脳の力と自己暗示
なんかちょっと面白いなと思って。
はい、面白いですね。
自分の使ってない部分、脳の使ってない部分って、まだまだありそうじゃないですか。
アップルワッフルをお届けするのは、iinumaと、
mayachi です。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。
話すテーマ、まあ、暑いですねって言って、いつも始まるんですけど。
はい。
ちょっと久しぶりに言ったんでね。
今朝は少し。
今朝ね。
今朝は少し涼しめです。
ですね。なんか晴れてるのに、日陰みたいな感じですよね。
あ、そうそう。すごい日陰っていう表現ですよね。まさに。
みなさんのお住まいのところはいかがでしょうか。
えー。雨はひと段落ついたみたいですけどね。
あー、台風。
台風。
なんか台風、全速っていうのが流行ってるって。
朝休みました。
咳が出るの?全速って。
そうみたいです。
へー。
うちの相方さんが海外出張から帰ってきたんですけど、ずっと咳してますね。
あ、ほんとですか。
あ、これか?って思って。
気になりますね。
そうですね。
薬がなくなってるそうなので、もともと喉とか弱いかと思うんですね。
早めに喉薬とかをお求めになっていたほうがいいかもしれないです。
なんか自律神経のコントロールってうまくできたらいいですよね。
あ、ほんとですね。
耳を引っ張るといいってなんか聞いた気がします。
すごい適当じゃないですか。そんなことじゃないです。
ずっとなんかすごい難しい名前の薬があるんでしょうけど。
なんか最近、SNSいろいろ見るようになって、TikTokとかもこの夏ぐらいから見始めたんですけど、たくさんライフハックとかがあるじゃないですか。
全部をお飲みにしてたりはしないんですけど、なんか脳に語りかけるっていうのが最近よく出てきてて、面白いなって。
脳って普段の生活では使われてないところがたくさんあるので、脳に働きかけて自分のポテンシャルをもっと引っ張り出すっていう、
トレーニングというか、やり方は脳に鏡とかを見て、自分の脳に自分で語りかけるんですって。
私は何々だみたいな、こうだこうだって、こうなるんだみたいなことを言っておくと、脳がそうしなきゃいけないんだみたいな感じで刺激を受けて、
そういうふうになるように脳が自分の直感を使って働き始めるっていうのがあって。
それは別に信じてるわけじゃないんですけど。
だけど、よくスピリチュアルな方が、よいわいって言って、全然成功してないのに成功した、おめでとうっていうのがあるんですけどね。
それに近い、言ったら暗示みたいなものなのかなって思って。
自己暗示をかけるということでは、そういうことかもしれないなと思ったんですけど。
ただ、催眠と同じで自己暗示もかかりにくい人いらっしゃるじゃないですか。
すごくかかりやすい人とかかりにくい人がいると思うんですね。自分はこういう人だみたいな。
それで面白いのが、脳が人の言うことを受け入れない頑固な人の脳っていうのは、やっぱり催眠とか自己暗示とかかかりにくいらしいんですね。
脳の未開拓能力
それをなんとなく言い聞かせるためには、なんだかわからないけどっていうのをつけるといいらしいんですよ。
なんだかわからないけどをつけると。
なんでかわからないけど、なんか私痩せていくみたいな。
でも試してみましょう。試してみようね。それいいかもしれない。
そうなんですよ。ガチガチに自分の目を見て自分に暗示をかけるっていうと、絶対に効かなさそうじゃないですか。逆に。反抗しそうじゃないですか。
そうですね。
だから、鏡を見て自分に言い聞かせるんだけど、なんだかわかんないんだけどって最初につけてあげるんですって。
で、今日は一日なんでもうまくいくみたいみたいなのを言うと、脳が、え、そうなのって思ったらしいんですよ。
いい話聞いた。なんだかわからないんだけどって自分でもはっきりしないんだ。
だけど脳に語りかけるときに、なんだかわからないんだけど、今日うまくいく気がするっていう風に。
そうなんです。なんだかわからないけど、ちょっと顔回りが小さくなってるんだよねって。
夜にはシャキッとしてるみたいな。そういう。
なんだかわからないけど、今日はすごいモテるんだよねとかそういう感じ。
そうすると、それに合わせて脳みそがオロに入ろうと思うとか、髪の毛セットしようと思うとか、
それを自分が動くための起因を脳が勝手に作り出すらしいんですよ。
そのぐらいの能力はみなさんあるらしいんですよ。
なるほど。脳のまだ開拓されてない能力が。
いいですね。
小学生とかでも、簡単に例で言うと、
例えば、夏休みが始まってすぐに宿題が終わっちゃう子と、全然終わらない子っているじゃないですか。
いますね。
宿題がすぐに終わる子って、決して親御さんに終わらせなさいって言われると終わらせるわけじゃなくて、
夏休みを楽しく過ごすことを想像するんですよね。
夏休み満喫するぞって想像したときに、脳が、じゃあ宿題は早めに終わらせたほうがいいなって決断をするんですよね。
そんなに上手くいくかな。
それがだから、その人にとっては自分の意思なんだけれども、
それができる、そういう意思になる人とならない人がいるわけですよね。
そうですね。
で、その辺を頭ごなしに宿題やりなさい、やらなきゃって思わせるんじゃなくて、
なんとなく、なんだかわかんないけど、早めに宿題終わらせちゃうらしいよみたいな感じでいくと、後が楽しいみたいだねっていう風に判断できるのかなっていう、
そういうシステムかなって思ったんですよ。
なんかすごく大雑把な例ですけどね、今のは。
なんかあれですね、初めにつけるんですね。なんだかわかんないんだけどっていうのを、
後のほうに、かもしれないけどみたいにつけるんじゃなくて、初めになんだかわかんないんだけど、うまくいくとか。
その感じがいいですね。
後半は断定したほうがいいみたいです。
あ、うまい。なるほど。だからすごい今思ったんですよ。
本当に今日はうまくいく気がするんだろうななんていうと、最後たらげちゃって、つながんないけど、なんだかわかんないけど、今日うまくいくみたいな感じにしたほうが、確かに。
TikTok?それ。
TikTokで見ました。たぶんYouTubeでもやってるんだと思って。
でも、なんかちょっとおもしろいなと思って。
はい、おもしろいですね。
自分の使ってない部分、脳の使ってない部分ってまだまだありそうじゃないですか。
いや、本当、なんか想像するのは前東洋とか、理系は左、想像的なのは右とか言うじゃないですか。
はい。
あれってどこまで本当でしょうね。なんかそれこそ、今日なんだかわかんないんだけど、脳の前のこのあたりがすごい活性化されてうまくいきそうみたいな、ちょっと具体的になってくるんじゃない?
なんかそういうのだと思うんですよ。目的を持つっていう意味で言い聞かせても必要かなって。
今日、なんとなくいつも通りのルーティンで始まって終わっちゃうのか、ちょっと朝意識を持ってなんだかわかんないんだけど、今日はおいしいご飯が作れるとかね。
そういうのを思うことで目的、意識が一本立つのかもしれないと思って。
いいですね。なんだかわかんないんですけど、皆さんもちょっと、皆さんすごい健康になると思います。よくわかんないけど。
よくわかんないけど言っちゃいけないんだ。そうか。なんだかわかんないんだけど、皆さん健康になりますよ。
ちょっと違うかな。
でもそれでいいと思うんですよ。皆さんがそれを頭に入れたら、なんだかわかんないんだけど、私元気になるんだって思ってもらったら、たぶん元気になるんだと。
なんだかわかんないんだけど、このまやちとぼくのラジオを聞いたら元気になりますよ。
そうだと思います。
ほら、これでもう爆上がりじゃないですか。
でも、そう言われてみればと思って、一つやっているのがあって、やってたわけじゃないんですけど、昔からなんだかわからないんだけど、インフルエンザにかからないんだよねって言ってるんですよ。
あるあるある。
言葉の意味と分かる
私インフルエンザにかからないんですよ。
僕もかかったことないんですよ。注射打ったことないんですけど予防接種。
ないんですないんです。
すごく若いときには、たぶんあれはインフルエンザだったんだろうなっていうことは何回かあるんですけど、
でもインフルエンザの注射が一般的に、予防注射が一般的になってきてから一度も打ってないんですよね。
その理由が、なんだかわかんないんだけどインフルエンザにはかからないんだよって。そういえばずいぶん昔から言ってたなと思って。
効果ありますね。実証されてますね。
無理やり結びつけちゃいましたけど、そういうことがあるんじゃないかなってちょっと思ったんですね。
いいですね。それちょっと。
なんか前向きじゃないですか。
前向きですね。
晴れた朝にぴったりな。
ほんとほんと。
これからはなんだかわからないけどつけて、ちょっと自分にいろいろ今までできなかったことも聞かせてみようかなと思いました。
なんだかわからないんだけど、僕ね、言葉で覚えられないんですよ。
だから、何っていう漢字とか、わかるっていうのはどっちの漢字ですかね。
分けるのほうか、理解するのかいでしょうかね。
わかる、わかる、ピーポーが入ってたらごめんなさい。
わかるっていうのは、外の音が入ってましたね。
大丈夫です、大丈夫です。これがいいですよ。これがいいところだと思います。
この昼間の収録はさすがにいろいろ。
Spotifyって外の音を遮断できないみたいで、先のヘッドホンがいつもは遮断してるんですけど。
それで。
これスタイフですね。
スタイフですね。ごめんなさい。そっかそっかスタイフ。
わかるっていうのは、分けるのわかると、もう一つはどのわかるをいってらっしゃるんですか。
分けるのと、理解のかい、ちょっとなんていうんですか。
刀とか、牛とか入るやつ。
はいはいはい。前に調べたことがあるんですが、どちらでもいいんです。
ね。あれ、小学生とかも困るなともいつも思ってるんですけど。
たぶん解釈の違いでいいんだと思います。
分かるっていうのは、例えばちょっと人が聞いたことを、聞いたよって意味の分かるは、
分かった分かったって、何とかしてね、分かったっていうのは、分けるでいいんだと思います。
ただ、理解するという意味が必要な、
例えば公式を教えてもらって、
AでBでCだから、XはYみたいな、そういうときの分かるは解釈のかい、だと思います。
では、なんだか分かんないんだけどっていうときはどっちですかね。
たぶん、ファジーな、分からない、答えがないことなので、
分かるで普通の、簡単の方の分かるでいいと思います。
分数の分というか。
そうですそうです。
それって、僕いつも思うんですけど、分けるって分かる、
何かとAとBと分けると理解しやすくなるってことですかね。
うーん、どうなんですかね。
そこはちょっと調べたことなかったです。
皆さん、もしご存知でしたらメッセージください。
こんなのくれないかな、分かんないけど。
なんだか分かんないんだけど、みんながメッセージを送ってくれるような気がする。
ような気がするじゃないですか、送ってくれる今日は。
難しい、でもすごい。
ただ、なんだか分からないけど、ひらがなの方がかわいいかなと思います。
あー、そう、ひらがな。
なんだか分からないけど。
全部?
全部ひらがな。
全部。
その方が脳みそに入っていきやすい気がする。
あー、そっか、柔らかいね。
ただ、なんだか分からないけど、みなさんが送ってくれるっていうのは、たりきなので、
なんだか分からないけどは、自分に聞かせてください。
なんだか分からないけど、答えが分かるっていうのは、自力なんですけどね。
たりきはちょっと難しいかもしれないですね。
今ってどんな時代ですか?
そうですね。混沌としてると思います。
あれって、風の時代って全然よく僕分かんないんですけど、
「風の時代」とは
まやっちさん、スピリチュアル系もカバーしてるんじゃないかと思うんですけど。
いや、風の時代ってよく年明けに、去年の年末ぐらいから風の時代、風の時代って言ってましたけど、
なんのことだら全く分からないですよ。
分かんないですよね。
はい。で、台風が多いのかなぐらいにしか思ってなかったんですけど。
確かに台風多いな今年っていうぐらいですよね。
どういう意味だろうって。
風でも、だっていろいろあるじゃないですか。向かい風もあれば追い風もあるじゃないですか。
そうですね。
追い風だったら、グングン進める時代なんだなと思うし、
向かい風だったら困難な時代なんだなって思うし、
めちゃめちゃ言い方が曖昧だぜって思ってましたね、風の時代って言われた時。
調べないといけないのかなと思ったけど、調べてない。
なんか調べたことありました?風の時代って。
いや、ごめんなさい。なんかその、ジョブ型っていう感じ?
すごい適当ですけど。
定職に就くとかよりも、なんかこう、え、違うかな。
流されるみたいな、え、そういうことじゃない。
時代、え、来るものに合わせるってことですかね。
まあ、ちょっとこの辺は課題にしておきましょう。
本当はね、ポッドキャストきっとこれはこうですよっていう風なのが分かると、
みんなはあ、なるほどと思って言ってくれると思うんですけど。
あ、今調べてみましたよ。
早っ。
風の時代とはどういうことか。風の時代とは一言で、
目に見えないものに対する価値が高まる時代です。
目に見えないものとは自由や平等、精神性や知性、個性などを指します。
風の時代は2020年から200年続くと言われているので、
2020年ぐらいまでは続くでしょう。
そういうことだそうです。
時代の変化を感じ取って柔軟に対応できる人ほど、良い運気に恵まれます。
今後の20年間をどう過ごしていくのか、自分自身と向き合って考えていきましょう。
時代の変化と柔軟性
あ、でも20年ターンなんだ。なんかいいですね。
200年でしょ?
200年続くと言われてる説と。
変わってくれよ、もうちょっと早く。
石の時代とかさ、水の時代とか、土の時代とかになってほしいな。
今まで土の時代だと。
今まで土ですか?
そうなんですって。
なんかいろんな仕組みが変わっていくらしい、みたいな感じなんですかね。
特に今年は物事を掘り下げる年というのが巡っており、
好奇心旺盛に興味を持った分野を突き詰めて、深く掘り下げることで新たな道が開きる年です。
とのことです。
そうか。
でもなんか毎年同じようなこと言われてる気がします。
ね。
はい。
いや僕、本当、継続力が大事なんじゃないかなって思って。
反対じゃん、みたいな。
そうですね。
ただ、なんか、占いとはこれとは関係なくですけど、
これまでの3年間とか4年間に比べるとコロナが1回ストップしたというか、
帰省がなくなっただけでコロナはまだもちろんあるんですよね。
周りの人いっぱいかかってるし、加えてインフルエンザまで来てしまってますけど。
でも、ここまでの4年間と明らかに生活様式変わってきたじゃないですか。
元に戻ったって言ったら戻ったんだけど、
人と会えなかった、外に出れなかったっていう3年4年に比べると、
逆にその3年間が一体何だったんだろうっていう感じに今なってますよね。
なってますね。
だから例えばその3年間で培ったものっていうのはもう、
もったいないけどもうほとんど壊れてしまうというか、
例えばリモートワークでもそうですけど、
せっかくリモートワークができるような社会になったのに、
やっぱりみんな会社に行ってるじゃないですか。
で、また満員電車になっちゃってるじゃないですか。
なんかその教育現場がちょっと変わりつつあるんじゃないかなと思いますね。
そうですか。
オンラインの例えば英会話とか学ぶ場みたいなのが、
わりと自宅でもできるというか、
確かにそういうのは残ってますね。
そうですね。
しかもなんかこう対面1対1じゃない、
ワンオーワンっていうかそれじゃないとできない、成長できないものみたいなのが、
やっぱ残ってきてるなっていう印象はありますね。
確かに。
そうですよね。そう言われてね、
今こうやってお話しさせていただいてる場所にしても、
その会わないでもお話しできるプラットフォームはすごく進化したと思うんですよ。
3、4年前に比べると、
前はLINE電話ぐらいしかなかったのが、
アプリとかでたくさん出てくるようになって、音質も良くなって、
スマホがあれば遠くの人とお話ができるようになってるっていうのは、
そのならではの進化かもしれないですね。
それはそのまま育っていってほしいなと思います。
本当にこう若い世代中心にやっぱりスマホで、
多分音声だけ、電話じゃなくて、
画像も一緒にやっても全然平気じゃないですか、今。
そうですね。
スマホじゃなかったりするじゃないですか。
そこがまず大きくて。
大きいですね。
ついこの間まで、動画で送るとガクガクでしたもんね。
ガクガクでしたよ。
音が後からくるとか、映像が後からくるとかっていうのが、
もうこれこういうもんなんだなと思ってましたけど、
今はね、本当にインスタライブでもほぼほぼ同時ぐらいに見えますもんね。
ですよね。
新たな生活様式とサービス
この先どうなるんでしょうね。
視覚と聴覚がすごくインタラクティブになってって、
これから、やっぱ語感が足りないじゃないですか。
会話のうちに、やっぱりリアルで会ってる人との空気感みたいなのと、
アナログ、デジタルで会ってるときの物足りなさはどうやって解消していくんでしょうね。
もう少しバーチャルになっていくんですかね。
映像がスマホの中じゃなくて、
それこそスコープつけて、
もっと本当にそばにいるような感覚で映像が見れるようになったりとかしていくのかもしれないですよね。
そこはまだ未開発というか、一般に浸透できてないような気がするので、
スコープ高いですもんね、ゴーグル。
そうですね。そっか。
だから、会社にまだ行かなきゃいけない、行かなきゃいけなくなって戻ってるっていうのは、
首都圏に集中して、移動の時間が短ければ短いほうが、コミーツに会えて。
はい。
そっか。
私は例えば、もうちょっとバーチャル美術館が発展してくれたらよかったなと思ったんですけど、
意外と止まっちゃいましたよね。
止まっちゃいましたね。マーターポートとかVRなんとかとかチャットみたいなのがいろいろありましたけど、美術館が見せてくれたりとかね。
そうなんですよ。最近そういうサービス見かけなくなっちゃったなと思って。
確かに確かに。
前は入場料ほどじゃないけれども、500円とかを払うとバーチャル画面に入れて、
展示品をリアル、生じゃないけれどもほぼほぼ同じものが見れましたよね。
そういうシステムとかサービスあったと思ったんですよ。
でも最近は美術展でそこまでコンテンツ作るところってなくなっている気がするし、
売りにはならなくなってしまってますよね。やっぱりせっかくだから美術館行って生が見たいっていう。
人の方が多かったんだなって、需要と供給なんでしょうけど、
ただ地方にお住まいの方って東京まで出てきて見るって大変だから、
あれは何か存続して欲しかったサービスだなっていうのはちょっとありましたけど。
いや、ちょっと長くなっちゃいましたけど。
そうですね。
そろそろあれなんです。すみません。ちょっとあれです。また次回皆さんお会いできる。突然だったんですけど。
そんな感じで皆さん良い一日をお過ごしください。
良い一日をお過ごしください。ありがとうございました。
またもやちんに声をかけてアップルアップル続けたいと思います。よろしくお願いします。
よろしくお願いします。