1. 年中花見東京
  2. ハンカチノキを見つけてパンダ..
2024-05-02 25:24

ハンカチノキを見つけてパンダゲッツー【#3】

この番組は、20代の男ふたりが、東京を中心に、花を見つけては語り合う街録ポッドキャスト番組です。

道端に咲く花に詳しくなり、図鑑を作ることを目標に掲げています📕


感想は「#年中花見東京」で投稿していただけると嬉しいです。

おすすめの花見スポット、食べ物情報なども大歓迎✿


概要欄とXアカウントにお便りフォームがありますので、そちらからのご投稿もお持ちしております。


お便りはこちらから ▶︎ https://forms.gle/9o2JiMQK1ViuuiQj8


✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸.•¨•.✿


- ̗̀ Personality  ̖́- 


筑波凜(Tsukuba Rin)


白浜朱莉(Shirahama Akari)


✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸.•¨•.✿


- ̗̀ SNS  ̖́- 


✩番組X:⁠ https://x.com/hanami_radio?s=21&t=1WS4ljF7TIRViO80hMBVnw


✩番組GreenSnap:https://greensnap.jp/user/3853985


✿.•¨•.¸¸.•¨•.¸¸❀✿❀.•¨•.¸¸.•¨•.✿


チェック&フォローお願いいたします!

00:20
年中花見東京
この番組は、20代の男2人が東京を中心に街角で出会った花をめでては花見をする外力ポッドキャスト番組です。
筑波凛です。
白浜あかりです。
今回は前回に引き続き新宿御苑で2本目後編っていう感じですね。
だいぶ話しましたからね、前回も。
まだ引き続き雨が降っております。
さっきよりも強くなったよね、完全に。
さっきとお花を変えて花見をしていきましょう。
今回めでるお花は、ハンカチノキです。
名前がユニーク。
知らんかった?
知らない。
なかなかね、普通に生活してても見ることはないよね。
下から潜り込んで写真撮らなきゃいけなかった感じだったから。
あれ多分何回か見たことあるのかもしれないけど。
花水木よりはちょっと大きい木で。
大きかった。
花の数というか、
ハンカチ。
じゃあそこに後ほど説明するんだけど、そこがね、花見をするときにね、
このハンカチノキ、中国を起源としていて、
その見た目の通り、白いハンカチのような花を咲かせるのが特徴。
なのでハンカチノキっていう名前になって。
でもしかし、白い部分、花弁ではないようです。
あ、なんか、
花びらではないんだね。
1枚か2枚ぐらいだったよね。
なんかすごい大きい感じで包まれてる感じ。
このハンカチの部分はホウと呼ばれて、
ハンカチの部分。
うん、ハンカチの部分。
ホウって呼ばれて、
ハンカチノキって呼ばれて、
ハンカチノキって呼ばれて、
ハンカチノキって呼ばれて、
確かに。
今ズーム、写真撮った写真ズームしてみると、
繊維質でやっぱ葉っぱって感じが確かにするわ。
確かに。
緑の葉っぱが白くなっているような感じで。
へぇー。面白い作りだね、じゃあ。
その特徴的な見た目から、
その第3弾のハンカチノキっていうのは、
生きた化石とも呼ばれてるし。
昔からあるの?
シーラカンス以来の生きた化石。
植物界にもいました。
あんまり、
ちょっとシーラカンスも、
03:02
生きた化石と言いつつ見たことなかったんだけど、
これはじゃあ本当に見れた生きた化石かもしれない。
見たことない。
見たことない。
見たことない。
見たことない。
見たことない。
見たことない。
これはじゃあ本当に見れた生きた化石ってこと?シーラカンス。
そうだね。1個抑えられました。
抑えられたわ。
でも確かに昔の図鑑とか開くと、
植物の形って、
なんかあんな感じだったかもしれない。
よくよく考えてみれば、
普通の花っていう形じゃなくて、
どっかなんか変わってた気がするんだよね。
ジュラ紀とかのティラノサウルスの横に小さく咲いてる。
咲いてるやつとか。
イラストベースのやつね。
イラストベースのやつとか。
垂れたお花とかが多いから。
ちょっと思い出すとあんな感じだった気がするね。
近い時代の話なのかもしれないね。
この花、1862年から1874年まで、
中国に滞在したとあるフランス人が発見したらしくて、
名前はアルマン・ダビットさん。
ダビット。
フランス人の神父さんだそうです。
教会とかのね、いろいろ人が。
当時現地では20メートルとかもあったらしくて。
長いね。
さぞビビったことでしょうっていう感じだね。
ビビったよね。
そりゃ、なんだこれは第三世紀の植物だとなるよねっていう感じ。
それまでになんか違和感がなかったのかな、誰も。
覚えなかったのかな、誰も何も。
このダビットさん、実はジャイアントパンダを発見した人でもある。
周りに目が行かなさすぎでしょ、国内は。
もともと現地は知ってた人はいるのかな。
会社の目っていうかね。
解明してるっていうのがなかなかいなかったのかな。
でもただし生きてるパンダではなくて、
白黒の毛皮と骨を見つけて、
それをフランスに送って調査して、
ジャイアントのパンダ。
亡くなっちゃった状態から。
そう。
もともとパンダってさ、レッサーパンダとかの名前をね、
パンダって呼んでたから、
ジャイアントパンダはなんだこいつはっていう感じだった。
レッサーパンダに比べれば大きいな。
大きいな。なんだこいつは。
ときあがした感じがね。
すごいな。
で、ハンカチの木の話に戻ると、
ハンカチの木もとても珍しい木なので、
植物界のパンダとも呼ばれてる。
え?
ちょっと異名が多いね、異名が。
植物界のパンダ?
06:03
だからパンダゲッツーをしたと、ダビッド氏はね。
パンダゲッツー氏。
あと一つってこと?じゃあ。
パンダゲッツー氏。
でも今やジャイアントパンダとかって、
中国のやっぱ一つの大きな財産になってるじゃない?
はいはい、そうだね。
でもこれ、ダビッドさんがいなかったら、
もしかしたら今じゃあ、
パンダはこんなに貴重なものっていうか、
中国特有みたいな感じにはなってなかったかもしれないよね。
まあね、でもパンダの魅力はどの時代にしろ誰かが気づいてるんだろうけど。
愛が強いな、パンダ愛。
パンダは魅力がありますから。
確かに。
パンダはあんなにお金をかけて、
いろんな国に連れて行ったり育てたりっていうのがあるけど、
それに比べて植物界のパンダは、
割とその個数を欠けずに、
ひっそりといるんだね。
広がっているって世界的に。
ダビッド氏はじゃあ今度、
日本でサクサクパンダとかを駄菓子屋で見つけて、
なんだこれはってなったら、
見つけてほしいね。
一つ目、三つ目のパンダゲッターと。
チェンジするわけでしょ。
世界に広めてくれたら。
そうか、そうだね。
パンダに寄せるお菓子まで出てるんだ。
コアラも出てるもんね。
そうね。
コアラもオーストラリアだからかな。
コアラのマーチって、
するまで全面的にコアラを押し出してるのって、
あれもオーストラリア特有の生き物だからだったりするの?
え、コアラのマーチ?
どうなんでしょう。
ちょっと唐突だよね、コアラのマーチのコアラって。
そうね。
あれ不思議だわ、あそこら辺のネーミングの由来。
あの固有種のマーチっていうのがね、あるみたいよ。
ロッテのホームページにさ。
なに?
なるほどね。
これは何ですか?
あれじゃない、じゃあ。
環境保全じゃないけど、
保護も含めた上で名前にしてるみたいな?
固有種のマーチ。
ロッテさんはすごい、いいことをしているんじゃない?
固有種のマーチ、オーストラリア編っていうコアラのマーチがあって、
コアラのマーチのコアラが、
カンガルーの服着たり、
ウォンバット、エミュー、カモノハシ、クオッカワラビー、タスマニアデビル、
すごいこれ、食べたい。
こんな見たことないけどね。
そんなのあるんだ。
どこで売ってんだろう。
でもやっぱそれはオーストラリアなんだ。
ん?オーストラリア編って。
他でもいいじゃん。固有種のマーチ。
09:01
確かに。
じゃあやっぱこう、なに?
ズブズブ。
ズブズブ。
オーストラリアとロッテ。
さん。
まあね、お世話になってんだよね。
なるほどね。
そうだよね、お世話になってはいるよね、確かに。
でも聞くところによると、
コアラってユーカリの葉を主食としてるじゃない。
ユーカリには麻薬成分みたいなのが入っている。
なるほど、癖になっちゃうんだ。
そう、から常に禁断症状というか中毒の状態らしくて、コアラって。
だからずっと目がトローンとしてるというか、
よく見るとそんな可愛い目じゃないっていう。
確かに。
座った目をしてるのはやっぱりそのユーカリの毒素みたいな。
やられちゃってるんだ。
うんうんうん、やられて。
そう、コアラって本当にだからその木の、
自分がしがみついてる木のユーカリを全部食べ終われちゃうと、
もうあの、やっぱり禁断症状というかさ、
欲しいな、ユーカリがないってなって、
目バッキュバキュにして、
隣の木にバー走るんだって。
なるほどね。
その速さすんごいらしいのよ。
全く可愛くない。
ズワーって。
それはもう、
そうだね。
ユーカリを欲して、
欲して?
欲するが割というか。
え、じゃあコアラがマーチするほど、
うん。
美味しい食べ物ってこと?コアラのマーチは。
そうかもしれない。
ユーカリ以上。
あのコアラが欲するまで、
欲するほどの、
相当美味しいっていう。
マーチしちゃうから。
なかなかないよね。
あ、すいません。
コアラの話でした。
脱線しましたね、だいぶ。
まあでもね、
ハンカチの木を、
今日は初めて楽しんで、
珍しい、
中国由来なので、
まあね、
あまり日本には少ないけど、
植物、植物界のパンダだっけ?
そう、植物界のパンダ。
ちょっといいね、
これは人に説明するときに、
いい話題になりそうな。
しかもそれを見つけた人は、
ジャイアントパンダを発見した人だって。
これはいい知識をね。
それもいい。
ダビットさん。
ダビットさん。
ダビットさんね。
ダビットさん。
間違えちゃった、
一番前と後ろ。
作業の。
いい花見になりました、
今日、今回も。
いい知識も得られて、
うん。
いい花見だね、確かに。
花って感じじゃないけど、
それを聞くと、
まあちゃんと花なんだよね。
なんかそう、
これまで4つぐらい見てきたけど、
なんか推しの花とかが見つかると、
そうだね。
だいぶ楽しみ方が変わってくるかもしれないね。
推しの花欲しいかも。
これから出てくる、
これから見つけに行きたい花とかでも、
うん。
自分で結構シャガは、
衝撃的だったけどね。
あの見た目も相まって、
うん。
なんだろう、
どっちもバランスよく星4って感じ。
12:00
はいはいはいはいはいはい。
わかるよ。
いいレア度っていうかね。
長くね。
でも、
見た目のレア度は、
見た目のレア度すごいんだよねあれ。
私もなかなかトップに出てくるかな、
シャガは。
ね。
そう、
あれを撮ってから、
あの回を収録してから、
うん。
あの、
散歩とかね、
家の周りとかを歩いてたら、
うん。
あった、見事に。
あった、シャガ。
普段じゃ目に入らないけど。
あ、私も1回見つけたわ。
あ、本当?
これ何?って友達に言われて、
え?
あ、これシャガだよって。
マジ?
お手本のような、
あの場面に遭遇したことあるよ。
あ、本当?
あの、
1回目以来。
この番組その優秀誌も1個ありますけど、
そう。
ね、
あの、道端の花を、
もう即答できるくらい。
聞かれた時にね、
そう。
詳しくなろうじゃないかっていう。
あ、それをもう早くもう3回目とかで。
シャガでね。
早っ。
1回経験。
早っ。
経験についちゃった。
じゃあいい花見だったね、
じゃああれは。
めちゃくちゃいい花見だった。
ま、でもあれテーマ桜だもんね。
そうだね。
さまたま見つけた、
本当に福山物だね。
気になる花っていう感じで。
そう。
なんか他にあります?
推しか。
気になってる花とかでも。
いやでもやっぱり、
綺麗な花を、
とことん綺麗に見たいみたいな願望があるの。
おお。
だからやっぱり、
美しい花と言ったら、
うん。
バラ。
バラ。
しかもバラも、
色が違ったらね、
なおよ白色とかのバラがあったら、
白のバラか。
ちょっと不気味でいいかもな。
咲いてるのはあんま見たことないかもしれない。
どっかでね、
白のバラっていうのを見たことはあるんだけど、
うんうんうん。
ちょっとその場所まで覚えてないんだよね。
あ、ちょっと狙い目ですね。
狙い撃ちしたい。
いきましょうか。
白いバラ。
りんちゃんあります?
紫が好きだから、
紫色。
シランとかね、
紫のラン。
シランとかも、
興味深いなと思って、
ちょっと今探して、
いいとこにないかなと。
いや、シランもね、
名前もいいしね。
うんうんうん。
時期もちょうどこの春っていうか、
4月5月。
はいはいはい。
なので、
あとはね、
散歩道でいつも気になるのは、
レンギョウっていう、
あの黄色い浜で、
初めてかもな、
名前聞くのは。
あの、なんか、
地面から生えてるこう、
ぶわーっと、
こんな感じの。
あ、すごい。
そう。
綺麗だね。
地面から、
すんごいいろんな、
たくさんの数の、
花びらがぶわーっと黄色いやつだね。
はいはい。
っていうのが特徴なんだけど。
いいね。
季節的には秋っぽいけど、
どんぐらいなの?
そうね。
花の季節。
あ、でも、
下旬から、
4月上旬。
15:00
じゃあ、
ちょっと過ぎたぐらい。
ちょっと過ぎたぐらいかも。
春のあれなんだ。
花なんだ。
いいねー。
やっぱ季節で考えると、
いろいろ出てくるな。
推しっていうか、
好きなやつ。
そうだね。
胃腸もやっぱ見たい。
あ、まあね。
胃腸素敵よね。
黄色、
真っ黄色の道。
ちょっと、
切っちゃった。
胃腸並木。
胃腸並木。
秋を代表するっていう感じ。
秋の、
ね、まだちょっと
季節は遠いけど、
秋の花をね、
秋はちょっと楽しみ。
気になるのが、
多いね。
なかなかでも、
知識がついてきたんじゃない?
徐々に。
だんだんね、やっぱ。
一回見た花は忘れないようにしないと。
うんうんうん。
そう、なんせ、
図鑑にね。
図鑑になるから。
しようとしてるので。
はい、もうほんとに。
私の頭ん中でもやっぱ図鑑になればね。
うん。
いいね。
理想。
そんな体操な、
なんだろう、
小学生とかがよく読むような、
厚い図鑑にならなくても、
なんだろう、
陣とかにしてもいいし、
うんうんうん。
1年ぐらいでこう、
作れる。
手軽な図鑑。
確かに。
なんかいっぱい作りたいなっていうのがあります。
いいね。
そう、そんな感じで。
推しは、
儲けるの一個?
ん?
推しは一個儲けるの?
儲けない?
うん、
儲けなくてもいいけど、
自由に?
気になるっていうのがあったらどんどん出していって。
気になるわ、じゃあ出すわ。
それが逆に、
ふとした時に出会えたら、
嬉しいよね。
確かに。
あとリスナーっていうかね、
いろんなこう聞いてくれる人の推しというか、
これ見てください。
これオススメですわ、
ぜひ聞きたいのでね。
すごい、
ほんとにジュラ紀みたいな植物もあるのかな。
そういうの見たいね。
うん。
笑っちゃうぐらいおかしなやつ。
ね。
今グリーンスナップで調べて、
結構あの知識を、
写真とか見ながら、
うん。
ちょっと勉強してるんだけど、
うん。
それでまあ、
いいねとかね、
押してみると、
結構なんか、
返してくださって。
おー。
そう。
この前シャガ、
シャガ?
この番組で、
うん。
投稿したら、
そこにコメントで、
え?
いろいろね、
知識を送ってくださった人もいて、
やっぱり気になったのが、
花言葉があったじゃない。
はい。
友人が多い。
友人が多いね。
そう。
それについてもなんか解説というかね、
なってくれて。
おー。
シャガは、
あの、
根系で、
次々とあの、
繁殖していく姿に由来して、
なるほど。
ようでその、
友人が多いっていう花言葉は。
うん。
だから、
そうだね。
増殖しちゃうから、
そうだよね。
うん。
すごい、
あの、
生えてるところには、
うん。
たくさん生えてるもん。
ほんとそう。
一つの地帯で。
18:00
今日もね、
珍塾外に、
あったもんね。
でもすごい量だったね。
すごい量だった、
ここら辺。
うん。
やっぱりそれ、
特徴から、
花言葉になってんだなって思う。
花言葉は、
じゃあ、
ないがしろにしちゃダメって思う。
バカにしちゃいけない。
そうなんだ、
ちゃんと由来があったりするんだ。
ね。
するんだよ。
ここは、
あれなんだっけ、
あの、
自分は初めて、
うん。
新宿御苑来たけど、
うん。
あかりくんは、
あれでしょ、
あの、
琴の葉の庭。
琴の葉の庭。
琴の葉の庭。
新海誠監督の、
はいはい。
琴の葉の庭に、
それを見つかったんだよね。
そう、
見た後に、
やっぱ、
すごい綺麗に描くんだよね。
えー、
見て見て。
うん。
すごい綺麗なの。
新宿御苑もそうだし、
新宿の街並みとか、
電車のホームとか、
あ、
新宿の舞台なの?
あの人の映画ってやっぱ、
新宿舞台が多くて、
あ、
そうなの?
全、
全、
全数じゃねえや。
あの、
さっき言ってた、
琴の名は。
琴の名は。
妄想だったりする。
あれも新宿?
新宿で最後、
再開したりとかって、
そうか。
あんまりもう再開したりって、
言っちゃうけど、
だいぶ経ったから。
まあまあまあ。
うん。
えー。
いや、
そういう美しさ、
しかもあの人の、
カメラに収まる、
絵って、
日常のふとしたものなんだよね。
ほうほうほう。
だからなんか、
路地裏のなんか、
景色とか、
ちょっとね、
具体的に、
すぐ出てくればいいんだけど、
なんか電車のホームも、
うん。
人混み、
映したりとか、
なんか電車が来るところを、
映したりとかって、
すごく美しく描くんだよ。
だから、
ちょっと新宿は好きになる。
本当?
あの人の映画を見ると。
その映画でも、
こんくらい雨降ってるんでしょ?
うん。
めちゃくちゃ降ってる。
これ以上に。
これ以上に。
これ以上に降ってるんだけど、
その雨も、
なんか好きになる。
あー。
だから今日、
わしは、
雨予報だったから、
ちょっとぜひ、
新宿御苑。
じゃあ絶好の機会だったわけだ。
絶好の機会でしたよ。
ほんとに。
すごいね。
で、
わしらがいるところの、
後ろの方に、
小屋みたいなのがあるんだけど、
屋根付きのベンチ。
はいはい。
あそこで、
主人公と、
主人公の、
先生みたいな人。
先生。
担任の先生みたいな人が、
出会うと。
先生と生徒の話なの?
うん。
先生と生徒の話。
わかります。
ちょっと見てみます。
ちょっと見てみて。
これは見てみるわ。
監督の、
いい性癖。
うん。
いい意味で。
はいはい。
性癖が、
バチバチに出てるから。
あ、そうなの。
刺激される部分もありつつ、
21:01
あの、
なんだろうな、
すごく、
いけないものを見てる感じな、
気分になる。
あ、そう。
なんかポスターとか見たことあるけど、
なんかそんな感じではなさそうな気がしたけど。
そう。
ビターな話。
ビターな話なのね。
うん。
甘いけどビター。
めっちゃ気になる。
そう。
ちょっと見てみてほしい。
見てみますわ。
最近おすすめって言ってたのはなんだっけ?
見たってやつは。
あ、
最近見たのは、
デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション。
それに。
ちょっと二度聞きしちゃったけど自分ね。
何?何?何?って言って。
あれも朝野仁代さんっていう漫画家さんの作品なんだけど、
おやすみぷんぷんとかっていう作品を私は先に知って、
それも友達から勧められたものなんだけど。
えー、おやすみぷんぷん。
それもまた、
なんだ、
人間の醜さとか、
弱いところがすごい出てる作品だったんだけど。
タイトルがなんか不思議なのが多いのかな?
そうなんだよね。
子供っぽい絵柄なの。
読みやすいし、
なんだけど、
すごく残酷な人間の愚かさを描くんだよね。
だから人気な理由、
知ってる人はもう絶対に知ってると思う。
アニメとかを見てる人は。
そのおやすみぷっぷっぷっぷっぷっぷっぷっぷっぷっぷみたいなやつな。
トランシーバーのキレ目みたいなヒール。
おやすみぷんぷん
おやすみぷん…
あ、じゃないくって
あ、デッドデッドデッド
デッドデッドデモンズデデデデデストラクションってこれ合ってるかな、私も
まあでもそれは映画なんだね
そう、それは前編後編に分かれてる映画なんだけど
それも
女子中学生かな
高校生かな
どっちかが主人公で
4人組か5人組の仲いい子たちの
でもある日
急になんか
未確認飛行物体のUFOが
空を覆い尽くしたみたい
で、それと
数年の間ずっと共存してきた世界の話
だからそのUFOが
世界を侵略してくるかどうかもまだ分からないみたいな
で、それが前編の中で
怯えながら暮らしてるんだけど
やっぱその中には
うちらと同じような日常の生活があってみたいな
対比が
すごく面白い
じゃあそれも行ってみよう
それも行ってみて
あかりくんはその辺のアニメとかね、映画あたりも詳しいから
アニメばっかり見てるから
ぜひまた紹介してくださいな
はい
でもりんちゃんもおよおよはね
やっぱ、なんだろう
日本の実写の映画とかは
相当コアなところまでやっぱり
24:01
深めていってるから
それもやっぱおよおよね
紹介しますわ
その中でお願いしますよ
じゃあ今回はそんな感じで
あの、ぜひねタンから送ってください
そうですね
最後までお聞きいただきありがとうございました
このポッドキャストは毎週木曜日に更新予定です
感想はハッシュタグ年中花見東京で投稿していただけると嬉しいです
おすすめの花見スポットや
食べ物情報なども大歓迎です
概要欄とXアカウントにお便りフォームがありますので
そちらからのご投稿もお待ちしております
またこの番組では植物お花好きが集まるコミュニティアプリ
グリーンスナップにて番組内で出会ったお花の情報を
写真付きで投稿しています
ぜひそちらのチェックもよろしくお願いします
はい、それではまた来週
今週も良いお花見を
お花見を
25:24

コメント

スクロール