1. 明日が楽しくなるラジオ
  2. 関東と関西の違い。名古屋はど..
2024-09-17 06:32

関東と関西の違い。名古屋はどっち?

西と東で、エスカレーターの
歩いて上がる側が違いますよね?

そこから、文化形成って面白いなーって
感じたのでお話ししました。


---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6399d332df23c21009b42475
00:05
はい、おはようございます。普段はプログラマーをやりながら、副業で地域活性化を目指す事業を行っているヒロです。
このラジオでは、明日が楽しくなるような情報をお届けしています。今回は、関東と関西の違い、名古屋はどっちというテーマでお話ししていきます。
この収録をしているのが、前日月曜日の帰宅の時に散歩をしながら収録をしているので、ちょっと外の音とかが入ってしまうかもしれませんが、ぜひ最後まで聞いてください。
で、どこから帰宅しているかというと、岡山に行ってきましたので、その帰りにですね、最寄駅から自宅まで行く間で収録をしています。
今回大阪城を見たりとか、そうですね、ニンセレという忍者ダオというコミュニティが主催したイベントに大阪で参加して、そしてその後岡山へ行って、岡山観光をしてということで、関西地方というか中国地方まで含めてですけれども行ってきました。
少し前に東京へ行って、今回西へ行くということで、いろいろと東と西で違うなという点があるかと思うんですけれども、その中でこれってちょっと変だなというか変わってるな、面白いなと思ったので今日はそのことについて話していこうと思います。
何が妙だった、奇妙だったかというと、エスカレーターの乗り方ですね。
エスカレーター乗る時に止まってゆっくり登っていく人と、あと本当はダメですけれども歩いて登っていく人とがいて、止まっている人は横に避けて、そしてその横を歩いていく人が登っていくという感じでエスカレーターって学っているかと思うんですけれども、
この止まる人が止まる方ですね、左に止まるか右に止まるかっていうのが西と東で違うっていうのは皆さんご存知かと思います。
本当はいけないんですけれどもエスカレーターを上がって登っていく人を邪魔しないようにということで周りの人を見ながらどちらに立つかというのを判断して
03:01
止まってゆっくりと登って行ったんですね。右で止まるか左で止まるかというのを見てました。
前に東京へ行った時には左側で止まってゆっくり登っていく人、右側を歩いて登っていく人という風にしていたんですね。
関東に住んでいる方多分そうですよね。左側でゆっくり登っていく人、右側が歩いて登っていく人になっているかなと思います。
名古屋、愛知もそちらですね。左側がゆっくり右側が歩いていく人です。
それで大阪は逆だというのは知識として知っていたので、右側でゆっくりと登っていく人、左側を歩いて登っていく人ということで、こういったところが文化としての違いということでそれを体験してきました。
なので東京は右側を歩いて上がっていく。名古屋とか愛知は東京と同じ。大阪は反対に左側を歩いて上がっていく。
皆さんも同じ認識ですかね。 ただ岡山で驚いたのが岡山は東京と同じだったんですね。
東京名古屋と同じだったんです。左側をゆっくり登っていく人、歩いていく人は右側ということで、関西、西日本だというふうに同じようにくくって考えていいわけではなくて、それはそのところによってやっぱりそれぞれの文化の成り立ちみたいなものがあるなというふうに感じました。
大阪は左を歩いていく。 岡山は東京と同じように右を歩いてエスカレーターを登っていくと。
今回の旅で大阪へ行ってそして岡山へ行ったことで気づいたちょっとした不思議な体験でした。
いろいろと例えばおでんの味の付け方とかでも西と東で違いはあるということなんですけれども、もっと狭い地域に限って言うとそういう西だから東だからみたいな法則みたいなものもないのかなと。
潜入感によって決められている部分もひょっとしたらあるのかなという体験を今回することができました。
みなさんエスカレーターどちら側を歩いて登っていきますか はいということで今回は関東関西の違い
名古屋はどっちというテーマでエスカレーターの歩く側についてお話ししました。 最初にも言ったようにこれは本来やってはダメなことですので
06:11
皆さんゆっくりと歩かずにエスカレーターは登っていきましょう ということで今回の配信は以上となります
この配信が皆さんのお役に立ったら幸いです では良い1日をお過ごしください
06:32

コメント

スクロール