1. #はちゃぱ放送部 Take It Easy
  2. #47 本当にディズニーに行けた..
2023-09-23 1:23:00

#47 本当にディズニーに行けたのか?!

前回はディズニー行く直前に収録して、今回はディズニー旅行編!

なんと前回の収録の翌日、ディズニー旅行の前日にコンボイさとみが熱を出してしまう!

無事にディズニー旅行に行けたのか?!?!


東京ディズニーリゾート40周年「ドリームゴーラウンド」

https://www.tokyodisneyresort.jp/treasure/tdr40th/index.html


【お便りフォーム】

番組への感想や質問、ディズニーの思い出などなど、またこのポッドキャストで話してほしいテーマなどなど、お気軽に送ってください〜!

https://forms.gle/qQUCWRd8vxLbpRZ66


パーソナリティー

流石に熱を出したコンボイが可哀想に思う:OKEN

ディズニー旅行前日に熱を出しキャンセルとなった:コンボイさとみ


BGM

踊る、宇宙の中で(Dancing,at Universe) written by 蒲鉾さちこ(https://dova-s.jp/bgm/play15951.html)

サマリー

ディズニーに行く前の配信をしているところですが、具合が悪くなりキャンセルしなければなりませんでした。当日キャンセルしなければならなくなったときも、確認しなければならないんですが、当日キャンセルは50%、出発前なら可能です。ディズニーランドへの訪問やベビーカーのレンタル、ミートミッキーでの写真撮影などが話題となるエピソードです。ディズニーランドのスペースマウンテンでは、チャイルドスイッチを利用して交代で乗る方法を体験し、2023年まで乗れることが確認されました。ディズニーランドでの体験を通じて、様々なアトラクションの楽しさやフィルハーマジックの魅力を味わっています。ディズニーランドに行ったお話。本当に何も分からなくて、慣れている人とか風船を買って持っていくといいみたいです。子育てディズニーのチェックポイントとして、ファーストビジットシールのおすすめシステムも紹介されます。ディズニーランドでの楽しい体験を通じて、ディズニーパークの魅力や楽しみ方を探求します。ディズニーランドの魔法、ディズニーリゾート40周年。

ディズニー行く前の配信
スピーカー 2
ノンモマルケンです。
スピーカー 1
コンボイサドミです。
スピーカー 2
はちゃぱ放送部 Take It Easyです。ノンモ…
スピーカー 1
よろしくお願いします。
スピーカー 2
よろしくお願いします。
じゃ、とりあえず手形文。
スピーカー 1
はい。
とりあえず手形文で。
手形文です。
スピーカー 2
はい。
はちゃぱ放送部 Take It Easyは、
Take It Easy お気軽をモットーに、
アニメ・ゲームのサブカルの話題から、
食べたいものや気になるもの、
最近の話題などをお気軽に話す、
ポッドキャスト番組です。
おおよそ1週間程度で、不定期配信をしています。
よろしくお願いします。
スピーカー 1
よろしくお願いします。
スピーカー 2
お願いします。
スピーカー 1
地獄のディズニーレポート。
スピーカー 2
前回のポッドキャストで、
ディズニー行く前の配信をしました。
浮かれポンチになっている、
スピーカー 1
浮かれポンチだな。
スピーカー 2
コンボイさんに乗っかって、
あれやこれやとディズニーの話をして、
これからディズニー行ってきます、
みたいな話をしたのが、
1週間前の、
今現在は7月16日土曜日の夜なんですけども、
9月16日です。
9月16日の土曜日なんですけども、
1個前の録音したのが、
9月7日木曜日。
で、2日後から行きますよ、
みたいな感じだったんですけども、
なんとあのポッドキャストを撮った翌日、
スピーカー 1
金曜日の段階で、
スピーカー 2
金曜日の昼前ぐらいからか、
朝は全然そんな素振りは出してなかったんですが、
コンボイさんが具合悪いと、
私の方に連絡をよこしてきて、
スピーカー 1
まず会社に出勤して、
私10時半からスタートなんですけど仕事。
まず保育園に9時過ぎぐらいに来たから、
すっごいクタクタだったのね。
スピーカー 2
なんか具合悪いの?
スピーカー 1
そう、クタクタだったの。
で、なんかクタクタだなと思いながら、
すっごい疲れてるの?
週の金曜日だしクタクタなものか?
みたいな感じで電車に乗って、
職場に着いて、
なんかクタクタするなぁ、
疲れてるなぁって思いながら過ごしてて、
11時過ぎぐらいから稼働するんですけど、
仕事自体は10時半からシフトで、
一応会社の稼働時間的には
11時半ぐらいがスタートなんですけど、
そしたら寒くなってきたのね。
で、エアコン直下の場所にいるから
寒いのかなと思って、
ちょっと離れてみたらそのメインの場所から。
寒くて、寒いと思って、
すいません、ちょっと寒くて、
え、冷房強い?
いや、それもあるかもしんないんですけど、
一回熱測っていいですか?って言って、
熱測ったらさ、38.5℃。
帰れ帰れ!って帰りますって。
帰って、
具合が悪くなりキャンセル
スピーカー 1
その日は、やっぱ疲れてるだけだ。
急に風邪ひいただけだ。
一晩寝て起きれば治るだろうって思ったんだけど、
午前中クタクタの段階で、
ちょっと喉の調子が良くなくて、
ペラックT錠っていう錠剤を飲んだのね。
それを飲んでしまったがために、
風邪薬と併用するのは良くないなと思って、
風邪薬を早く服用できなくて、
あれよあれよというのに夜中ずっと寝てたしね。
もうダメだ。
おじわりだ。
いや、大丈夫。私の自分の免疫を信じろって言って、
寝て起きて、朝4時に対応があったらさ、
37.9℃。
スピーカー 2
下がっとらんのよ。
スピーカー 1
おい。おいおいよ。みたいな。
で、おるけんさんに、
ちょっとおるけんさん、
熱が下がってなくて、
昼の段階では連絡してあって、
分かっておいたんだけど、朝起きたときに。
熱があって、ちょっといけるとは思えないので、
予定を予約してたプランの会社のキャンセル料とか、
ちょっと確認してもらっていいですか。
起こして。
スピーカー 2
起こしてってか、起きてたからね。
スピーカー 1
はい、すいません。
で、やってもらってられた私は、
言葉や口には態度にはあんまり出さなかったけど、
めちゃくちゃ落ち込んで、もうそれはそれは。
スピーカー 2
それは分かってたよ。
俺からすると、
普通に朝は全然そんな素振りもなさず、
普通に仕事してたら、電話がかかってきて、
で、そのとき最初出れなかったんだよね。
で、どうした?みたいな感じで言ったら、
で、LINEが来てて、
熱でなんで帰るんで、
どういうことだ?みたいな感じで。
で、やったら、体調が悪いと。
で、このままじゃあ明日、
あの、ディズニー行くのが、
JTVで予約してたんで、
もうホテルも新幹線も全部取ってた。
で、キャンセルするととんでもないことになる。
ちなみに会社の後輩の女の子は、
2ヶ月前くらいにディズニー行こうと思ったら、
その、うちほどじゃないんだけど3歳くらいの
妹っ子もいる家族、姉夫婦と、
まあ自分の母親と妹っ子と、
自分とかでディズニー行くみたいな感じだったらしいんだけど、
直前にお腹を壊しちゃって、
いけなくなって、
全員キャンセルってな。
で、キャンセル料全額みたいな感じで。
うわーって話したのに、
もうどうすんだ。
とりあえず体調を直してもらわなくちゃいけないから、
とりあえず後のことは全部。
お迎えも含めて全部やるし、
家事も全部やる。
子供の世話も全部やるから、
お前はとりあえず寝てろって言ってた。
で、こと言ってて、
まあでも結局体調良くならず。
で、もうキャンセルするかというと
ギリギリまで待ってほしいって。
そうそう、前日キャンセルできないから。
もう当日キャンセルになるけど。
まあ、自分の影響を信じると。
熱い石を。
見せたりもかからず。
いや、どうにもならないこともある。
もう、その時からも言ってたと思う。
お前はあれか?
子供が遠足楽しみすぎてワクワクして、
当日熱出すやつなのか?
スピーカー 1
みたいな。
いやー。
スピーカー 2
でも、小森さんが一番楽しみにしてたから、
一番悲しんでるのは、
俺も徐々に分かってた。正直ね。
スピーカー 1
なのに気づいしようという事を。
ずっと。
スピーカー 2
払うのは俺だからね。
キャンセルの手続き
スピーカー 2
そうだね。
それで、
悟りの方のお母さんも
来てもらう予定だったから、
とりあえずお母さんの方には、
行けなくなると体調が悪くて
行けないところをちゃんと話してくれて。
JTBの方には俺が、
まず契約のね、
約間とか確認するよって確認したら、
えっと、
出発前キャンセルだったら、
50%とか。
当日出発前キャンセル。
あとは出発後、
または無連絡キャンセル100%とか。
じゃあ出発前、
工程としては新幹線に乗って、
って感じだったから、
新幹線の一番最初に乗る時間が
出発時間なんだろう。
それは7時15分くらいだったはず。
その段階で、
俺も定めが心配だったから、
1時間半のレム睡眠、
レム睡眠のタイミングごと起きる、
みたいな感じになってて、
1時間半ごと起きつつ、
どうなのかな、みたいな感じで不安だったんだけど、
4時くらいにポンと起きて、
俺もさとみもボソボソ起きてて、
体調どうだった?
ダメだ、みたいな感じになって、
連絡して、5時くらいに
約間ね、確認してたりしたら、
そう書いてあったと。
じゃあ大丈夫なんだなって思って、
スマートフォン、
オンラインね、
これで予約したんで、
ウェブの方からキャンセルしようかなと思ったら、
キャンセル直前で、
キャンセル料金を100%もらいます、
という風に表示されてて、
おかしいと。
約間では50って書いてあるのに。
でもまずキャンセルだけしといて、
約間と違うんじゃないんですか?
という風に文句を言わないと、
まずはキャンセルしないまま時間過ぎると、
無連絡、また出発後キャンセルになるから、
キャンセルしたっていう履歴を
逃さなくちゃいけないから、
キャンセルしようと。
ダメだったらダメでしょうがないけど。
キャンセルできませんって出てくるんだ。
なんやって思ったら、
新幹線の切符が、
JR、JTBの場合は、
新幹線を通ってたんだけど、
新幹線の切符は事前に、
出発1週間前ぐらいに、
このQRコードを使って、
発券してね、
みたいな感じのやつ書いてあって、
当日の朝発券すると忙しいから、
3日前ぐらいから、
1週間前から駅行く予定があったから、
その時に発券したんだよね。
で、発券したって、
新幹線の切符が発券してあるから、
キャンセルできませんってなって、
詰んだってなったわけね。
なるほど、これ詰んでるな。
でもおかしいでしょ。
発券したら、キャンセルできません
なんてことも書いてないから、
おかしいなと思って。
で、その時に、
よくよく見たら、困った時は、
ここに寝ましてくださいみたいな、
新幹線の電話番号を書いてあった。
でもそれは、
10時から、
多分18時とかだったんだよね。
でも年中無休って書いてあって、
時間できないじゃん。
出発時間を超えてるんだよ。
でもよくよく見ると、
緊急時はこちらに連絡してくださいって書いてあった。
もう完全に緊急時だから、電話は普通に繋がる。
もう繋がったと。
で、どうしました?みたいな感じで、
事情を話したら、
予約番号とか話したら、
予約を確認してもらって、
キャンセルするためには、
発券してあるJRの切符が、
使われてないことを
証明しなくちゃいけないんで、
出発時間より前に、
JRの窓口に行って、
この切符を使ってません。
キャンセルしましたよ。っていうハンクを、
駅で押してもらってください。駅員さんに。
それが押してあるやつを、
こっちに郵送すれば、使わずにキャンセルした。
出発前にキャンセルしたことが確認できますんで、
そしたら50%お返しします。
分かりましたって言って、
駅に行きました。
朝の6時前くらいに行ったから。
儲けたから。
すいません。
慌てて行きましたけども、
その日すごく天気良くてさ、
一人で車で乗ってさ、
ブーンって行きながら、
朝涼しいんだよね。
朝涼しくて、
夏残暑のさ、
ちょっと残るかもしれないけど、
涼しくなってる。
ちょっとね、
ひんやりした空気感で、
ちょうど朝らしいさ、
ちょっと日が、
太陽も出てないんだけど空が青くなってて、
みたいな空気を一人で
運転してたら、
これでこの光景のまま出発する予定だったのか、
みたいな。
なんやかんや、もしこれで本当に行ってたら、
コンボイさんはもうワクワクして、
もう車の中、
電車に乗る時からもう、
あー楽しみ楽しみって言ってるのがもう、
目に浮かんできて、
俺はその、見ながら何言ってんだこいつは、
はははって苦笑いせずも、
俺はそれが楽しみだったんだなーなんて思うと、
俺もすげー悲しくなってきた。
スピーカー 1
悲しい。
スピーカー 2
あーなんだかんだで、
いやーなんかめんどくさいなーなんて、
思いながら言ってるけど、
俺はそれが楽しくやってたんだなーってのをね、
実感しながら駅に行って、
俺も悲しくなってましたけどね。
まあでもね、キャンセルしてもらって、
キャンセルはね、ちゃんとうまくいってるようですのでね、
皆さんもね、
JTBで予約して、
キャンセル料の対応
スピーカー 2
当日キャンセルしなくちゃいけなくなった時もね、
まあやっかん確認しなくちゃいけないんですけども、
当日キャンセルも50%、
出発時前ならね、
できるって書いてあれば、
ちゃんとね、確認してキャンセルしてみるといいんじゃないでしょうかね。
スピーカー 1
何事も確認大事。
スピーカー 2
でまあ、帰ってきたら、
こんぼりさんとりあえず寝とけと。
そしてまた、私はこの者、
お世話をしつつ、
あいやこうやしてたら、
スピーカー 1
昼、
スピーカー 2
昼ぐらいからかな、
こんぼりさんが寝てきて。
熱下がったわって。
お前、遠足行きたくて、
熱出た子供じゃんって。
行けなくなって、
しばらくしたら熱下がって、
行けたじゃんって。
なんだよそれ。
なんだよそれ。
もうどうすんのよ。
みたいな感じでしたら、
いやもう、工程が全部キャンセルになっちゃったのはしょうがないけど、
パークチケット。
買ってあるパークチケット。
これは、
執行にはなるんだよね。
購入した日から、
1年以内だったら日付変更ができるよと。
いつでも。
スピーカー 1
何回でもなのかな。
いや1回きり。
スピーカー 2
1回帰ったらもうそれしかない。
だから、
最初は市行って、
泊まって、ランド朝から行って、
夕方帰ってくるってことだったんだよね。
だから、ランドだけでも行きたい。
俺は、
いや、そうするとただ、
新幹線代だけが足出ちゃう。
半分帰ってきたとしてもね、
同じ工程のまま恩人役をすれば、
まあ、想定した工程通りで、
半額の
3万5千円くらいかな。
が足取り役になったんだけど、
それで新幹線
往復代になっちゃうから、
それで今度普通に行こうとして、
今、
ランドだけ行った場合は市行って、
帰ってくる。
まあ日帰りでは無理だから、
泊まって帰ってくると、
出る足の金額も多いし、
ちゃんと想定した工程じゃないんだけど、
それでもいいの?って言ったら、
あまりの悔しさで、
気が狂いそうだ。
そこまで言ってなかったけど、
気が狂いそうだんだろうなと。
体調が良くなったんだから、
ランドだけでもどうしても行きたい。
連続で行くよりも、
今この気持ちを抑えるために、
ランドに行きたいんだなってのは、
わかった。
そこまで言ってなかったけど、
そこで何か思い出したのね。
まあ別にいいんだけど、
体調が良くなったら考えようと。
キャンセルも予約して、
痛いのに来るのも当然わかってたから、
予約はしないから、
朝までね。
翌朝のね、体調まで下がってればね、
振り返しだとかしなければいいんで。
ディズニーに行けなかった絶望
スピーカー 2
もう全然大丈夫。
とりあえず寝とけと。
俺は買い物とかも、
いる予定じゃなかったから、
食材がほぼなかったから、
その日の晩は食べるよね。
買ってこなくちゃいけないから帰ってくるわって。
買ったりとかして。
さとみはゆっくり休めてって言ったら、
自分はディズニー行く気満々だったから、
あれでしょ?
もう悠々と、何か映画見たって言ったでしょ?
スピーカー 1
ミラベルと魔法だらけの映画を見ました。
でも、別に悠々とはして、
ちゃんと具合悪くなんないように、
ここで大人しく映画を見せたんで。
スピーカー 2
でもあれでしょ?
高まりすぎちゃって、
字幕版と、
一回で攻めたでしょ?
スピーカー 1
でも、大人しくしてたよ。
外に飛び出してたりとか、
スピーカー 2
薄着でダラダラしたりとかしてたよ。
だから、俺は思ったの。
なんでそういうふうに変に気持ちよせ?
変動させること。
お前は大人しくってのはね、
行動だけじゃないんだよ。
そういうふうに、
大人しくできないのかと思ったの。
行動はいいよ。
もっと大人しくってのは、
スピーカー 1
心の問題でもあるの。
スピーカー 2
俺は言わなかったけどね。
大丈夫なんかな?
そんなに大人しくしない。
行動は分かってるよ。
心の問題で言ってますからね。
心も穏やかに、
ちゃんと体を休めるってのは、
心も休めるってことなんですよ。
なんでそういうことしないのかと思って。
大人しくだったなって思ったらさ、
7時くらいに寝ついてきたの。
バカかよ。
ほら見ろって。
スピーカー 1
で、
スピーカー 2
とりあえず、
家事は全部やるから。
とりあえず、やってないもん。
とりあえずゆっくり寝てて。
出発する準備とかもしてるよね。
ほとんど一泊二日で行く予定だったから、
むしろ荷物を減らす。
崩してて。
必要な分だけと。
でも、
少しでもランドに行きたいから。
本当はランドは、
泊まってから行く予定で、
アーリーできる予定だったから、
それはないにしても、少しでも早く行きたいから。
始発みたいな感じになって。
おぉ、子供。
6時何分の始発。
6時15分の
始発に乗せるんだったら、
何時に起きて、何時に子供を
起こさなくちゃいけないの。
まぁいいや。
って思いながら、
4時半くらいには起きて、
遅くてもね。
5時15分くらいには、
最低でもね、
出なきゃね、なんて思ったら、
奥さん5時半くらいじゃなかったっけ。
スピーカー 1
5時ちょっと過ぎないか。
まず4時20分くらいアラームかけて、
スピーカー 2
太陽測って、よし。
スピーカー 1
探してたんだよね。
2度寝して、
起きたら次5時3分で。
スピーカー 2
わぁ、わぁ、わぁ。
その日、さっきも言いましたけど、
金曜日の夜から
ドイブランスにかけて、
まず里見の体調は不安なのと、
なんだかんだロン・ディズニーワクワクしたんだろうね。
1時間半ごと起きて、
4時間半睡眠で朝起きて、
バタバタ新幹線行って、
その後ずっと子供のお世話をしてたから、
もう、なんだかんだ
スピーカー 1
ヘタヘタだったよね。
スピーカー 2
HP一気に減ったね。
これちょっと疲れたな、
辛労もあってね、キャンセル料もかかるな、
そう考えたらどうしようもしちゃうからね。
でも、里見は
行く気満々だったから、
次の日もあるしなぁと思って。
で、睡眠改善をする
ヤクルトセルYね、コンビニとかで売ってる。
が、スーパーで売ってたから、
買って飲んだら、
もう泥通りだったよね。
あんなにね、ストーンとやって
目も見ないく寝るの結構珍しくて、
だから本当に
アラーム全然
全く気配もなくて、
アクロウォッチしてるやつがブルブルってなるんだけど、
全然
5時だったのに全然起きなかった。
パパと行ってね、
なんとか一歩遅れた?
スピーカー 1
二歩遅れた?
普通に計画したら6時の
2分じゃなくて13分のやつだった。
一歩遅れたね。
スピーカー 2
市販ではないにしてもほぼ変わらない。
向こうのお母さん、里見のほうのお母さんと
合流していくつもりだったから、
なんだかんだで、
向こうのお母さんよりもどっちにしても早く着いたから、
スピーカー 1
待ってたのね。
そう、私の母はMAX時なので、市発でどんなに頑張っても
8時何分にしかならんって言われてたから、
そうだねって。
スピーカー 2
だからまあね、大丈夫だよね、
みたいな感じで
行きましたけども、まあこんな感じでね、
ドザドバタの、
出発までがね、
地獄のレポートみたいな、
僕もこの編集をね、
1個前のやつ、
編集し終わってから、
今この録音してますけど、
浮かれっぽっちが、
そうそう、
録音のその前回撮った、
行く前に撮った時の、
こんぼりさんの浮かれっぷり、
この後風邪でいけなくなって絶望するこんぼりさん、
で、
覚えながら練習してると、
笑けてくるんで、めちゃくちゃ。
スピーカー 1
すごい。
たぶん、このポッドキャストにたどり着いた人は、
たぶん前編を聞いて、
これを聞いてると思うんですけど、
もし万が一こっちから聞いちゃった人は、
どんだけアホ面なのか、
スピーカー 2
一回ね、一回戻ってくからね、
聞いた方がいいと思う。
これ聞いたから聞くと面白いかもしれない。
スピーカー 1
レポートがあんまりダメで、
この浮かれっぷりで。
スピーカー 2
超おもろいんで。
スピーカー 1
もうね、
出発前からグタグタですよ。
ちなみにこの話は、
スピーカー 2
母にも100億回ぐらい擦られてるんですよ。
もうね、もうすでに、
向こうのお母さんからもね、
多大な援助をしてもらってね、
今回は、
子供の
さとみのお母さんからすれば、
初孫のね、
初ディズニー
なんだからって言ってね、
すごくよくしてもらって、
それをキャンセルさせちゃったから、
こっちからすると、
土下座して謝んなくちゃいけないのに、
いざパークに行ったら、
うつむの娘が本当に熱だてで、
けんちゃんには迷惑かけたから、
いいよいいよ出すよって、
私とかすごいなんか出してもらっちゃって、
いやいや、
こっちが本当に、
いやいや本当に、
うちの子供が申し訳ないみたいなことを常に言われて、
まあ、俺も今後、
うちの子供が
誕生日迎えるたんびにとか、
ディズニー行くたんびに、
スピーカー 1
うちのお母さんはね、
楽しみすぎてね、
だからお前はちゃんとここで寝とけよって、
スピーカー 2
さとせる。
この話も、うちの会社の人に、
上司とか、
後輩とかにしたんだけど、
毎回爆笑ですよ。
スピーカー 1
テッパネタですよ。
この人が、
熱だてディズニー行けないぞ!
ってなる気がする。
スピーカー 2
なかなかね、
笑いに耐えない。
さすが、
マルゲーズさんの家族ですねって感じで思われてると思います。
私は上司とか。
スピーカー 1
モッテる?モッテる?
スピーカー 2
なんてさ、
この実際行けなかったディズニーの、
1週間前にさ、
長野駅のビールフェスタあったでしょ?
一緒に行ったんですよ。
2家族で行ったね。
そう、コンボイさんと子供と、
後輩と後輩の子供で行ったんだけど、
その時に、
後輩の子は、
当然さとみのことも何回も話もしてるし、
何回も待ってるんだけど、
クラフトビールフェアだからビール飲みますよね?
みたいなこと言われたら、
来週ディズニー行くのに体調壊せちゃいけないから、
私はお酒一滴も飲みません。
って言ってたの。
すごいなって思ってたらしいんだよ。
で、いざ行けなかったって話をしたら、
あんなに1週間前のビールフェスタで、
お酒飲まないって言って、
体調とか取れなくちゃくないかって言って、
あーすごいなって思ったのに、
体調が壊しちゃったんですか?
スピーカー 1
あの子の前提として、
私、酒飲まない方なんですよ。
そんなにね、クールとかで、
雰囲気とかがあればいいんだけど。
そうだし、夜とか集まった時に、
飲み会で2時間飲み方ですよって言われたら、
4杯は飲んどくかみたいな気持ちになるんだけど、
なんか、
これはちょっと話し取れちゃうんだけど、
ディズニーと。
1杯700円のクラフトビールと、
1杯300円のコーラがあったら、
コーラ2杯飲みたいっちゃう。
もしくは、300円のコーラと、
ディズニーランドへの訪問
スピーカー 1
400円の唐揚げで、
700円は使いたいわけよ。
700円の液体1杯で終わりなんて、
寂しくて。
先よりご飯派なので、
それはね、
そもそもなんだけど、
だから、
ビールと体調は、
その時方便って言ってたかもしれませんが、
そもそも酒派じゃないんですよ。
それがもう、
柔軟で一緒にいて分かるでしょ。
飲む時はめちゃくちゃ飲むのに、
自発的に飲もうとしてないことは結構あるでしょ。
スピーカー 2
飲めなかないんだけど、そこまで飲もうとはしないよね。
本当に1杯くらいだったら、
多分ディズニーになかったら、
1杯くらい飲んだと思うんだよ、正直。
まあまあね。
せっかくだからぐらいなんだよね。
飲みたいからじゃなくて、せっかく来たんだから、
スピーカー 1
1杯くらい飲んどこうか、みたいな。
一口くれるとか言われても飲むけど、
自分で1杯丸ごと飲みたいからって言ったら、そうでもない。
スピーカー 2
まあまあそうだね。
そんな感じでね。
まあね、そんな感じで前振り長くなったんですけども、
もうね、
20分過ぎてます。
コンボイさんの失態だけで、
スピーカー 1
もう20分。
この後、その悔しさをバレに。
スピーカー 2
そしたら、ディズニーランドに行きました。
レポとしてはランドだけになりましたね。
スピーカー 1
そうだね。
まず、コズメとディズニーの話から
入っていこうかなと思うんだけど、
うちの後輩まだ1歳なので、
入場料はタダでした。大人だけ。
で、
もちろん電車、
新幹線もタダ。膝だから。
スピーカー 2
新幹線ちょっと大変だったね、やっぱりね。
スピーカー 1
そうだね。
元々我々が体格でかくて、
ちょっと2人と1人、
ベビーカーのレンタル
スピーカー 1
プラスアルファで乗るには、
誰も空いてたから、
サンレーシートの端っこに時々
ポンって荷物置いたりとか
しちゃったけど、
まあ、余裕があれば3席取った方がいいかな、
今後は。
意外とだったらいいかな。
スピーカー 2
一番前の席だったから、
朝ごはんをね、
食わせなくちゃいけなかった。
始発で出たから、ご飯食わせって言ってられなかったんで、
新幹線タダで子供のご飯を
食わせたんだけど、
前の座席の
折り畳みテーブル、
広いんだね。
結構便利だったね。
結構、
前の椅子の、
通常の席だと前の椅子が倒れてきたりとか、
背もたれが倒れてきたりとか、
空間もちょっと狭いんだけど、
足が伸ばせないけど、
立体的な空間だけで考えれば、
実は広い。
子供とかも立たせて、
自分たちの前だけで
動かすくらいとかもできる。
うちまだタッチはするんだけど、
歩くのがあんまりまだできない。
こういったばっかりだから。
ちょっとまだ、
歩くようになって、
めちゃくちゃ歩けるようになってくると困るかもしれないけど、
もうちょっと歩くくらいになると、
もうちょっと楽になるかな。
スピーカー 1
あれはあれだね。
新幹線初めて乗せたんだけど、
結構楽しんでたね。
車窓から景色が変わるのを見て、
それに入った瞬間に、はぁーって。
スピーカー 2
それくらいはしてたね。
で、まあまあ、
学校でもどうしてもまだあったけど、
もうちょっと歩けるようになれば、
そこまでじゃなくても、
いいかもしれないなと思いました。
いざランドに入って、
スピーカー 1
どうでした?
ランドに入って、まず一番最初に
しなきゃいけないことがベビーカーを借りるんだけど、
ベビーカー向かって
右側だったんだなと思って、
ずっと左側だと思ってたんだけど、
向かって右側にベビーカーとか、
車椅子のレンタルエリアがあって、
あの、もう、
たぶんさ、
一日でさ、100台とか200台とか
めっちゃ出ると思うんだよ。
だからもう、なんていうの、流れ作業感が
スピーカー 2
かんぱないよ。
スピーカー 1
もう、受付して
お金を払うところもそうなんだけど、
奥からベビーカーがどんどん補充されていくんだけど、
あの、受け取りが多いんだよ。
うん。
ベビーカーを奥から引っ張り出してる人は
いるんだけど、
端っこに誰もいないから、ズザーって
スピーカー 2
ズザーって。
スピーカー 1
無人のところにベビーカーが
ズルズルって出てきて、
ミートミッキーでの写真撮影
スピーカー 1
それをお金を受け取ったキャストがグルグルグルって出してきて、
はいどうぞ、はいどうぞって、
すごいコミケの日頃乳業並みに
スパスパススパスする。
スピーカー 2
どうしても、
最初に入ってきて、
最初に接するキャストだからっていう風に
多分教育されてるんだろうね。
でもそれでもちゃんと笑顔は絶えさず、
君たちが多分最初にお金を
支払って受け取る
キャストになることが多いかもしれないから、
しかも小連れで、
君たちがちゃんとやらないといけないんだよって言われてるかもしれないね。
スピーカー 1
でも一番忙しいと思うんだよな。
スピーカー 2
そうだね、でも、
ピンクすぎすぎちゃえばね、いいと思うけど。
でも、あのー、やっぱベビーカー
あってよかったなと思うね。
全くにはね、長野からだとちょっと遠くてね、
スピーカー 1
あのねー、
新幹線、電車、
新幹線の中でも邪魔だし、
電車駅に行くまでの、
まずケオセナの長い登りもめんどくさいし、
常にエスカレーターじゃなくて
エレベーターを探すのがたるい。
スピーカー 2
だから、
借りるのが1000円だからね。
そんなに高いものじゃないしね。
スピーカー 1
実際家にあるベビーカーよりもさ、
座面も大きくて、
荷物にでも大きいような気がしたんだけど、
難点としてはリクライニングが
スピーカー 2
一段階しかない。
スピーカー 1
立つか寝るか。
起きる寝るしかないのがちょっとね。
まあまあまあ。
借りた時に名札を付けるんだけど、
そこの名札の紙は持って帰れるので、
写真入れに、
ご利用下さいとか言ってたから、
スピーカー 2
とりあえず写真でも入れようかなーって。
ベビーカーはね、
もうベビーカーなんて
あんまり乗らないなっていうような、
2歳3歳とかの子供でも、
やっぱり疲れて、
眠くなってる
ちゃう子供もいっぱいで
いると。
そうするとベビーカーで寝かせるしかないんで、
まあ荷物置き
ぐらいな感覚で、
荷物カートみたいな感覚で、
1000円で借りて子供に貸したらベッドに使うみたいなので、
結構しばらく大きくなっても
使いたいなと思ったね。
スピーカー 1
一応制限として、
体重15キロ、身長100センチ以内だから
3歳ともなるとかなりきついと思うけど。
スピーカー 2
あーそうだね。
スピーカー 1
一応制限あるんだね。
スピーカー 2
無人島じゃないです。
スピーカー 1
だからそんなにかなと思うんだけど、
まあ
あった方が便利だと思う。
スピーカー 2
1000円以内だったら絶対使いたいなと思う。
スピーカー 1
一応持ち込みはできるから、
あそこで借りれる範囲を
超えてしまったら
自分で持っていけばいいかなと思って。
どうしても必要になるんだってことね。
で、そのまま
スタスタ入っていって、
まず最初にしたことは
なんだっけな、
写真を撮った。
まあ人がいっぱいいたから、
ちょっとここが
メイン画角だよってところじゃない
ところからだけど一応撮って。
スピーカー 2
やっぱ天気良かったからさっきショーも行ったけど
すげえいい写真撮れたよね。
暑いぐらい。暑かったねー。
スピーカー 1
9月1週目なんて
もう涼しいだろうと思ったけど全然そんなことなかった。
だから母が
赤ちゃんのことを心配して
時々ペットボトルを飲むためじゃなくて
これを脇の下に入れろって
冷却用に買ってくれて
ちょこちょこ冷やしてくれまして。
スピーカー 2
まず最初に
スピーカー 1
ミートミッキーに行ったんだな。
ミッキーの家とミートミッキーで
写真を撮るぞと。
で、1時間
壊してたらちょっとやめようかなって思って
待つのも暑いし
そしたら55分待ちですよ。
並びますか。
これから伸びるしかないから
もうあそこは。
最初のうちにやってしまおうと思って。
子供の機嫌もいいし。
並んでて、わらわらわらって
進んでたんだけど
自分の1個前に並んでた
女の子2人が
いわゆるインスタ映えを狙った
オタク女子みたいな感じで
多分ディズニーちゃんと好きだよね。
ちゃんとディズニーが好きで、インスタも大好きな2人で
もう服装も
お揃いで
40周年のグッズに身を包み
手持ちバルーンっていう
インスタ映えグッズなんですけど
あれを持って時々
列が動かない時とかも自撮りして
やばい漏れてるみたいな話して
キラキラ女子って思いながら
ずっと見てたのね。
ミートミッキー、まるけんさんは
実は2回目なんですけど
1回目の時あんま覚えてないって
スピーカー 2
初めて来たでしょって
スピーカー 1
ミートミッキーは
中でミッキーに会って
写真を撮れる場所なんだけど
3種類の衣装のどれが出てくるかは
わからないんですよ。
そしたら私たちが会ったのは
映画ファンタジアに出てくる
魔法使いの弟子っていう
服装のミッキーだったの
スピーカー 2
作品の中の服装のね
スピーカー 1
赤い包衣服に
青の魔法帽子
なんだけど
そしたらその前にいたキラキラ女子が
ミッキーが
ファンタジアの服装だったことに
スピーカー 2
2ページくらい入るんだよね
スピーカー 1
本当にミッキーが
入るんだけど
そしたら前にいた2人がずっと
弟子!弟子!弟子!
やばい!焼きそう!
私がグーフィーやってる時
こんな感じで語彙力ゼロになった
って思ったんだけど
そんな感じですごいもう
久々にオタクを
空気感を受けて
スピーカー 2
これよこれや
オタクを見て安心してた
スピーカー 1
ここはやっぱり夢の国だけど
スピーカー 2
オタクの国でもあったな
そこまでで言うと周りにいないからね
スピーカー 1
そうなんですよね
Twitter越しとかインスタ越しにしかいないので
これこれって思った
自分たちの番が回ってきて
まずサインをもらったんだけど
サインを書くための台紙を
キャストさんが
電票払ってみたいなやつで
用意してくれたんだけど
そのクリップボードの向きがいまいちだったらしくて
ミッキーが困ってました
あれ?あれ?あれ?
そうしてる間に子供が
ちょっとビビり始めて
硬直し始めて
そしたらミッキーが場を和ませようとして
私の母の顔を
イネイネバーイネイネバーってしてくれたんだけど
母はもう内容されてるのか
わかってなくて
なんだこの雰囲気
子供はニコリともせず
そんな中一応写真は撮り
泣かなかったんだよ
スピーカー 2
ビビってはいたけど
もうどうなるかっていう感じには
全く泣かなかったね
スピーカー 1
一応その場では静かに
で出てきたら超あっちい
超あっちいから
すぐとりあえず何か食べよっか
スピーカー 2
って
あそこに撮ってたんだよね
スピーカー 1
スペースマウンテンの
スペースマウンテンから離れないところに
プラズマレーズダイナーに
入っていって
とりあえず何か食べよう
その時の40周年の
記念メニューを
食べようと思ったんだけど
ベイマックスのハンバーガーがいいんじゃない
ディズニーランドでの乗り物体験
スピーカー 1
ハンバーガーとナゲットとジュース
買って
スピーカー 2
10時くらいかなそれは
スピーカー 1
多分お昼がっつりだ
ってならないと思ったからその時は
とりあえず腹ごしらえと思って
いろいろ頼んで
娘は最近ポテトが食べれるようになったので
ポテトは娘にちょこちょこあげて
断食して
その段階でもう3,40分くらい
滞在しちゃって
個人的にマルケンさんと
2人だけディズニー行ってた時とか
自分1人でもソロでいい
って言うんだけどもしてた時は
まあ
いろんな時間の使い方があると思うけど
何もなくさ
これからの予定も何にも決まってない状態で
40分間とりあえず
飯屋でだらだらするって
考えられる?
無駄みたいな
スピーカー 2
無駄とも言わない
企画立ててね
スピーカー 1
スパスパスパスパってずっと
アプリを眺めて
プライオリティパスが
みたいな感じで見たいのに
母が
かわいいねー孫ちゃんかわいいねー
とかほらほらお茶飲んで
みたいな感じでニコニコしてくれて
スピーカー 2
あ、時間が解ける
スピーカー 1
そう思ってました
母もさ
チケット代がもったいないから
コットンパフォーマンス上げるために
長く滞在しようって言ってた割には
そこで時間を解かせて
スピーカー 2
マジかよ
スピーカー 1
入ってしまえばいいって感じ
その中に過ごす時間のことを
タイムパフォーマンスとして
中で何を体験するかが
大事やなと私は思ってたんだけど
スピーカー 2
どうもそうじゃなかったし
疲労感と
動く時って楽しいんだけど
疲労もあって
どっちが増えていくかっていう
そこら辺の思想の
キー数が全然違うからね
スピーカー 1
これがコズレのディズニーか
その時に初めて
頭の中でうっすらなんとなくは思ったけど
はっきり隠して確定
自分の中でカーって確定して
あそっか
無理せずできることを
できる範囲でやることなんだって思って
スピーカー 2
やっぱその俺も感じたよ
コンボさんと行った時2人でね
結婚前結婚したから行ったけど
やっぱ子供いない状態で
行った時って
やっぱすげー過密だったんだなと思う
濃いよね
みっちみちだよね
スピーカー 1
なのに今回も
怖い怖い怖い
悪くなかったよ
すごい楽しいんだよ
でもそうじゃないじゃんって思って
スピーカー 2
でも子供いるっていう
スピーカー 1
楽しみはあったよ
面白かったのが
娘がなんとなく人に最近慣れてきてたから
ベビーカーに乗せて
カラカラカラって進んでると
パレードを待ってる人が座り込んでるわけよ
その人たちを見て
天皇陛下のように挨拶をする
スピーカー 2
手を振って
あんまり人見知りもしない
長野の方言で言うと
ワニない
スピーカー 1
ワニないんですよね
そんな感じでお腹もいっぱいになって
子供はなぜか
道行く人全員に手を振ってて
スペースマウンテンのプライオリティパスが
出てたので
取ってあったやつを乗りに
行きました
これが多分11時くらいなんだけど
3人同時に乗れないじゃないですか
スピーカー 2
ちょっと今調べようとしたけど
後で話をすることを調べました
スピーカー 1
3人で同時に乗ったら
子供が一人ぼっちになっちゃうので
スピーカー 2
子供は乗れない
そういうアトラクションの場合ね
スピーカー 1
ディズニーの公式のサービスとして
チャイルドスイッチっていう
交代利用機とも言うんだけど
ちょっと調べます
スピーカー 2
ディズニー
チャイルドスイッチ
ちゃんと書いてありますね
チャイルドスイッチっていう
交代利用サービスっていうのが
スピーカー 1
あるようです
スピーカー 2
これを利用しました初めて
これがね
曖昧なことを言ってしまうと
ちょっとあれなので
アトラクションの利用規定に見たないお客様がいる場合
2名以上の保護者
同伴者の方が
交代交互に利用できない方に
突き沿うことでアトラクションを
交代できる方法がございます
要は突き沿うのできない
子供
小さい子供
利用乗れない子供がいて
保護者が2名いる場合
そういう場合は2人同時に行けない
そういう場合は交互に
見えるよっていうような
スピーカー 1
ただ
1人が待ってて
1人が乗ってきただけ
じゃなくて
その後もう1人は並び直さなくていい
スピーカー 2
っていうところがミソなんだよね
交代で使えると
最初にアトラクションを利用する方は
通常通り列の並びいただきます
最初の方がアトラクションをご利用後
次に利用する方は
最初から並び直すことなく
待ち時間の少ない時間で
アトラクションをご利用いただけるよう
キャストがご案内します
アトラクションのキャストが
待ち時間に応じて次に利用する方の
パークチケットに利用時間を設定します
次に利用する方は
利用時間になりましたら
アトラクションにお戻りいただき
先にアトラクションを利用している方を
交代してください
交代した後アトラクションの利用であることを
お伝えいただき
パークチケットをご提示ください
これで乗りました
スピーカー 1
今回は私の母もいて
大人か3人いたので
まず私と母だけで乗ってきます
ワルケンさんと子供は待っててください
って言って離れて行ったのね
スペースマウンテンで
向かって左側に
スタンバイの列が並んでて
右側に
ショートカットの
プライオリティのエリアがあるんですけど
そこからじゃあねー
って言って登って行って
俺もここから乗るのかってちょっと思ってたんだよね
で登って行って
わーって言ってコカ・コーラのロゴを見て
これこれって思って
乗って母は
こんなに疲れたっけと言いながら出てきて
スピーカー 2
30分くらいだったかね
20〜30分くらいで降りてきたかな
スピーカー 1
そんなにかかんない
20分くらいはダメだよね
中で15分くらい乗って体験が3分くらいで
アウト2分くらいだから
はい帰ってきました
って
交代して
じゃあワルケンさんは
プライオリティパスと
チケットをくれるんだよね
交代利用用の紙をくれるので
それを持った状態でもう一度
キャストに声をかけて
そこで解散したんだ
バイバイって言って子供を愛しながら
あーでもないこうでもない
ワルケンさんもう一回戻ってきたんだよ
スピーカー 2
俺も
プライオリティパスの列に
もう一回並ぶのかなと思ったら
キャストさんに案内されて
スーパーショートカップみたいな感じで
本当に列最後のチェックみたいなところの
もうコースターが
見えるくらいのところの
入口まで
案内してくれてあと5分くらいで
スピーカー 1
もう乗れますよみたいな
スペースマウンテンの内装としてまず
まあ乗り降りする場所から
こう
くるくるくるって時計回り
列が伸びてて最後の
折り返し地点の一箇所のところで
スピーカー 2
合流できるんだよね
本当に近くまで行けて
ここら辺まで来るのかーなんて
思ったんだけど
これ本当正式利用なのかどうか
スピーカー 1
わかんないからなんとも言えないんだけど
スピーカー 2
これは別にこういうことで
出た人が言ったなんて他の人に言わないで
言わないでキャストに迷惑をかけないで
スピーカー 1
キャストのルールに従ってください
スピーカー 2
私の時は
チャイルドスイッチの利用方法
スピーカー 2
キャストさんと行って
ここから入るんですねそうなんですよ
すぐ乗れますので
ありがとうございます
今日は娘の初めてのディズニーで
子供連れてきたんですけど
私と妻と妻の
お母さんの時に
2人と1人になって
じゃあ2人は
妻とお母さんで
行きますんで
俺1人なの?
お母さん1人乗せるのか
無理だね
お母さんと2人で乗るのか
無理だね
僕1人で
乗るんですよ
そうなんですか
1人でコースター乗るの初めてなんで
怖いですね寂しいです
そうなんですか初めてなんですか
奥さんどうです一緒に乗りますか
奥さん乗れるならいいですよ
一緒にもう1回乗ってもらっても
1人じゃ寂しいですもんね
はいって言って戻ってきて
さとみさとみもう1回
コースター一緒に乗っていいよって言われたけど
乗る乗る乗る
スピーカー 1
あの風の全てを取り戻すかも
スピーカー 2
2人で乗ってきました
別にねどっちにしても
1人で乗っても2人で乗っても
俺が1人で乗るかって取られる人に誰か乗らないから
基本的には
乗らないよって多分ねキャストさんの判断なんだろうけどね
スピーカー 1
その場その場ですかね
必ず乗るわけじゃありませんから
スピーカー 2
組み具合とかにもよると思うんだけども
本当にご好意をもとにね
そうさせてもらってね
2人でね乗ることができましたけども
本当にどうしようと思ったの
日常のさ
遊園地行ってきて財布なくしちゃってさ
みおちゃんの虚無顔のさ
みたいな
コースターになるのかなって
思ってたんだけど楽しく乗れました
よかったね
楽しく
ディズニーランドにある
スペースマウンテンは
2023年は
乗れますよ
っていうようなアナウンスが出てるようです
改修が入りますんでね
スピーカー 1
確かにこれで乗れたので
心置きなく改修に入っていただいて
スピーカー 2
俺も調べたんだよアナウンスを
いつから改修工事が始まるのかな
いつまで乗れるのかな
まだ正式なアナウンスは出てないようです
2023年は乗れます
という案内しか出てなくて
2023年中は乗れます
2024年のどこかで
スピーカー 1
一回クローズしますよ
スピーカー 2
って書いてあって
明確な日付が
出てませんので
スペースマウンテンの改修工事
スピーカー 2
乗り過ごしてるような方とかね
実際
27年とかだよね
結構先になってしまうので
この機会にぜひ
乗っていただけたらなと思いますけどね
なんだかんだで
スペースマウンテンの速度って
スピーカー 1
速くない
スピーカー 2
30キロぐらいでしょ
40キロぐらいかな
だから意外と
ディズニーランドCの
コースターの中でもそこまで速くない
改修できてない
一番速いのがセンターオブジェランス
スピーカー 1
70キロぐらいで
スピーカー 2
あれは結構出てる
速度は遅いから
とか
一回ちょっとした改修が
あったらしいんだけど
その時もあんまり変わってなかった
音楽が追加されるんじゃないか
みたいな予想があったらしいんだけど
特に何もなく
今回はカリガリとかのやつに
比べると音楽が
すごく耳元にスピーカーがあったりとか
フィルハーマジックの楽しさ
スピーカー 2
そういうような効果があるから
そんな感じになるんじゃないのかな
スピーカー 1
すごい詳しいじゃん
スピーカー 2
調べました
意外とビッグサンダーとか
の方が速い
あれはどっちかっていうと
9000回の方の
Gがやっぱ強いので
スピーカー 1
速度はあんまり感じない
空間も暗いから
スピーカー 2
速度感が感じにくい
ただやっぱり9000回
急上昇とかが激しいから
Gが強く出てくるから
スピーカー 1
遠心力による
対Gがちょっとある
スピーカー 2
それが速さに
感じやすい
それは俺は好きなんだけど
スピーカー 1
実はだから
あんまり怖さ的には低いと思うけど
G弱い人もいるからね
スピーカー 2
強Gにね
1より高めのGが
苦手な人はね
きついかもしれないけどね
楽しかったですね
また食事したね
スピーカー 1
そうです
私がまずスーペリアの
プレートが欲しいんだけど
お店がこことこことこことここです
って言ったら母が
これはいいやこれもいいや
スピーカー 2
これならいいみたいな感じで
スピーカー 1
お金出してくれるから
まずね
ご意見をちゃんと賜わなきゃいけないんですけど
いろいろあって駐車選択した結果
ブラザーパビリオンレストラン
あれはに行きまして
パレードルートからちょっと
外れたところにあってすぐ
お城も一応見える
レストランなんですけど
またここで
提供企業の話になっちゃうんですけど
プリマハム提供なのね
注文したのが
スーベニアプレートっていう
お子様用プレートの
付けられるお子様セットと
あと母はエビフライのセットかな
私たちはドリンク
子供のセットを子供は食べれないので
うちらが空気満々だったので
ドリンクだけ頼んで
出てきたんだけど
ちょっと前からディズニーランドさ
スピーカー 2
ビール飲めるようになったんだよね
スピーカー 1
昔はCしか飲めなかったんだけどね
母がさキンチマヒモリ飲んでいいですか
どうぞどうぞ
えっけんちゃんは大丈夫
スピーカー 2
飲む?とか言って
僕は長谷駅までね
始発だったから
ないんだよね
始発とかもあるしやっぱ
荷物多くなって
めんどくさいなと思って
やっぱりどうしても
スピーカー 1
駅近くまで車で行って
スピーカー 2
駅すぐ近くの
駐車場止めて
感じでしたけども
そのせいでね
帰りも
運転をしなくちゃいけないんで結構ですと
話して
スピーカー 1
お客さんしてまだ7時間いけるよ
大丈夫です
スピーカー 2
どっちかっていうといけそうですねって
ダメダメダメそれならダメって
母さんに
一生ディズニー来れなくなったら絶対だからね
確かにそれはそう
スピーカー 1
やめます
自分は黄金色のキンチマヒモリを
スピーカー 2
くっぴくっぴと飲んでいました
スピーカー 1
プレートができておいしいねって
食べてたんだけど
ウインナーがポンって
これはもしかして
航空みたいな味する
丸けんさんどう思う
航空の味する
だからそれを思い馳せながら
スピーカー 2
食べるのも楽しかった
スピーカー 1
なんかその時娘寝てたのに
人が食べ終わってさそろそろ片付けるかな
と思った瞬間に起きたから
その場で私たちは親しきり
食べ終わってるのに子供のご飯を
あげてて席をいっぱい占領しちゃって
スピーカー 2
ちょっと気まずかった
子供も
なかなか慣れない
ところに行かせちゃってるから
空腹状態の不機嫌を
させてしまうのも
よくないので
ティーカップでの体験
スピーカー 2
吸わせて
スピーカー 1
その後は
何したんだっけな
スピーカー 2
結構いろいろ歩いてたよね
スピーカー 1
歩いた
なんか乗るみたいな感じになって
フィルハーバジックに並びに行ったんだ
ベビーカーを置いて
ポップコーンも買ってから合流したいなと思ったら
列があれよあれよ
早く進んでしまって
スピーカー 2
キャスターさんに謝って
スピーカー 1
最後のところで合流させてもらって
スピーカー 2
すいません
私だけ最初並んでたんですけど
子供のおむつを
交換しに
半分嘘半分本当みたいな
畳が
トイレも行きたいし会議も行きたい
スピーカー 1
祭りの
スピーカー 2
娘の
おむつも
交換しに行かないといけないから
あれ
抱っこしてんの
トイレに行ってしまって
離れちゃったんで
どうしたらいいですか
とりあえず並んでてください
同行者の方には
電話で何かしら連絡して
スタッフに声かけるように伝えといてください
って言ったら
させみのお母さんは
本当に最後の入場の直前ぐらいまで行って
俺はずっと一人で
頑張って眺めて
あれ
子供はずっとキロキロして
静かに
スピーカー 1
並んでくれてたし
ディズニーランドに何度も行ってて
他の子供がさ
どこかしらで常に泣いてるじゃん
うちどこまじで泣かなくて
スピーカー 2
たまにご飯中とか
スピーカー 1
泣くくらいはいいんだけど
怖いよーの泣き方が全然なくて
心配だよ逆に
スピーカー 2
フィルムフォーマジックもさ
暗くなった瞬間から
スピーカー 1
7分後くらいとか頑張らず
いやーピーみたいな感じで
スピーカー 2
うちの子静かに見てたね
スピーカー 1
ちゃんと
シーンが切り替わったり
ギミックがあるシーンのところで
スピーカー 2
ビックリしたりとか
3Dメガネをかけて立体的に
キャラクターが前に出てくるような
シーンとかもあるんだけど
3Dメガネしてないとただピンボケした映像になってしまうので
スピーカー 1
俺は
スピーカー 2
見る前に3Dメガネを
ホバリングさせて
見えるんじゃねーのかなと思ったけど
ちょっとねキャラクターが手伸ばすシーンとか
に合わせてちょっと手伸ばしてみたいとか
色々してて
楽しそうにずっとキョロキョロ
横向いてどうなってんだろうみたいな感じで
スピーカー 1
見てたから
私も隣にいたから手を握って
トントンってリズム
刻んであげたんだけど
それで一応楽しめたみたいで
スピーカー 2
こんな感じで
上手くやれてましたけどもね
スピーカー 1
フィルハマジックをさ
新しくなったんですよ
追加シーンがあって
リメンバーミーンのシーンがあったんですけど
スピーカー 2
良かったです
スピーカー 1
4DX
実際の映画を見たんですけど
死者の国にいる
アレブリオっていう
精霊がいて
スピーカー 2
虹色の羽生えたライオンみたいですね
スピーカー 1
あいつら飛ぶんだけど
その飛ぶ時の風圧が来るんだよ
これこれ4DXで感じたやつじゃん
と思って
映画を見た時のことも思い出して
スピーカー 2
楽しかった
結構尺ちゃんと取ってやったしね
スピーカー 1
長めで
母はあんまり
ディズニーにまだ詳しくないのと
フィルハマジックもそんなピンと来てなかったので
ディズニー名曲
名話練習だねって言ってて
そうなんだけど
もっと
感想はこうあるだろ
スピーカー 2
俺ようやく全部見たか
スピーカー 1
あそこにあるやつ
まず最初が
美女と野獣のビーアワーゲスト
で2曲目が
ファンタジア魔法使いの家
でその次が
リトルマーメイド
リトルマーメイドの次がライオンキング見てないじゃないですか
スピーカー 2
そうだライオンキングまだ見てないんだ
見た気になってたけど
スピーカー 1
なんか概要だけチラッと見たんだ
見てみますか
でRemember me
ピーターパンアラジン
それ半分以上見てたね
スピーカー 2
ピーターパンも見たしね
あピーターパン見てないわ
スピーカー 1
見せたけどピーターパンを
多分ね結構昔に見せたんで
私がもうディズニードハモリ
し始めた2014年とか2015年
そしたら
これは結局何
不思議の国のアリスと同じ感想を得ないんだけど
ウソだよね
私もそう思うもん
あの時計塔のシーンが素晴らしいのは分かるんだけど
それ以外何がというのは確かにある
かな
アラジンは毎回思うけど
あの空間映像と
ちょっと素風かな
ある程度であそこまで
浮遊感自分たちも感じるのは
すごいなと思う
スピーカー 2
やっぱあの
一個前のとこでも話したさ
ソワリンの時もそうなんだけど
3Dであのもう全面で
あの
落下するような映像を
端から端まで目の端から端まで
視界のね
まで送り込んだらそれは飛んでると同期
みたいな感じ
街中をさ絨毯でこう
直角に街の地面に向かって
落ちてくシーンとかさ
もう落下してても
あんなもんで床がちょっとグラっとしようもんなら
スピーカー 1
おしまいだよ
スピーカー 2
それはもうスタートアウト
スピーカー 1
そうそうそう
でファーってなって
感動して出てきた後
どうせもティーカップに乗りたかった
アリスのティーパーティーに
あそこに行くと名札に
書いてあるお誕生日シールがあるんだけど
それを見て
お誕生日おめでとうって
言ってくれるから
私と娘の分と両方こう
見せてアピールして
一応アナウンスしてもらって
ほら娘ちゃん名前呼ばれたよ
って言われたんだけど
スピーカー 2
ここはどこになにみたいな感じで
ティーカップってさ
もう馬鹿な男だからさ
馬鹿な男の子だからさ
スピーカー 1
ぐるぐる回したって真ん中
スピーカー 2
グワーってなって
壊れたおもちゃみたいに
ずっと言ってるじゃん
今回は子供も捨てるし
お母さんもいるから
真ん中の皿は触らずに
基本的にされるがままのように
最低限の回転でいこうと思った
それでも結構回転するんだね
そこだけ回すのかな
ちょこっと回したの
最初の半分以上は回さずに
結構ぐるぐる回った
スピーカー 1
生作ってこんなに回るもんなんだ
子供は座らせてて
私たちの間にいたんだけど
スピーカー 2
ずっと一尾も動かない
怖がってないのか
スピーカー 1
怖くて止まってるのか
これは何?ってローティングしてるのか
スピーカー 2
とにかく分からんけど
泣きもせず嫌がることもなく
テンション上がることもなく
興奮だったね
結構来るんだね
怖いね
スピーカー 1
あれはあるよ
スピーカー 2
その時一個話していい?
ベビーカーの置き場の問題
スピーカー 2
あの
ベビーカーのさっきの話じゃないんだけど
ああいうフィルファーマジックとか
フィルファーマジックのすぐ近くに
ティーカップと
あとメリーゴーランドがあるんだけど
一斉に誰かが乗るものとか
あと長い列に
並んでしまうときって
ベビーカーをまとめて
ここに置いてくださいってところに
置かなくちゃいけないんだけど
何も印がないと分かんなくなっちゃうんだよね
スピーカー 1
ちょっと動かされちゃったり
スピーカー 2
みんな同じだから
結構みんな分かりやすいように
ディズニーランドの魅力とファーストビジットシール
スピーカー 2
取られてもいいような何かを置いておくんだけど
俺は結構しっかり
全部取っちゃったから
マジで何も分かんなくて
慣れてる人とか風船とかも買っといて
風船とか吊るしておくとか
やっといて
結構5,6分探したよね
全然ない2週くらい見て
ようやくあったあったあったってなったんだけど
結構目印に
タオルとか
物を全部下の方に置いちゃったんだよね
座面の上に
何か目立つけど
最低限取られても困らないような
タオルとか
そういうのとか置いとくといいんだろうなって
思いました
子育てディズニーの
まだ行ったことない人に対しての
チェックポイント
はい
スピーカー 1
それでいうとさ
子供の子育てディズニー
これおすすめってやつで
ファーストビジットシールってやつ
スピーカー 2
もらったんだけど
スピーカー 1
誕生日シールは結構有名になってきたじゃん
だけどファーストビジットシールは
自己申告だからいつでももらえるんだけど
初めてディズニーランドに来ました
ディズニーシーに来ましたよっていうのを
伝えるともらえる
四角いカードで
日付と名前を書いてくれて
うちの子は肩の
自動腕の袖のとこに
貼ってたんだけど
それもどこかに貼っておくとキャストさんが
初めましてようこそディズニーランドへ
みたいな感じでアピールしてくれる
いろいろ
頑張ってくれるので
大人でもいつもくれるんですよ
本当に初めてかどうかは
シーンではないが
初めて来ましたと言えばもらえるので
ぜひぜひ
まさか俺はまだ
中学生だったけどいったことできるな
とか言う人もいると思うけど
スピーカー 2
でもファーストビジットシール
俺はもらえません
スピーカー 1
一生に一度しかもらえませんので
スピーカー 2
自己申告だけど
結構今中学校とかで行っちゃう
その時に
ファーストビジットシールもらえると
知らないって人結構いると思うんだよ
パーク内のレストランでの食事体験
スピーカー 1
中学生とかだと
学校で行ってるから
そういうこと頼んじゃいけません
スピーカー 2
なるじゃん
だからもらえないじゃん
男だとさ
恥ずかしいとか
2回目だからファーストビジットシールもらえない
もちろんこれ聞いて
ディズニーランド行ったことない
っていうような子ども
でもいいし
子どもと一緒に行くとか
生まれたばかりの子どもがいるとか
3歳でもらえたことないとか
ぜひそういうのあります
うちの子も
丁寧に背で
スピーカー 1
ベッドブローになったけど
スピーカー 2
ちゃんと綺麗にしてね
取っておいてね
置きましょうってことにしてますので
そんな感じでやってから
友達に会ったりして
スピーカー 1
ここらへんは拡大して
その前にどうしても
プライオリティシーティングで
飯を食いたい
私の母は結構ゆっくり飯食いたい派なので
せっかくだし
入っていれば
座ろうかなと思って
プライオリティシーティング
優先予約
予約できるレストランを
朝から張り付いてみてたんですけど
なかなか開かなくて開かないなと思ったら
3時10分
なんて微妙な時間に
ぽろっと1個開いて
ちょっとここだけど
とりあえず予約していい?って言ったら
うんいいよって言うから予約したんだけど
それが
イーストサイドカフェっていうところで
山崎製パンが提供してるんだけど
私行ったことなくて
初めて入ったのね
予約しないと入らないでしょ
昔そうじゃなかった気がするんだけど
いつの間にかプライオリティシーティング対象店舗になって
本当に初めて入ったのね
奥行きめっちゃあるじゃん
って思ったけど
テーブルサービスで普通さ
パークでご飯食べてた時
今までのことを思い出すと
基本的にはその場でお金払って
その場で商品受け取って
はいさよならっていう
あとカフェテリア公式っていう
スキー場とかにあるようなレーンに並んで
商品取って
最後にお会計払って
スピーカー 2
学食形式で
スピーカー 1
っていうのが大多数なんだけど
そこは
席について
メニューを見て
店員さんが注文を聞きに来てくれて
サーブって言うんだけど
料理を出すこと
で片付けももちろんやってくれて
お会計は最後に払ってさよならっていう
お店で
久々にパークで
フルサービスタイプに入って
これ初めてじゃないな
一回行ったな
お茶屋とかは行ったことあるから
久々にパーク内にあるレストランで
ああいう風なサービスのお店に行って
スピーカー 2
でも前さくら入んなかったっけ
スピーカー 1
さくらもそうだね
さくらも基本的にはフルサービスだから
スピーカー 2
でもさくらよりも高級感あったよね
スピーカー 1
さくらは
設定がまたちょっと違うから
日本食レストランだから
で今回のイーストサイドカフェは
山崎製パンが提供しているから
まず紙ナプキンが配られた段階で
ビッグサンダーワンテンのファストパス
スピーカー 1
真っ白な紙ナプキンに
山崎製パンが
赤色が山崎にポンって入るよね
もうそれが面白い
スピーカー 2
ディズニーランドのロゴは
白なのよ白押しで
しかも紙ナプキンだから
ちょっと薄めの黒なんだよね
ちょっと灰色みたいな
紙の白い紙に
薄く貼ってあるんだけど
ドギツイ赤で
スピーカー 1
世界観が全くない
行こうと思って
そしたらその写真を撮ってたら母が
なんでこんなのでこんなに盛り上がってた
こいつはバカかと思って
そういうところで盛り上がっちゃうんですよオタクは
セットを頼むんだけど
母がここでも
いいよ一番高いやつにしな
高いコース
一人だけ食べさせてもらう
スピーカー 2
お母さんは
スピーカー 1
シャンパン飲んだよね
シャンパン飲めるよって言ったことに
相当フックかかったらしくて
シャンパンを飲んで帰るんだ
ディズニーランドで
グラス1500円のシャンパンを飲んで
シャンパンだからね
スピーカー 2
スパークリングワインじゃないよ
シャンパンの地方のスパークリングワイン
スピーカー 1
いわゆるシャンパン
それしか名乗っちゃいけないっていう
ルールの
すごいやつ
ディズニーランドで
前菜が
私は
セプシャルセットだったから
すごいやつ
スピーカー 2
ケンタッキーフレッドチキンの
冬大好きな
カップの上にパイが乗っかってるスープ
スピーカー 1
チキンポッドパイみたいなやつと
ナスとうなぎの
ピンチョスみたいなやつ
チョコチョコ
うなぎ入ってる
ディズニーでうなぎ食べてる
スピーカー 2
感激しちゃった
ローストビーフサラダだったけど
ローストビーフのほうが多い
ローストビーフサラダ
ほんと葉っぱよりローストビーフサラダ
スピーカー 1
ローストビーフのほうが多くない?
失礼な話ですけど
ディズニーのローストビーフサラダって
サラダ盛りって入ってて
ローストビーフがぺちんぺちん
ローストビーフは
さらに
大きいやつだよ
その上にパラッパラッって葉っぱが乗ってる
おしゃれ
スピーカー 2
逆だろ
スピーカー 1
母は
冷製ビーフサラダと飲んでて
すごい美味しい
食べて
美味いねって
あれは美味しかった
スパゲッティの
基本セットがあるから
スパゲッティが出てくるんだけど
その前にこれはパンです
パンにつけて食べてください
パンだ
美味しそうなパン
これ確か何かで見て
おかわりできるんじゃなかったっけ
って思って調べたら
2022年にそのサービスは終了します
スピーカー 2
その話しなかったけど
仲間で調べてたんだ
それをここで言うと
そこで言っちゃうと
ガメついよって
スピーカー 1
ガメついも方言だと思うんですけど
なんか
Cの
SSコロンビア号の
レストランにもそんなサービスがあるよ
みたいなのをどっかで見て
そういえばここもそうなんじゃね
スピーカー 2
って思ったら終了してました
スピーカー 1
美味しいパンでした
スパゲッティ来たから
スパゲッティ食べてて
母はジェノベイで働いて
私がスペシャルセットの
ボルチーニタケとベーコンとスパゲッティ
みたいな
きのこがぴっちり入ってた
スピーカー 2
ボルチーニタケってのは
日本で言うマスタケみたいに香りが高いきのこだった
スピーカー 1
そうそうそう
ワルケンさんは
スピーカー 2
肉タンクがドンって乗ったボロネーゼ
スピーカー 1
うまいうまいって食べてたんだけど
ワルケンさんが
子供が横についてて
子供はもう3時だってお腹空いてないから
ちょっと斜めながら食事をしていたら
パンを
分け与え始めてたのよ
スピーカー 2
大人が食ってると
自分も食いたくなるんだろうけど
大人が騒ぎ始めてたから
とりあえずパンダも食って黙っとけよ
ちょこちょこ開けたら
美味しそうに食べてるわけ
ちょっとボロネーゼのソースもつけたりとか
つけて食べたら
パクパク食べてるから
食べてるなと思って
気が付いたら
サムの匂い食ってて
食わせすぎたかなと思って
スピーカー 1
ヘタタイミングでパンも食わしちゃった
スピーカー 2
いいけどおやつだし
スピーカー 1
ボロネーゼ食べて
スタートプレートも
まず40周年のセットに
一個付いてきたのと
あと追加でティラミス頼んだな
頼んで
うまいうまい
栗のケーキみたいなやつが
40周年のプレートの方についてたんだけど
なんだかよくわからんが美味しい
なんかカシスソースが美味しい
って食べて
ティラミスは
あのー
普通ティラミス食べるときって
カップに入ってるか
スコップタイプで
スポッとすくって
落とされるから
端っこが
スピーカー 2
フニャフニャしてる
スピーカー 1
汚いわけじゃないんだけど
綺麗ではない
そこのティラミス覚えてる?
端っこピンピン
粉も一粒もこぼれて
なんじゃこりゃみたいな
美味しかったね
スピーカー 2
片目のティラミスうまい
スピーカー 1
びっくりした
あとバースデーシールを貼ってたからかな
スピーカー 2
チョコレートのハッピーバースデーのプレートがついてました
チョコ嫌いだから俺食ったからね
スピーカー 1
お昼にプラザパビリオレストランで
食べてたときも
ついててケーキにチョコ
一口だけ食べたかな
そんな感じで
スピーカー 2
ご飯を食べてタラフ食って
しかもねまた
向こうのお母さんに出してもらってね
スピーカー 1
ごちそうさまです
娘が風邪ひいちゃったから
スピーカー 2
ここでもこすられん
スピーカー 1
で最後に
ビッグサンダーワンテンのファストパスがあるから
楽しい体験と声出しのエピソード
スピーカー 1
乗ろうよって3人分取ったら
私はもういいよと母が日和出して
乗らなかった
スピーカー 2
2人だけ乗った
子供も寝てたから見てるから
スピーカー 1
ありがたいね
乗ってきたんだけど
自分の前にいた
多分大陸系の男の方がいて
日本人じゃない
その子が
喜んでて
向こうも返してくれて
いいでしょって思ったんだけど
降りたら私がキャーキャー言いすぎたせいで
ビビをされました
スピーカー 2
なんかこんぼりさんはコースターに乗ると
多分
自分をより系楽しませたいから
薬のほど声出すんだよ
キャーキャー
そんなもんじゃないよ
うっせーくらい出す
スピーカー 1
多分それでね
スピーカー 2
不要意に出すでしょ
スピーカー 1
不必要に出すでしょ
スピーカー 2
怖くて声出すとかじゃなくて
声出して
スピーカー 1
自分を楽しませてるんでしょ
スピーカー 2
うるさいよ
スピーカー 1
途中で
スピーカー 2
ブックサンダーマウンテンじゃなくて
スクエーズマウンテンに乗るときもさ
1個前のギャルにさ
楽しみですねーって言ったら
スピーカー 1
は?ってことでしょ
楽しいよね
スピーカー 2
やると喜んでくれるから
楽しみですねー
ってやってくれるから同じノリだったんだけど
そん時はすげーしお対応されてます
スピーカー 1
ディズニーまで来て
人に邪魔されたくない人もいれば
私も楽しい
あなたも楽しいっていう人がいると思うんだけど
あれは悲しかった
スピーカー 1
途中にさコースターの走るところに
キャストさん立ってたの
見た見た見た
スピーカー 2
あれいつもいるわけじゃないと思うんだけど
スピーカー 1
あれあんなところにポツンとあった
手振ってる
スピーカー 1
で、ブックサンダーマウンテンのコースターの
すぐ横にウエスタンリバー鉄道の
線路が通ってるんだけど
タイミング合うと見れるわけお互いに
そうするとウエスタンリバー鉄道側に
乗ってる人と
簡単にアナウンスみたいなのがあるんだけど
そこではいウエスタンリバー鉄道って
すごいアトリュート鉄道なんですよ
そこであっちを見てください
あれは世界で一番危険な電車でーす
絶対乗らないでくださーいって言われるので
そういう3つ乗った
2つのコースターが並んでるんですけど
コースターと機関車が
それも見れてよしよしって思ったら
スピーカー 2
ワルケンさんはえ、そんなの通った?って
スピーカー 1
通ったのは見えたけど
スピーカー 2
あ、でも見えなかったかな
線路は見えたんだけど
スピーカー 1
鉄道が来てたのはちょっと認識できなかったな
楽しいですよ
次は注意深く見てください
で、乗って降りたら
母が、じゃあ私はここで帰るから
早くない?みたいな
スピーカー 2
4時半くらいじゃない?
6時くらいには出ましょうねって話はしてたんだけど
帰りのね
新幹線があるから
子供もさすがに終電で帰すわけにもいかないので
9時くらいには
スピーカー 1
こっちについてたかったね
スピーカー 2
こっちについてたかったから
6時くらいにはパークに出たいけど
スピーカー 1
そしたら、私もういいよ
お腹いっぱいになったから
帰ってきて
今日ちょっと用事があって
もう一回会ったんだけど
その時よくよく話を聞いたら
なんか急にディズニーに行ったのに
私何もしてないことを悔やんだらしくて
なんだっけな
お土産を買ったって言ってなかった?
カリブの海賊じゃなくて
スピーカー 2
あ、魅惑の地球レゴに入ったって言ってて
スピーカー 1
そうなんだ
で、お土産も買って
パーク内で買ったお土産だと足りないんじゃないかと思って
不安になったらしくて
スピーカー 2
買った理由が面白くて
せっかくディズニーに行ったから
このディズニーの話をしたいんだけど
ディズニーの話をする
いろんな人にしたいんだけど
ディズニーの話をするには
お土産を渡さないとできないから
お土産を買ったと
スピーカー 1
面白い考えをする人だなと思って
きっかけとしてね
スピーカー 2
やっぱ私の母だなと思って
ね、こんな感じでやってたけど
その後ちょっと友達も来てるねって話しちゃったらね
ちょっと会ったりとかしつつ
スピーカー 1
子供も見てもらって
スピーカー 2
なんだかんだで
また乗れなかったっていうか
まあ何も撮らなかったからだけど
美女と野獣のね
エリアをちょっと歩いてみて
あとはもう歩いて
散策みたいな感じで終わったよね
スピーカー 1
時間もあまりなかったからっていうのと
あとおばあちゃん
もう一人の来なかった方の
丸けんさん側とお母さんにお土産を買って帰りたいんだけど
直前に
土曜日の段階で
王様のブランチを一緒に見てて
コップがいいねって話をしてたから
その時石確認をしたら
いらないって言ってた
でも絶対いるなと思ったから
遠慮的な部分であると思うから
これを買って帰ろうって言って
スーベニアのね
スピーカー 2
デザートを買うとついてくるコップと
スピーカー 1
なんだっけ
スピーカー 2
ハロウィンのね
オレンジ色の
スピーカー 1
買って帰ろうって言って
そこでまたスイーツを食べて
私が欲しいから
もう一個スイーツを買って
二種類になって
お土産も買おうって言って
ちょっとだけ最後
入り口のところで見て買って
ベビーカーを返して
そこで最後
写真印刷したかったんだって言って
写真用印刷できる
カメラセンター
入り口のすぐ側にあるから
やって帰ろうって言ったら
まずやり方を聞いたら
今から90分くらいですって言われて
そっかカメラの印刷って
90分くらいかかるのか
スピーカー 2
当たり前だよね
スピーカー 1
気づいて
また今度来ますって帰って
スピーカー 2
あそこでやると
専用のフレームカーなんか
スピーカー 1
次は忘れないようにしましょう
スピーカー 2
早めに戻って一回
スピーカー 1
お昼くらいに
やろうかなと思って
後悔が一つ残っちゃう
スピーカー 2
そんな感じで帰りました
帰りの車中や体調の影響
スピーカー 2
予定の新幹線1本送らせ
スピーカー 1
それでも10時前には家に帰ってきた
スピーカー 2
そうだね
疲れたね
俺マジ通電じゃなくてよかった
通常だったら
通常の工程だったらだよ
この前に同じだけの
一日の旅があって
ホテルで休んでこれがあって帰るってことじゃん
しかも宿泊用の
でかい旅行の
スピーカー 1
トラックケース
スピーカー 2
一緒に移動
で使ったとこじゃん
いや無理だったなと思って
ある意味さとみが熱出したのは
神というか
ディズニーパークを満喫するための計画
スピーカー 2
無理すんなよ
お前そんな無理して
帰りの車で事故るぞ
今日はやめとけ
とりあえず
孫を熱出せ
こんぽちさんが熱出たのかなって
スピーカー 1
思いました
電報じゃなくて
この先危険
スピーカー 2
ビビビビ
ガーって
なったのかなって思いましたけど
できたので
ディズニーすごく好き
っていうような
で結婚する前とか
子供の前に
常に満喫していった
ディズニーの通りには当然
いけないのでねそういう感覚で
ちょっと行っちゃうと子供やら
同伴者やら
とても
疲れさせちゃうのでね
ある程度予定を
余裕持ってねどうしても
やらないといけないのかなと思いました
いい意味でも一日で
勉強できたなと思いました
はい
次はね疲れてないシーンの方のチケットは
また今回みたいな感じで
始発で行っても
とりあえず大丈夫だなってのと
なんやかんや
うちの子供も
帰りの車
中も寝ず
スピーカー 1
結構なんかね
テンション高くて
スピーカー 2
勢いもワーワーしてて
疲れてて眠りたいんだけど
周りの音が多くて
何かしらゴーゴー言ってたりとかね
振動とか新幹線も何だかんだ
スピーカー 1
ずっとゴーゴー言ってるしね
隣のさ若いお姉さんが
優しい人だよね
赤ちゃん撫でーわーって
時々会話してくれて
ありがてーありがてー
スピーカー 2
で何だかんだで
帰って9時くらいまで
起きてたから
通常し行きたかった
理由は
ビリーブ
スピーカー 1
痛いからなんだけど
あれは7時半とか8時から
スピーカー 2
どうしても
パーク出るのが9時とか
夜の9時とかになるけど
次は始発ぐらいで行って
9時くらいまで遊んで
9時くらいホテル戻って
次はホテルで
ゆっくりして
俺が大好きな朝食バイキングを
しこたま食べて
俺はホテルでゆっくりしたいんですよ
チェックアウトの時間まで
ダカダカしたい
ゆっくり状況観光して
帰っていけよっかなーってね
思ってますけどもね
スピーカー 1
6月ぐらいかな
ワルケンさんも次はバースデーシールを貼って
スピーカー 2
6月は私の誕生日月になるので
スピーカー 1
行けたらなと
スピーカー 2
思いますけども
じゃあこんな感じですかね
スピーカー 1
総括すると
ごめんもう一個いい?
スピーカー 2
なんやかんやコンボイさんその翌日から
めちゃめちゃ体調崩しましたからねまた
スピーカー 1
喉が痛い
スピーカー 2
要はコースターでね
不必要に声は出さないと
どうしてもまだ流行り病もありますしね
いろいろ体調もありますので
無理がない程度に
なんやかんや人間は衰えてきますのでね
昔のままでいけないところもありますので
スピーカー 1
やめて
スピーカー 2
猪崎にあった楽しみ方を
していったらなと思いますけども
でも楽しかったです
無理していった回もあったなと
思います
ありがとうございました
40周年ね
専用の
スピーカー 1
キラキラするやつ
スピーカー 2
なんやかんやいっぱいあるんですよね
重たいスチール的な感じの
記念用のやつ
なんやかんや
35もあるし
Cのなんか
スピーカー 1
Cのスティックみたいなやつもあるよな
15周年か20周年
10周年が
スピーカー 2
魔法の杖
スピーカー 1
15周年の時が地球儀みたいなやつ
マルケさんなんて
25周年の杖も持ってるでしょ
スピーカー 2
ある
スピーカー 1
30周年の
プレートみたいなのも持ってるでしょ
好きだからね
20周年の時のやつだけ買えなかったのが惜しかったね
スピーカー 2
Cの
Cの20周年やってないの
スピーカー 1
やってるよ
やってるよ
スピーカー 2
あと40周年
これいつまでやってるの
スピーカー 1
40周年
来年の3月いっぱいくらいまで
スピーカー 2
やってるじゃないですかね
縦長の三角形の
シールを今回
メインモチーフにしてるんですけど
断ることにね
キャストさんの方に声をかけると
じゃあガーランドのシールをね
ぜひ書いてあげます
プレゼントしますってね
くれるんですよね
なんとなくボケっとしてて
スタッフの
スピーカー 1
キャストさんの方にお話してると
スピーカー 2
じゃああげるよ
することもあるんで
特にうちの子供の
ディズニーランドの魔法
スピーカー 2
お誕生日シールとか見たりすると
初めてなんですねじゃあこれあげますよ
って書いてくれたりとかね
たとみも何回か
お誕生日シールいろんなパターンもらったよね
スピーカー 1
もらった
これは
その日のキャストさんや
お仕事の忙しさにもよるので
確実とはいえないですけど
久々に手の込んだ
バースデーシールを書いてもらって
スピーカー 2
ちゃんとその人もDオーターみたいな感じ
スピーカー 1
このリボン
これはIt's very meですね
It's very meですね
って言ったら
そうなんですよ
娘ちゃんのやつの方はちょっと色変えてきますね
って言ってオタク全開会話ができて
とても栄誉が手に入りましたね
スピーカー 2
凄かったね凝った
店員さんでね
向こうもたとみとの会話も
はしばしでこの人はこういうことをしたら
喜んでくれるんだろうなって感じ取ってくれたんだろうね
ありがたいね
やっぱそういう細かい
できる力とか
だからこそ成り立っている
あのディズニーランドの魔法
なんではないかなと
スピーカー 1
綺麗なこと言ったね
ちょっと
ディズニーリゾート40周年
スピーカー 1
パークに行って少し自分も
夢のある気持ちになったの
スピーカー 2
そうだね
どうしてもこんぼりさんが異様に熱を持って
提供してくると
カルシュー教にハマっている人だなみたいな
スピーカー 1
異様な熱かっこぶってるんだけどね
今回の場合は
スピーカー 2
理系の人間なんで
冷静に
何がやっぱこれがいいのかな
ってのを冷静に考えようと
してしまうんだけども
冷静に考えてるんだけど
それでもわかる
すごく考えられて
作られてるし
手の込んでるものが
それはハマるよねみたいな冷静に考えて
狂ってるからハマってるわけじゃないんだよ
冷静に考えて
おかしいでしょみたいなハマり方じゃないわけ
スピーカー 1
これはちゃんと手の込んでるから
ロジカルで
スピーカー 2
ちゃんと説明ができるくらい
ちゃんと行き渡った
サービスがされてる
いろんなところで
すごく感じるんだよね
かけちなしで
いいなと思います
スピーカー 1
こんな感じですかね
スピーカー 2
こんな感じで
楽しいディズニーだったので
皆さんも40周年の
今話ありましたけども
こんなにいっぱいまでやってるのではないかと
いうことですので
ぜひ楽しんで
いってみたらどうかでしょうか
Cの方でも同じく
ディズニーリゾート40周年
東京ディズニーリゾート40周年
Cの方でも
やってるみたいなので
ぜひCでもいいですし
楽しんでいっていただけたらなと
思いますけども
スピーカー 1
以上
ディズニーリゾートに絶対に行きたい女の子
スピーカー 2
半分叶わなかったからね
面白い
面白いなとは思いますけども
スピーカー 1
いつもより気持ちよくなっちゃいましたね
スピーカー 2
ぜひ
やっぱり
マガノとかね
東京の人だったらいいかもしれないけど
日本全国で聞いてくれてる
世界中で聞いてくれてる
このポッドキャストの視聴者の方は
東京にいないことも多いと思いますので
遠出でしっかり
準備しなくちゃいけない
じゃないと
ディズニーランドに行けない人はね
体調の方をしっかり確保していただいて
行くならしっかり
行っていただけたらなと
思いますけども
そんな教訓を感じつつ
締めの
挨拶させていただきたいと思います
お願いします
エンディングです
八幡放送部テクティージーは
配信の感想や今後話してほしい話題
おすすめの情報などお便りをお待ちしております
お便りは番組の概要欄や
エックス
ツイッター
お便りフォームのURLが記載されていますので
そちらからお願いします
エックスの
リポストや
スピーカー 1
ハッシュタグでもOKです
スピーカー 2
お気軽にどうぞ
というわけで今回の放送
地獄のディズニー編
地獄のディズニーレポート
初日は地獄でした
ということで
それでも楽しい
天国のようなディズニーランド
というわけで以上
スピーカー 1
以上でした
スピーカー 2
丸けんでした
スピーカー 1
またね
熱の話はあと5億回ぐらい擦られるぞ
スピーカー 2
一生擦る
擦ったぞ
01:23:00

コメント

スクロール