1. Hello • From • カナダ
  2. #288 野菜ってどうやって切る..
2023-02-11 08:52

#288 野菜ってどうやって切るんでしたっけ?!

spotify apple_podcasts
OKE
OKE
Host

何か間違って設定変えちゃったみたいで😳なーんか今日の音声がいつもと違うみたいです。聞きにくいかも、ごめんなさい🙏  


今日の配信で触れたページです。知っているのありますか?  

https://park.ajinomoto.co.jp/recipe/basic/vege_cutting/


#カナダ #カナダ生活 #トロント #海外生活 #海外移住 #移住 #レター募集中 #心地よい暮らし #料理 #料理教室 #クッキング #野菜 #お野菜 #野菜の話

00:04
こんにちは、カナダのトロントから配信をしているOKEです。
日本時間で毎週金曜日に配信をしています。
この配信では、カナダの東側、トロントでのライフスタイルの話をメインに、
たまにクラフトや旅の話も織り混ぜつつ、お届けをしています。
今回で288回目の配信となります。
今日は、また変なテーマなんですけども、
野菜ってどうやって切ってるっていう、
こんな内容でお話をしてみたいと思います。
まずなんですけど、日本って野菜の切り方いっぱいあるよねっていう。
しかも、それに名前がついてたりする。
野菜の切り方っていうキーワードで探してみると、
調味料の会社のページにたどり着いて、そのページに載っていた切り方なんですけど、
串切り、小口切り、ざく切り、千切り、細切り、みじん切り、輪切り、乱切り、ささがき、短ざく切り、
今10個あげたんですけど、まだ載ってました。
そう、だからいっぱいあるんだよね。
私、お料理苦手なんだって話は配信の中でもよくしてるんだけれども、
そんな私、お料理苦手だよっていう私がですね、分かるくらい。
今10個あげたのが分かる感じ。
それくらいにその切り方の名前って浸透してるし、
例えばお料理の番組で千切りしますって言って、千切りしてくださいよって言われたときに、
普通にみんなそれを見て千切りをするっていう。
切り方の名前はみんなが知っているっていう前提で話したりするじゃないですか。
分かっている前提なんですかね、その辺はね。
なんでそんなに浸透してるんだろうっていうのを考えたときに、
パッと頭に浮かんだのが家庭科の授業があるからかなと思ったりしたのね。
あとは子供の頃からお料理好きだっていう子は自分で学んだっていうのもあるでしょうし、
あとは家族に料理の好きな人がいたりするとね、
ちっちゃい頃からお手伝いしたりとかして、
その生活の中で覚えたりするっていうのもあると思うんですよね。
改めて自分のことを考えてみて、
あれ、野菜の切り方の名前ってどこで覚えたかなと思って、
でももちろん家庭科の授業も役に立ったんだと思うんですよ。
私家庭科の授業ましてや調理秩序全然好きじゃなかったから。
なんだけど今考えてみれば、
もしかしたらそこで教えてもらったことが役に立つし、
あとやっぱりテレビかな。
日本のテレビ番組で料理番組って多いじゃないですか。
でもそれを見て、初めて見たときは分かんないかもしれないけど、
何回も毎回毎回毎回毎回千切りの話をされて、
そのときに千切りってこういうものなんだっていうのを
覚えたりしてたのかもしれないというふうには今思います。
皆さんどうですかね。
じゃあここトロントはどうなのかっていうと、
03:02
野菜の切り方に名前がちゃんとついてるっていうのは
考えにくいかなと思って。
もしかしたらシェフとかになる人が入る学校とかあるじゃないですか。
こういうとこでは覚えるかもしれないです。
だけど日本みたいに普段の生活にそれが浸透してるのかっていうと、
それはないんじゃないかなっていうのは感じますかね。
もしあったとしても、一般の人が分かるレベルで
その切り方の名前、そんなにたくさん、さっき10個挙げましたけど、
こんなにたくさんあるとは考えられないかな。
個人的に思ったことがやっぱり日本みたいに
その切り方の名前が分かると
料理の作り方って伝えやすいじゃない。
あとは教えてる人が作ってるのと同じように
再現性は高まりますよね、当然ね。
同じように作れるっていうのは当然あると思うので、
日本みたいにその切り方の名前がちゃんと浸透してるのって
すごいことなんだなっていうのを
今日これ話すことになってすごく思ったことですね。
あとは実際にカットの仕方なんですけど、
以前アメリカに行ったときにクッキングクラスに参加したことがあるんですよ。
料理苦手なのにクッキングクラスに参加したのね。
ただこのクラスって料理しっかりやるっていうよりはですね、
参加してる人同士コミュニケーションお話ししながら
楽しみしつつやるよみたいな感じだったので、
私にも参加できるかなみたいな感じで参加しましたね。
実際に行ってみるとですね、家族で参加されている方とかもいたんですけど、
男女問わず本当に野菜を全くカットしていないっていう人がいたりするんですよ。
家族で参加している方で、旦那さんも娘さんも普段やってる感じだったんですね。
でもお母さんは一切カットとかできなかったです。
いろんな他の人とか見てて、たまに知らない人なのに
あ、指みたいな、そんな風に叫びたくなっちゃうくらい
危ない状態な形で切ってるみたいなことがあったりしたんで
手が切れちゃうみたいな感じだったかな。
そういうことあったりしたし。
私はお料理苦手だけど、やっぱり生きるために食べないわけにいかないので
その程度はやるじゃないですか。
さすがに毎回指指みたいな感じにはなってないと思うから
それはある意味衝撃的だったなと思いますけど。
同時にお料理しなくてもいいの羨ましいなあなんて思っちゃいましたね。
さっきの一緒だったグループの家族じゃないですけど、
06:00
旦那さんが作るのかもしれないし、娘さんが作ってくれるのかもしれないしわからないけど
そこって言われちゃうかもしれないけど
自分がやらなくても暮らせるのであれば
お料理苦手な私としてはこんなにありがたいことはないなというふうに思います。
あとこれ国柄かもしれないですけど
特にそういうクッキングクラス行くとそういうの出ると思うんだよね。
それは何かというと、まな板を使わないで鍋の上でカットしたりします。
日本でもお豆腐を手の上に乗せてカットしたりするじゃないですか。
野菜を手に乗せてっていうわけじゃないんですけど
お野菜を鍋の上で持ってですね、右手だったら左手に持って
包丁はリンゴの皮剥きみたいに皮を剥く時みたいに持って
手前に引きながら野菜を切るみたいなことをしている人多いと思います。
だからそのままカットしたものをお豆腐じゃないですけれども鍋に入れられるので
ある意味すごい最高に合理的ですよね。
あとこれ日本でもあるかもしれないんですけど
少し前にテレビでハサミでカットしてるっていうのを見たことがあるんですよ。
もちろんそれってどうなのって思う方もいるかもしれないですけど
この野菜を切ることがですね、本当苦痛すぎてお料理したくないっていう方にとっては
これも一つのアイデアじゃないのかなっていうふうには思います。
今日はつらつら野菜の切り方という不思議なテーマで話してみたんだけど
野菜切るのって特別なことじゃないじゃないですか。
料理苦手な私でも毎日食べるためには多少なりともやらざるを得ないことだったりするので
普通に生活してたらあんまり気にも止めないようなことかもしれないんですけど
せっかくこの配信と出会っていただいたんで
野菜の切り方の名前ってどこで覚えてたっけとか
あとはどうやって野菜切る方法って学んだんだっけみたいな
こんな記憶をたどりつつ考えてみると
今の自分が普段メニュー見ながらお料理してたりすると思うんですけど
そこで野菜切ることができるようになってるっていう
自分の今お料理ができているストーリーみたいなものが見えるかもしれないんで
そんな大げさなもんじゃないんですけど
もしかしたら海外にいらしたことがあるっていう方であれば
今日お話ししたのと同じように野菜の切り方を見てすごく驚いたっていうことを
もしかしたら思い出すなんて方もいらっしゃるかもしれません
288回目の配信は野菜をカットするというこんなテーマで
日本とトロントの違いをお話しさせていただきました
最後まで聞いていただきどうもありがとうございます
また次回の配信でお会いしましょう
カナダ・トロントからOKでした
08:52

コメント

スクロール