1. 亀山の日々お多福
  2. 食べ物の話/昼から友達と呑む/..
・昼から友達と呑む
・映画「市子」
・ジェーン・スーの生活は踊る
・業務スーパーの手羽元の赤ワイン煮
・ボンカレーは裏切らない
・井村屋の冷凍きなこおはぎも最高


🐢亀山の日々お多福(1人ラジオ)
https://open.spotify.com/show/1pbMBbfvkQqMFvOBQ7NFFc?si=6lJ4F2YKTt2AY97H-N8aeg

🐢亀山のお多福ラジオ(対談ラジオ)
https://open.spotify.com/show/7jHq2h0jszylnnWE7RHKtr?si=iSPJcxZiRgWQ4OZXwBi96A

🐢お多福な声(声日記)
https://listen.style/p/otafukukikaku

🐢亀山さんが思うこと(エッセイ)
https://note.com/otafukukikaku

🐢お多福企画Instagram
https://www.instagram.com/kameyamanoyouna?igsh=c3FqYXNveWZwZDdt&utm_source=qr

サマリー

彼は今日、友達と映画を見た後に美味しいものを食べることを楽しみにしています。友達が持ってくるイチゴのワインや冷凍庫に入っているパンツェッタなどを準備しています。

00:06
こんにちは、亀山です。
当初は毎日続けるって言ってたけど、全然あれですね、1日置き2日置きになってるんですけど、まあまあぼちぼちやっていきましょうという感じですね。
友達と映画の予定
今日はですね、友達がもうすぐ家に来て、一緒に映画見よって言ってて、サブスクで。
で、何やったっけな、タイトルがイチコ。イチコやったかな。
市町村のシーンに行こうで、内容全然、あらすじは見てないんですけど、なんかね、明るい感じじゃなかったと思います。
暗い感じかな、多分。やったと思うんですけど、まあ見ようということで。
で、映画見る前にお昼からちょっと昼飲みして、なんか美味しいもの食べて、映画見て過ごそうっていう話になってるので。
で、友達が、なんかね、カルディの福袋に入ってたイチゴのワインかな、が、友達のお母さんが買った福袋かな。
イチゴのワインを飲まへんからっていうことで、私は結構好きなので、すごい飲めるわけじゃないけど、ワインは好きなので、じゃあ一緒に飲まへんということで、持ってきてくれるってなって。
で、あとなんかね、なんやったっけな、パンツェッタやったかな、私食べたことないからわかんないんですけど、それと、なんかもう、なんか冷凍庫にあるから持っていくねみたいな感じで、なんかを持ってきてくれるんです。
で、私もなんかじゃあ作っとくわみたいな感じで、おつまみになりそうなものを。
で、昨日お手皿を作って、で、あとは、さっきね、そう、飲んだ後に、おにぎり、焼きおにぎり食べようかなと思って、その大葉があったので、家に。
で、大葉とかつお節とごまをボウルに入れて、それだけ用意しといて、もし友達が食べるって言ったら、あとご飯と醤油入れて焼こうかなって感じですね。
で、あとは、冷凍庫に買った生ハマがあるのも、もしかしたら足りなかったら出そうかなっていう感じと。
で、メインというか、全数の生活は踊るっていうラジオを私よく聞いてるんですけど、ポッドキャストで。
で、つい、おとといぐらいに聞いたやつが、そのLDKっていう雑誌の編集長の高橋さんっていう方がゲストにいらっしゃってて、で、温めるだけで食卓に並べられる商品ベスト3みたいな会やって、
で、それを聞いてて、その3位に出てきた業務スーパーの手羽元の赤ワインにっていう、冷蔵コーナーに売ってるっていうやつが、めっちゃ気になって美味しそうで、そのラジオを聞いてると。
で、それを昨日買って、で、それをもう器に入れて、で、あ、スイートバジルがたまたま安く買えたから、それを取り、ちょっと散らして、あとはチンするだけっていう感じなんですけど、そう、めっちゃ楽しみです。
フーを切った時の香りはすごい、赤ワインがふわっとして、そのラジオのスーさんたちが食べてる様子を聞くと、なんかお箸でホロホロになるとか言ってたから、きっと柔らかいんじゃないだろうかという期待をしてます。
冷凍食品とレトルトの経験
なんかね、何やろうな、私あんまり冷凍食品とか冷蔵食品、レトルトっていうのが結構外れることが多くて、そう、なんか冷凍食品は使いませんとか、冷蔵は使いません、冷蔵じゃない、レトルトは使いませんとか、そういう、なんていうのかな、高い意識があるわけではないんですけど、
決して。ただなんか、何やろうな、すごい期待して買ったら、うーん、やっぱり微妙やったなーみたいな感じのことが多くって、そう、だから、めっちゃ迷って結局買わないように最近はしてて、
10年前とかは結構チャレンジしてたんですよね、チャレンジっていうか、まあ便利やしね、やっぱり。もう衣がついてるカツとかも、やっぱり揚げるだけって便利やから買ってるけど、自分の口になんか合わなくって、そう。
だから結局なんか自分で作る方が美味しいか、まあそれは自分で作ってるからなんかなー、だと思うんですけど、そう、だからちょっとね、イクラジェンスとLDKの編集長が推してたとしても、ちょっとなんか、まだ食べてみないとわからへんみたいな感じのところはあるんですけど、
そうそう。で、でもね、今日その友達が来るっていう機会あったから、なんていうかな、買う勇気が出たというか。
でも言っても300イクラやって、ほんと安かったから、これで美味しかったらめっちゃ今後も活用できそうやなーっていう期待もあるんですけどね。
そうそう。で、なんやろなー、レトルト食べへんとかそんなわけでもなくって、私がめっちゃ美味しいって、食べて美味しくって、ずっとリピートしてるのは、
あの、ボンカレーのカレーライス。あの、ボンカレー。で、レトルトのカレーも私苦手で、なんかこうレトルト特有の、なんなんやろなーの、パックの、銀色のパックの匂い、開けた瞬間の匂いも苦手というか、
そんなに美味しいって思ったことがなかったんですけど、それがボンカレーだけは、ほんとに誰かが作ったカレーを食べてる感じになるっていう、レトルトっていう感じが私はしなくって、
ボンカレーだけはすごい助けられてて、私はあんまり食べないんですけど、食べへんのかいって感じやけど、あの、なんていうんかな、子供がおるから、ご飯作りたくないなっていう時はもう、いつでもボンカレーを白ご飯にかけれるように、
それはね、あの、それぞれの甘口3パック、中辛3パックとかは常備してて、まあでも、レトルトのカレーとかもね、なんか災害とかがあった時もやっぱあったらいいよなと思うから、それで置いてるっていうのもあるんですけど、
そう、なんかレトルト、災害がもし起きて、なんかそのレトルトのね、ものが食べるってなった時に、美味しくないっていうものをやったら多分食べる気にならないと思うなと思って、
なんかレトルトのメーカーとかも忘れたけど、その中華丼とか親子丼とかも、なんか子供が、なんかのその子供向けのイベントとかでもらってくることがあるんですけど、
それを食べた時にも、あの、全然美味しくなくって、いやもうこれやったら自分で親子丼作るわっていう感じになったし、子供らも進まなくって一口食べて美味しくないみたいな感じだったから、美味しくないって思うものをレトルトっていうだけで、
その、災害とか用に置いておくのってあかんなってなっちゃったんですよ、その時に。結局食べへんのやったら買ってて置いてても意味ないから、やっぱりこうね、災害時用にって思っても、
一旦は食べて、普段美味しいって感じるものをやっぱり常備しとかなあかんなって。美味しいって感じるものやったら、普段からね、ご飯作りたくないっていう時に食べるから、じゃあどんどん新しいものに回していけるけど、食べへんかったらね、知らん間に賞味期限が過ぎてたとか絶対あると思うんで、
実際したんで、それは。なんか中華丼とか親子丼とか、一応置いとこうと思って、いろんな種類があったほうがいいやろと思って、いろんなのを買ったんですけど、その時、味付けをね。でもやっぱり美味しくないって買ったら、普段も食べようともせんし、あれはちょっと無駄やったなと思って。
思いましたね。なんか話がとんだけど。
あとはね、私がね、美味しかったって思ったのは、あの、イムラ屋の冷凍きな粉おはぎ。なんか4つぐらい入ってて、冷凍食品のコーナーにあって、パッケージがめっちゃ美味しそうで、めっちゃ食べたいってなって、おはぎを。
で、スーパーで見たから、普通にあの、なんていうのかな、そういう和菓子コーナーにもきな粉のおはぎとかを置いてたんですけど、やっぱりなんかその、なんていうのかな、スーパーで売ってるおはぎと和菓子屋さんで買うおはぎって全然味が違うじゃないですか。きっとね、保存量とかもあるやろうけども。
だからなんかやっぱりなんか、食べたいと思って、スーパーの和菓子売り場で買って食べても、うーんみたいな、まあ満足。きな粉とあんこは食べられたけど、やっぱり和菓子屋さんで買えばよかったってうっすら思うから、あんまりスーパーで買わなくて、買わないんですけど。
で、たまたまその冷凍コーナーで、いむら屋の、いむら屋ってあの、あずきバーのね、ところのやつがあって、いむら屋やったらおいしいかなと思って買ったんですよ。
でも冷凍やから、あんまり期待しやんとこうと思ってたんですけど、それはめっちゃおいしくって、全然冷凍っぽくないって感激して、私一人でごっそり全部食べたんですけど。
でも、やっぱりおいしいだけあって、なんかそれなりに値段はしたと思うんですよね。安くはなかったはず。
だから300円以上はしたと思うんです。冷凍食品のコーナーでほぼ400円ぐらいの感じやったけど、やったから、そんな頻繁にはその1回しか買ってないけど、買ってないけど、もしまた急におかぎ食べたいってスーパーで思ったら、多分買うかなっていう感じでおいしかったです。
そう、私の推しはボンカレーと、いむら屋の冷凍きな粉おはぎ。
何話したかったんやけな、今日。
友達が来るっていう話。友達が来るのが楽しみですっていう話なんですけどね。
あとは、昨日ね、鶏のささみを茹でるっていうか、鶏ハムみたいな感じで茹でたやつがあるから、水のきゅうりとかでサラダにしとこうかな。
言ってる間に来るんで。
あとはちょっと、トイレ掃除とかかな。
ちょっと目につくようなとこを掃除してって感じなんですけど。
なんかもうずっと暮らしてると風景が当たり前になりすぎて、何て言うんかな。
久しぶりに来るっていうか、来客した人の目線になれないっていうか。
電子レンジの上にもなんかちょっといらんもの乗ってるし、でも乗って放置してるから、もう私当たり前になってて気になってないけど。
きっとお客さんからしたら、電子レンジの上になんかいらんもの乗ってるって目につくやろうなと思って、これはちょっと後で片付けます。
なんか慣れって怖いですよね。
慣れって。
っていう。
じゃあそろそろ掃除をしますので、ここらで終わります。
またその業務スーパーの手羽元の赤ワインが美味しかったら、ぜひ報告させていただきます。
ではでは皆さんも今日も良い一日をお過ごしください。さよなら。
15:42

コメント

スクロール