2025-03-28 09:01

【スタエフ成功の『カギ』は… 最初の4分間‼️と”コマギレ時間”の有効活用⁉️】

【スタエフ成功の『カギ』は… 最初の4分間‼️と”コマギレ時間”の有効活用⁉️】

🎤 どうも!皆さん、調子はどうですかー⁉️
「絶好調‼️」と言いたいですよね?
でも… 毎日、時間に追われて、気づいたら1日が終わってる…。
「スタエフ投稿しなきゃ…」と思いつつ、つい後回しにしちゃうこと、ありませんか?

ズバリ!時間活用で最も大事なのは…
🔥 **『最初の4分間』** と **『スキマ時間の有効活用』🔥

今日はこの **2つの必殺技** をプレゼントします‼️

🔑 必殺技①:最初の4分間テクニック

これ、**シカゴ大学のズーニン教授**が提唱した理論。
何かを始める時、**最初の4分間だけ頑張る‼️** すると、そのままスムーズに進められる。

✅ やる気が出ない?→ まず4分間だけやってみる!
✅ ネタが思いつかない?→ まず4分間だけ考えてみる!
✅ 台本が書けない?→ まず4分間だけペンを走らせる!

この **「4分ルール」** を知ってるだけで、 **「やる気が出るのを待つ時間」がゼロ** になります‼️

4分で、未来が変わるんです‼️

🔑 必殺技②:コマギレ時間の有効活用**
あなたは1日の中で、 **ムダにしてる時間** がどれくらいあるか知ってますか?

たとえば…
☑️ 電車やバスを待ってる時間
☑️ 会議が始まる前の時間
☑️ ファミレスで料理が運ばれるまでの時間
☑️ 訪問先で「ちょっと待ってて」と言われた時

「たった5分、10分」の時間。これ、ただボーッと過ごしてませんか?

実は僕、この時間に **スタエフの台本を書いてます!**
収録時間は **たった10分**!
台本作成に **スキマ時間を積み重ねるだけで、30分で1本完成**‼️

もし、コマギレ時間が1日 **1時間** あるとしたら…? 1年で **365時間‼️**
つまり **労働時間に換算すると…なんと45日分‼️**

**ぼーっとしてると、1年で45日分のチャンスを捨てることになるんです‼️**

🎤 まとめ!スタエフ成功のカギは…**

🚀 最初の4分間の爆発力‼️
🚀 スキマ時間の積み重ね‼️

この **2つの武器** を手に入れたあなたは、
もう **「時間がない」なんて言い訳、できませんよね⁉️

さあ!今すぐ **最初の4分間** をスタート‼️
あなたのスタエフを **次のレベル** へ引き上げましょう‼️

それでは、本編をお楽しみください🔥
#スタエフ #音声配信 #ビジネス #最初の4分間 #ズーニン教授 #コマギレ時間 #時間活用 #台本
#プレゼン #トーク #プレゼンテーション 

【概要欄】
元・口ベタ・アガリ症‼️スピーチ・プレゼン講師 大手優良企業〜個人まで 【登壇回数4000回以上】 【指導実績10万人以上】

ーーーー自己紹介ーーーーーーーーーーーー
■ イン・フロンティア代表
■ 浜田幸一(浜ちゃん)
■ コミュニケーション・プレゼン指導セミナー講師・コンサルタント

ーーーーセミナー・講演実績ーーーーーー
■ セミナー登壇4000回以上 指導実績10万人以上
■ 大手優良企業・各種団体・個人(起業家)指導
■ オンライン教育指導実績25年以上
■ 著書18冊(商業出版)
■ その他コンサル・コーチング指導歴多数

モットーはTWA方式のセミナー(楽しい わかりやすい ありがたい) 

人前で相手の心に響く、刺さる、共感を与えるスピーチ・プレゼンテーションスキルを身につけ、売り上げをアップしたい、セミナー講師になりたい方のコンサル・サポートをやっています。

是非僕の番組を最後まで聴いてくださいね!!【コラボ Live大歓迎‼️】
 
【パーソナル】
学生時代は、陸上競技の選手として活躍。
趣味は、ライブ(音楽)鑑賞、料理、ジム、スポーツ観戦、歴史、神社仏閣巡り

🌸 LINE公式登録
【※ 無料個別相談のお申し込みはこちらから】

🌸4月26日の(博多)リアルセミナー『目標達成の早道はスピーチ力だ‼️』の詳細を知りたい方は『スピーチ』と入れてください。詳細情報差し上げます。
ーーーーLINE公式ーーーーーーーーーーー
https://lin.ee/VyUWQH2

ーーーー浜田幸一のHPーーーーーーーーー
https://infrontier21.com/

ーーーーFacebookーーーーーーーーーーー
https://www.facebook.com/hamada.infrontier/about

【セミナー参加者の声】

https://is.gd/RRrQI6

https://listen.style/p/hamada?vXUkyq4B
#セミナー講師 #講演 #プレゼン #コミュニケーションスキル #著者 #コーチング #オンライン #プロ講師 #問題解決 #ファシリテーション #動機付け
#企業 #起業 #出版コンサル #研修講師 #人脈 #タイムマネージメント #時間活用 #音声配信 #ビジネス
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/67831b2991a9935db58a115e

サマリー

このエピソードでは、スタンドFMで成功するためのカギとして、最初の4分間とこま切れ時間の有効活用について話されています。特に、最初の印象の重要性と、短時間でできるタスクを事前に計画することによって時間を有効に使う方法が紹介されています。

00:07
おはようございます。浜田幸一です。今日は3月の28日金曜日ですね。週末ですね。
もうそろそろ全国で桜が咲き始めるんじゃないでしょうかね。なんかお花見なんかもあるでしょうけども、あなたいかがお過ごしですか?
最初の4分間の重要性
さて、今日のテーマですね。【スタエフ成功のカギは最初の4分間とコマギレ時間の有効活用にある】というお話をさせていただきます。
本題に入る前にお知らせです。このチャンネルは、38年間で4000回のセミナー10万人以上にスピーチ・プレゼンの指導をした実績をもとに、
セミナー講師・講演家の浜田幸一が自分の意思を的確に相手に伝えるスピーチ・プレゼンのコツ、ノウハウ、
マインドですね。そういうのを提供する番組です。そして、あなたの成功をサポートします。
スピーチ・プレゼン力がつくとですね、自信が持てますよね。人生が必ず変わります。そしてね、経済的に豊かになりますからね。
ぜひ最後まで聞いてください。 あと、いいね、コメント、感想などくださいね。
毎日いただいてますけどね、すごく励みになって嬉しいんですよね。一生懸命喋りたいという気持ちになりますので、よろしくお願いします。
さらにスピーチ・プレゼンがうまくなりたい、あるいは興味がある方はですね、
無料個別相談もやっていますので、公式LINEからお入りください。 ということでですね、早速持ってみますよ。今日のテーマはね、
スタイフ・成功の鍵は最初の4分間とコマイネ時間の有効活用にあるというお話をします。
時間が経つのは本当に早いですよね。もう3月の下旬、4月ですからね。 つまり1年の3分の1がもう終わるっていう話です。あっという間に時間って過ぎていきますね。
時間は本当に超特急です。止まらないですからね。 やろうと思ってもね、人間ってダラダラするんですよ。僕もそうですけども、
何でもそうですけども、とっかかりって重要ですよね。 そこで今日はね、最初の4分間が重要だということをお話ししますね。
これはね、シカゴ大学のズーニンという教授が言った理論なんですけども、
物事は最初の、初動の4分間がものすごく重要だって言うんですね。4分以内っていうことですね。 人間関係もそうらしいですよ。
パッと初対面だとですね、4分以内に、あ、感じがいいな、 もっとお話したいなと思われるか、この人ちょっと暗いなとか、ちょっと苦手と思われるかですね、
その印象が最初の4分以内に決まってしまうということなんですね。 逆に最初の4分間の印象が良ければ、人間関係がうまくいくってことじゃないですか。
だからまず、どこを見るかというと顔だよね、たぶんね。 笑顔は重要ですよね。そして、はきはきして、あ、はじめまして。
あ、まだこうして申します、とかですね。 おはようございます、というふうに元気よく挨拶をすると、相手の心も開いてくれるでしょうね。
そういうことなんですね。
じゃあ、具体例を挙げますね。 僕、ジムに東京にいたときにですね、行ってたんですね。
週に3回は目標してたんですけども、なかなか難しいですね。 週2回目行ければOKなんですけども、ちょっとサボるとね、
あの、行きたくなくなるわけ。 だんだん幽霊会員になってしまうということ。
あなたのお友達でもいませんか、そういう人。 もしかしたら、あなたもやってるかもしれませんね、自分でですね。
そういう時にどうするかというとですね、2つ方法があります。 まず1個は、やめる、行かない、ペンディングというのがありますね。
もう1個はね、とりあえず行くんですよ。 そして着替えて、
マシンがあるんですよね。 あの自転車漕ぐやつ、エアロバイクっていうんだけども、あれをね、
一生懸命4分間とりあえず漕ぐんですね。 ちょっと調子が出てくるわけ。脈々が上がってね、感じが良くなるんですよ。
あれ、せっかく来たから胸でもやろうかなーって、胸のトレーニングするんですね。 チェストプレスとか言うんですけども。
しばらくするとですね、あ、せっかく来たら背中もやろうかなーってですね、 ラップルダウンって言うんですけども、背中のトレーニングとかなんかをしてると、
あ!と気づいたらもう1時間終わってしまってるってことはあるんですよね。 ですから最初の4分間頑張ってください。
例えば机の上が散らかってる4分間だけ、 片付けてください。
茶碗がいっぱいですね、洗い場にある4分間だけ片付いてください。 それから部屋がちょっとホコリっぽい4分間だけガーガーガーガーとやってください。
そうするとね、あとは乗るっていう話ですね。 そういうふうなことをやってください。
こま切れ時間の活用
あと次はね、こま切れ時間の有効活用って言うんですけども、 ありませんか?こま切れ時間って人を待ってる時、電車を待ってる時、バスを待ってる時、
ファミリーレストランで料理が運ばれてくる時間。 あるいはミーティングで待たされている時の時間。
これね、5分10分とかあるじゃないですか。 これをね、こま切れ時間って言ってるんですね。 これを有効活用しましょうよ。
つまりあらかじめ3分から5分でできるようなことをリストアップしておいて、 それをとっととっととやるとね、その時間が有効活用できますよ。
たかだかね、5分とか10分とか言いますが、 これ結構バカにならないわけ。と言いますのは、
この5分10分が1日1時間あったら、年間で365時間ですよね。 この365時間はお勤めであると、8時間労働であると45という数字が出てくるんですよ。
45日、ぼーっとしていると45日間が無駄になるということですね。 これは避けたいですよね。
僕はですね、スタンドFMにかける時間は30分ぐらいしてるんですけども、 その原稿を作る時に、そのこま切れ時間でですね、ふっと
この浮かんできたものをですね、スマホのメモという機能に打ち込んで、 そこから原稿を作ってるんですね。
移動の時にもね、それやってるわけ。 僕はあの、柳川というところに住んでるんですけども、
福岡の天神というところが特急電車で1時間かかるんですね。 特急電車はですね、
これは30分に1本しか出てないんですよ。 座っていきたいですよね。
始発ですから座れるんですけども、20分前から並ぶとね、結構座れる可能性がめっちゃ高い。 90%以上かな。
なのでその20分間の間にですね、メールの返信とかメッセージの返信とか、 あるいはその台本に浮かんできたことをですね、
チャカチャカやってると20分がすぐ経つんですね。 しかも座ることもできます。
今度はですね、入ったら音声でずっとですね、 英語を聞いたりとか、あるいはですね、スタンドFMの
皆さんがいろいろ収録されたものを聞く時間にしてるんですよ。 そうするとね、時間が有効活用できるんですね。
あと、週に4回か5回、1時間ウォーキングをやってます。 その時も、まずですね、音楽を聞いたりとか好きなね、あるいはスタンドFMを聞いたりとか、英語をやったりするんですね。
そうするとね、その1時間がものすごく有効活用できるんです。 これも細切れ時間の有効活用と一緒ですよね。
そういうふうにね、皆さん内に工夫をしてみてください。 今日は2つお話ししましたね。
振り返りと今後の展望
最初の4分間が人生で決め手であるということ。 それから、細切れ時間の有効活用をしようということ。
この2つをですね、ちょっと組み合わせてやってみてくださいね。 最近はAIさんとか、ChatGPさんも活躍してくれますから、いろんなこともできるようになりました。
ぜひ、あなたなりに工夫をしてみてくださいね。
さて、今日の話はどうだったでしょうかね。 どんな気づきがありました?
ぜひ、アウトプットしてくださいね。 あなたのコメント、感想、質問が励みですからね、ぜひぜひ送ってください。お願いします。
ちょっとお知らせですけども、4月26日ですね、福岡でリアルのセミナーを行います。 これは3時間セミナーですけども、
午後2時から5時までですね、3時間実習中心のスピーチセミナーを行います。 目標実現の早い道はスピーチだっていう
テーマなんですね。 ご興味がある方は公式LINEにですね、スピーチと入れてください。
詳しいご案内を差し上げます。もう結構集まっててね、楽しみにしています。 ということでですね、今日も最後までお聞きくださりありがとうございました。
ということでですね、また明日8時8分にお会いしましょう。 それでは、いってらっしゃい。素敵な週末を。
09:01

コメント