風には、
思っているんですよね。
ちょっとその辺、
私まだ、
何もまだ、
調べ物もしてないので、
もう私の完全な、
イメージで、
喋ってるだけなので、
どこまで、
現実的なのか、
なんかその辺、
詳しい方がいたら、
教えていただけると、
嬉しいな。
どういうとこ、
注意した方がいいのかな、
っていうところとかね。
こんなトラブルとか、
よくあるよとか、
その辺が知りたいね。
でも、
こうやって、
昨日の、
会議に出させていただいたご縁で、
そういったお話が、
いただけるっていうのも、
ありがたい、
ありがたい話でございますね。
さあ、どうしよっかな、
どうしよっかなだね。
なんか、
なんかないかな。
そうだな。
なんかこの辺で、
なんかやっておきたいんだけど。
あと、
21:06
あとどんぐらいだ?
あと50日ぐらいだもんな。
今はね、
もうずっと、
羊フェスタの段取りですね。
最近は、
なんていうの?
木の枝とか竹とかを、
たくさん準備しないといけないのと、
あと布をね、
切って、
縛って、
あれなんて言った?ガーランド。
ガーランド?ガーランド?
を今、
作ろうと、
しておりますね。
そう、
どうなるかな?
どうなるかな?
色々と決めていかなきゃいけないところが、
あるので、
その辺をもう、
パパパッと決めていくしかないよね。
ね。
じゃじゃっと決めちゃいますか。
明日も、
あれだ、明日祝日だから、
あの、
またね、雪祭りで、
お客さんがドカッと来るんで、
明日は多分そっちに
月っきりになるかなとも思うので、
ぽちぽち。
最近ね、あれなんですよ。
あの、
ちょっとね、頑張ってね、
朝早めに起きようと思ってて、
ちょっとね、夜は、
あまり時間が取れないので、
その分、
朝、
早めに起きて、
やれることやっちゃいたいなー、
なんて、
思いながら、
寝ております。
一回起きた方がいいんだよな。
そう、なんか、
一応ね、目は覚めるんですよ。
一回、
だいたい5時過ぎぐらいには、
一回、
5時、4時ぐらいに一回、
目は覚めるんですけど、
スマホでさ、
ぽちぽちやってると、
そのまままた寝ちゃうので、
そこは一回、
あの、
起きた方がいいんですよね、きっとね。
朝活をちょっとね、
取り入れたいんですよね。
そう、
あれなんですよね、
朝起きるのは別に、
私、ゆっくりじゃないんですけど、
寒いのがね、
24:00
つらいっすよね。
そう、
布団から出るのがちょっと嫌だっていうのは、
あるじゃないですか。
布団の中、
暖かい布団の中で、
スマホをぽちぽちってやってるのは結構、
ね、いいでしょ?
そう、なのでそのまままた寝ちゃう、
みたいなことになっちゃうから、
一回ね、
外に出るっていうのはね、
あそこ、あの壁だよね。
その壁だよ。
そう、
なんとか、
そこをね、
突破できたらいいなと、
思っております。
はい、ということで、
今日は、
えー、なんだ?
ふるさと納税。
ちょっと、
やってみたいなーと、
思ってまーす。
っていうお話でございました。
また、あの話がね、
何か進んだら、
ご報告させていただきます。
はい。
ではでは。
25:11

コメント

スクロール