00:01
みなさんこんにちは。この番組流行りモノ通信簿は、身近な流行りをテーマに話して学ぶ、緩くて浅めの情報バラエティ番組です。
毎週日曜0時配信、本日もホネストとコエでお届けします。
そんなわけでコエさん、どうもコエでーす。
エピソード152、ということでね、3月の末回でございます。
はーい。
まあ今日もオムニバスなんですけど、前回はね、ちょっとあの発表前で時空が歪んだ感じでしたけども。
うんうん。
ジャパン・ポトキャス・アワードがね、結果が我々もわかりまして。
ダメでしたー。
まあ残念でしたけれどもね。
ダメでしたー。
今回はちょっとリスナーの挑戦に食い込むことはできず。
いやー。
10位の時点でトキマッシュさんだったんだよな。
こらー無理だーって瞬間で誘ったよね。
俺見てないのよ。
リアルタイムで見てなくて。
あのYouTubeの再生バーをこう流し耳するっていう感じでパーってやりましたけど。
なんかそうね、ゆとたわさんがまた6位ですか?
おめでとうございますー。
いや素晴らしいですよ。
第2回も6位というのは。
まあまあ、ご本人たちはもうちょっと上を目指されてたことかと思いますけれども。
それでもね、素晴らしいですし。
あとはあれですか、マンガ760さんがね。
うん。
ネクストクリエイターズショーでしたっけ。
うん、撮ってましたね。
で、スポティファイさんのショーを撮られてたじゃないですか。
うん、おめでとうございますー。
いやーあれも良かったですよね。
やっぱすごいな。
前回ノミネートされて、今年はネクストクリエイターズショーに受賞されるっていう形だったので。
なんか嬉しかったですよ。
全然関係ないですけど、私なんか。
おめでとうございます、骨さん。
いやいや、私全く関係ないですし。
まあ向こうからしたらちょっとうざがらみされてるって思ってるかと思うんですけど。
なんかこう、我がことのようにね。
なんか去年はさ、ノミネートされたけど受賞はできなかったじゃない。
まあ去年はそんな知り合い感なかったけどね。
あ、そうそう。
受賞初めて知ったってことですよ。
あの時はね。
今も知り合い感ねえんだけどな。
まあそうなのよ。
そうなんだけど、なんかさ、この1年でツイッターでちょこちょこリプライを飛ばすようになってきてたから、個人的には。
だからなんか、あの去年ノミネートされた他の番組さんよりもちょっと近づいた感はあったのね。
なるほど。
03:00
この1年間ね。
でまあそんな番組さんがね、今年受賞されたので、ああよかったなっていう感じはありましたけどね。
おめでとうございます。
おめでとうございます、ほんとに。
ね、受賞された方おめでとうございますですし。
あとはまあうちの番組にやはり投票いただいた方もありがとうございますという気持ちは改めてね、お伝えしていきたいので。
本当に皆さんありがとうございました。
提携文でしたー。
提携文でしたじゃないよ。前回も同じこと言ってたなこいつ。
言ってたけど。
はい、ということで早速今回はホームユニバースハヤツということでいただいたお便りを読んでいきたいと思いますよ。
はーい。
まず1通目ですけれども。
今回1通目がこれかーっていうのちょっとあるんだけど。
うん。
ちょっと1通目から俺テンションぶち上げていかなきゃいけないんで。
ちょっといいですか。
ちょっと入れますね。
何が来るんだろうな。
たった一つの親切のミルク。見た目は子供、頭脳は大人。その名は名探偵コナン。
というわけでコエさん、ほねちゃまお疲れ様です。
見た目はオッサン、頭脳は子供、タカマサですけれども。
そうなんですけれども。
漫画882に向けてお便り、もしくはほねちゃま用原稿をお送りいたします。取扱いはお任せします。
原稿来た。
というわけで今回はほねちゃまとテーマをかぶらせて、どっちがほねさかわからなくするために名探偵コナンのお話を持ってきたんですが。
コナン君最大の特徴といえば、高校生探偵、工藤真一が謎の毒薬アポトキシン4869を飲まされ、体が縮んでバーローなことですよね。
そうだね、バーローなことだね。
今回はこのアポトキシン4869ってどんな薬やねんということに着目した面白い情報がありましたのでご紹介に上がりました。
さてご存知の通りアポトキシン4869とはシャーロック本物のシャーロックをもじった架空の毒薬ですが、その仕組みは実際の作用や効果に基づいて設定されているのです。
薬の開発者ハイバルによるとアポトキシンの名前の由来はアポトーシスというものだそうで、このアポトーシスとは細胞に刻まれた細胞自身を積極的に死なせるプログラムのことです。
例えばオタマジャクシャがカエルになる際、尻尾がなくなる現象なんかがアポトーシスによるものです。
そしてアポトキシン4869はそれを誘導する作用があります。
さらにこの薬のもう一つの大きな作用はテロメラーゼ活性。
本来細胞は細胞分裂を行う回数に限界があるのですが、テロメラーゼ活性が作用するとこの限界を超えて細胞分裂を行うことができるのです。
それに加えシンイチ君がコナン君サイズまでに縮むには、破骨細胞の活性化が必要になります。
端的に言うと骨を溶かす作用ですが、第1巻で薬を飲まされた際にシンイチ君がしっかり言っています。
骨がバーロー、溶けてるみたいだ、バーローってね。
そんな一コマにバーロー二回も言うようなやつだったっけ。
つまりこれらを要約しますと、アポドキシン4869とは、体中の古い細胞を大量に殺し、さらに骨を溶かすことで体を小さくし、そして若い細胞を増やすことで若返り、幼児化するという薬なんです。
06:00
やべえよアポQ、マジ半端ねえよ。
あ、2の人はアポQって訳すんだね。
さてここで、頭の切れる後衛さんなら気づいたことでしょう。
質量保存の法則どうなってんの?と。
錬金術師じゃねえんだよ。
その通り、シンイチ君がコナン君サイズになるには質量を減らす必要があるはずなんですよね。
なるほど。
殺した細胞や溶かした骨など、老廃物を体の外へ排出する必要があると。
ここで原作のシーンで説明いたしますと、毒薬を漏られて潰したシンイチ君の体から大量の蒸気が上がります。
おそらくこれは発汗によって老廃物を排出していれると考えられますが、コナン君の体重は18キロ、シンイチ君はおそらく60キロ前後、その差約40キロ。
40キロもの老廃物を発汗のみで排出するなんて現実的ではないですよね。
もう相当なスチームが出たんだろうな。
つまりおそらくシンイチ君が毒薬を飲まされ、コナン君として目覚めた時、老廃物として排出された数十キロのうんちにまみれていた可能性があります。
はぁー。
信じるか信じないかはあなた次第です。
なるほどねー。
といただきました。ありがとうございます。
完成度は高くてもう何も言うことがないんだよな。
一発目は辛いわ、これ。
それはあなたの調整加減だろー。
まあね、アポトキシン4869ね。
空想科学読法みたいだね。
本当だね、柳田理香先生ね。
元気かな、先生。
僕昔、福田幸と柳田理香の空想科学ラジオみたいなのやってたんですよ。
やってた?
ラジオを2人がやってたのね。
はぁー。
柳田理香先生と福田幸って金髪先生にも出た上戸綾の後輩みたいなのがいるんだけど。
その2人で番組をやられてて。
そのラジオをずっと聞いててね。
なるほど。
柳田理香先生の空想科学読本、最新出した本を何名様かにプレゼントしますっていうのに応募したら当たって。
今、家にありますよ。
それ、いつの話?
大学生だったかな。
今、ありますよ、それともな。
もう20…
もう、どっちなの?新一なの?骨なの?どっちなの?
アポトキシ飲んだ?
飲んじゃったかもしれない、今。
もう20年近く前ですね。
骨が溶けてるみたいだ、バロー!
俺が骨溶けたら、俺いなくなっちゃうからね。
まあまあ、新一もほぼいなくなったからな。
まあ、そうね。
10巻に1回しか出れない設定になったからな。
似たようなもんか。
似たようなもんだわ。
ホネスさんも10巻に1回しか出てこねえわ。
いや、俺、普段、誰が出てんの、じゃあ。
俺じゃないの、出てんの。
元の姿があるんじゃない、やっぱりこう。
いや、でも、相変わらずすごいですね、このお便りは。
まあ…
このコナン君の薬のやつは散々いろんなところでいじり倒された設定でもあるような気はするんだけどもね。
まあね。
まあでも、そういうとこ、突っ込んだら、漫画を読んでらんねえぜ。
09:03
ほんとだね。
しょうがねえんだぜ。
まあまあ、あの、特に前回のね、僕のコナンの回でもやりましたけど、
お菓子のところがいっぱいありますからね、コナンってね。
それを言い始めたら、もう成り立たないので、あれは。
うん。
まあ、ここはご愛嬌という感じですかね。
はい。
ですて。
ありがとうございました。
うん。
じゃあ、続いてお便りです。
はーい。
えー、必殺さんからいただきました。
うん。
ちょっと聞いてほしいということで。
えー、教授の生徒さん、おはこんばんちは。
懐かしい設定だなあ。
仙台の45歳、必殺と申します。
どうもでーす。
10年くらいは聞いてると思います。
ハンドルネームは違ったかもしれないですが、
当時、ネットアイドルと交流できてドキドキして、どうすればいいのかを相談するメールを読んでもらいました。
お二方が半笑いで、邪剣に対応してくれたのを覚えています。
恥ずかしいですね。
懐かしいですねー。
先日、鉛筆シャープの話を聞いて、ふつふつと記憶がよみがえってきたので、メール書きたいなと思った次第です。
うんうん。
小江さんが紹介してくれた定規。
きれいにカットできる定規。
うん。
買いました。
シャキッとスパッと切れて感動しました。
きれいにカットできる定規ってなんだっけ?
え?
そんなのあったっけかな?
なんか言ってたんじゃない?
あのー、
え?
あのさ、封筒を開けるシューってやるやつと、
同じ時期に言ってなかったっけ?
レターオープナーの話?
あ、そうそう。レザーオープナー。
そんなのあったっけかなー?
なんかその時言ってたような気がしたけど。
覚えてないなー。
いやでも、買ってるからね。筆刷さん。
すいませんね。なんか覚えてもないものを紹介してて。
筆箱に常駐していますということで。
えー、ポネストさんの万年筆。
初心者向けのブルーブラックを買ってみました。
歴史のある書き味に感動したものです。
友人に、「ほら、書いてみなよ。」って渡した時に、
表裏関係なく試し書きして、
書けねえじゃん!と言われた時はさすがにパンチしました。
暴力反対!
ブレンも買いました。
思ったより細い線だったので、
太いのがあるなら試したいと思っています。
すいませんでした。
長くなりましたが、ここからが本題です。
お二方に意見を聞いてみたいことがあります。
それはぐるぐる赤い鉛筆です。
年少の頃、先生が好んでテストの採点に使っていました。
が、当時の地方ではなかなか買えるところが少なかったのです。
先生に頼まれて、買ってきてと文具店にいたものです。
ぐるぐる赤い鉛筆。
ペン先に紐がついていて、それをちょっと引っ張ると皮が剥けて芯が出てくるという構造でした。
当時は未来観を感じたものですが、これ知っていますか?
便利でもなんでもないですが、知っているか聞いてみたいと思いました。
知ってるか聞いてみたいであれは知ってます。
なかなかと失礼しました。浮かんだ気持ちを伝えたかっただけです。
かつて、ホネストさんが送ってくれたハンドタオル。
名刺大切にしてます。と言っていただきました。
ありがとうございます。
知ってますよ、ぐるぐる赤い鉛筆。
欲しいと思ったことはなかったけどな。
僕、あれの赤い鉛筆だけじゃなくて、色鉛筆持ってましたね。
ほう。
全部ぐるぐるできるタイプの色鉛筆。
12:01
人気だったのかな、あれ。
わかんないけど、でもそれはね、日本で買ったんじゃなくて、マレーシアで買ったような気がするんだよね。
シンガポールだったかな。どっちかで買った。
ほう。
行った時にね、実家に…実家っていうか、生まれ故郷に帰った時に色鉛筆買おうみたいなことになって、それを買った記憶があるな。
なるほど。メジャーな、ポピュラーな商品だということですね。
そうじゃないかな。でもどうなんだろう、今の子たちってぐるぐる赤い鉛筆知らないのかな?ないのかな?
どうなの?今の子聞いてます?
ハロー、今の子。
今の子いないか。
知ってる?ぐるぐる赤い鉛筆って知ってる?
知ってる?
そのぐるぐる赤い鉛筆って商品名なのかも僕は知らないよ。
そうだね、確かにね。今の説明で、その絵が思い浮かばないんだとしたら知らないってことだからね。
まあでも結局な、先生が使うかどうかみたいなところあるよな。
まあまあね、赤い鉛筆…
先生使うの?サインペンとかになっちゃわない?
そうだよね、サインペンだよね、今はね。
どうなんだ?今もうタブレットで丸付けとかなのかな?
どうなの?僕の身近な小学生だとタブレットは学校で…あれ支給だったかな?買ったんだったかな?わからないけども、普通に持ってってるからな。
とはいえ別に鉛筆使わないわけでもないからな、普通に紙テストもあるわけで。
そうかそうか。でも今の紙テストだとやっぱりサインペンなんだろうね。まあ人にもよるんだろうけど。
結局先生次第か!
ということで2人は知ってましたという結論でしたね。
ありがとうございました。
えーそして続いてのお便りです。
あひるたろうさんからいただきました。
どうもでーす。
技のこだわりということで。
こえいさん、ほねそさんこんばんは。
こんばんはー。
先日コンビニで技のこだわり、梅味を発見し即買いしました。
ほうほう。
あ、これあの去年の8月にいただいたお便りですね。
はいはい。
濃厚な醤油味にさっぱりした梅の風味がとーっても美味しかったです。
すっかりハマってしまってコンビニに行くたび探して買ってしまう今日この頃です。
なるほどなるほど。
技のこだわりといえばほねそさん。
もうご存知かと思いますが期間限定とのことなのでよかったら食べてみてください。
これからも配信楽しみにしています。
といただきました。ありがとうございます。
なんてタイミングを逃してしまったんだ。
でもねこれお便りいただいた時僕リアルタイムでもちろん見てるので。
買いに行ったはずよ梅味。
行ったはずよ?
うんで食べたのよ。
食べたのよ?
いやもう半年以上前だからさ。
記憶がちょっとあやふやなんだけど。
確かねどっかのコンビニエンスストア限定だったのよ。
どこでも売ってるような商品じゃなくて。
なんかファミマ限定みたいなやつ。
そういうの多いよねー。
最近多いね。
スポティファイ限定とかねあるよね。
そうあるある。
アップルポッドキャスト限定とかねあるよね。
アマゾンミュージック限定とかもあるもんね。
そうよ。
どこでも抱え込むもんなんだよな。
抱え込みたいんだろうねみんなね。
15:01
技のこだわりもな。
セブンイレブン限定とかあるんだよなきっとな。
そうよ。
困るんだよ。
限定ばっかなんだから最近のようだから。
もう限定の並みしか着てないんだから。
そうなんだよなー。
タイプAタイプBってもうどっちも同じCDシングルじゃないかーって思うのに。
何が違うんだよー。
ちょっとなんか入ってる。
カップミュージックの曲違う。
違う。
ジャケ写も違う。
後ろの方のカップリングが違うから。
結構違う。
なんか限定っていうなんかねこうやっぱりそれぞれの。
結局5枚買わなきゃいけなかったーって。
ずっと乃木坂の話してる。
ファン大変だなこれ世の中なー。
でもほら。
大変だわー。
あれあのブロマイドみたいなの入ってるから。
これ意外とゲームの世界でもあるからなー世の中。
そうだねー。
アマゾンで買うとえー限定特典なんだ壁紙かーみたいな。
でもあの写真集にもあんのよ。
写真集にもあんの?どこかで買うと?
例えばそのコンビニのネット通販で買うとこういうブロマイド入ってます。
あーおまけきたー。
HMVで予約すると本当はこっちはこんなの入ってます。
あーおまけきたー。
もうなんかあのーいやいやゴサツもいらんやろーみたいな。
そんな状態なんですよ。
なるほどねー。
ああいうのやめてほしいなー。
まあ買ってる身としてはなー。
しめしめと思われてるだけだよなー。
そうなんだよ。
だってさー本体はだってそんなにまあいらないわけじゃん。
まあいるか。
買ったなら大事にしてくれよなー。
まあいるか。
まあいるわな。
まあ捨てるわけでもいかんしな。
でもなんかこう抱え込むのもいいですけどやっぱりこう定番商品としていろんな店舗に並べられるっていうものも重要ですから。
どこのプラットフォームでも聞けるハイリモ通信もぜひ皆さん普及していっていただきたいと思いますけどね。
まとまったのかこれは。
わかんない。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
続いてのお便りでございます。
お久しぶりのお便りですということで。
ん?
ハヤツのお二人お久しぶりです。
どうもです。
マホです。覚えてくれているでしょうか。
マホさん。
マホさんですね。
最初にメールしたのは多分大学生の頃ですね。
ほうほうほう。
年に一度か二度はお便りさせていただいていると思うのですが、現在入社2年目のソフトウェアエンジニアになりました。
これ時空の乱れ的に大丈夫?
去年の8月。だから入社2年目でいい。
じゃあもう来週には入社3年目になってる?
3年目でございますね。
それとも離職してる?
可能性はゼロではないからね。
リアルなあたりでやばいごめんなさい。
3年目っていうのはね、転職の機会とよく言われますけど。
この人あれか。大学生マホ、22歳みたいなやつ。
あ、そうですそうです。
7月25日配信エピソード117聞かせていただきました。
マイペースなもので約1ヶ月遅れでの配信になっております。
いいと思います。こちらは約半年遅れで読んでおります。
まだ最新のコエさん、ホネソさんのお声を聞けておりませんが、お元気でしょうか。
リアルタイムには風邪ひいております。
そうですね。私も気づいてないと思いますけど、花粉症でね、あ、みそじ病でね、鼻水やばいです今。
18:07
だから二人とも風邪ですね。
僕は花粉症も併圧してます。
花水ずびずび二人組ですから今日は。
なんだそんなエビング。
7月25日配信会にて、他のリスナーさんのお便りから駆け上がりラジオの話をされていたので、私の声もお届けしたくなりメールしました。
駆け上がりラジオが小休止になってから、もうしばらく経ってしまいましたね。
結構経ったよね。
結構経った。
小休止じゃないよね、もうとっくにね。
もう休止だよって。
再開すんのかな。
小休止ってどのくち言ってんのって思うね。
ほんとだよね。え?休止したの2019年とかよ。だって10年目、ちょうど10年目に休止したから、もう3年?もうすぐ3年休んで。
コロナ禍とかいう前だったよね。
全然前よ。
時空飛んでるよあっちもな。
全然前。コロナ禍でかけらじやってたら何やってたんだろうね、マジで。
毎週ウイルスで揉めてるんじゃない?ウイルスとワクチンで揉めまくってるんじゃない?
ほんとだよ。俺と馬馬のバトルが毎回繰り広げられる。ワクチン打った?みたいな。ワクチンは強制するもんじゃないから、みたいな。
やだ、反ワクチン派みたいになってる。やだ、めんどくさいこの番組みたいな。
みんなで同調してるかどっちかだよ。
相変わらず私の一番好きなポッドキャスト番組は間違いなく駆け上がりラジオです。
おーすごい。
2番はじんぽてさんのセバアカです。
なんてことでしょうか。
なんせばわかるね。
はい、ハヤツーは3番目です。
負けたー、3番目だったー、今までありがとうございましたー。
じんきさんとぽてこさんのね、あの番組面白いですから。まあまあ、しょうがない。
しょうがないか。
駆け上がりラジオのぬるっと再開を待っています。
ぬるっと再開だって。
いつか再決してるかもしれないけどね。
さて、ハヤツーの話題もしなければ。
と言っても最新回を聞けてなくて申し訳ありません。
いいえ。
ブレンはもう終わっちゃいましたか?
まだあったら欲しい。
でも手遅れか。
そうだな。
今楽しみにしているのはエピソード118のホネスとのモノマネ基礎講座です。
絶対面白いですよね。
面白かったかな。
ザガくなったけどあれ大丈夫だったかな。
次の在宅勤務の時に聞く予定です。
内容がまとまらないメールでごめんなさい。
私の言いたいことを貫いただけの文章になってしまいました。
それでも私の思っていることが伝わればと送らせていただきます。
今後もコエイさんホネスとさんの楽しいおしゃべり楽しみにしています。
大変だとは思いますが配信よろしくお願いいたします。
それでは失礼いたしますといただきました。
ありがとうございます。
マホさんね、覚えてますよもちろん。
すごいなあ。
モノマネ基礎講座楽しめていただけたでしょうか。
楽しんだかなあの内容で。
まあその後後編もあったからな。
あ、そうね応用編みたいなのねありましたから。
そうだなあ。
21:00
楽しんでいけただけだかな。
あれモノマネ基礎講座やったことで
2番目ぐらいになってないかな。
それでジンポテさん抜けます?
抜けないか。
あっちバリバリの関西人で多分めちゃめちゃ面白いからね。
抜けますかねそれで。
無理だな。
ジンポテさんそうだね。
かけらじが一番好きって言ってくれるのはありがたいけどね個人的にはね。
このメッセージはかけらじに送ってくれよ。
いやでも向こうほら給紙してるから。
送ってもみたいなところあるよ。
届いたら読めよ。
いやいやでもねあの給紙してから
給紙してますがお便り送りますっていうのは何件かいただいてたのよ。
他の方もね。
はいはい。
ありがたいなと思って読ませていただいてるんだけど
ちょっと読む番組がないから
我々の心にねしまうだけなんで。
しまうなしまうな。再開しろ。
でも本当に本当はさ
かけらじも2020年のオリンピックイヤーの時にさ
やりたかったのよ。
え?開会式?
そんな大それたこと言わないわ俺。
開会式やりたかったなみたいな。
舞台演出とかしたかったなみたいな。
違う違う。復活としてね。
定期的じゃないけど
昔に確か10年後の自分たちへの質問みたいなのを取ろうっていう企画があったのよ。
そんなホワイトベリーみたいなことするの?
ゾーンかもしれないけど。
ゾーンかゾーンかそっちのほうか。
素手間違えたわ。
2010年ぐらいに2020年の自分たちへのタイムカプセル的な音声を取っておいて
10年後にその質問を自分からの質問を聞いて自分で答えようみたいな。
なるほど。
っていう企画を立ててたのね。
立ててたの。
で、すっかりその2010年の番組は取ったつもりだったのよ。
でも探せど探せどその音声データが出てこなくて。
あれ?みたいな。ないの?みたいになって。
じゃあできないか。
どういうことだ。
3人で話し合ってはないんだけど。
そういえばやろうと思ってたよねっていうメッセージを送ったんだけど
あの音声データどこにあるんだろうって結局なくなっちゃってね。
実現してないんですけど。
だそうですよマホさん。
初休止というか休止なんで気長に待っていただければと思います。
そのうち大休止中とかに変わるかもしれないですね。
ありがとうございました。
続いてロイチャマさんからいただきました。
24:00
どうもです。
骨祖さん推しで。
ありがたい。
すいませんでした。
さてタイトルにありますが僕は骨祖さん推しです。
回数を重ねるごとに真面目な骨祖さんとのギャップと耳障りのいい声に
こんなトークができるようになりたいと思う毎日です。
ベタボメだね。
まだまだ暑い日が続きますが体調にはお気を付けて
夜深しと番組を続けていただきたいと思います。
かつお便り的なご挨拶です。
といただきました。
ありがとうございます。
いや嬉しいですね。
おめでとうございます。
骨祖推しって言ってくれる人あんまいないんですよ。
そんなことはないんじゃないのか。
そんなにいた?
骨祖推し…
いた?
いるんじゃない?
いや、いないとは言ってないよ。
全国の骨祖推しからお便りを募集する?
いや、推してまーすって。
それはそれでまたちょっと申し訳なくなっちゃうからね。
でもありがたいね。
推しって言ってくれるの。
なんか嬉しいです。
単純に嬉しい。
ありがとう。
少し毒のあるツッコミか。
そうかな僕毒のあるツッコミしてる?
え?そんな考えること?
これちょっと兆候に入るな。
そんなに?
いやでも、最近さ、ここもう何十回か夜に撮るようになったじゃない?
そうだね。
うちの番組。
うん。
やっぱりさ、編集してる時の僕って、毎回言うけど収録してる時の僕とは違うマインドなんですよ。
はい。
で、ビビリホネスとか出てくるのね。
うん、ビビリホネスが。
そう、編集してる時は。
はあはあ。
だからさ、常に気を張って編集してるんだけど、半分寝ながらだけどね。
半分寝ながらで。どういうメンタルなのそれ。
でもなんか、変なこと言わねえだろうなこいつらって思いながら編集はしてるのよ。
はあはあ。
でさ、夜収録になってからなんか僕の毒がひどくなってるなって感じるわけ。
はあはあはあ。
あの、言わなくてもいいことめっちゃ言うじゃんこいつっていう。
はあはあはあ。
みなさんにお届けする時はそれ全カットしてるから、たぶん気づかれてないとは思うんですよ。
うんうん。
でも、小平さんにはそれをダイレクトにこの収録の時に言ってるからさ。
うん。
もう小平さんにはこいつ、いらんこと言わんでいいのになみたいな態度をその時取られるわけ。
はあはあはあ。
そこの小平さんの反応まで切ってるから、みなさんは知らないとは思うんだけど。
はあはあ。
俺もうその小平さんの反応で、あ、もうこれマズったこと言ったなみたいな。
27:02
時はもう全部カットしてるから俺の。
なるほど。
バスバスっていう。
そうそう。だからなんかこう、やっぱ夜になると僕毒がひどくなるっぽいわ。
まあ、それはまあ僕も人のことは言えないけどね。
はあ。
なんだろうねこの、あれか夜になるとこう自律神経が乱れてくるのかな。
まあ。
難しい話はわからんけども、昔の人はよく言ったもんでやっぱり午前中の方が頭がさえわかたるってのは本当なのかもしれないなって思うね。
ほんとそうだね。それもう早起きは三本の徳って言うぐらいですから。
うーん。弱い37ぐらいにしてようやく気づいたわ。
そうだよ。ほんとそう。なんかこう。
人間の活動はAMに限るわ。
いや。
午後はシェスタだな。
だめね夜。
おやつ食べてシェスタだもん。
何シェスタって。
え?シェスタで通じないの?お前さてはドラえもんズ見てねえな。
どういう、どういう人生歩んできたんだ。
ドラえもんズは。
ドラえもんズ知らねえのかよ。
見てない。
しょうがない。じゃあ覚えてないだけだよ。ドラえもんズは見たかもしれないけどちょっとシェスタは覚えてないだけだわ。
まじか。
ドラパン、怪盗ドラパン知らないのか。
いやなんとなくビジュアルは思い浮かべるよ。あいつだなってのはわかるけど。
ちなみにドラパンはシェスタしないからな。
シェスタって何?すごいもう疑問しかないわ俺。シェスタって何?車の名前かなと一瞬思っちゃったもん。
それシエンタじゃねえかな。
全然わからないのがちょっと、皆さんシェスタわからない方調べてくださいね。
あの多分そのうちゆうすけさんがこうあの少し不思議なナイトでやってくれると思うんでね、ちょっとお待ちくださいみなさん。
ゆうすけさんのやつってちょっと不思議でしょ。
うちこれ不条の番組でちょっとねドラえもんズの会話をやってもらうようにお願いしますんでね。
みなさんも聞いてくださいね、少し不思議なナイトで。
来年のネクストクリエイター賞はゆうすけさんが取ってもらってね。
ぜひぜひ。
我々がチクショーとか言いながらねこうまたハンカチ着てて。
やんなくていいのよ。やった今回。
マンガナナのグラス着て。
いや俺は喜んでたから普通に。すごいってなってたから。
はい続いてのお便りです。
ひろえさんからいただきました。
はいはい。
初めましてということで。
ダマダマ。
最新の123回を聞きながらこのお便り書かせていただいております。
最新の123回?
これ9月にねいただいたんですね。
でも9月まで来たんだね。だいぶ追いついてきたね。
Apple Podcastのオススメによく出ていたのでなんとなく1年くらい前から聞き始めました。
ありがとう。なんとなくありがとう。
ありがとう。
この回でもおっしゃってますがアートワークは確かに全然そそらない。
変えようかなと思って。
ストレートでよろしい。
最近ね本気で考えててもう1回変えようかなと。
オススメされてもアートワークも番組にも特にそそらないです。
何度かスルーしてたんですが何をきっかけだったか一度聞いてみたらお二人のおしゃべりにその場ですぐハマりました。
呪われてるね。
おいダメじゃん。じゃあもうアートワーク絶対ダメじゃん。
30:03
ひろえさん呪われてるね。
これどうしようかな。
この番組絶対面白くないのになんか聞いてみたくなっちゃうみたいな。
アートワークも番組もクソすぎるぜって言って。
何をきっかけだったかマジで気になるなそうなると。
お二人の配慮のされ方。
過度でなく言葉多くなくというところにお二人の人柄や優しさがにじみ出ているようで。
私は言葉少なすぎて伝えられないのでかっこいい人たちだなと思います。
急に褒められた。
めちゃくちゃディスられたのに急に褒められた。
ディスられたの俺だけだ。
腹筋積みが激しい。
さてお便りさせていただいたのはラジオクラウドダウンロードしてみました。
そしてハヤツめちゃ押されてますよの報告です。
経済カテゴリーかっこなぜ。
ショッピングカテゴリーほんほん。
ガンガン出てくるんでそれたどり着きます。
かっこ嬉しい。
でも引かれないんでしょアートワークには。
他のカテゴリーでも出てるかもしれないですがその報告したい気持ちが勝って一旦ラジオクラウドを見るのやめてこのお便り書きに来ましたよ。
メール溜まってるのにその配信を聞きながらお便り書いちゃってすみません。
いやいいんですよ全然ありがとうございます。
初日の配信も忙しい中大変だと思いますが一度でも二度でも配信が増えるとご褒美もらえたみたいで嬉しいです。
でもどうかご無理のないようにそんな裏腹な気持ちでこれからも配信楽しみにしておりますといただきました。
ありがとうございます。
いやマジうちのアートワークなんだろうなって考えたの最近。
それもジャパンポッドキャストアワードの影響かもしれないんだけど。
なんかさ色んな番組さんのアートワークを見る機会が増えるじゃないあの時って。
やっぱ見るとさみんな結構いろんな趣向を凝らしたアートワークなわけよ。
あーなんかやっぱイラストとか多いんだなーとかあーなるほどねこういうちょっとなんかかっこいいフォントとかね使ったりしてるんだみたいなのを見てるとさ。
旗とこう自分の番組のやつを見た時になんか企業のロゴっぽいなと思ったのよ。
それを目指したんじゃないのあれは。
いやまあそうなんだけどねそうそうロゴっぽいまあザロゴみたいなところを目指してあれを作ったは作ったんだけど。
なんかポッドキャストにこれ合ってるのかなっていうちょっと不安がふつうふつう出てきちゃって。
いやいいのかもしんないけどなんかちょっと今ぼやぼやしてるわ自分で。
まあ僕あんまりこれ言いたくもないんだけどもすごいシンプルに日照機みたいだよねあれね。
そうね。
日本の国旗。
うん。
なんかちょっと偏ってるのかなって思っちゃうよね。
それはすごい普通に思う。
あのごめんごめんそれは俺も結構序盤から思ってたのよ。
間違ったかなって思って。
いや別になんかこうねその偏りがどうこうっていうの言う気はないんだけども。
33:01
はいはいはい。
単純になんかファーストインプレッションとしてちょっと線引いちゃうよねとは思うよね。
そうだよね。
なんかフレンド引いたかちょっとないというかね。
それだったら前のスタンプの方が良かったもんね。
まあヤフー感あったからな。
ヤフー感って言うなよ。
あれがベストスタンプやで俺。
でもそうなのよ確かに。
なんか日本の国旗感出ちゃったからさ。
ちょっと200回を。
また200回出たよ。
これどんだけ200回にプレッシャーが乗るの?
ていうかもっとフランクに変えていいのかもしれないなと思ったよ。
まあそうだと思うよ。
このアートワークなんてものはさ。
特に最近のスポーティファイだとかアマゾンとかってさ。
うちの番組はもう毎回変えてるじゃない?
扉絵的なものを。
コエイさんが作ってくれてさ。
その回のタイトル。
エピソードごとのね。
エピソードのやつに変えてくれてるじゃない?
だからあんまり見る機会って正直アップルポッドキャストぐらいなんだよね。
まあでもねあのエピソードアートもね。
あれはあれで問題があるなってこと思ってんだよね。
あそこで入り物通信持ってわかんないって意味ねえんだよなって思うんだよね。
まあまあね。
入ってるけどね下の方に入り物通信持って入ってるけど。
まあ意味ねえからなあのサイズだとな。
ちょっとあそこだけ全面的にリニューアルするか。
なんかすごいなんか大丈夫かな?
ひろえさんがものすごいなんかあたしあかんこと言っちゃったみたいなことを思ってたら申し訳ねえな。
違う違う違う。
ひろえさんきっかけというよりもそれはもうなんかこう我々がずっと思ってたことを背中押してくれたって感じだから全然それは気にしていただく必要はないんですけど。
まあ表現変わっただけで同じこと言ってんだけどな。
いやでももうちょっとフランクにしていきたいなっていう思いはありますっていうことだけ伝えておこうかなと思います。
じゃあなんだろうな。
漫画のアドロクマルさんみたいにこう大規模リニューアルではなく、
おなんかちょっと変わった新しくなってんじゃんみたいな感じの。
そうそうそう。
そういう感じ。
結構さじまさんとにわさんの顔のイラスト変わったなみたいな。
なんかかわいい感じのキャラっぽくよりキャラっぽくなったなみたいな。
なったなみたいなそういう感じなのかな。
そうそう。
なんか結局新しくリニューアルして2人のキャラデザイン変えてないしね。
まあ僕のやつ基本もうどこにも出てないね。
そう出てないからね。
ちょっとそこら辺も含めてもう一回考えようかなっていうそんなマインドです。
ありがとうございます。
うん。
続いてピッピーさんから頂きました。
ピッピーさんポケモンから来たのかついに。
どうしたどうした。
件名ネチケについて。
どうした。
ちょっと待って。
ネチケについて。
重い重い話が重い。
重いかしこまっちゃうよ。
ネチケについてちょっと怖いんだけど。
ネチケっていうやつがそもそもだよな。
多分同世代だよ。
36:03
さてはフラッシュ世代だな。
いつも楽しく配置をしています。
はいはい。
先日の放送でホネストさんがポッドキャストがインキャラだけの世界にヨーキャラが増えたというお話をされていましたね。
いつの回答かわかんないけどまああったかもしれない。
インキャヨーキャみたいな話。
まあ確かにインキャの世界にヨーキャラが入ったという話にしました。
激しく同意です。
特に一般ユーザーが多いスタンドFMはサムネを見ただけでも私って感じの若い女性が多く。
ネット老人界の私はアプリを開くのが怖いです。
ボイシーも意識が高くて怖い。
わかるー。
その放送の中でネチケにも言及されていましたよね。
10年ぶりくらいにその単語を聞いて震えました。
やっぱ同じ世代だよ。
なんかうまい酒が飲めそうだな。
最近は若年層がTikTokやSNSに制服のまま顔を上げていて見ていてヒヤヒヤします。
わかるー。
特に骨祖と近そうだな。
多分うまいご飯一緒に食べれるわ。
そうだな。ランチしておいてくださいな。
前に某新聞社のポッドキャストでは
日本人は個人情報にうるさいくせにSNSに自分や家族の姿と本名、住んでいる街などの情報を晒すことに対しての危機感が薄いと指摘がありました。
本当にそうだと思います。
つらい。
そこでなのですが、ぜひホネストさんに令和の値敷を語っていただきたいです。
学校ではおそらく習っていないでしょうし、危険な目に遭う前に気づきがあればいいのかなと思います。
このお便りも1年後くらいにご覧になられるかもしれませんが、これからも楽しみにしております。
ありがとうございました。
ありがとうございます。
いやー多分この人とはすごくお友達になれそうな気がする。
ピッピー。
ピッピーさん。
いやーただのポケモンだと思ってたら同世代のポケモンだったわ。
マジで。
赤緑世代だったわ。
全部。
マジピッピーだわ。
マジピッピーじゃねえわ。
マジピッピーだわじゃねえだよ。
マジピッピーだわってなんかすごい現代人っぽい、今の若い人っぽい発言だね。
彼ピッピーとかじゃないからね。
すごいマジピッピーだわ。
マジピッピーだよ。
今の子ってマジって言うのかな心配だわ。
言わないんじゃない?マジ。
言わない気がするね。
マジってもう10年20年前の言葉だもんね。
広瀬時代からあるからねマジって。
本当だ。本当だ。
ネチケとマジは同年代だ。
やべえ。
でもそうか、令和のネチケちょっと語るか。
でもまたおじさんくさいとか言われるんだろうけど、
でもそれがね、やっぱり骨祖らしさだから。
おじさんらしさがね。
まあ確かにね。
令和のネチケっていう言葉かなり死後感強いからな。
令和のネチケってすげえ古そうな感じするけどね。
すげえやべえ言葉だよな。
でも語っていきたい。こういうのは。
みんな気をつけたほうがいいよって。
制服って特定されるぞっていうのをみんなちゃんと気づいたほうがいいよ。
まあでもなんかな、そういう意味ではなんかこう、
世代差で確かにネットとの付け方の意識って違うよね。
39:03
全然違うと思うよ。
まあその危ないとかそういうものがあるからあんまり大手を振っては言えないんだけども、
まあ割とインターネットの中でもいろいろと取り組めばいいのになって僕は思うタイプだけどもな。
まあね、まあまあ悪くはないんだけどね。
ただまあそれが危ないっていうのも実際あるからなとは思うしね。
だからその危ない面があるよっていうことを分かった状態で取り組むか否かだと思うんだよ結局は。
だって僕たちもさ。
簡単に言いますけどね。
インターネットの危ないって相当難易度高い話だからな。
相当危ないからさ、だからそれをやっぱ分かってないじゃない。
いやだからこう、それを理解するって相当難しい話だから。
まあね、それを託されたわけでしょ。
いやー、令和のねちけレベルでは無理だわー。
無理か、そうね、そりゃそうね。
まあだから僕みたいにさ、めちゃめちゃ怖がってネット怖い人間はさ、もう何にも載せないわけよ。
まあまあでもそれがある意味普通の時代を越えてきたからな。
まあね、その黎明期を過ごしてきたからさ。
そうなんだとは思うけど。
いやまあでもちょっと考えましょう、またね。
はい、ピッピーさんありがとうございました。
どうもでした。
続いてのお便りです。
うん。
ジャスティン・バービーさんから頂きました。
お、バービーじゃないか。
件名お手紙ということで。
こんにちは、ジャスティン・バービーと申します。
どうもです。
私はたまに感想を書いているのですが、お手紙では半年ぶりです。
あ、そうなの?
8月のオムニバス会でゾウトラ会の楽しみ方の話をされていました。
そんな話したっけ。
私も聞き始めた頃は真面目に参考にしたいと思い聞いていました。
うんうん。
しかし炊飯器をテーマにふざけたいだけというお二人の思いを知ってからだんだん楽しんで聞くようになりました。
あ、伝わったようで嬉しい。
思い上がりかもしれませんがゾウトラ会やゲン君のポエム会をただ楽しんで聞けるようになったら
ハヤツーリスナー初級を卒業して中級に上がれたことになるのかな?
なんて思っています。
そうだね。もう中級だよ。
ハヤツーではお便りを全部読んでくれる上に長い時間盛り上がってくれるのでお便り書くのがとても楽しいです。
と言いながら半年ぶりなのですが。
これからも気楽に聞ける配信を楽しみにしています。
といただきました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
すいません。
さらに半年後に読んでおりますけどね。
そうだな。
半年以上経ってるかな。
タイムラグがやべえんだな。
ゾウトラもそうですし、ポエムもそうですし、この前の僕の新たな戦いのやつとかもそうですけど。
あれは本当に流れ劇を目指してる番組ですから、我々は。
基本的に真実を伝えようとは思ってないので。
ニュース番組じゃないしね。
ごめんなさいね。
だからたまに来る本当にためになるアイロボットの回とかちょっと戸惑っちゃうけどね。
42:00
あれも別にふざけたいだけだったんだけどね。
俺もふざける準備してたんだけどさ。
別に本気で売ろうとか思ってないんだけど。
そうなんだけど、俺にダイレクトに刺さっちゃったっていう状況がちょっとね。
そういうのがたまにあるからちょっとね、僕も反省してるんですけど。
ただこう、ルーマに関してガンダムって言いたかっただけって定めたテーマでしかなかったんだけど。
そこが発端だもんね、だってね、あれはね。
おかしいな、そういうのを別にマジで伝える欲はないんだけどな。
でもまあまあ、もう中級に上がっていただいて。
そうだね。
上級って何なんだろう?
上級はもうタイトルが出た時点でオチを読んでるところかな。
あ、それもだから僕レベルってことだよね。
そう。
乃木坂46とワークエンゲージメント?
これは実質ビジネスの話かなみたいな。
そうね、そうね。
だからあとは家電クイズ当てれるようになったらもう上級よ。
なるほどなあ、そうだなあ。
俺まだ中級ってことだね。
難しいなあ。
いやでもありがたい、ジャスティン・バービーさんも。
ジャスティン・バービーは確かホーリーネームだったよね?
そうそうそう、ホイップさんがつけたんだよね、この名前ね。
多番組の話だわ。
普通にナチュラルに出たわ。
ホーリーネームだからそれは。
普通、ナチュラルにこう多番組の話題がフスッと出たわ。
うちの番組ほんとこれダメなんだわ。
YouTubeでね、やってますね。
ライスオンミー、全然聞けてないです。
ホイップさん結婚おめでとうございます。
結婚、今更ながらすみません。
結婚した時にツイッターでね、おめでとう言わせていただいたんですけど。
いいねボタンを2回押したのは僕です。
それ消えちゃうんじゃないの?
その通りです。
続いてのお便りでございます。
ポンコツさんからいただきました。
ポンコツさん。
件名ゲームなんとかから流れてきました。
ありがとうございます。
ゲームなんとかを昨年5月から
ハヤツを今年の4月から知った新参者です。
フレンが締め切りとありましたのでトートバックください。
すいません、20%冗談です。
じゃあ残りの80%は本気?
本気ということ?
まだ俺の部屋にいっぱいあるけど。
あるんだ。
心地のよい掛け合いを先月、令和3年8月までは毎晩。
今月からはアップ翌日くらいに配置させていただいています。
エピソード123エキストラの没ネタ話ですが、
お互いで完成させてみるなんてどうでしょう?
普通音じゃなくなったかも。
文字数もあと500を切りそうなので最後に一言だけ。
配信休み休みでもずっと聞きたいです。
今後も趣味なのにアワード9位に入った番組ですが、
今まで通りの緩い感じで続けていただけたらと思っています。
あ、500切った。これからも配信楽しみにしています。
ホネソさんにアイドル界楽しく聞いてますよ。
しかしトートバック欲しいなといただきました。
ありがとうございます。
45:00
ゲームなんとかに。
ありがてーなー。ゲームなんとか偉大な番組だなー。
本当だねー。ゲームなんとか様々だわ。
この番組本当にリニューアルしてからゲームなんとかから
マジって言っちゃった。ゲームなんとかから流れてきてる。
寝知恵がなってないぞ。令和の寝知恵が。
流れてきていただいてる方結構いらっしゃるんですよ。
本当にありがたいことにね。
そのままゲームなんとかからして、
最終的にかけらじ復活求むってお便りかけらじに出して、
プレッシャーを与えることがワンセットとしたいな。
でもさ、今のリニューアルしてからあんまりかけらじの話してないからさ、
かけらじをそもそも知らない方の方が多いんだろうね。今はね。
やってねーからな。
まあでも聞けるじゃん。
もう今聞いてもしょうがない話ばっかりかもしれないけど。
聞けるじゃんって言うけどさ、
かけらじを知る術がこの番組ぐらいしかないからね、今。
マジで。
そうだね。
この広いインターネット海の中で、
そうよそうよ。
この流行りを聞いてる人ぐらいしか、
あ、かけらじってホネスが昔やってた番組があるんだーって。
そうねー。
本当にもうかけらじの認知拡大は一挙になってるよ、この番組。
かけらじって略してるけど、
あの正式名称かけあがりラジオですからね。
本当だわ、それさえも知らないんだわな。
もうみんなねち気がなってないぞー。
いやーでも。
うちよりすごいぞ、たぶんねち気にうるせえのあいつら。
いやあいつら、確かにな。
あいつら、同じねち気の時代を、
共に学生時代過ごしてるやつらだからな。
うままさんなんてもうツイッターの名前変わってんだから。
もうそう、本当だよね。
もうツイッター上で姿が観測できなくなってたから。
もうだってグリーンティーも稼働はしてないし、ツイッターで。
グリーンティーさんも完全生存確認ができなくなってきたよね。
そうだよね。
もちろん我々は知ってるよ、こっちサイドはね、知ってるけど。
はいはい。
まあでも、みんなからしたらもう全く目に触れる機会はなくなったからね、グリーンティーはね。
そうなのよー。
MRのパンダさんもそうだよー。
そうだねー、パンダさんも元気かなー。
パンダさん元気かなー。
また会いたいなー、僕。
ゲームなんとかのファンフェスタで初めてお会いした。
あの時でも結構意気投合したからな、パンダさんと。
そうだなー、パンダさんとホネスは割とタイプが近しいところあるからなー。
言うことが似てたのよ。
なんかこう、心がモヤモヤするポイントが2人とも一緒だったの。
それをね、合奏で2人で話してて。
わかるー!ってなったの。
そこすっごいモヤモヤしますよね。
あんまりね、ここでは言えないけど。
あれ、もう一回やりたいな、パンダさんと。
パンダさんなー、元気かなー。
まあまあ、かけらじのメンバーもそうだし、パンダさんもそうだしなー。
番組が終わるとな、存在が確認できなくなるからなー。
そうだね。
悲しいというか寂しいというかなー。
いやだから、ホント、ポッドキャストってそうだよね。
48:00
終わった番組さんのその後の消息ってわかんないもんね。
うーん、ホントにね、そのツイッターとかやってない限りはね。
そうそうそうそう。
いやだからホントに、女の子のここだけの話の皆さんは今どうしてんだろう?
もう、それもう、子さんも子さんの流行りすなしか知らないと思うわー。
いや多分もう、
マジ、マジ10年9年前だわ。
そうよ。
もう結構初期の頃だし、結構いろんな番組さん、ねー、マリモヨさんとかもいたしねー。
悲しいなー、そのうちまたおじさんだけが残っているこの社会みたいな。
そうねー。
はい、続いてのお便りです。
うん。
カツドンさんからいただきました。
はいはい。
ありがとうございますということで。
オムニバスハヤツを拝聴しましたカツドンです。
ザバです。
ご連絡遅くなり申し訳ありません。
プレーンありがとうございます。
届いた日が出産予定日だった日でしょんぼりしていたのですが、
オネストさんの温かいメッセージを読み、涙が出ました。
何度も考えて書いてくださったのが伝わる綺麗で丁寧な字を何度も読み返し、申し訳なくも嬉しく大切に保管しております。
思い出した。
あ、そうね。
ありましたありました、そうだね。
あれから右翼曲折ありつつも、今再び妊娠し、そろそろ安定期に入ります。
え、ちょっと待って、9月?安定期?これもう、生まれてる可能性あるの?
そうだね。
今回は前回のこともあったので、浮かれすぎないように喜びすぎないようにと感情をセーブしつつ、赤ちゃんに会える日を待っています。
定期検診は毎回緊張と安心の繰り返しです。
無事に生まれたら今度こそ、よちよちチチを夫にプレゼントしようと思います。
お便りがたくさんある中、読んでいただきありがとうございました。
ありがとうございます。
これからも変わらず聞き続けます。
小江さん、クスッとすることはあってもイラッとすることはないですよ。
そこは信じねえぞ。
あいつはずっと月曜の楽しみですから。
これ日曜なんだよね。
あ、でも活動さんは月曜に聞いていただいてるってことね。
ってことだろうね。
お二人の予定調整が難しくなったら、必ず毎週配信でなくてもいいかもしれません。
そうなれば後悔を聞いて待ちます。
一ファンとしては続けてくださることを何より願っております。
これからもお仕事や子育ての中大変だと思いますが、配信頑張ってください。応援しています。
PS、リンゴフィットお二人を見習って我が家も半年ほど前に購入しました。
夫の体はもちもち締まってきましたが、私は出産までは動物の森と世界の遊び大全をやって過ごそうと思います。
買ってるのが大体俺と一緒。
ほねそじゃん、これ。
小江さんのフルスから開発中のダルヤドも楽しみにしております。
ありがとうございます。
筋肉は裏切らない、かっこらしいし。
ならがきさん、かっこかわいいですね、のCMもまた始まったし。
ほねそさん、チャンスかもしれませんよ。
お!
CM見た時にでも、秋の夜長にビクトリーポーズを決めちゃってください。
と、いただきました。
また秋の夜長とか言っちゃって。
これ何、かけらじの前振り?
秋の夜長スペシャル知ってる人ほとんどいないのに今。
51:00
え?
あったのよ、その伝説のなんか1ヶ月。
月に3回しかやんねえ、番組が。
あれはあれで面白かったんだけどな、秋の夜長スペシャル。
スペシャルって言うんですけど、大体いつも投げんじゃんとかも嫌だな。
あれ、時間のスペシャルじゃないから別に。
企画としてのスペシャルだから。
あ、そうなの?
時間としてのスペシャル歌ってないの、別に。
なんかほねた時にはなんかあるらしいですよ、なんかね。
いやでも、かつおさんありがとうございました。
そうでしたね、そうそう。
そうですね。
あのー、すごいいろいろ書き直してね。
ちょっとシンプルにお手紙書いたんですけど。
ありましたねー。
いやでも、再び妊娠されてね。
多分、予定日的にはもう生まれてるんですかね。
ですね、お祈りしております。
でもこの、今のコロナ禍でね、いろいろ大変かと思いますけれども。
そうだねー。
いやいや、でもリングフィットはね、相変わらずやってません。
やれよ。
えー、多分16日目ぐらいで止まってるかな。
なんか前聞いた時も15とか14とかじゃなかった?
あ、前14でした。
おー、2回もやったんだ。えらいなー。
えらいでしょ?
いや、やろうやろうとは思ってんのよ。
むしろその2回どういう気持ちでやったんだろうな。
よし、やろうと思って、やったのよ。
でもさ、なんかあのー、やっぱり動物の森をやりたいなって気持ちもあるとさ、
カセット交換するのめんどくさいなって思っちゃうじゃん。
ダウンロード版買い直してこい。
ほんとだよね。ほんとに俺もう、やるわ明日から。
絶対やらない。絶対やらないよ。
だから見てて。
だから来週分の放送はちょっと今日撮るから進捗わかんないと思うけど、
再来週ね、4月に入った時に何日目に到達してるかちょっと皆さん楽しみにしといてくださいよ、これは。
予想だ。皆さんこう、ハッシュタグホネストのリングフィットアドベンチャーで予想のニーズをね。
予想して?
僕は18日目になってると思いますみたいなね。
当たった人じゃなんかあげるよ。プレゼントする。そうしよう。
よくわかんない企画始まったぞ。
ホネストのリングフィットアドベンチャープレゼント企画。
そうだな、みんなこう絶妙にあって。
改めて今何日目だっけ?15日目?
えっと今16だと思うので。
16。
今回がエピソード152でしょ?
うん。
152、153、154。
エピソード154の回の時に私のリングフィットアドベンチャーが何日目に到達しているか。
みなさんこれ予想して、何でもいいです。お便りでもいいですし、ツイッターでもいいですから予想を書いて送ってください。
大体2週間ぐらい経ってますからね。
そう、だから収録もちょうど2週間後なので、大体順当にいけばプラス14なんですよ。
そうだな、多分僕の予想ではスイッチを壊してしまって、セーブデータが消えて1日目に戻ってる。
なんかないけどね。
54:02
まあでも、順当にって言ったけど、今日はやらないから。
やらないのか。
だってもうさ、夜中だからね。
でも秋の夜中スペシャルにはちょうどいいよ。
今、冬から春になろうとしてるところだよね。
春の夜中スペシャルってあったっけ?
そんな企画あったっけ?
夜長くないし、春別に。
春と言えば新生活スペシャルみたいなこと言ってたけど。
新生活応援スペシャルでちょっとリングフィットやろうかな。
季節ごとにスペシャルつけるな、こいつら。
あるあるみたいに言うじゃねえよ、それ。
ということで、ぜひ皆さんお便り送っていただければと思いますよ。
お便りは番組ホームページのお便りフォームからお送りいただければと思います。
番組ホームページは春元島で検索するとアクセスしていただけます。
また、ツイッターをご利用の方はハッシュタグハヤツを使ったツイートも募集中です。
先ほどのプレゼント企画、ハッシュタグハヤツを使ってツイッターでつぶえていただければ私見に行きますんで。
ぜひ皆さんつぶえていただきたいと思いますよ。
皆さんからメッセージお待ちしております。
そんなわけでハリモツーシッポエピソード152は以上でおしまいです。
また次回お会いできればと思います。
お相手は私はホネストとコウヘイでした。
それでは皆さん次回までごきげんよう、さようなら。
また来週。