1. 亀山の日々お多福
  2. 極楽あそび芸術祭キックオフ/..
2024-06-17 11:50

極楽あそび芸術祭キックオフ/應典院/ライフコモンズ/お腹が減りすぎた時に食べる蕎麦

食べ物が生き物をつくる〜〜
00:06
こんにちは、亀山です。
今日はですね、今年2024年の10月19日から10月27日まで、天皇寺になるのかな?
極楽あそび芸術祭っていう、芸術祭、イベントがありまして、
それのキックオフの日で、大天院っていうところに行ってました。
谷町9丁目からちょっと歩いたところにあるんですけど、前、ムヌーフェスで行った時に、
この芸術祭のボランティアスタッフと一緒に進めていくメンバー募集してますっていうチラシを見て、
テーマがうちなる子供っていうので、もうそのチラシもらった時からは、
これは私も何かお手伝いできることがあればぜひしたいなと思ってたので、それで今日参加してきました。
朝の9時半から12時までいろいろワークとかもして、
芸術祭のコンセプトとか聞かせていただいたりとか、メンバーの自己紹介したりとか、
結構集中力のいる時間をすごい多分使ってたと思うんですけど、
それで終わってから、私本町に用事があって、
本町に着いたのが12時半過ぎぐらいかな、多分。
それでちょっと用事を済ませて、すごいお腹が空いてきて、
なんかもうしんどくなってきたんですよ。
これは食べなあかんやつや、ってなって、朝ごはんは食べていってたんですけど、
ロールパン2つとコーヒーに牛乳を入れたのを飲んだのと、
でもすごいお腹空いて、お腹ペコペコで、
千葉センタービルの地下に結構ご飯屋さんが並んでるから、
なんかすごい蕎麦が食べたくなって、
なんか以前千葉センタービルの地下で蕎麦を食べた記憶があったから、
蕎麦屋さんはきっとあると思って、
まあ適当に下りて探したんですけど、そこからすごいなんか蕎麦屋がなくて、
03:04
もっとちゃんとリサーチしてすればよかったんですけど、
まああるやろ、みたいな感じで、すっごいうろうろして、
どんどんどんどんパワーがなくなっていくのがもう自分でもめっちゃ感じてて、
前もなんかね、こんな状態になったことがあって、
これはもう食べなあかんやつやっていうのがすごいもう本能でわかるというか、
ただでも蕎麦が食べたいっていう、もう蕎麦の口になってたから、
なんかもうそれ以外は全然食べたくなくって、
蕎麦屋とにかく蕎麦屋をと思って探してて、
スマホでねちょっと調べて、
千葉センタービルの9号館かなにおったか9号館付近で蕎麦とかで調べたんですけど、
なんか調べて行った店がなんか閉まってたりとかないんかいってなって、
なんかまた振り出しに戻って8号館に行ってみたり、
8、7って行くとなんか下が駐車場でそもそも飲食店がないってことがわかって、
また10号館に戻ってとか、結局9号館にまた戻ってその地下にある定食屋さんかな、
そこがなんか日替わりランチとか日替わり定食やったら、
ひねかつ丼の横に蕎麦が乗せてもらってて、
なんか蕎麦とうどん、あったかいのか冷やかで選べるみたいな雰囲気のやつで、
なんかそれしかその蕎麦屋にある定食屋がないんですよ。
それしかその、そこはようやくその蕎麦が目に入ったから、
もうヘトヘトでペコペコでもうクタクタやったからもうここっていうすがる思いで入って、
それがでもなんか1時半とかやったと思うんですよね。
本当にお腹減ってて。
でもなんかいっぱいおいしそうなのあったんですけど、
なんかもう選ぶ気力がなくてその、蕎麦が食べたいからもうメインのものは何でもいいって思ってたから、
もう日替わりでって言って、でかけ蕎麦でくださいって言って来たんですけど、
でなんかあの、やっともう、やっと蕎麦が目の前にあるってなっていただきますって手を合わせて、
あのね口に入れた瞬間ねもうめっちゃハッピーって。
でなんかもうなんやろお腹が減りすぎててパワーがなくなってたからか、
06:08
物理的にはその蕎麦をすすって口に入ったやつを噛んで喉を通って胃に入ってるはずやけど、
なんかもうもはや歯茎から直接なんかこう染み込んで血液になってるっていう感じるそんな感覚、
なんかじゅわーってこう食べ物が体に入っていってますっていうのをすごい味わって味わいました。
目つぶりながら食べててなんか、前もこんなことあったなと思ってほんとにお腹すいて、
なんかうろうろうろうろして、なんか食べたい物がその時も決まってて、
なんしかそれをその店、その食べ物のお店に着くまではうろうろうろうろしてっていう状態で食べるといつもなんかね、
うわーなんか血液になってるとか脳に栄養がいったとか、
なんか座ってるからさっきまで歩いてた足の筋肉がめっちゃ今休ませてもらってるみたいな感じで、
なんかめっちゃ美味しかった蕎麦って感じでした。
でね、そこの小鉢になんかごぼうとこんにゃくのかつお節で和えた物があって、それがめっちゃ美味しくって、
私ごぼうが苦手で、味が苦手っていうかその処理が好きじゃなかったから、
水で流したらじゃりじゃりやったりして、
でもその今日いただいたそのごぼうとこんにゃくの、なんかちょっと甘酸っぱい酢と醤油とみりん酒とかかなぁ、
めっちゃ美味しかったです。
甘酸っぱい感じで。
それの料理名ってあるのかな?
あるんかな?
めっちゃ美味しかったです。
甘酸っぱい感じで、
甘酸っぱい感じで、
甘酸っぱい感じで、
甘酸っぱい感じで、
甘酸っぱい感じで、
あるんかな?
めっちゃ美味しくって、それを料理名までわからなかったんですけど、
ちょっと家で作りたいなぁと。
09:03
ほぼ40年生きて初めてごぼうに魅力を感じたっていう出来事で、
それごぼうかどうかもわからなくて、
私食べなさすぎてごぼう、
ごぼうやんなぁと思いながらすごい断面とか見ながら食べて、
でもごぼうってこんなに白いっけなぁとか、
わからなくって一応レジするときに小鉢に入ってたので、
ごぼうとこんにゃくでしたよね?みたいな感じで聞いたら、
ごぼうですよって教えてくれはって、
すごい人気でお客さんにも人気なんですっておっしゃってたんで、
みんな美味しいと思ってるんやろなと思って、
美味しかったですって言って出てきたんですけど、
そう、だから初めてごぼうを買いたいと今思ってます。
いやぁ、行ってよかった今日のお店。
なんかね、食べ物を噛むたびに、
なんかもう体の中に入っていく感じがすごかったです。
うん、私の体を作ってるのは食べ物だと心底思いました。
そう、あとそういえばそうそう、おとといかな、
なんかスーパーでね、ちょうど綺麗な青々とした梅に出会って、
めっちゃ綺麗やったから、
これは今買わねばと思ってね、2パック買ったので、
はい、散々いやいや言ってたけどちょっと梅干しをね、
作ろうということで、もうちょっと黄色くなってからなんですけど、
頑張ります。では今日はここまででですね、
そう、遊びのその芸術祭はすごい楽しくなりそうなんで、
今日が本当に初めてのキックオフやって、
これからどんどん企画とかいろいろまとまって、
どんどんアップされていくんだと思うんですけど、
私も何かできることがあればいいなと思って、
一緒に盛り上げていけたらいいなと思ってます。
はい、ではありがとうございました。
11:50

コメント

スクロール