1. 藤原ヒロの なんなんやろ
  2. Ep.17 海賊版について語る
2021-05-24 38:47

Ep.17 海賊版について語る

spotify apple_podcasts youtube
「海賊版をどう思うか」というご質問を受けて、割とちゃんと現状どうなってるか新聞記事を参考に取り上げつつ話してます。
漫画村閉鎖から3年、全然最近の事情知らない方も知ってる方も、何かご意見あれば是非お気軽にどうぞ!
【質問箱】https://peing.net/ja/fuji_hiron
#ヒロなん
00:00
藤原浩の
なんなんやろ
(音楽)
こんにちは藤原浩です
少女漫画を描いています
夫の帽子です
友達のCさんです
この3人で愉快な日常のやりとりを配信します
カフェで隣のテーブルの会話を聞き流している気分で
聞いてもらえると嬉しいです
(音楽)
はいじゃあ質問
はい
近年漫画の海賊版サイトなどの話がニュースになっていますが、リアルに漫画家さんが思うことを聞きたいです。
私は続きが読みたければ勝手応援しなさいよと思うのですが、という質問箱で今回はお答えします。
海賊版っていうのは?
はい。そもそも海賊版とは?っていう感じですか?
映画の海賊版とかわかるんですけど、漫画の海賊版とはコピーするってこと?
一緒ですよね。違法アップロードと呼ばれるものなんです。
電子版ですね、基本は。
最初は取り込んでとかもありました。雑誌を取り込んだものをスキャンして、
それをアップロードされてとかはすごいありました。
本の形にはなっていないのがほとんど?
そうですね、データなんでね
ほー
うーん、そうですね
一番日本で有名になったのはそのマンガ村っていうのがちょっと前に話題になったんですけど
へー知らなかった
全然知らなかった
インターネットでブラウザで読めるみたいな
おー
ページ、サイトやったんですか
サイトそのものが違法なのばっかりで
ただ違法って知らずに使ってた人も多いくらい浸透してて
読む側の人はここ行ったら ただで漫画読めるみたいな感じで
しかもそこだと出版社の書き値がない
だから全部読みたいやつはここに行ったら ただで全部読めるみたいな感じで
すごい浸透しちゃって
それが違法とも知らずにぐらいの感じで読まったんで
それって違法ですよって
呼びかけをすごい頑張らないといけない感じだったんですよ
それで大問題になったきっかけが 漫画村っていう
有名なやつ
それはすごいニュースとかで取り上げられて
潰されたっていう感じなんですけど
その後も
そういうサイトがあるってことですか?
そうなんですよ
漫画村っていうのが閉鎖されたのが
3年前の2018年
そこからしばらくは落ち着いたんですよ
ちゃんと悪いことをしたら捕まるぞっていうのとかもあって
ちょっと色々私も最近の事情を調べたんで
それを、情報をちょっと
ぜひ
3月29日の産経新聞からなんですけど
今年ですね
03:00
はい、今年の
コロナ禍の2020年、去年の12月
12月だけの月の推定被害額
いくらぐらいだと思います
海賊版で読まれてしまって
正規の正規で読まれたら
こんだけ儲かってたはずなのにっていう
読まれた回数ってことですよね
かけるその出しの日本なりが
え、分からへん
めっちゃすごそうそんな
全然検討つかない
全然トンチンカンのこと言えないから
やめとく
いや、1ヶ月分ってことやねん
1ヶ月
1ヶ月の被害総額が349億円です。
これが1年たらずの間に9倍に急増したんですよ。
対策の担当者の人が、
漫画村の再生期を超える最悪な状況になってしまったっていう危機感を表しているぐらい。
3年前よりも被害額が大きいと。
へー、そんなに?
で、漫画村当時と比べて通信、IT業界などとの連携は深まってるんですよ。
やっぱり対策をいろいろしようっていうのでね。
それなのに、これだけ数字が伸びたのはショックでしたって言ってるのが、
出版社や通信事業者などで構成される海賊版対策団体、ABJっていう団体があるんですけど、
それの担当の人がそうやって答えて貼って
この数字には
データを端末に保存して閲覧するダウンロード型サイト
だからダウンロードしてしまって読むっていうサイトは含まれてないんです
ない!
漫画村の推定被害額っていうのは3200億円やったんですけど
それを間もなく超えると見られている
だそうです
へー
だから現時点ではまだかもしれないけど、もう絶対超えるよっていう感じですね。
その漫画村みたいなサイトがいっぱいあって、それを規制しきれてないっていう現状?
そうなんですよ。
被害が拡大した背景っていうのはやっぱりコロナ禍で在宅時間がみんな増えたんで、
だからみんながやっぱり漫画を読みたくなってるというか
それも気持ちはわかりますね
だからコミック市場自体がすごい後継期なんですよ
出版科学研究所っていうところの調査では
去年の20年のコミック市場規模は
前年費23%増の6126億円で
1978年の統計開始以来最大となった
06:00
え~すごい
そもそもコミックの市場がすごい今右肩上がりになってて
そうなんですよ
それってやっぱ電子版がみんなスマホで読めるようになったとか色々あって
紙のコミックはやっぱりどんどん減少はしてるんですけど
数は減らしていってるんですけど
でも、その市場規模、作品数も多分増えてるし
ちゃんとお金払って読んでもらうっていうシステムも
だいぶいろいろ便利なものが増えたので
だからすごい高経費なんですけど
それに比例室というか、海賊版っていうのもだいぶ
そうか
ABJっていう団体が把握してる海賊版サイト、どれぐらいだと思います?
えーっと…
他もちょっと答え知ってしまってるんで。
あ、そうですか。
えーどれぐらいかな、ちょっと言ってみようかな。
当てずっぽで。
500?
あ、900です。
まあまあまあまあまあまあまあ。
なんかちゃんと桁があって
漫画の裏は1個なんですかね
1個やったんですけど
旨みっていうのはすごい
なんだろうな
悪いことを考える人からしたら
それはね
めっちゃアクセス数を稼げるってことですよね
そうですね
周囲者、ジャンプとかね
そういう業界の中では
トップを走ってる周囲者の場合は
えっとね、1ヶ月あたり約10万件の削除申請をしてるんですよ。
えぇー!
1ヶ月で10万件削除申請?
削除申請をする係の人も結構な稼働ですよね。
いや、そうやと思います。
すごい!めっちゃ大変!
だから海賊版サイトや検索サイト、YouTube、Facebookとかも色んなところに
そう、色々サイトがあるからなぁ。
そうそうそう、申請をしてて。
ただし海賊版サイトを20個もし潰せたとしても またすぐに次の20個が現れる
そらすぐ作れますもんねサイトなんて
だからもういたち
え、めっちゃ大変
めっちゃ大変なもんですよ
どうしたらいいんですか先生
(笑)
なんで?小説とかそんなこと問題ならへんのに なんで漫画はこんなことなんやろ
小説は多分安いからじゃないですか
安いですか?
新刊とかは高いんですけど
分量に比べて安いってことか
文庫とか
そうですよね、文庫に比べてでしょうね
あんまり、本当に文章はそういうの言われないですね
気軽に手に入るっていうのもあるし
1冊読むのに時間がかかるんで、本やったら
09:02
それを100円とか300円とか払っても別にいいかも
確かに
どうなんですかね
まあ、なんか全部読もうと思ったら2時間とかかわなあかんけど
ってことかな
わからなあ
なんかその海賊版との相性がいいでしょうね
まあ言え、あってもおかしくないんですけどね
小説はやっぱりそのスキャンとかしても
文字やから読みにくいとかあるんじゃないですかね
キンドルとかやと、キンドル独自の書体というか形式なんで、フォーマットなんで、
キンドルで買わんと読めない。
読みやすさっていう問題。
漫画はやっぱり、絵がメインなんで、
多少ちょっと荒くても、
とか、読みやすいんでしょうね。
わかんないですけどね、そこの本当のその差が何なのかっていうのは、
解決が困難っていうのはね、サイトの運営者の特定が難しいんですよ。
そうですか。
なんかね、サーバーが海外に置かれて、特命性が高い状態になってるんですよ。
で、そのサーバーやドメインとかも頻繁に変わるので、追っかけきれないことが多くて、
今一番多いって言われてるのは運営者がベトナムにいるとされる通称ベトナム系サイトっていうらしいんですけど
それって日本側も文化庁などを通じて各国政府に協力を呼びかけてはいるんですけど
それらの国が海賊版によって被害を直接受けてるわけではないじゃないですか
ないですね
だから反応が鈍いんですよ
対策を協力をそこまでしてもらえないっていう
そらそうですね
そうなんですよ。不運で終わっちゃう。
大変な波放送。
そうそうそう。
で、そういう状況を打開するためにCODAっていう、
CODAはコンテンツ海外流通促進機構っていう機構なんですけど、
サイバー知識と倫理観を合わせ持つエシカルハッカーっていう人たちと連携をしているらしくて、
イリハッカーってことですね。
多分そうやと思います。
運営者の特定につなげたりとかはしてるらしいんですよ。
なんかね、色々やってはいるんですけど、
あと、今年の2021年1月に
改正著作権法が施行されて、
海賊版と知りながら、漫画やイラストなどをダウンロードする行為自体も
違法となったから、読んだ側も捕まりますよっていう。
ダウンロードしなくても?
ダウンロードする行為ですね。
ダウンロードしたら違法。
なので、それをきっかけで2月は
12:04
ダウンロード型サイトへのアクセス数は
1月と比べて1割程度は落ちた。
だからちょっとは効果は現れている。
捕まると分かれば。
確かに、ダウンロードする方が罪悪感ありそうですもんね。
自分のローカルに落とすっていう ようなちょっと大悪感を見そうな
なんでしょうねみんなどれぐらい バカって見てるのかとかも
どうなのかな 多分マンガ村の頃は分からずに 読んでる人はめちゃくちゃ多かったんですよ
それこそこの作品読んでるみたいな話の時に 何で読んでるかってなったらマンガ村って別に
悪いことと思わず、ここやったらただの読めるよって教えてあげるみたいな
基本的にはYouTubeで昔、今でも全然ありますけど、テレビのあれが見れたのと同じ感覚ですね
とか番組も見れるじゃないですか。あれも全部違法なんで
そうですね。だから私、今でもYouTubeでアニメ見ましたって言われるんですよ。笑
笑いって、やっぱ分かってないんですよ。そっかー。
で、多分YouTubeで見れるっていうのって、多分海外字幕が適当につけられたやつとかなんですけど、
そういうの多分もう見慣れてるというか、それが違法の動画と知らず見てる人の…
これは外国人の話?
日本人の。日本人の若い子。
普通にファンレターとかで、YouTubeでアニメで見てすごい面白かったんで、
僕が読みましたみたいな感じ。
それってやっぱり、昔だったら、
ブックオフで前回買いましたって言われてるのと、
そんなに作者的には、うーんってなるのはあまり変わんないというか、
ブックオフで買われても作者には何一つ還元されないっていうのを、
でも知らないようなっていう、消費者としての立ち方。
ブックオフは合法やけどね。
合法やけど、それを、
作者側としては同じ心境になる。
そうそうそう。
レンタルで読みましたって言われる方が、
ちゃんとその分だけこっちに帰ってくるっていう仕組みができあがってるから、
まだ嬉しいんですけどっていう。
でもそういう事情ってわかんないじゃないですか。
だってちゃんとお金を払って買ってるから、
その子からしたら、仏科風でね。
そう。
だからね。
レンタルって今どこであるんですか?
ツタヤ?
今のあるのかな?
ツタヤとかはやってましたね
はいやってました
15:00
そんな最新のものまでちゃんと出てるんやろうか
出てますね
あ、そうなんですね
今はわかんないですけど
前は出てました
なんかそういうレンタルのがちゃんとある頃は
今はね、アプリなんでね、だいたい
うん
あんま使わないでしょ
うん
だからね、今
今みんながどういうぐらいの、わかってないのかっていうのが
わかんないからこれも本当に何も言いようがない
どうしたらいいんでしょうね
だからすごい呼びかけてはいるんですよ
その「海賊版なんですよ」っていう認知を高めようとするのは
各出版社が連携してちゃんと呼びかけたりとかもしてるんですよ
その雑誌とかにもあるんですか?
ありますあります
映画ドロボーのあれみたいな。
そんなイメージ。
じゃあ、そっか。
そうですね。
だんだん悪いこととは分かりながらっていう人もいるんかな。
たぶんいると思いますね。
だからぐらいの感じで、でもただやしみたいな感じで。
そうか。
ほんまに好きな人とかは、
カップ読むのは当たり前っていうのは昔からあるし。
そういう人以外がメインになるでしょうね。
もうちょっと分かりやすい数クイズを。
被害総額とかは言ったんですけど、
最盛期の漫画村の月間のアクセス数ってどれくらい?
それはちょっと私分からへん。
(笑)
それは・・・
えー、アクセス数自体がどれぐらい・・・
え、そのワンページごと?
どこかなー?
どうなんだろう?
そのデータがあるんじゃない?
あるみたい
アクセス数・・・
えっと、全然予想つかんない?
うん
(笑)
ページビューやったら1億とかいくのかな?
すごい、そうですね。1億7000万。
すごい。
昨年末の海賊版、上位10歳との合計は、そしたらいくらだったでしょう?
昨年末?
昨年末。
12月の、さっき被害総額がマンガ村と並んでひどくなってきたって言ってた
去年の12月の段階の月間アクセス数
10個合計ってこと?
10個合計
再生域のマンガ村1億7千万
15個くらい?
2億、2億いける
18:00
行き過ぎた。
10個だったんですね。
だから多分漫画のほど一個一個強くないっていうこと。
だから目立たへんけどいっぱいあるってことなんですね。
そう。
これだから2020年の、去年の1月の月間ただ読みされた金額は少なくとも39億円で、
で、それが同じ年の12月には349億円になってるんですよ。
コロナの日?
コロナの日。
その2020年の年間通して1年間の漂いされた金額は少なくとも2114億円って言われてて、
数字がいっぱい出てきたからよく分からへんくなってきたけどね。
大きい金額だなって
だから漫画村のたどりお見さえた金額は3200億円だから
それにだいぶ近づいてるっていう
もうすぐ打っちゃうね
そういうことすんでしょうね
へー
なんか電子版のサイトで
デンタルサービスってないんでしたっけ
あります
あるんですか
電子版というか普通にアプリでやったりとか
あの何日間だけ読めるとか
そういうのもあるんですね。
ちょっと安いんですよね。
そうですね。購入するより安いみたいなの。
1話ごととかでできるんで。
でも僕はサブスクやってしまうのが一番いいと思います。
月額いくらで。
読み放題の方が絶対いいと思いますけどね。
それは言ってたよね。
音楽とか、動画というか、映画とか、アニメとかそういうやつも
サブスクがみんな慣れてきたじゃないですか。
だから、漫画がいつまで経っても、
海賊版とこうやって、イタシゴコみたいな感じにしてるので、
サブスクになったら、その問題は、
そういう頑張りを持ってみんな見なくなるんじゃないか。
サブスクで登録さえしとけば、
何でも読めるようになるのにっていう感じで
「ですよね」ってなりつつ
出版社の書き目っていうのが
すごい高そうなのは感じるんですよ
多分そこはやっぱり出版社ごとですよね?
今だってもうそもそもそんな感じじゃないですか
いったら
いろんな出版社がアプリを出してて
もうシーさんは知らんから
ごめんね
そうなんですよ。
だから、結構ただ読みできる漫画っていうのはあるんですよ。
アプリをダウンロードするとか、
出版社が管理してるサイトに行ったら、
全然ただ読みできる作品はいっぱいある。
けど、それってやっぱり、これが読みたかったら、
21:01
あっちの出版社のこれみたいななんかあって、
で、そのやつを読みたかったらこっちをまたダウンロードしなきゃいけないとか
なんかそれが全部まとまってないから不便なんですよ
それなんかまとまったやつ、誰か作った
めっちゃ良くないですか?
それが、だからそれがマンガ村やったんですよ
マンガ村の合法バージョンを
そう、でマンガ村の合法バージョンを作らはった人が
どっか、なんかあったはず、なんか
ただそれはリンクを飛ばすみたいな感じなんですよ だからそんそ漫画村が出てきた時になんでこんな流行ったのかっていうの問題提起として
netflix みたいなの漫画バージョンがないから それを漫画村がやってしまったから
それって逆にその漫画を供給する側への課題であるみたいなことを言われてて
そうだから、ネタンリクスバージョンの漫画バージョンがあったら確かにいいですよね。
一応、AmazonのUnlimitedっていう、Kindle Unlimitedっていうのがあるから、
本は、そういう読み放題サービスみたいなのがあるんですよね。
あれ漫画入ってます。
漫画入ってます。
雑誌とかやったっけ?
漫画も入ってて、それもでも最初…
めっちゃ少ないんですよね。
ですよね。
問題になったんですよなんかそのこっちが許可してないのに勝手にアンリミテッドやってるみたいなとかが
最初に一番最初にそれが起こって
勝手にアンリミテッドに行ったらショックですよね
そんな言っていいみたいな感じになって
やめてっていう作家さんとかは当時しらほらあったかな
でもそれも読まれたらちゃんと帰ってくるんで
やめてって言わずに入っていくべきなんですかね
無許可でやったのがどうこうっていうのがあるかもしれないですけど
そもそも知識がない状態で無許可でそうなったから
やめてやめてみたいな感じにはなったんで
意味放題に
だからやっぱりちゃんと仕組みを分かったので
仕組みがあったらいいですね
ちゃんとお金が入るようなサブスクサービス
いろんな会社の出版社が入ったサブスク
その辺がね、なんかね、わかっててもできないもどかしい感じっていうのは、編集者さんの意見を聞いてもちょっと感じるところはあって、
やっぱりその、読みづらいというか、出版社ごとに探さないといけないみたいな感じのとかは、不便っていうのはわかってあるんですよ。
ただいろいろ、じゃあ誰がそれできるのかっていう、まとめる、まとめ役って誰ができるのかっていう話で、
なかなかだから、わかってても実現できてない。
特に日本では、そういう会社ごとの、そういうしがらみとか、なんかその、
書き名とかがちょっとややこしすぎて、
24:00
それをやりたがる人はいい品し、なかなか実現製品なのなっていう、
なんか感じかなってみんな思ってるでしょうね。
結局、映画でやってんのもアメリカの会社やし、
ネトリクスもちろんアメリカの会社やし、
Amazonもアメリカの会社やし、
そういうことができるんって、
結局アメリカの会社になるかなと思って。
ただ、向こう、ファイルド映画とかにしても、
向こうがメインのコンテンツやから、やろうってなるけど、
日本漫画って日本がメインのコンテンツなんで
向こうでアメリカの会社がわざわざ日本のコンテンツの会社を作ろうとか思わないですよね
ネットフリックスがやろうとかまだ思わないですし
だから日本でやらんとあかんやけど
日本の会社にはそういう力が
力というか…ないんかなって
そうか難しそうな
結局音楽もスポティファイとかやってしまってるし
日本の会社ではできないじゃないですか そんなこと
なんかねでももしかしてこれめっちゃいいアイデアなんじゃないですか
え?それ思いついてる人が語り出してる
それに近いサービスを何とか出してたりとかはするんですよ
ただやっぱりそれはそこまでの影響力には
今のところはなってないっていう
まとめるのが無理なんでしょうね。
そもともとそういうノウハウを持っているような
取り継ぎとかやってくれてるの?
どこの会社ともつながりがあるような。
取り継ぎが結局、映像もサブスクも何社かあるんで、
別に一社だけで何とかするっていうわけでもないし、
Amazon、Private、Netflix、Huluとか分かれるのはしょうがないと思うんで、
どっかがやれば。
トリックスのでも最初はそのそんなに入れたくない自分のコンテンツという人がねいっぱいいたから
だからしょうがなくねトリックスは自分でコンテンツ作り出して
あそうですねオリジナル
それが売っちゃうれて
そしたらねみんな自分も自分もって入ってきたからなんかそんな感じはどうですかね
なんかは例えば出版社以外が漫画アプリをこう出すっていうのはもうだいぶ前からあって
そういうこと、ライン漫画とかキッコマとか
ああ、そうですね
なんかね、いろいろあるじゃないですか
で、その辺って言ったら編集部じゃないんですよね
漫画を売り出す仕組みはあるんですけど
作家と編集って割と二人三脚で話を作るみたいな感じの
その作家とのやりとりができる人が
じゃあそこにいるかっていうといないんですよ
なので、漫画を一緒に作るっていうのをすごい重用心してきた今までの編集部と、
27:03
そういう、売るというアプリにして、みんなに届けるっていう専門としてやってあるところと全然種類が違うんですよ。
なるほど。
でも、それこそオリジナル作品を作ろうっていう感じで展開はしていってるんですけど、
やっぱり出版社の編集部員とは全然違うから
心をやんじゃう作家さんがいるんです
一人でも抱え込んじゃう
そうそうそう
ノウハウがないので作家さんとやりとりをする
そっか
そこもなかなかずっとうまくいってない感じの仕組みはずっとあったんですけど
そのLINE漫画とかもピッコロとかそういう
ピッコロ
ピッコロ?
ドラゴンゴールですね
ピッコロ大マン
あれはどういう風にして
いろんな漫画を集めてきてるんですか?
各出版社とちゃんと契約をして
それこそ会長メイド様とか
ユキオシとかもやってもらったりするんですけど
それを作品ごとにちゃんと出身がきて
てサブスクラブのオッケーをもらったら配信の権利を買ってるっていう
でもあるのにサブスクラブはして へんから別にまあ販路が増えたみたいな
感じでしかないんですよね
結局そうだな読み放題やってる アプリもそもそもあんま少ないし
読み放題あるの知らなかったんですよ
あるんはありますね
何やったっけ忘れたけど
この程やってるアプリがあるのは出版社ごとのアプリってことですね
そうですね
でなんかその課金っていうか
ログインしたらコインもらえるみたいな
仕組みって結構もう今一般的じゃないですか
だからすごい課金をしないと読めないっていう感覚ではないけど
先読みしたかったらコイン買ってねみたいな感じのやつなんですよ
だからタダで読めるところはすごい多いけど
でも早くいっぱい読もうと思ったら課金してねみたいな感じですね
一番多いねそのタイプが
何やったっけ?なんか忘れた
読み方でいいのかな?あったよな
月額いくらで
えーなんだろ
前言ってコミックデイズか
コミックデイズそうなの?
じゃなかったっけ?
なんか結構しかも雑誌でも出版社の
書きには超えてないけど
その青年誌とか少年誌とかは
色々載ってたかなっていうやつ
そうやったっけ?
うん
何やったっけな?
21誌まとめて公読できるって
30:02
あーなるほど
え、それ出版社超えて?
これ、いや、これでも高段者だけやったかな
あそっか コーナー社だけでそんなあるんや
でもなんかほんまにいろんな雑誌
読み放題って書いてある
ここは確か読み放題やった気がする
なるほど なんか全然面白い知らんかったことばっかり
宿発してるんですけど
海賊マニーズってこんな考えたことはなかった
なんかね ネットリクスとかの会員数がめっちゃ多いから
だから月1000円とかでも全然大儲けやけど
簡易数が少ないとそもそも成り立たへんから
サブスク自体が
まあでもね最初はねきっと
まあでもそのアプリが本当に多いんですよね
漫画が読めるっていうのは
どうしても分散してるだろうなと
そうかそうか
どっかが勝ち残って一興になると
他の出版社とかも抱き込んで
ここさえ登録しておけば
月いくら払うだけで読み放題とかになれば
まあ海賊版はいるでしょうね
ですよね
海賊版だけのことを考えると
それが多分一番
そのビジネスをやる
貪力というか
それ制御させるのはめっちゃ大変やと思う
出版社はそれぞれプライドがあるんで そんなところに負けたくはないでしょうし
一興に 競争ですもんね
だからやっぱり 出版社が直でやってないところの方が可能性があるのかなと
そうなってくると あとはもう本当にプロアーマーの書き目とかも全部
多分取っ払った方がいいんですよ。
同人誌とかそんなもん全然あるしみたいな感じの。
だからそういう劇的にこれだっていうアプリとかサービスが出てきたら
もう本当に一気に減るだろうなって思うんですけどね。
ほんまにね、漫画っていうコンテンツが
アメリカとかでめっちゃ流行ってたら
絶対Appleやってるんでね。
アップルミュージックみたいなことを
なかなかそれが日本では難しいなって
質問なんだったっけ?
そもそもからで
海賊版についてどう思うかとかでなかったっけ?
作者としてどう思うかあったかな?
思うことを聞きたいです
あ、じゃあ大丈夫ですね
思うことは言った後に
思うこと…まあ
なんだろうな
困るなっていう
なっていうのもあるし、それこそ 漫画市場はすごい右肩上がりなので
33:04
っていうのも、今までの 名作って呼ばれるような、その関数が多いものをまとめて読まれたりとか今してるんですよ
だから最新作がすごい読まれてるとかではなくて、
今までのみんなが知ってるような漫画を
みんながまた読むようになってるというか、
すごい関数が多くても、
部屋を占領しないように読めるじゃないですか。
だから電子版で改めて買い直そうとか、
便利になった分もう本屋に行っても見当たらないような古いやつとかを読めるっていうのがあるので
昔の作家さんの懐が高くなってるんですよ
だから今のまだあんまり関数出てない新人漫画家さんっていうのは
それが売れないと成形立てれないじゃないですか
なのでコミック史上好調って言っても
じゃあ今から漫画家になりますって言って
安泰化って言われると めちゃくちゃ厳しい世界なんですよ
その場合に海賊版っていうのは ものすごく死活問題になります
なのでそういう意味で やっぱり若い才能をちゃんと生かそうと思うと
本当にここでちゃんと海賊版っていうものが どういうものかをわかって
判断した上で漫画っていうものに触れていかないと
読むものなくなっていきますよっていう
本当に漫画が好きなら
そう
それなんかダメですよ
大体好きな人はねわかってるんでね
そうなんですよ
ライトソーが流れてしまう
それをね
なかなか頑張ってね
そうやって言うようにはなってるんですけどね
出版社もそうやし作家さんとかも
これは違法です作者に一つも歓迎されませんみたいなことを
それとTwitterとかでもちゃんと意思表明を支配る人も増えたし
でもやっぱねそれで呼びかけて
その呼びかけにちゃんと耳を傾けてくれる人は
最初からわかってるんですよね
だから多分こういうのとか聞いてない人やと思う
そうそうそうそう
そうやな
うーん
だからその漫画村がニュースになった時は
呼びかけが足りないのかなと思いました
知らずにそれを利用してる人が多いっていう
やってあったんで
でもそっから本当にね
だいぶそれぞれが頑張ってきたはずなのに
36:01
これっていう感じなんで
いやー
難しい話でした
個人の倫理感とかには難しいから
サービス系なんとかしていったっていうのが
他のコンテンツの実例なので
それをなんとか乗っ取るしかないのかな
中国でさえ有料配信が
映画とかの有料配信がサブスクで進んだから
あまり違法の配信がなくなったっていうんで
すごい減ったっていうんで
そういう中国なんかそんな海賊版当たり前みたいな印象はあったじゃないですか
その中国でさえ減っていってるみたいなことがあるんで
日本だったらモップできるんちゃうか
サービスさえあれば、その気持ちを、読みたい気持ちを受け止めてくれるサービスがあれば。
ねぇ、できたらいいなぁ。
できたらいいなっていうところやな。難しいなと思う。
じゃあお前がやればって言われるもんね。
うん。結構、あの、どうにかしようって思ってある人は、いる気はするって最近ちょいちょい思いはしてるかな。
そうか。
いや、でも、わかんない。もうなんか、それは昔からいるけど、可能なかったことがもしれないし、みたいな。
結局サービスがどうこうってなると
やっぱり全然新しい分野の世界になってくるんで
そういうITのこととかの人たちが頑張ってもらうと
でもNetflixは元々レンタル屋やから
そういうところから生まれるっていうのもあり得るんかなとか
あると思う
やっぱりなかなか今まで通りの
出版社で何とかするとかそういう時代ではない気はする。
会社をまたいで。
またいで、業種をまたいで、何か生まれるといいなって思ってます。
はい、そんな感じかな。
はい。
この配信ではお便りを募集しています。
番組の詳細にある質問箱までお寄せください
またTwitterで#HiroNan
Hiroはカタカナ、Nanはひらがなでツイートしてください
ではでは、次回の配信なんなんやろう
38:47

コメント

スクロール