1. 明日、今より生きやすく
  2. 日々の業務は何のため?企業理..
2024-07-13 08:07

日々の業務は何のため?企業理念から捉え直そう☀️

毎日発信のノートはこちら!!
✅https://note.com/hinalife0105
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/653e0da59a21b1adbbd12fc0
00:05
おはようございます。ぽこの本棚というノートを毎日書いている社会福祉士のぽこです。 もっと気持ちよく働いて明日の自分にワクワクしようコンセプトに
自分で稼ぎを作り出せる福祉職を目指して活動をしています。 聞いたらもっと自分の人生にワクワクできるようになる
そんなメソッドや考え方を障害者福祉の現場から毎日一つお届けしています。 今日のテーマは
何のために働いているか考え直そうというものになります。最後までお付き合いください。 すごく大きなテーマに聞こえるかもしれませんが、そんなに大きなテーマではありません。
むしろ目の前の業務の考え方、捉え方をもう一度見つめ直してみませんかというお話になります。 皆さんは会社の理念
パッと言えますか? 多くの人は今頭にパッと浮かばないんじゃないかと思います。浮かぶ人は本当に素晴らしいです。
就職面接の時思い出してみてください。 会社の企業理念とか創業者の思いとか、なんでこの会社がこの事業をやっているのかということについて、とても深く調べた経験があるんじゃないかと思います。
私もその一人で、今の法人に就職する時も 法人の設立理念とか歴史とか、今やっている事業の内容とか目的
そういったところこと細かく調べた記憶があります。 絶賛コロナ禍での面接だったので、結局LINE電話でやったんですけど、
なので15分くらいで簡単に終わってしまって、調べ学習何の意味があったねって思ってしまった記憶があります。
面接の時に勉強した企業理念、法人の理念、 ここと今の業務きちんと結びつけられていますか?というお話です。
そもそも組織で働くということは、会社全体のミッションを従業員みんなで一つのチームとして実現につなげていく。
これが目的だと思います。 ということは共通のミッションを常に頭の中に置いておかなければいけないんですね、本来は。
でも多くの人は、私も含めてですが、目の前にある自分の業務に一点集中になりやすいです。
私で言えば目の前の利用者さんの支援とか、作らなければいけない書類とか、調整をかけなければいけないカンファレンスとか、
そういったところばかりに目が向いていて、法人全体として何を実現したいのかということについて考える余裕が全くありませんでした。
それと同時に自分がやっていることと法人が掲げている理念、ここの間にある距離、すごく遠く感じていたんですね。
03:01
だから私が目の前の業務をいくら頑張っても、最終的に法人の理念に繋がるなんてそんなことはないだろうくらいに思っていたんです。
いつの間にか法人全体の理念なんてもう頭にはないような状態が続いていました。
でも先日ブロックマネージャーさんというか、ちょっと広い範囲を見ている、管轄している方、偉い方と面談する機会をいただいたんですね。
その時にあなたたち若い世代がこの法人を担っていく存在になるために、今度こういう研修を受けに来てくれないか、みたいな面談だったんです。
法人を担っていく立場なんだよというお話をいただいた時初めて、私がやっている業務って最終的に法人のミッションと繋がっているんだなぁって気がついたんです。
その面談を終えてからというものを目の前にある業務一つ一つに対する見方が変わったんですね。
この業務を、例えばこの利用者対応をすることでこの人はどうなるんだろう、この人がこうなることで地域はどうなるんだろう、
地域がこうなることで法人は地域に対して何ができているっていうことになるんだろう、みたいな視点になっていきました。
社会福祉法人においてはすごく共感していただけることだと思うんですけど、一般企業からしてもこれは言えることだと思うんですよね。
自分が売っている商品があるとして、今までは商品を売る、商品が売れない、この考え方だったのが商品を売ることで会社全体として地域や国にどういう
義務をできているのか、どういった価値を提供できているのか考えるということまで視点を広げられる、ここが一つ
会社のミッションとか、自分が働いている意味とかそこら辺をつなげるきっかけになるんじゃないかと思います。
ただこの考え方を持って働けている人ってすごく少ないと思うんですよね。やっぱり目の前の業務に傍撮されていたりとか、
上の方々、規模が大きな会社になればなるほど上の人が考えていることと現場の人が考えていることってどんどん変わってくると思うんです。
現場の人が抱えている問題も上から見たらそれよりもっと広い視点で見たいとか、上から見ればすごく大きな課題、
漠然とした課題があるけど現場の人からは捉え切れていないとか、そういったところをすべてつなぎ合わせてくれるのが法人とか企業の理念っていうものだと思っています。
だからいま一度業務をやっている中で、その法人の理念、企業理念を自分ごととして捉え直す、これが今の働き盛りの若者にはちょっと欠けているかもしれないなぁと思っています。
06:07
法人の理念を自分ごととして捉えていく、自分がこの理念に対して何ができるか考える、これだけでもグッと視点が高くなると思うんですよね。
高い視点から物事、仕事を見ることでやっぱりやりがい、感じれるやりがいも変わってくるし、これからどうしていこうかという未来を想像する力も膨らんでいきます。
あとは今までの自分の取り組みを、過去の業務を振り返る視点も持つことができる、その見える範囲がグッと広がると思うんですよね。
私個人として会社と関わっている、私個人として地域と関わっているということではなく、会社という組織を通して地域や国やもっと大きな存在にインパクトを与えているということをもっと意識づけていきたいなと思います。
はい、ということで今日は自分の目の前の仕事一つ一つが会社の理念を実現するのにとっても大きな役割果たしているんだよ、インパクトがあるんだよというお話でした。
参考になれば幸いです。もっと気持ちよく働けるように何か気づきを得ることができたら是非コメントやいいねを押していただけると嬉しいです。
はいちょっと雑談なんですけれど、私が今住んでいるところの近くにとっても大きな木があって、私と旦那さんはそこのことをセミのタワマンと呼んでいるんですが、すごくセミがうるさい時期になっています。
うるさいなぁとか気になるなっていう方いたらそこもコメントで教えていただけると助かります。自分では慣れてしまっていてなかなか気づかないのでまた教えてください。
はいでは土曜日ですね。お休みの方多いかもしれません。昨日までお仕事お疲れ様でした。今日もゆっくり過ごしてください。いってらっしゃい。
08:07

コメント

スクロール