1. haru mamaのつぶやき
  2. サービスが沢山あって混乱して..
2022-08-01 10:28

サービスが沢山あって混乱していたので、『支援相談室』へ行ってきました

#harumamaの日々のつぶやき
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5f50d69f6a9e5b17f784909e
00:05
こんにちは、はるまもです。5歳のダウン症の男の子と、小学校2年生の女の子を育てています。
今日は、2022年8月1日、月曜日のリハ終わりに撮っています。
リハが終わった後に、教育センターの支援相談室に寄って、相談に乗ってきました。
何を相談してきたかというと、男の子の親の仲間たちから、いろんな情報を日々いただいていて、
自発がどないのこないのとか、校庭師がどないのこないのとか、小学校入ったら放課後デイサービスとか、いろいろお話を聞いていて、
たくさんあるから、どれを選んでいいのか全然よくわからなくて、頭が混乱しているんです、という話をママさんたちに相談したところ、
教育センターの支援相談室で相談員さんに相談に乗ってもらうといいですよ、ということで聞いてきました。
発達支援サービスを受けるにあたって流れがあるみたいで、発達支援サービスというのはどういうのがあるのかというと、
自動発達支援というのと、医療型自動発達支援というのと、保育所等訪問支援というのと、居宅訪問型自動発達支援、放課後等デイサービスというのがあるんです。
今通っている教育センターのリハビリは、この発達支援サービスには含まれないらしいんですよ。
春君に該当するサービスは、自動発達支援と放課後等デイサービスというのがあった分じゃないのかなという話があって、
このサービスを受けるにあたって流れが、新社の流れがあって、秋田市の市長さん福祉課に行ってサービス利用の相談支援の申請をまずしないといけないというのと、
03:10
その後に相談支援事業所というのと契約をしないといけないと。
相談支援事業所というのが何かというと、発達支援サービスを受けるにあたって、
いろんな施設があるらしいんですけど、
おやっとヒアリングしながら、ちょうどいいところを提案してくれるようなところがあるんです。
そういうところと契約しなきゃいけないらしくて、
まず一番最初に福祉課に申請を出して、その後相談支援事業所というのと契約しないといけない。
その後に利用計画案件を提出して、その後に受給者証が発行されて、
希望する事業者に利用するサービス事業所と契約して、サービス利用が始まるらしいです。
一連の流れまで2、3週間くらいかかるらしいです。
2番目の相談支援事業所というのも市内にいくつかあるらしくて、
受け入れているところと受け入れていないところがあるんです。
それを片っ端から引いていくのは大変だから、
どこの支援事業所が開いているのかを把握している機関があるらしくて、
まずは秋田市基幹相談支援センターに連絡をして、
発達支援サービスを利用したいんだけれども、
相談支援事業所を訪問させていただけませんかという話がありました。
06:00
相談支援事業所を決めて、申請を出してという流れの方がいいのではないかという話がありました。
私一人で探すとすごく大変だから、
上手に基幹相談支援センターや相談支援事業所を使って、
プロの方たちと適宜と連絡を取り合いながら、
あるときに合っているところを探していくといいんじゃないかなという話をしていたんですよね。
みんな喋っただけで、パッとそういうことなのか分かる人はほとんどいないと思うんですけど、
私も喋っていて、まだしっかりと頭に入っていないんですよね。
とりあえずこの秋田基幹相談支援センターに連絡して、
サービスの利用を開始したいなとは思っているんですが、
まず車を走らせようかね。
とりあえず全部喋ったから。
お湯が入ってきた。
ボリボリします。
まず車を出そうね。
よいしょ、ゴー!
えーっと、何が聞いたかったかっていうと、
なんていうの?
その、秋田市…あれ?
なんて言えばいいんだろう?
なんかその、リハビリとね、今通っている同一センターのリハビリと、
自発、自動発達支援セン…支援所?支援センター?よく分かんないんですけど、
皆さんがよく自発っていうのが、何が違うのか全然よく分かってなかったんですよね。
なんかその療育センターでリハ受けてるから、それでいいんじゃないかなって思ってるところがあったんですけど、
自発に通うと、
なんて言ってたかな?
おかるくんにとって、どんな療育が必要なのかっていうのを、
一緒に考えてくれる。
第三者っていうか、そういう考え方なんだ。
なんかその、1対1でやってる事業所もあるし、
09:05
えっと、なんだったっけ?
1対1じゃなくって、グループでやってるところもある。
1対1でやってる自発は、基本、親が送って送迎しなきゃいけないんだけど、
集団でやってるような自発は、自発側が送り迎えしてくれるから、
私が保育園からそこまで、自発の場所まで送らなきゃいけないっていうことはしなくてよかったりとか。
だから、相談する機関の人を1人つけて、
おかるくんにとって最適な施設はどこなのか。
かつ、私にとって買いやすい施設はどこなのかっていうのを、
一緒に考えていくといいんですよっていう風に言ってもらいました。
よくわからなかったかと思うんですけど、
とりあえず記録として撮ってみました。
最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
それではまた。
10:28

コメント

スクロール