00:01
みなさん、こんにちは。この番組、流行りモノ通信簿は、身近な流行りをテーマに話して学ぶ、ゆるくて浅めの情報バラエティ番組です。
毎週日曜0時配信、本日もホネストと、コヘイでお届けします。
そんなわけで、コヘイさん。
どうも、コヘイです。
どう考えても、無理やるね。
遅れた配信、今日も遅くなってるわけですよ。
1月26日、日曜日配信の第39回が、配信が遅れてるんですけど。
遅れた原因を、みなさんにお話ししようと思ったんですが。
みんな、なんとなく察してるよ、この空気感。
ほんと? 俺、忘れんぼで、自分がかかった病気の名前を忘れてしまったんやけど。
我が家では、ホネスト、死ぬんじゃねえか、説が流れてたよ。
死ぬのかな、この子って思いは。
年末から、ことあるごとに風邪をひいてきた私なんですけど。
はい。
ついにですね、そのトップオブトップのインフルエンザにかかりまして。
すごいね、ちょっとちょっと。
いや、マジでね。
一番最初に子供がかかったんですよ。
多分、保育園からもらってきて。
月曜日にね、もうこれ高熱出てるわと。
もう保育園行けないじゃん、もう1週間行けないなと。
5日間、平日どっちかが対応しなきゃいけないわけですよ。
両方仕事があるし。
行かなきゃいけないっていうのもあるしね。
妻が行ってるときは、僕が家にいてっていうことを最初やってたら、妻の方が忙しかったりするんで。
妻が外出して、息子と2人きりみたいな。
その時間の間にですよ。
妻とかかりますね。
子供の熱は、1日2日ぐらいで薬ですぐポーンとなくなって。
下熱後3日経ったら、ようやく診断書もらって来週から行けるようになるんですけど。
僕、木曜日あたりに高熱が出ましてね。
水曜日の深夜の時点でやばかったの。
これもう多分上がるなですと思って。
木曜日朝開けたら、やっぱり8度後半で。
03:00
体しんどくて。
ブシブシ痛くて。
これインフルやなみたいな。
病院行ってくるわと思って。
外出たはいいけど。
なんと最寄りの内科もジビ科も木曜休診っていう。
これもう終わったな。
それで都内の駅の行ったことある病院に行って。
もう速攻ですよ。
鼻に突っ込む検査薬を突っ込んで。
5分ぐらいしないと結果出ないんだよって突っ込んだ看護師さんが。
20秒ぐらいで結果出ましたみたいな。
早くね?みたいな。
え?ですね?みたいな。
そんなこの1週間送ってましたよ本当に。
そうは言ってもその説明だけだと。
インフルかかって遅刻で済むの?って感じになるわけじゃないですか。
配信がね。
遅刻レベルなんだってなるじゃない。
いや本当は休もうと思ったのよ。
本当はもうさすがにちょっと今週取るのあれかなと思ってたわけ。
連絡したのも小池さんに連絡したのも木曜なんだよ。
その高熱が出てる時に。
いやもうこれは俺は本当にしんどいから無理と思ったわけ。
これは終わったなって思ったよ僕も。
もうだから今まで休んだことあるのは本当に災害の時と俺の腰痛の時ぐらいなんだよ。
いやマジで。
これはもうそれに匹敵するなと思ったんだけど。
思ったんだけど。
充分してるわ。
意外と回復したなって思った。
じゃあ一応この今収録しての日曜ですけども。
日曜まさに取手出しなんですけど。
これ今日はいけるじゃんと。
ギリ稼働範囲だと。
もうだって昨日も別にこそだと普通にしてますし。
なるほどね。
子供から移ってるから子供に移り返すことはないだろうしね。
まあそうだね。抵抗力高まってるだろうしね。
しかも僕も薬1日で軽熱してもう昨日で2日目に入ってたんで。
まあ別に元気だったし体。
なるほどね。
これ普通にこそだとできるってことはまあ収録できるなと思って。
なるほど。
急遽小平さんに明日できますっていう。
もう一方その頃我が家ではですね。
土曜日いつも夜僕配信準備とかするんで。
夜中寝る前ぐらいに11時何時何分だ早々配信準備しなきゃみたいなこと言い出す。
今日はその感じがないねと嫁さんに言われて。
そうなんだよホネスとインフルになったんだよって言って。
えっホネスさん死ぬの?って言われて。
死なないです。
死なないですよ。
そうなんだとしても世間的にはコロナウイルスとかが出てて。
06:04
風邪風邪風邪のインフルでしょ次来るよって嫁さん言ってたよ。
やめてマジで。
その時ホネスさん本当に死ぬかもしれないよって。
本当だねって。
やめてやめてホントにコロナウイルスとかかかったらマジ目も当てられないからそれ。
いやでもホントにインフル僕インフルの予防接種受けてたんですよ。
あらあら。
A型受けてたの10月に。
それでもかかったからね。
予防接種を受けてかかるっていうのは免疫がうまくつかなかったっていうパターンもあるもんな。
つかなかったパターンとかかっても重症化しないっていうことがあるらしいのよ。
あーなるほどそうか。
だから僕はもしかしたら予防接種してなかったら40度ぐらいいってたのかもしれない。
なるほどな。
8度8分でもまあまあしんどかったけどね。
まあまあまあそうだな。
その体温で済んだってことはホネスボディーがなんか一回体感した気がするっていう感じだったんだな。
俺10月に一回入ってた体とかみたいなのあったかもしれない。
前来ました?みたいな感じだね。
検問所でな。
俺今期なんか一回見ました?
ちょっと待っててもらっていいですか?
その警備ざるすぎだろ!
あ、ちょっと1台通してもいいかな?みたいな。
ちょちょちょい!みたいな。
通しちゃうと俺ちょっと熱上がっちゃうからみたいな。
本当は3台ぐらい通そうとしてたんだけどな。
1台だけならいいよ!みたいな。
あ、1台でちょっと体吸引反応起こしてるんでちょっと待ってもらっていいですか?みたいな。
待ってもらっていいですか?じゃないんだよ。
全部止めろ!そこは。
待っておくれ。水際で1台通しちゃいました。
水際の対策になってないじゃん。
本当にね、自分の体のことながらしっかりしてくれようと思うんですけど。
そんなわけでね。
今日何としても配信したいなと思ったのはお便り会なんです今日は。
そうだね。
オムニバス配信で2月の頭にお便り持っててもいいんですけど。
ちょっとオムニバスで皆さんお便り全開読めてない分もありますから。
せっかくなんで今日やろうということで。
今日はちょっと収録させていただくということで。
今日はお便り会早速本編に入っていきたいと思います。
はーい。
1月のお便り会でーす。
このパターンが定着しつつある。
もうね、崩せないね自分で。
黒猫先生みたいになっちゃってる。崩せなくなっちゃってる。
リスペクト度が上がっていってる。
さあ、ということで1月のお便り会なんですけれども。
09:01
このね、オープニングと本編の間のこのジングルの間で鼻がさらに詰まるっていうね。
本当にこのコネクターお便りを読み切ることができるんでしょうか。
ちょっと呼吸困難になってくるかもしれないですけどね。
ハラハラしながら皆さん聞いていますね。
ということで1通目早速読んでいこうと思うんですけれども。
12月の仲間にいただいたお便りでございます。
おお、だいぶ前だね。
お名前ケイリーさんからいただきました。
待ってました。
エアコンを買いました。
ありがとうございます。
おはようございます。
おはようございます。
先日エアコン、エオリアを3台購入しました。
3台買ってる。
家電量販店に立ち寄った際にエアコンを見ていたら暇そうな店員さんが
この冬のボーナスシーズンでお値打ちでさらにこの時期は1年前の機種が一番安くなる時期であるから
お買い得だと言います。
遅かれ早かれどの道エアコンを買わなくちゃいけないから
じゃあ買っちゃいましょうと思いました。
話を詳しく聞くと3台目は半額にしてくれるというので
2台でいいかなと思っていたのですが3台にしました。
値札の金額の合計が存在で40万円だったところ
35万円に値引いてくれました。
お店で使えるポイントが3万ポイント。
商品券2万円分をもらい
1万2千円のサーキュレーターもくれました。
今度ポイントと商品券でテレビの買い替え費用に当てようと思っています。
まあお得に買えたのかなと思っています。
もう一つ買うと半額ってサービスはスーツ屋さんでよく見ますが
家電屋さんでも同じようなサービスがあるんですね。
冷蔵庫や洗濯機なんかもあるとありがたいかもしれませんね。
友達とシェアすればお得じゃないかなと思いました。
それではまたメールしますね。
ということでいただきました。
ありがとうございます。
ありがとうございます。
友達とシェアするか
冷蔵庫2代目半額だったら友達とシェアするか
すげえ発想だな、ケリーさん。
まあ、そうか。
同じ地元で、同じ高校の友達で
でもそんな大きい冷蔵庫いらないしな、大学行くのに。
そうだな、大学生レベルの時は
その半額じゃなきゃ買えねえやみたいなレベルの冷蔵庫買わないからな。
だとすると社会人で結婚するタイミングで
引っ越しをするってなった時
でも同じタイミングで結婚するやつが周りにいないとなかなか難しいもんね。
そうだな。
冷蔵庫買ったら洗濯機半額っすよって言ったら
俺は冷蔵庫いらねえけど洗濯機欲しいみたいな人
いねえな。
冷蔵庫洗濯機難しいな。
2個買わねえからな。
そうだな、2個買うってもうなあ。
あ、2世帯住宅じゃね?
うん、まあそうだな。
でも家で入ってもそこの住を見出せるほど余裕ないからな。
2世帯住宅ってそんなに数あるわけじゃないから
12:01
そのサービスはあんまり受けないだろうしね。
そうだな。
エアコンも部屋がいくつもありますから。
そうだな、3台で40万か。
3台で40万のところ35万に値引いてくれて
ポイントが3万ポイントついて商品券が2万円分ついて
12000円のサーキュレーターをたたいてくれたと。
さあ、もうまさかのまさか算数の問題みたいになってきましたよ。
一体ケリーさんはいくら得だったでしょうか。
これはさ、5万円引いてくれたのが
この3万ポイントと2万円分の商品券で充填されたのかな。
それとも35万に引いてくれた上に
3万ポイントプラス2万円の商品券もらったのかな。
そうだな、そしてその35万円ってなってるのは
その3代目半額っていうものの
適用されて35万円になったって意味なのか
それとも40万円でも元々半額だったのを
さらに5万円引いてくれたっていうのか
もはやわからない。
難しすぎるだろ、この算数の問題って。
結果いくらなんだよ。
今すぐ答えを書いて、ハッシュタグ早通でツイート。
バラバラだわ。しかも誰も正解わかんない。
ケリーさんしかわかんない、それ。
正解の方にはホエスのインフル金が飛んできます。
あの、Wi-Fiじゃ飛ばないですからね、インフル。
ほんとだよ、もう。うちの嫁さんも言ってたよ。
え、収録して大丈夫?って。
いや、さすがに大丈夫だろうって。
スカイプ越しには来ねえわって。
スカイプで回線通ってウイルスに行ったんだったら
そのウイルス、もう電子だよ、もう。
すげえことになるわ。
まあね、そういうわけで。
3台買うっていう。
やっぱりエアコン、まあ、引っ越すタイミングでね
ドカッと必要になることがありますから
こういうサービスもいろいろ出てきてるんでしょうね。
サーキュレーターくれるっていうのは、まあ
あれなんでしょうね、節電対策とかなんでしょうね。
そうだなあ、そしてこの場合の時に
取り付け工事費用がどうなったかを
ケリーさんが書いてくれないってあたりが
ちょっと心配なんだよなあ。
ああ、別途なのかもね。
別途なの?それだったら結構
いろいろ話が変わってくるよ。
この5万円のポイントとか商品券では
まかなえないぐらいになるかもしれないしね。
そうだよね、だってポイントが3万と
商品券が2万って
商品券に分けてるってことは
商品券、たぶん、その家電料編で
使えないタイプのやつでしょ。
ああ、なるほど。
いろいろ考えちゃうよ、これ。
そうか。
でもさ、テレビの買い替え費用に
充てようと思ってますって言ってるから
使えんじゃないの?
ほんと?じゃあなんで分けるの?
あ、でもまああるんだろうな。
お店で一回にさばいていい。
ポイントの上限数みたいなのあるかもしれない。
マックスが3万なんすわーみたいな。
じゃあプラス2万は商品券で
みたいなのはあるかもしれない。
店長権限で商品券2万円も付けるぞ。
でも相当安くしても
えい、在庫処分でサーキュレーターも持ってけーって。
売れなかったんだろうね、これ。
売れなかったんだろうな、サーキュレーターはな。
言うなよ、そういうことを。
多分な。エオリアってことはパナソニックのやつだから
サーキュレーターもきっとパナソニックの
バーターみたいなやつだぜ。
抱き合わせ的なやつね。
パナソニックなんかサーキュレーターとか
15:01
バンバン作るからさ、
ダブついてんだよ、在庫がなって。
これもう3個前ぐらいの機種だわ、みたいな。
怒るよ、これケリーさん聞いたら。
ごめんね。
はい、ありがとうございました。
ありがとうございました。
はい、続いてのお便りでございますけれども
奥鷹さんからいただきました。
これも12月16日にいただいております。
どうもどうも。
初めてお便りします。
ありがとうございます。
初めまして。
レニューアル会から聞き始め。
今回生まれて初めてラジオ、ポッドキャストにメールします。
どうもどうも。
ありがとうございます。
貸し付きのお話がありましたが
我が家でも冬の乾燥に悩んでいた時期がありました。
人からもらった超音波式を使ってみたのですが
部屋の湿度計に全く変化が見られなかったため
早々にご退席いただきました。
就活面接じゃないんだからさ。
別の方式の貸し付けを買おうか悩んでいた時に
ふとエアコンの送風口に濡らしたタオルを引っ掛けておいたら
どうなるんだろうと試したところ
効果的面で
それ以来我が家ではずっとこの方法を採用しています。
外見は非常に不恰好ですが
タオルを引っ掛け気化式、悪くないです。
余談ですが
私は三重県南部、伊勢市出身で
仙台で学生時代を過ごし
現在は三重県北部、桑名市で仕事をしており
お二人の住まいの近さから勝手に親近感を抱いています。
今後も配信を楽しみにしています。
少々お待ちください。
そして良いお年をお迎えください。
今は1月末です。
1月末だぞ。
1ヶ月半経ってる。
悪いのは俺らだから。
ごめんなさいね。
届いてましたよ。
ありがとうございます。
三重県、伊勢市出身で仙台で学生時代を過ごして
桑名で仕事をしているんだ。
全然僕は三重県のことはわからないんだけど
ホネストの実家に近いのは伊勢と桑名、どっちが近いの?
桑名だね。
桑名の下が四日市なんですよ。
伊勢市ってグーンと下で
伊勢神宮とかあるところが伊勢市なんで
津の下の松坂の下の戸場、伊勢ぐらい。
三重県を縦に半分にパーンって割ったら下の側ってこと?
真ん中辺り。
真ん中辺りなんだ、なるほどね。
長い手裏剣みたいな形なんですよ、三重県って。
そうだね、棒手裏剣みたいな形だよな。
棒手裏剣の横っちょの短い部分の棒あるじゃん。
取手のとこね。
そこの部分あたりが戸場伊勢なのよ。
そうなのか、戸場伊勢。
海側の方がね。
あれがちょうど真ん中ぐらいでしょ。
結構下にも長いから。
大阿瀬とか行くと完全に下なんだけど。
18:00
なるほどね。
桑名はもう全然上。
全然上。
名古屋の次の次ぐらいだから。
名古屋や富、その後長島とかって桑名なんだけど。
長島スパーランドっていうのがあって。
次は桑名なんですけど。
その次が富田で四日市みたいな感じですね。
そうですか。
そうなんですよ。
確かに不思議な縁が感じやすいね。
そうだね。
ただ今僕三重県を離れても久しいので。
裏切り者め。
裏切ってないわ。
何一つ裏切ってないわ三重県のことを。
実家まだあるわ三重県。
まあでもそうね。
そうですか、貸しつきね。
でもこういうエアコンの下にタオル引っ掛けとくっていう。
巡り巡ってこういうのが一番いいんだよね。
ホテル行くとさ、やるよね結構。
ああそうだね、民間旅行みたいなノリになっちゃうけどね。
でもさ、ホテルって貸しつきないとこ多いから。
借りるのもめんどくさいから、
もうとりあえず風呂出たら風呂の扉開けといてさ、
体拭いたタオルはなんか干しとこうみたいな感じになるじゃん。
あれも本当は部屋の中ちょっとかびちゃいそうだから、
あんまり良くないんだろうけどね、風呂開けとくっていうのは。
まあね。
まあでも、タオルだったら自然と洗濯するだろうからね。
そうね。
メンテはすることになるからね。
ある意味一番衛生的な気はするよね。
そう、あれ干してないと全然違うんだよね。
喉カラッカラになるのよ、朝。
カラッカラになるの?
カラッカラになるの。
ゾウ印はゾウちゃん大丈夫?ゾウちゃん生きてる?
ゾウちゃん…あ、うちはね、うちは大丈夫よ。
ああ、そうなんね。
そうだ、だからホテル行った時よ。
ああ、そうだ。ホテルってなんであんな乾くんだろうね。
びっくりするよね。なんかずっと換気されてるからってのもあるんだろうけどね。
ホテルって温度調節難しいよね。スケッパで寝るの嫌だなって思いながらな。
消したらめちゃくちゃ暑くなるしなみたいなね。
そうだのよ。
あれ、もうちょっと上手い具合にしてほしいよね。ホテル。本当に申し訳ないんだけど。
上手い具合にミストとか出しといてほしいわ。
まあ、部屋のグレードがそのレベルってことなんだよな。
自分たちの生活レベルを指し示したみたいな感じなんだけど。
そうなんだよ。もう、所詮このグレードの生き方なんだろうお前はって言われてるような。
僕が泊まってるホテルそんなことないんですけどってみんな思ってたらちょっと嫌だな、それ。
そうだね。
どんなに安いホテルを泊まってるの?みたいなね。一番安いホテル泊まりますけど、我々。
ホテルで、喉痛くなるってどんなホテルだよ、どんな部屋だよって。
やべえな、マジだからね、毎回そう。
まあでもな、会社の出張レベルってそうなるよね。
そうなんだよ。
結局そこが一番愛用されるからな、確かにな。
なんか、そこにブルーウォーチャーある気がするよな。
21:02
あるある、そこに。
お寺の開出装置みたいなな。
あれいいんじゃない?ちょっと、シャープに声かけて開発しようよ。
そうだな、なんか、ハンディー扇風機くらいのノリの湿った何かを立てかけられるサーキュレーターっていう。
あ、でも、あれもお高いんだけど。
お高いんだけど?
寝る、そばに置いとける個人専用の加湿器みたいのもあるじゃん。
あるね、あるね。
そう、あれもさ、結局1万くらいするやつ。
この前乃木坂工事中でそれ出てて、結構みんな買ってたんだけど。
あれ、あれいいよ。あとシタラさんもね、すごい欲しかった。
パーソナル保湿器みたいでしょ?
あ、そうそうそう。あれいいなと思った、確かに。
そっかー。
乗ってきるし、やっぱり移動とか多いと、あれやっぱり喉ね、結構カラカラになる人はいいんだろうなと思ったけど。
そっかー。シャープならできると思うんだよなー。
シャープさんは絶対いけますよ。
ココロ湿度。ココロ湿度。よし、これでいこう。
ココロ湿度ってなんでいきなりそこだけ日本語みたいになってんの?
ココロエアーもう作っちゃったから、ココロ湿度でいこう。
ココロウォーターとかね。
ココロ湿り気とかさ。
ダセー。
ダセーよ。
はい、ありがとうございました。
はい、ありがとうございました。
そして3通目です。
ライアントに頂きました農家の嫁ちーちゃんさんからですね。
ありがとうございます。
こんばんは。
可視的な話、それぞれの長所と短所、よくわかりました。
どうもです。
我が家は薪ストーブがあるので、湿度はかなり重要です。
へー。
薪ストーブを導入した最初の年には、室内の湿度がカラッカラの20%を切り、
家族全員インフルエンザにかかりました。
タイムリー。
これ12月中旬にもらってたホテルのでタイムリー。
予言のようだ。
それから薪ストーブの上に鍋を2つ置き、洗濯物を部屋干しし、
加湿器を24時間フル稼働することで何とか湿度を保っています。
へー。
薪ストーブイコールおしゃれと駆け離れた生活をしています。
あー、そっか。
後輩さん、お子さんが生まれるんですね。
ありがとうございます。
本当におめでとうございます。
奥様をいたわってあげてくださいね。
どうもです。
出産のご報告楽しみにしています。
ありがとうございました。
薪ストーブがあるんだ。
薪ストーブでカラッカラの20%。
20%ってもうすっげーな。
薪ストーブってさ、
うん。
何、あのー、部屋締め切っとくと死ぬやつ?
死にかねないと思うよ。
一酸化炭素というか煙出るよね?
煙出るでしょ。煙突がどうなってるのっていうのはあるけど。
いやマジ?そんなすごい煙出るの?
24:00
まあ、そうだなー。
農家の人だからなー。
どうなんだろうなー。
どんな部屋に置いてんだろ、薪ストーブ。
リビングに普通に薪ストーブ置いてあるのかな?
でも逆にリビング以外なくない?
そうね。
寝室とかあれだと引いちゃうよね。
それこそ自殺行為だからね。
いやー、そうか。
薪ストーブってでも、
うん。
あれか。
あれだな、いたよな。
欅坂のキャプテン、そんなヤツだったよな。
須貝さんね。
そうそう、それそれそれ。
あれは実家っていうか、軽井沢の別荘に暖炉があるから。
あー、そういう感じか。
薪ストーブってでも、あれかな。
やっぱり、農家とかで桃とか作って出た薪とか使うのかな?
全然違うのかな?
ひょっとせ?
須貝さんってこと?
うそでしょ?
須貝様?お嬢様ってこと?
須貝様…その薪ストーブがどういう薪ストーブかにもよるけどね。
ひょっとして馬とか乗れるタイプの人かな?
ガチで乗れるかもしれない。
そうだな、ガチで乗れるかもしれないな。
そうか、すげえ。
全然想像つかないけど、薪ストーブ。
薪ストーブ、まあ、あるのはまあ、もうしょうがないよね。
でも、薪ストーブって言ったら別にいいと思うよ。
薪ストーブを導入したってことは、わざわざ入れたんだよね?
そうよ、あるから使おうじゃないんだな。
お金を払って導入したんだな。
リフォームとかリノベーション級の何かをしたってことだな。
いや、それが据え付けタイプなのか、移動できる式なのかがわかんないからさ。
移動できるタイプ?
え?マジ?
でもさ、おしゃれな薪ストーブあるじゃん。
でもあれ、ああいうタイプのやつって、本当の薪じゃなくて、フェイクの薪っていうパターン多くない?
まあね、でも、多分、想像するに薪ストーブを導入したということは、おそらく農業の関係で何かを栽培していて、処分をするのに木がたくさん出るから、それを燃料にしたほうがいいと思うよ。
この処分をするお金もかからずに、木は残房に使えるからいいんじゃねえかということで検討したのかなって勝手に想像してるんだけど。
まあまあ、薪が手に入るってのは、いまいち想像つかないけど、まああるんだろうな。
だから薪なのか、薪って何?
うーん、まあどっちにしろな。
加湿器、加湿器で足りるのかな。ゾウジルシとタイガーの加湿器、ダブル稼働ぐらいの勢いになるよな。
そうだって、鍋2つ置いて、さらに加湿器24時間フル稼働で湿度を保ってた。
洗濯物も部屋干し。あれ、すごくない?超音波式以外全部ある。
27:02
本当だ。
加熱式が鍋2つだから2台と、どっちの加湿器かわかんないけど、ひょっとしたらこれ書いてないけど、加湿器って超音波式だったら揃ってる。部屋干しが気化式だから揃ってる。
すごい。3つ揃って部屋中加湿してる。
でもそれでやっとだとよ。
それで薪ストーブの火力半端ないな。
でもやっぱり実際の火だからね。
そうだな。薪ストーブの上に鍋2つ置くってことは鍋2つ買わなきゃいけないんだよな。
いや、あるだろう。鍋2つ。
でもだって、冬はストーブ使うから支柱作れねえわみたいになったら嫌じゃん。
確かに。
カレー鍋2つ使ってるわみたいな感じになったら嫌じゃん。
安くてもなく買ってこようぜってなるよね。
薪ストーブの上で作るんじゃない?それは。
まじで。
想像が過ぎるわ。
ぜひ続報お待ちしております。
はい、そして4つ目でございますけれども。
奥鷹さんからまたいただいております。
届いてないわけじゃないんですよ。
明けましておめでとうございます。
明けましておめでとうございます。
内容でございますけれども、明けましておめでとうございます。以前メールした奥鷹と申します。
今年も面白い配信楽しみにしています。
ありがとうございます。
ハヤツクラシック聞きました。
リニューアルから聞き始めたために、過去はどんな感じでおしゃべりしていたのか気になっていましたが、今とあまり変わらないんですね。
そんなことないよ。
これからもコンスタントに過去回聞きたいです。
そうですか。
さて、EP35Bで、なんか英語のあれだな。教科書のセクションみたいな。
本当だよ。TOEICのテストでも始まるのかなみたいな。
EP35B。
Bじゃねえよ。Bじゃねえよ。
35Bで話題に上がっていた、亀田聖火の技のこだわりが私も大好きで、仕事中によく頬張っています。
音鳴らないですか?
ブワイブワイって。
あいつまたせんべい食ってるな。
後衛さんがおっしゃっていましたが、私も最近ベイカーが恋しくなることが出ました。
ベイカーって言うんだ。
順番いいですよ。
昔は全く興味なかったのにです。
3回目の年男を迎えて、味覚が少しずつ変わってきているのを実感しています。
話は変わって、ポッドキャスアワードにハヤツを推薦しました。
ありがとうございます。
審査員の目に留まって聞いてもらえたら嬉しいです。
それでは今後の配信を楽しみにしていますということでいただきました。
ありがとうございます。
これまたタイムリーだね。
タイムリーですね。
ポッドキャスアワードは確か1月末が締め切りでしたんでね。
そうなんですよ。もうあと4日ぐらいですか。
ポッドキャスアワード。
ジャパンポッドキャスアワード2019というのが開催をされておりまして、
30:03
これはラジオの日本放送さんが主催で、スポッティファイが共産。
その他いろいろ音声メディアが協力というような形で、
この2019年に配信されているポッドキャストでアワードを決めようというような大会があるんですけれども、
皆さんの推薦、まだまだお待ちしておりますよ。
そうだね。最後の最後に駆け込み多いなこの番組みたいなもんね。
それはそれでいい気がするからね。
僕たちは期待している。
かの昔ね、特勤マッシュにお便りを送れ送れというふうに促したら、みんな送ってくれたじゃないですか。
何年前だろうな、そのハヤツの資格の時期。2013とか4とか。
7年くらい前。
ずっと前だね。
それの力をまた皆さん、僕もちょっと最後の最後で自炊しようかなと。
自炊するの?急にご飯炊き出したな。美味しい卵かけご飯とか言い出したな。
自炊しようかなと思ってますんで。ぜひ皆さんもね、推薦よろしくお願いします。
お願いしますね。
そしてクラシックはですね、今とあまり変わらないのをセレクションしたんですよ。
そうね。近しいからね。
そうなの。
今に近いところからピックアップしてるから、あんまり変わんないですねみたいな感じですけど。
そうなんですよ。今回も実はね、骨とかインフルダウンしてもう今週は配信できないなと思ったから、じゃあ過去回1本配信してお茶でも逃がしとくかと思ってたんですよね。
そうね。僕がビキビキと復活したからね。
次僕がダメとか小江さんが無理ってなったら、ちょっと過去回また流しますんで。
そうだな。そういう意味ではこの過去回がいいっていう思い出があったら定期的にくれればな。
そう。言ってください。それ流しますんで皆さん。
なんで休まないんですか?とか言うお互いやめてほしいな。
そしたら1ヶ月ぐらい過去回配信月決めるから。
無言で過去回をひたすら配信しだすから。
ぜひまたハヤツクラシック流れることを楽しみにしていただければなと思いますけれどもね。
味のこだわりじゃない。技のこだわりね。
味のこだわりって他のもんあった。確かにあったな。
味のこだわりどうだろう。技のこだわりおいしいよね。前も言いましたけどね。
いろんな米かまだまだおいしいのたくさんありますんで発掘していきたいと思いますけれどもね。
最近はせんべい食べてないですよね。
僕もあんまり食べてないなせんべい。
やっぱりこう嫁さんが糖質を気にするようになってからな。
せんべいなんてもう敵だ!ってなりましてね。
悲しい。あんなに糖質糖質って言ってたのに。
我が家でこうずっと我が家でというかもう流行り物通信物の中でずっと像がとらえがとか言ってたのよ。
もう家でも糖質は敵だ!って言いましたね。
33:01
もうだから自分が家で食べてるときにね。
もうすぐ糖質つけを捨てるからこれ。
もうお前もか!っていうひどいっていう顔で見られてる感じがしながらな。
像と虎が今じっとーっとした目で見てますよ。
じっとーっと。
あの悪魔のおにぎり持ったポンともじっとーっと。
じっとーっと。
結構おいしいよーみたいな感じ。
会社にいる頃は食べていいじゃんみたいな。
昼ごはんを食べるときにね。
会社にいる頃は食べていいじゃんみたいな。
昼はこのおにぎりおいしいよー。
疲れたらせんべいおいしいよーみたいな。
めっちゃ言ってくんじゃん。
3人ともめっちゃ言ってくんじゃん。
じっとーっとした目でな。
ポイントもつくよーみたいな。
それは別にローソンだと普通だけどな。
国のポイント還元も6月で終わりだよーみたいな。
今だよーみたいな。
今食べといてよーみたいな。
買い溜めしない?
買い溜めで腐るだろおにぎり。
食べるなおにぎりを。
ありがとうございました。
続いてのお便りです。
ぬめさんですかね。
ぬめさん。
にゅうむさん。
かけらじにもお便りいただいてね。
読み方わからなかったんですけど。
おじづらはツイッターで見たことあるな。
いただきました。
おやすみまして。
お久しぶりですということでいただきました。
初めてお便りいたしました。
ぬめと申します。
ハイレモンの通信簿を聞き始めたのは
新シーズンになってからなのですが。
実はほねそさんを追いかけてきた流れでありまして。
お気に入りだったかけやがらラジオが
まさかの無期限休止状態になってしまい
ぽっかりと空いたその心の隙間を
どうしたものかと思っていましたら
そうだ、ハイレモン通信簿に行けばいいんだ。
と気づき
到着したのでした。
なるほどね。
合わせて聞いていただいてもよかったんですよ。
新作を待ってるからな、かけらじの。
さて、聞き始めて思ったのは
かけらじのの時とは少し
テイストが違うほねそさんを
知ることができた感じがします。
そうだろうね。
小江さんがとてもキャラが立った
面白い方なのでそのせいなのか。
ほねそさんも会話のやりとりが
幼なじみとあっているような
気さくで気楽な楽しい雰囲気を感じました。
幼なじみはあっちだからね。
僕じゃないからね。
あっちの方が幼なじみ。
かけらじもとても面白かったのですが
かけらじは青年、はやつーは少年
というイメージを持ちました。
マジで?そうか。
そうですか。
前置きが長くなりましたが
今回お便りしたのは
ちょっと待って神様を私も見てましたよ
ということを伝えたかったのです。
来た。やった。
すごいな。そのためだけに
はやつーに初めてお便りしたんだね。
やったよ。
今からもう16年前のドラマなので
36:01
俺間違ってたじゃん。
細かいところは忘れてますが
ずっと記憶に残るいいドラマだったと思います。
なるほど。
泉ピンコと宮崎葵は
事故でぶつかって2人とも
一旦天国へ行くんですが
天国の人、京本まさきに
宮崎葵は下界へ戻り
泉ピンコは死を宣告されてしまいます。
でも未練があるせい
宮崎葵の体を借りて
下界へ戻りたいと頼み込み
家族の問題で生きる希望を
無くしていた宮崎葵は
その申し出を受け
機嫌つきでピンコは家族のもとへ向かいます。
もう泉ついてない最後。
護衛さんが見てくれることを
期待してここまでにしますが
家族の絆とか
語られなかった思いなど
心が温まるいいドラマだと思います。
なるほど。
暖冬とはいえ
まだ寒い日が続きますので
お体ご支援ください。
2回読まんでよろしいねそれ
俺に言うなそれ
肩詰まっとるわ今
これね
カケラ寺からこっちに来ていただいた
ということで
本当にありがたい限りなんですけど
伊沢あんまり聞かないパターンですな
これでもね
カケラ寺の時とは
少しテイストが違って
まあ多分リニューアル後に
始めてから
聞いていただいたので
その感じを持っていただいている
と思うんですけど
実はリニューアル前と
リニューアル後でね
僕意識的にちょっと
変えたことがあるんですよ
あらあら何ですか
さあその意識的に
変えたこととは何でしょう
トゥルトゥルトゥルトゥルトゥル
はいどうぞ
部屋の乾燥を気にしない
だから風邪ひいとんねんこっちは
おい
だから具合悪そうなときは
子育てに積極的に関わる
それまでもしてましたし
そうだよな
番組のことですからね
何だろうな
これね気づいてる人が
どれくらいいるか分かんないんだけど
マジな話
一個ちょっとね変えたことがあって
何だろうな
何だと思う
電話風で話すをやめる
今でも電話風だわ
変わってなかった
これね
何でしょう
コヘイさんに物応じしなくなったのよ
あそうなの
一番分かりやすく言うと
バンバン突っ込むようになったのよ
本当
そうそう前はねそこまで
多分突っ込んでなかったんだと思う
昔は
そもそもコヘイさんもここまで
ボケでなかったっていうのはあるんだけど
まあそうかもね
だいたいもう淡々と喋ってたじゃん
そうだね
だから僕も突っ込むところもなかったし
コヘイさんもボケることなかったんで
ただただ流行りもの紹介する番組だったんですよ
リニューアル前
39:00
直前ぐらいまではそうだったんだよ
徐々に途中からコヘイさんがボケ始め
これは俺も突っ込んでいいのかな
っていう空気になり始めて
いよいよもうバンバン突っ込んでいこう
っていうのがリニューアル後だった
まあそうかもな
僕もリニューアル後はな
どういう突っ込みを始めて
どういう突っ込みを発生させるか
っていう軸で考えてる時あるからな
期待に応えられてるかどうかが不安だよ
ここでクイズを出せば多分
多分コヘイさんだったら
シャープのことをなじってくるに違いない
って思いながら組み立ててる時あるからな
いやいやでもね
コヘイさんのこの
突っ込みができるようになったのは
やっぱり変わったのかなと思いますけどね
なるほどね
ありがたい限りですね
そこから聞いていただいてるから
たぶん少年っていうイメージを持って
いただいたんだろうなと思いますけど
無邪気ですからね
今二人ともね
まあそういった意味では当時かけらじは
かけらじは結構スタンスぶれなかったもんな
ぶれなかったよ
あの番組はまあ喧嘩はするしね
やっぱそこは印象深いんだね
喧嘩はする
もう印象深いっていうか
もう俺の心に深く残ってるからね
あの前沢社長の出来事はね
それはそうよ
聞いたことない方
かけらじの前沢回だけ聞いてください
かけらじ聞くの嫌になりますから
本当にね
まあそんなね
かけらじとハヤツでは
ちょっとキャラクター違う私なんですけど
まあそうだろうね
まあそれはしょうがない
やる人が違うから
それはね変わってきますよ
それはね
まあね
そういうのも悪い変化だとは思ってないんでね
まあまあそうね
まあそれがあったからこそ
僕もやっぱり後衛さんに
ちょっと待って神様を紹介できたわけですからね
ああそうだね
このドラマ見てなかったよ
知ってたよ
まああの
僕だいたい過去のドラマの話とか言われるとね
僕って生まれ秋田県なんですけど
秋田県ってTBS系のチャンネルがないんですよ
ああ
大抵の場合
高校以下ぐらいの頃の
TBSドラマって大抵見たことないんですよ
ほうほう
東京に出てからも
TBSを見るっていう文化が馴染むまでに
なかなか時間がかかったんですよね
ああそうだ
そもそもTBSドラマっていう
そういうカテゴリーあるんだっていうのを知ったのは
結構遅くだったんで
知らないことはあるのはまあ普通だなと思って
昔のドラマの話をされたら
嫁さんに聞くんですよね
ねえねえちょっと待って神様って知ってる?って言って
お姉さんとか知ってるって面白いって言ってたよって言ったら
うーんって言われて
そっかーって
反応薄
反応薄すぎないそれ
なにそれ
もうちょっとなんかあるでしょ
いやー
えー知らないなーぐらいあるでしょ
宮崎葵と泉ピンコなんだってーって
42:00
そこまでは言ったんすよ
でも
そっかーって言われて
今そういうテンションじゃないんだなって思って
もうその後黙りましたよね
そっかーじゃないよ
見てよちょっと
ねえねえじゃあビーチボーイズは好きだったーって言うと
うん
まあ私その頃ちっちゃかったからなーって言われて
うーん
この話するんじゃなかったーって
後悔してんじゃないわ
後悔してんじゃなかった
後悔してんじゃなかった
後悔してんじゃないわ
おい
確かに
確かに20数年前は結構でかいけど
あれもう再放送してほしいなービーチボーイズなー
最近我が家では
コウノドリと私テイジで帰りますが
再ブーム中です
なるほどね
私テイジで帰りますのホネストは
出演してるんですよホネストがね
ホネストっていう役で出てるんですよ
あれほんとやばいよねやっぱり心えぐられるよね
深いお寒ね
もう
徹夜でな徹夜で仕事して
たまにお酒飲んだら酔いつぶれて倒れて
もう小説の本も読み始めてな
そっちはそっちは
もっとえぐいホネストの人生がな
めっちゃ好きじゃんそれ
もうホネストもうね読むとこうあの
ぬくいところを読んでた時以来だよね
こう絵が浮かんでくんだけどもこう
ずっとホネストがなんか困りまゆって
なんか辛い顔しながら働いてるっていう
でもあの向井さんが最後の方でやってた
ゾーンに入ってブブブって打つ感じ
うん
あれちょっとわかるよね
文章とか作んなきゃいけない時
もうなんかあそろそろ書けるわーみたいな
でもあれ小説だったらこう
あいつはあの時アドレナリンが出ていて
アドレナリンに酔ってるんだって
仕事をしていることが気持ちよくなってるんだよ
って言われててこう
うわホネストーって思いながらな
うわーって死んじゃうよお前って思いながら
こう
まあ最近はその仕事の仕事の合間に
子育てってありますから
それはさらに忙しいですけど
そうだなよかったなちょっと変わったな
だから内田雪寄りになってきたよね
だからね子育て方面行くとね
でも種田さんも変わろうとしてたんだよね
変わろうとしたけど変わりたかったんだよ
でも変わろうとしてるんでそこを見といて
膨らますなページで帰ります膨らますな
もうこれ以上
ページで帰れないって最後の最後まで
言ってたけども
帰れるような努力をしてほしい
ぜひ皆さんも見ていただきたいと思いますけどね
これねちょっと待って神様
面白いらしいですよ
はいそして最後のお便りでございます
スマホケースの話ということでいただきました
おお
どうもこんばんはかなめです
どうもこんばんは
かなめさんありがとうございます
以前スマホのケースやフィルムにこだわりがない
という話があったのを思い出したので
少し私のこだわりについてお付き合いいただければ
と思います
現在私が使っているのはiPhone6sで
発売してすぐに購入したので
45:00
4年余り使い続けています
おお
今までで一番ひどい落とし方をしたのは
およそ2メートル強の高さから
アスファルトに直撃だったと思いますが
目立った傷もなく動いています
ほお
そんな私が信仰しているのは
アーバンアーマーギア
という対衝撃ケースです
ほうほうほう
これさえ使っていれば
何なら同じくこのケースを
使っていた友人は
外した途端に落下させ
ガラスを粉砕させました
そろそろスペック的につらい6sですが
機材変更するのは壊れた時か
ケースの在庫がなくなった時だと思っています
フィルム?
フィルムは貼っていません
そもそも今のスマホのガラスは
非常に高品質で高硬度なので
傷つくことは滅多にありませんし
このケースが守ってくれています
少し不況じみでしまいましたが
ガチでおすすめなので
ぜひ検討してみてはいかがでしょうか
iPhoneから送信ということで
いただきました
なるほど
ありがとうございます
対衝撃ケースね
がっちりしたやつだよね
周りに結構ガションって感じのやつでしょ
まあまあそうだね
でもそうね
それのケースがあったら
確かにフィルムはいらないのかもしれないね
僕フィルムの場合って
触り心地みたいなところで
貼るときあるんですよ
はい
僕も元パズドラ芸人なので
芸人かどうかは去っておけ
僕ケースよりも
フィルムの方に重きを置く
機質が強いですね
あ、そう
やっぱり触り心地の方が重要だと
パズドラにおいてはね
やっぱり4秒しかなかったからね
当時はね
滑り心地によって全然違うもんね
そこが大事だったんですよ
当時は
僕もやってた頃
ちょっと汗かいたら
引っかかって
結構あったもん
あ、意外といったなこれ
よーし、コンボ!
それは新幹線の中で
隣のおじさんが裸足さましながらね
詰め込んでくるな
昔のやつを
昔のそういえばラジオだわ
そうか
ゲームをやる
パズドラは特にそうだったかもしれないね
そういうのもあってね
あとはケースとかはね
そんなにこだわりがなかったんだけども
今僕というか
僕も4年前くらいか
機種にしたのって
当時嫁さんがね
もう携帯ダメだって言って
変えなきゃならんって言って
変えようと思うんだよねって言われた時に
同じのがいいって言われて
あ、そうっすかって言って
同じのにしたんですよ
それが僕も一生のiPhone6Sなんですよ
じゃあケースも探しに行こうぜって言って
買ったのが
よくある手帳型なんですよ
パカってやるやつね
パカって開くやつ
意外とあれは
48:01
慣れると扱いやすいもんだなって思ってました
そうだった
カード1枚入るって結構便利だなって思ってね
iPhoneの場合はそうかもね
すげー便利だなって思ってね
もうこんな仙台市地下鉄の定期券なんてさ
iPhone多用するわけねーじゃんって思いながらな
もうここにいるしかないよねって言いながら
それがねもう
それがすごくいい
あとまあ
iPhone手帳ケースって当然なんですけども
右利き用なんですよ
当然だからね
あーそうだね
開くのこっちだもんね
こっちってわかんないか
国語の教科書?
逆だな
そうだね漫画と同じ開き方だね
そうだね
最初はねどうなるかなって思ったけどね
思えば僕ずっとね
ずっと携帯って右使ってたから何の違和感もなくてね
いやだめだよそれ
問題ねーじゃんって言いながらね
今のがあれだったら不都合あったのかなの流れだと思ってた
いやーちょっと買う前まで
いや不都合になるんじゃないかなーって思ってねやったらね
あれそういえばずっと僕右手でやってたんだ
そういえばそうだって
博士あるある大辞典で言われて以来ずっとそうだわって
あの番組終わったけどなーって
怒涛のように昔の話をぶっ込んできたな今
あるある大辞典懐かしすぎるだろそれ
あるある大辞典でな
左利きのやつは意識的に右手を使うと頭が良くなりやすいよって
そうなのかじゃあ今俺はずっとガラケーをずっと右手で使うようにしようって言われて
ずっと携帯をそれ以来ずっと右だわって
すごいな発掘あるある大辞典
今でもその思想が生き残ってるんだな
僕のマインドにはずっと残ってるよもう
何で右手使うのって言われて
いやその当時の発掘あるある大辞典ってのがあってなって
一時説明しなきゃいけないんだもん
発掘あるある大辞典という番組を説明しなきゃいけないんだもん
発掘あるある大辞典という番組を説明するところから始めなきゃいけないね
そうですか
そうなんです
そんなわけでこだわりはないです
僕もそうだな
僕も何なのね
でも今会社の携帯の
会社の携帯はiPhoneなんですけど
あらあら
勝手にね
勝手にね
勝手にっていう言い方はあれなんだけど
もらった時にもうすでにフィルムが貼ってあって
そのフィルムがガラス製のフィルムで
ガラスフィルムなのよ
分かる?
あの厚ぼったいやつってことでしょ
そうそう厚ぼったいガラスでできてますみたいなやつ
俺あきらいなのよ
あきらいなのか
でさもう庵野城さ
それを鞄の中に突っ込んでたでさ
パッて見たらさ
ちょっと上の方割れてんの
割れてんの?
フィルムが割れてんのよ
ガラスフィルムのガラスの部分が割れてんの?
そうガラスフィルムのガラスがちょっと欠けちゃってんの
なんでやねん
なんか圧迫されたんだろうね
いろんなところで
どうしたの?
鞄の中入れてるから
あそうなのね
もうこれ普通のiPhoneだったら
普通の画面だったら絶対割れてないのに
お前変なフィルム貼るから
もうそのガラス割れてしもてるやんみたいな
もう余計なことするっていう感じね今
もうね携帯を傷つけることかな
51:02
もうすごく嫌いな本質ですからね
そうすごく嫌いなのよ
だから上に貼ってるフィルムも
絶対割れないやつにしたいのに
なんであえて割れるガラスにしたんやこれ
人生の中で傷がついたと思って
レッテルがなんか貼られたような
こいつフィルム割るやつみたいな
レッテルが貼られたような感覚に落ちて
まさに今その状況だわ
画面割ったやつみたいになってる
でも欠けてるだけなのよ
バキバキに割れたわけじゃなくて
端っこがパキってなってるだけだから
見た目にはわかんないんだけど
そのパキが俺許せないわけ
ガラスはどうしても起点が発生すると
そこからバキバキが起きるからな
そんなわけで皆さんも
おすすめのケースフィルムあれば
教えていただきたいなと思いますけどね
そんなわけでお便りこの辺で
終わっていこうと思います
流行りモン通信部は
パーソナリティ2人が考える
面白みを優先した番組作りを行っております
番組内での商品・サービスの紹介は
面白みを優先するあまり
誤弊のある表現を用いてしまう場合が
ございますので
内容の審議によくご注意いただくよう
お願いいたします
さあということで
鬼バス再発やってまいりましたけれどもね
次回が40回ということで
お便り全部読み切りました
読み切りました
ありがとうございます
まだまだ皆さんからの
2月末のお便り会に向けて
お便りお待ちしておりますので
どしどしお送りいただければと思いますよ
思いますよ
お便りは番組ホームページなどの
ツイッターからお送りください
番組ホームページは
はいりもん通信部で検索すると
アクセスいただけます
またツイッターをご利用の方は
ハッシュタグはやつの使ったツイートも
募集中です
皆さんからのメッセージ
お待ちしております
そんなわけではいりもん通信部
第39回は以上でおしまいです
また次回お会いできればと思います
ご相手は私ホネストと
コヘイでした
では皆さん次回まで
ごきげんよう
さよなら
また来週